![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4080/4815008961_3854c48dd0_t.jpg)
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74421/
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
[スレ作成日時]2010-07-22 00:18:03
ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その6)
281:
匿名さん
[2010-08-11 13:12:01]
本当に、頭痛が痛いですよね。
|
||
282:
匿名
[2010-08-11 14:22:29]
>>280さん
まぁまぁ。それはちょっときつい言い方では。 もともとの質問者が、 「マンションでは不安だ だってこんなに悪く言っている」 という言い方をしていることに対して、 265さんは自己責任の問題だと言っているのでしょうから。 |
||
283:
匿名さん
[2010-08-11 14:49:54]
同一人物としか思えない誤読だな。
|
||
284:
匿名さん
[2010-08-12 08:27:41]
枯れ保障って
土壌汚染が原因なのかはっきりしないと心配 |
||
285:
匿名さん
[2010-08-13 10:42:49]
立ち枯れしてるのは1階住戸の庭を覆ってる2M程度の木の一部だけ。
|
||
286:
匿名さん
[2010-08-13 12:43:12]
この熱帯気候のなか小さな樹が枯れやすいのは普通のこと、まして植えたてだからなおさら。すべて想定内でしょう。
|
||
287:
匿名さん
[2010-08-13 12:50:35]
すべて気候のせいにするのですか。
早く秋になってはっきりするといいですね。 |
||
288:
匿名さん
[2010-08-13 13:14:45]
なんだ、ごく一部だけですか。
|
||
289:
匿名さん
[2010-08-13 22:57:00]
高熱で葉っぱが焼けちゃうんですよ。陽が落ちたら水をジャブジャブあげればいいのです。
|
||
290:
匿名
[2010-08-14 17:22:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2010-08-15 08:11:22]
最初の1年はある程度は枯れるよ。
落ち着いたら植え治すんじゃない? |
||
292:
匿名
[2010-08-17 08:32:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
293:
匿名さん
[2010-08-17 20:03:33]
ここ?すごい環境だねw
ヴィーガーデン 武蔵境 田無 東京都西東京市向台町3の旧石川島播磨重工業田無工場跡地から、国の基準の520倍の六価クロムや240倍のフッ素、鉛などが検出されていたことが判明 http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/news/metal/japan/japanmetal.htm http://hyacinth68.blog31.fc2.com/blog-entry-157.html 上記の件で補足。 別件で役所の人と話した際に聞いた話ですが 土の入れ替えじゃなくて、地面に空気を吹き込んで出てきた泥を回収したようだけど、 どれだけ効果があるのか、残存量は不明の模様だそうです。 |
||
294:
匿名さん
[2010-08-17 20:41:26]
|
||
295:
匿名さん
[2010-08-17 21:51:10]
|
||
296:
匿名
[2010-08-17 23:26:09]
ネタがなくて大変そうだね。
|
||
297:
匿名さん
[2010-08-18 17:53:31]
>>294
契約者です。 貴重な情報どうもありがとうございます。 契約の際、ディベロッパーからもらった 重要事項説明書には、着工前に行った土壌調査では、 有害物質は基準値未満であった旨が明記されています。 もし、>>294の内容が事実であれば、 瑕疵担保責任に基づく契約の解除又は損害賠償請求 の対象となります。 事実確認および、ディベロッパーと協議の上、 厳正に対処したいと思います。 なお、>>294の内容が、事実に反するものであれば、 (それが他サイトの引用であれ)それを発信した者に対しては 相応の責任の追求がなされると思います。 もし、安易な気持ちで、裏づけの無い書き込みしたのであれば、 直ちに、その旨を明記し、訂正されることをお勧めします。 ネット上の書き込みは、一見匿名のようですが、 個人の特定は、容易であることをくれぐれもお忘れのないよう ご注意ください。 |
||
298:
匿名
[2010-08-18 17:53:39]
スルーで。
|
||
299:
297
[2010-08-18 17:55:51]
|
||
300:
契約済みさん
[2010-08-19 08:35:49]
297は
ガセネタってじぶんで言っているのに 2ちゃんのコピペを貼られたぐらいで スルーしなよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |