パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
861:
物件比較中さん
[2011-05-14 23:22:15]
|
||
862:
匿名さん
[2011-05-15 01:28:52]
地震の際の高層階の揺れはすごいです。自分は高層階に住んでいますが、地震の度に揺れはひどくて、今もその後遺症に悩まされています。これからまた大きい地震が来ると思うとすごく恐ろしいです。
高層階は確かに眺望は良いのですが、それだけでマンションに住むのはどうかと思います。今は少し後悔しています。地震が来たら・・・怖いです。 |
||
863:
物件比較中さん
[2011-05-16 09:27:26]
861、862さん
高層階とは具体的に何階以上のことでしょうか? 虫が大嫌い&津波が怖いので最低でも10階以上の部屋を希望 してたのですが・・・・・ 新築、中古含め探しています。 こちらも検討中です♪ 実際に高層階に住んでた方がどのように怖かったのかとか、 3.11の大震災の時の経験をお聞かせいただけたら、助かります。 よろしくお願いします!! ちなみにうちは賃貸でマンション3階に住んでいます。 揺れはそんなでもなかったです。 |
||
864:
匿名さん
[2011-05-16 12:02:48]
高層階の良さって眺望くらいでしょうか。花火も楽しめたりしますが、景色は見慣れてしまうと感動もなくなります。
早朝のカラスが煩いです。 節電でEV運転を間引かれると、EV待ち時間が長くて、階段を使っちゃう低層階の住民さんが羨ましかったりします。 計画停電でEVが全て停止した時、その時間帯は家に籠ってました。 地震の揺れ方は低層階のガタガタッではなくユ~ラユラ揺れるので、船酔いしたような状態になり、気分が悪くなる人もいるそうです。 その後も、なんだかしょっちゅう揺れているように錯覚したりします。 そういう後遺症のようなものがイヤで、高層階から引っ越した人もいるそうです。 ちなみに、高層階(10階以上)でも虫はいますし外からも入って来ますので、その点は何階でも変わらないと思います。 |
||
865:
入居済み住民さん
[2011-05-17 14:27:30]
高層階のよいとこって、景色だけですよ。
地震の際は、揺れてものすごく酔いが来ました。船に乗ってるような・・・。いまだ揺れてないのに揺れてるような錯覚をします。 生活するには低層のほうが絶対いいです。高層だと節電で、なかなかEV来ないし、忙しいときはイライラします。だから、最近はダダッと階段下りです。 また、地震は必ず来るでしょうからそれを考えるとおそろしいです。。。 |
||
867:
入居済み住民さん
[2011-05-28 17:23:18]
高層階に住んでいますが、虫は少ないですね。いないってことはありませんが
地震の揺れは低層よりは大きいのは間違いありません 津波には安心だと思います。 湘南の景色を一望できるのがメリットですかね |
||
868:
ご近所さん
[2011-05-29 23:28:41]
地震が来ると、景色どころじゃなくなります。
ツナミがきても大丈夫って保証はあるのでしょうか。 |
||
869:
匿名さん
[2011-05-29 23:51:08]
誰も保証があるなんて書いてませんよ?
|
||
870:
物件比較中さん
[2011-05-30 14:37:10]
地震を考えると、今は海側から山側の物件を考えてます。
高層階は地震の際の揺れや避難のことも気になります。 景色にはひかれますが、とっさの行動には低層のほうがいいのでしょう。 地震前と今とで考えが変わり、購入するかどうか悩んでます。 |
||
871:
物件探し中
[2011-05-30 15:43:30]
海側がいいと思ってましたが、今は山側の方が安心感があるので、ここを含めて山側で検討することにしました。毎日、海に行くわけでもないし、自転車で行けるし、車ならすぐですからね。ここか、アイランズかな。あるいは、サーパスか。
|
||
|
||
873:
入居済み住民さん
[2011-06-02 19:50:41]
前が川なので高層でも飛んできますね。換気口からも入ってくるみたいです。
高層だから虫はいないと思ったのに残念です。 |
||
874:
周辺住民さん
[2011-06-04 03:00:30]
海沿いは危険だね。
|
||
875:
匿名さん
[2011-06-08 23:24:21]
上から見た景色が一瞬にして津波に飲み込まれる。こわいですね。
|
||
876:
物件比較中さん
[2011-06-17 00:42:56]
パークハウスも気になります。
|
||
877:
ご近所さん
[2011-07-06 10:34:20]
西棟もだいぶ売れてきたようですね。
西陽が暑そうだけど。 |
||
879:
購入検討中さん
[2011-07-31 15:40:32]
パークスクエアの場所は、ハザードマップでみると、洪水時には1~2メートル冠水するということですが、マンションとして水害対策は何かやっているのでしょうか?
教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何か事が起これば、高層階は最悪な状況になります。エレベーターも止まってしまうし、高齢だと動けなくなります。津波が起きればまた分かりませんが。
だから今は、すぐに動ける低層階のほうが人気が集まっているようです。
景色だけでは生活できませんから。