パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
901:
匿名さん
[2011-10-05 23:57:19]
|
||
902:
匿名
[2011-10-08 15:16:51]
でも住友不動産の半分以上の利益はビルの賃貸業の収入でしょ?
あまりマンションは売れてないと聞きますがどうなんでしょうか? |
||
903:
匿名
[2011-10-08 22:10:18]
902さん、住友はマンションだけなら、むしろトップランクだよ!因みに私も中古狙ってるけど、東と南の価格ごっちゃ混ぜになってるよ。私は南7階を検討してたから、3割も下がってないよ。東の中古と南の新築の値段を比べたんだろうね。そもそも東と南で新築時の価格差700万円位あったはずだよ。聞けば価格教えてくれるよ。
|
||
904:
匿名
[2011-10-08 22:14:10]
つい先日、南の6階が3780万円で決まってたよ。
|
||
905:
匿名
[2011-10-09 07:48:00]
|
||
906:
匿名さん
[2011-10-09 11:00:44]
ほとんど落ちていないところもあれば、30%以上下がっているところもある。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=4626 |
||
907:
匿名さん
[2011-10-09 12:27:34]
|
||
908:
匿名さん
[2011-10-09 13:44:22]
でも、2〜3割引でもしなきゃ、4年落ちの中古は買う気しないのも事実でしょ。
もう売らないで賃貸か社宅として活用したほうがいいんじゃない? なんか住友の大規模物件て、どこもこんな感じだねえ。 |
||
909:
物件比較中さん
[2011-10-10 12:07:35]
ようやくHPに価格を出しましたね。
この価格は当初と比べて、値下げしているのでしょうか? |
||
910:
匿名
[2011-10-18 00:26:50]
住友住友といってますが、パークスクエアのランクは普通のそこらのマンションと
同じ作りです。 上階の歩く音も何かひきずる音も聞こえてます。 大京の直床の方が昔の団地みたいに、音が響かないと最近知りショックです。 住人もいたって普通。 住友をブランドとして考えるなら、「パーク」ではない物件ですよ。 四年も売れなくて焦ってないはずないです。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2011-10-18 10:39:38]
低層階に住んでいますが、住み始めの頃より環境の悪さにうんざりしています。
川が近いこともあるのかもしれませんが、酷い湿気で家の中が。。。 こんなにカビてしまうとは。 購入して後悔ばかり。 売却しても買い手はつかないでしょう。 半ば諦め。 購入を考えている方はその辺もよく聞いた方が 良いかと思います。 |
||
912:
匿名さん
[2011-10-18 11:23:28]
マンションの低層階(特に1F)は、何処でも湿気やカビの悩みは免れないらしいですね。
立地条件によって、更に酷くなる場合も。 ですが、低層階ならではのメリットもあるわけですし、中層階・高層階も一長一短ですね。 どんなに熟考して購入しても、やはり生活(経験)してみないと解らない事もいろいろありますが、 ここは完成入居済の物件なので、自分の目で現実をチェック出来るメリットがあります。 営業の美味しいセールストークに乗せられないように、しっかり見て判断したいですね。 |
||
913:
匿名さん
[2011-10-20 10:04:20]
値段の割に外観が安っぽいのが残念ですね。
海沿いなので劣化も速いだろうから将来的な修繕費の増加も心配。 それ相応の金額に落ちるまで売れ残ったままじゃないでしょうか。 外観が4000万以上のマンションには到底見えないし、震災以降、皆が避ける立地ですから最初の金額で強気で いるのは無理でしょう。 |
||
914:
匿名さん
[2011-11-01 08:34:24]
ここはHPに出ていない最上階のひろ~い物件があったと思うけど、まだ売れ残っているのかな。
どなたかご存知ですか? |
||
915:
匿名さん
[2011-11-10 14:43:37]
たしかに外観が安っぽい。
巨大すぎて購入に正直抵抗がある。 |
||
916:
購入検討中さん
[2011-11-17 08:53:05]
駅からの距離、南側の開放感、その他三方にも圧迫の感が無い、道へ車の出入れの良さ、小中が近いなど、この辺りのマンションを色々みましたが、ここが住むには良さそうな感じしてます。
|
||
917:
入居済み
[2011-11-18 00:25:45]
様々な騒音は覚悟して入居してください。
|
||
918:
匿名さん
[2011-11-18 01:24:57]
茅ヶ崎のウリは海ですから湿気は他の地域よりあって当然です。これでも海岸沿いの住宅街よりまだマシなのでは。海岸の街には昔ながらの木造板張りの戸建が一番合っているのではないかと思います。
夏場の海外の霧というかモヤをご存知でしょうか。息をつくのも苦しい湿度80%超ではないかと思うほどの重たい湿気におそわれる時があります。 それもこれも承知の上でゆったりしたエコな暮らしを楽しむのが茅ヶ崎、湘南ライフなのでは。まあ、細かいことは気にしないで暮らした方が健康にも良いでしょう。 |
||
919:
購入検討中さん
[2011-11-18 09:10:51]
マンションなので騒音はある程度やむを得ないと思ってます。戸建だって外で騒がれたら聞こえますしね。
うちには、ちびもいますし出されるより出す方が多いかもしれません。 上の階が煩いとか、1階はカビが出やすいとか、マンション購入の常識的な話だと思いますけど。 |
||
920:
匿名さん
[2011-11-18 10:37:38]
またうるさい一家が購入か。増えるのうんざり。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだ4年しか経ってないのに、買値から3割引で成約している物件もあるとか。
となると、今から検討してる人は新古よりは中古狙いの方がいいのかも。