パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
841:
匿名
[2011-04-14 15:30:44]
|
||
842:
購入検討中さん
[2011-04-14 19:41:40]
湾岸エリアの埋立て地に比べれば
安心だと思うのですが••• |
||
843:
匿名
[2011-04-14 19:53:49]
湾岸エリア考えてましたが、浦安の液状化を見て完全に候補から無くなりました。
後は、地盤を取るか環境を取るか悩みます。 |
||
844:
匿名さん
[2011-04-15 09:40:30]
川のそばが地盤が弱いとは限りません。
昔からある太い川の周囲と、小さい川の上にあるパークスクエアを同じに考えちゃだめです。 湾岸エリアの液状化、みなとみらいは大丈夫のようです。 埋め立ての方法がまったく違い、液状化をふまえた埋め立てだそうです。 茅ヶ崎とは固定資産税の額がまったく違うでしょうから、購入は慎重に。 |
||
845:
検討中さん
[2011-04-15 10:04:22]
ここの固定資産税と都市計画税はいくらくらいですかね?
|
||
846:
匿名さん
[2011-04-16 00:03:09]
知りたいなら、直に住友に聞いてみたら?
|
||
847:
匿名
[2011-04-28 20:55:29]
まだ売れてないんだ。
去年の今ごろモデルルーム行って本気で購入考えた。 いいマンションだと思います。内装、外装、設備は文句なし、立地もそこそこ。 でもいかんせん価格が…。完全からこんなに時間経ってるのに値引きしないし。 500万安かったら即決だったなぁ。 |
||
848:
購入検討中さん
[2011-04-29 09:13:24]
3年もたてば、3割引以上で販売しています。モデルルーム使用住戸限定です。とってもきれいでした。手袋して。入室させてました。
|
||
849:
匿名さん
[2011-04-29 09:32:22]
海抜が大事じゃないの?とうあさが内陸までひたすら続いていたから津波がどんぶらこと何キロもきちゃったんではなかった?丘陵地域にならよいかもだけどここはいかがでしょうか。
|
||
850:
入居済み住民さん
[2011-04-29 11:37:13]
↑
何しに来たの? |
||
|
||
851:
匿名
[2011-05-04 10:06:08]
しかしここは立派なマンションです。近くのライオンズとは比べものにならないくらい良かったです。
|
||
852:
物件比較中さん
[2011-05-04 15:28:59]
ここは良いと思うけど、ライオンズはまだ建設中ですよ?
何を比べたのですか? モデルルーム? |
||
853:
ご近所さん
[2011-05-10 12:20:43]
あの地震の瞬間、マンションのすぐ近くで仕事をしてました。
揺れも凄かったですが、マンションがギシギシ音をたてて左右に物凄く揺れているのを見ました。 高層階の人はびっくりしたんでしょうね。 あんなにも左右にしなりながら揺れるものなの? |
||
854:
匿名
[2011-05-10 16:04:22]
あともう一度東海大地震などが起きたら耐えられないかな?
他のマンションも同じ階層位なら揺れるんじゃないの? 今回の地震でもひびが入ってないマンションか新築が買いなのでしょうか。 |
||
855:
入居済さん
[2011-05-13 07:56:25]
最上階に住んでます。あの規模の地震ですからびっくりしましたが部屋の中は何も倒れませんでしたよ。
|
||
856:
購入検討中
[2011-05-13 12:33:26]
ここまだ部屋残ってますかね?
ちょっと自分達には高いかな…って思ってたけどモデルルーム使用住戸とかあるなら考えたい。 |
||
857:
匿名
[2011-05-13 12:42:05]
部屋はまだいっぱい残ってますよ。
|
||
858:
ご近所さん
[2011-05-13 23:19:57]
あの程度の地震でヒビが入ったマンションを買うのは怖くないですか?
|
||
859:
匿名さん
[2011-05-13 23:41:19]
|
||
860:
匿名
[2011-05-14 22:05:51]
853
左右に揺れなかったらバキッと折れるでしょ!耐震がしっかりしてる証拠です!ヒビだって表面だけです! |
||
861:
物件比較中さん
[2011-05-14 23:22:15]
これからは、高層階に住まないほうがいいかもしれませんね。地震もまた近いうちに来る可能性は高いですし。
何か事が起これば、高層階は最悪な状況になります。エレベーターも止まってしまうし、高齢だと動けなくなります。津波が起きればまた分かりませんが。 だから今は、すぐに動ける低層階のほうが人気が集まっているようです。 景色だけでは生活できませんから。 |
||
862:
匿名さん
[2011-05-15 01:28:52]
地震の際の高層階の揺れはすごいです。自分は高層階に住んでいますが、地震の度に揺れはひどくて、今もその後遺症に悩まされています。これからまた大きい地震が来ると思うとすごく恐ろしいです。
高層階は確かに眺望は良いのですが、それだけでマンションに住むのはどうかと思います。今は少し後悔しています。地震が来たら・・・怖いです。 |
||
863:
物件比較中さん
[2011-05-16 09:27:26]
861、862さん
高層階とは具体的に何階以上のことでしょうか? 虫が大嫌い&津波が怖いので最低でも10階以上の部屋を希望 してたのですが・・・・・ 新築、中古含め探しています。 こちらも検討中です♪ 実際に高層階に住んでた方がどのように怖かったのかとか、 3.11の大震災の時の経験をお聞かせいただけたら、助かります。 よろしくお願いします!! ちなみにうちは賃貸でマンション3階に住んでいます。 揺れはそんなでもなかったです。 |
||
864:
匿名さん
[2011-05-16 12:02:48]
高層階の良さって眺望くらいでしょうか。花火も楽しめたりしますが、景色は見慣れてしまうと感動もなくなります。
早朝のカラスが煩いです。 節電でEV運転を間引かれると、EV待ち時間が長くて、階段を使っちゃう低層階の住民さんが羨ましかったりします。 計画停電でEVが全て停止した時、その時間帯は家に籠ってました。 地震の揺れ方は低層階のガタガタッではなくユ~ラユラ揺れるので、船酔いしたような状態になり、気分が悪くなる人もいるそうです。 その後も、なんだかしょっちゅう揺れているように錯覚したりします。 そういう後遺症のようなものがイヤで、高層階から引っ越した人もいるそうです。 ちなみに、高層階(10階以上)でも虫はいますし外からも入って来ますので、その点は何階でも変わらないと思います。 |
||
865:
入居済み住民さん
[2011-05-17 14:27:30]
高層階のよいとこって、景色だけですよ。
地震の際は、揺れてものすごく酔いが来ました。船に乗ってるような・・・。いまだ揺れてないのに揺れてるような錯覚をします。 生活するには低層のほうが絶対いいです。高層だと節電で、なかなかEV来ないし、忙しいときはイライラします。だから、最近はダダッと階段下りです。 また、地震は必ず来るでしょうからそれを考えるとおそろしいです。。。 |
||
867:
入居済み住民さん
[2011-05-28 17:23:18]
高層階に住んでいますが、虫は少ないですね。いないってことはありませんが
地震の揺れは低層よりは大きいのは間違いありません 津波には安心だと思います。 湘南の景色を一望できるのがメリットですかね |
||
868:
ご近所さん
[2011-05-29 23:28:41]
地震が来ると、景色どころじゃなくなります。
ツナミがきても大丈夫って保証はあるのでしょうか。 |
||
869:
匿名さん
[2011-05-29 23:51:08]
誰も保証があるなんて書いてませんよ?
|
||
870:
物件比較中さん
[2011-05-30 14:37:10]
地震を考えると、今は海側から山側の物件を考えてます。
高層階は地震の際の揺れや避難のことも気になります。 景色にはひかれますが、とっさの行動には低層のほうがいいのでしょう。 地震前と今とで考えが変わり、購入するかどうか悩んでます。 |
||
871:
物件探し中
[2011-05-30 15:43:30]
海側がいいと思ってましたが、今は山側の方が安心感があるので、ここを含めて山側で検討することにしました。毎日、海に行くわけでもないし、自転車で行けるし、車ならすぐですからね。ここか、アイランズかな。あるいは、サーパスか。
|
||
873:
入居済み住民さん
[2011-06-02 19:50:41]
前が川なので高層でも飛んできますね。換気口からも入ってくるみたいです。
高層だから虫はいないと思ったのに残念です。 |
||
874:
周辺住民さん
[2011-06-04 03:00:30]
海沿いは危険だね。
|
||
875:
匿名さん
[2011-06-08 23:24:21]
上から見た景色が一瞬にして津波に飲み込まれる。こわいですね。
|
||
876:
物件比較中さん
[2011-06-17 00:42:56]
パークハウスも気になります。
|
||
877:
ご近所さん
[2011-07-06 10:34:20]
西棟もだいぶ売れてきたようですね。
西陽が暑そうだけど。 |
||
879:
購入検討中さん
[2011-07-31 15:40:32]
パークスクエアの場所は、ハザードマップでみると、洪水時には1~2メートル冠水するということですが、マンションとして水害対策は何かやっているのでしょうか?
教えてください。 |
||
881:
匿名さん
[2011-08-06 17:13:01]
海見える階、4,690⇒4,000までイケるよ!
|
||
882:
匿名さん
[2011-08-06 18:10:42]
このロケーションでサーフボード置き場って。
住む方が想像できてしまう。 |
||
883:
匿名
[2011-08-08 08:56:24]
昨日、881の書き込み見て交渉に行ってみました!何かはしてくれるみたいだったけど、690万引いてくれたら買うって話したら、バナナの叩き売りじゃないんだからっておもいっきり笑われました。結局何も進展せず・・終いには二十代前半の若い担当に変更されました。私の言い方もまずかったとは思いますが、最後の対応は紳士的でないですね。ムッとしました。
|
||
884:
匿名さん
[2011-08-08 09:54:52]
>>883
住友は、基本的には一切値引きしないっていうのは有名な話なのに ここの直近のガセ書き込みを信じて、値引き交渉をする方がどうかしてると思うけど。 家具を付けてくれるとか諸経費引いてくれるぐらいならあるかもしれんが。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
886:
匿名
[2011-08-14 02:49:03]
住友でも値引きはしています。
ただ人を見ているのです。 |
||
887:
匿名
[2011-08-14 13:50:56]
>>886
どういう意味? |
||
888:
親と同居中さん
[2011-08-14 20:28:04]
>>887
たぶん、美人妻には値引きするはずです |
||
889:
匿名
[2011-08-14 20:56:34]
>>888
で、Youは値引きしてもらったのかい? |
||
890:
物件比較中さん
[2011-08-14 22:05:08]
値引きしてもらえませんでした。
4年目のマンションを値引きなしで売ろうするなんて信じられません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日当たりや通風は良いのですが、交差点の洪水も気になり。。
まだ迷いがあります。