株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-09-13 00:35:37
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74421/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-07-22 00:18:03

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その6)

261: 匿名 
[2010-08-10 14:33:08]
一軒家だからって絶対に後悔しないとはいえない。
262: 匿名さん 
[2010-08-10 15:02:02]
そのサイトに挙げられているものをリスクと考えるなら、戸建てだってダメでしょう。日照や周辺騒音の問題は戸建てだって存在するわけですし。それならマンションに限らず住宅購入自体をやめて生涯賃貸で暮らすことを考えるべきだろうと思います。賃貸なら、耐え難い問題が起きたら比較的容易に引っ越しを決断できますしね。

そういや、友人が自宅を新築したら、まもなく向かいにヤ○ザの事務所ができてしまい、やむなく転居したなんて話があったなあ。
263: 匿名さん 
[2010-08-10 15:50:35]
>>259
同じサイトの「マンションを買ってよかった方、体験談を聞かせて!」は目に入らないんですか?
264: 購入検討中さん 
[2010-08-10 18:33:58]
>>262
「修繕積立金が勝手に上がっていく」とか、「管理組合の同意なしには
何もできない」とか、「管理会社がいい加減で修繕積立金がいつの間にか消えてしまい
補修もままならない」とかいう話については?
265: 匿名さん 
[2010-08-10 19:09:26]
「勝手に」「何も」「いい加減」というのは個々の話であって、
マンションに常につきものということではないでしょ。
自動車事故の可能性があるから自動車には乗りたくない、
みたいな発想なら、迷わず身を引いたらいいんじゃないですか。
266: 匿名 
[2010-08-10 19:16:56]
「修繕積立金が勝手に上がっていく」
……上がるものです。建物がだんだん古くなるので。
一軒家のメンテナンス費用は馬鹿にならないですよ。
外壁も10年ごとに塗り替えが必要だったり、
屋根が漏るといっては直し
ベランダが腐ってきたからといって直し。

この物件ぐらいの大規模だと同じ直すのでも
分母が大きいので比較的安く抑えられます。

「管理組合の同意なしには何もできない」
……共用部分はそうでしょうねぇ。
光ファイバーの件がたびたび出てましたが、
中古物件に若い人が入って住人の理解を
得られなかったんでしょうね。

「管理会社がいい加減で修繕積立金がいつの間にか消えてしまい…」
……これは監視するべき理事会にも責任があり、
つまりは住民の無関心が引き起こしている
と言えますね。
267: 匿名 
[2010-08-10 19:46:11]
ちなみに「勝手に上がる」は嘘です。
管理組合で検討して上げていくので。
268: 匿名さん 
[2010-08-10 21:23:24]
巷で騒がれた物件は早くに売ってしまいたい。業者の本音でしょうね。
269: 匿名さん 
[2010-08-10 21:38:48]
マンションと戸建てを比較して自分のライフスタイルに合ったものを選べばいいでしょ。
270: 匿名さん 
[2010-08-10 21:58:42]
やはり汚染土壌では植物は枯れるのだなあ。
271: 匿名さん 
[2010-08-10 23:12:16]
確かに、マンション東側の植木が枯れているのは気になる。
なんで、植えたそばから枯れるのか?木が悪いのか、季節的なものか。

それとなぜマンションを買うのかといった疑問。
この近辺で、この価格、仕様で戸建を買うのは予算的に厳しいからです。
以上。
272: 匿名さん 
[2010-08-10 23:19:52]
これ以上つっこまないでください。
一馬力で返せるぎりぎりの物件なんです。
本当は戸建てのほうが良いに決まっています。
2馬力なら戸建ても買えたのにな
273: 匿名さん 
[2010-08-11 00:57:43]
木が立ち枯れするのは季節的なもの。
こんな暑い時期に植えることなんてありえないから。
274: 匿名さん 
[2010-08-11 08:47:51]
No.975 by 匿名さん 2010-07-20 11:36
これから雨の降らない時期になるから植栽管理をしっかりやってね。
枯れたら元も子もないから。

No.977 by 匿名 2010-07-20 12:32
夕立をしらないのか?
これからゲリラ豪雨がはじまるんだぜ?

No.978 by 匿名さん 2010-07-20 12:51
引き渡しまで4カ月あるのに、さすがに枯らさないでしょ。



結果、枯れましたw

275: 匿名 
[2010-08-11 08:53:06]
枯れたまま引き渡しはないでしょ。
なんとかしてもらいましょう。
276: 匿名さん 
[2010-08-11 09:38:53]
粘着がいるなあ。
277: 匿名さん 
[2010-08-11 10:28:50]
植栽管理ができない会社だからあちこち手抜き工事されているのではないかと心配です。
278: 匿名さん 
[2010-08-11 11:12:33]
入居する人数分の目で追求していったらだいぶ拾えそう。
279: 匿名 
[2010-08-11 12:13:08]
植栽は普通、業者の枯れ保証がついてると思いますので、心配ないと思いますよ。
280: 匿名さん 
[2010-08-11 13:00:01]
>>265さんみたいな人は、結局分かってないから後で後悔するんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる