パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
801:
購入経験者さん
[2011-01-26 10:16:25]
|
||
802:
近隣住民さん
[2011-01-26 11:54:36]
高い高いと言われながら、いつの間にか南も東もマンションに掛けられていたデカイ垂れ幕も無くなって、その部分に住まれてるようなので、残りは地味に売れているようですね。
|
||
803:
物件比較中さん
[2011-01-27 00:38:50]
最近中古が出てきましたね。
やっぱりその中古ってワケありなんでしょうかね。 中古考えてる方、おられますか。 |
||
804:
匿名さん
[2011-01-29 10:11:17]
ここは、まだ 低層/中層/高層階 =4090/4490/4690万円で販売しているのでしょうか?
|
||
805:
匿名さん
[2011-01-29 10:48:18]
|
||
806:
匿名さん
[2011-01-30 17:19:53]
ここは、一生の住まいとするなら中・高層階が良いでしょう。
低層階は、4090万円で購入、売るときは3490万円以下-(仲介手数料) となるでしょう。 |
||
807:
匿名
[2011-01-31 08:12:51]
一生の住まいとするなら、売らないのだからどこでもいいしょ。
売るつもりなら、8階以上の方が海が見える分、多少は値崩れ少ないんじゃない。 |
||
808:
匿名ちゃん
[2011-01-31 10:56:33]
>806
仲介料って取引金額×3%+6万となるから表示価格に含まれていないよ。 |
||
809:
匿名
[2011-01-31 12:41:16]
売る場合には2年で600〜800万も下がってしまうなんて、、、。
住友だからいい物=資産価値があるわけではないんですね。 このエリアはかなり供給ラッシュなので何年後かに買い替えする人が多くて、買手市場になり価格がかなり下がらないか不安です。 結局、物件の善し悪しより立地などの希少性が重要なんですね。 にも関わらず、さらに値上げの販売?意味わからないです。 そもそも階数が上がっても同じ価格の設定っておかしくないですか? |
||
810:
匿名さん
[2011-01-31 13:38:07]
新品を売っている状況で、100万200万下げたくらいで中古だしても売れないでしょうね。
竣工からまる3年、来月で4年目でしょ〜。中の汚れ具合と利用状態が分かりませんが、ある程度お得感がでる金額だとすれば、現状としてはこんなものだと思いますけど。 少なくとも完売しないと中古の評価はあがらないでしょうね。 また、ここの場合、南は上から下まで、日照条件がほんど変わらない。あとは窓から見える景観だけなので、ブロック単位の価格になっているのでは?東西はもう少しシビアに価格設定されてたような? |
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-02-04 00:50:11]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 買い4090万 → 5年後予想 売り 3490万
サーパス湘南茅ヶ崎 買い3490万 → 5年後予想 売り 3490万 どちらを選びますか? |
||
812:
匿名
[2011-02-04 08:11:39]
根拠は?駅前サーパスは2500万程度まで落ちてるのに、同じ1国沿いで、それより更に駅遠いサーパスが、なんでそのままの価格が維持できるのか?
|
||
813:
匿名
[2011-02-04 10:17:46]
確かにサーパスの駅5分ぐらいのところにいくつか中古出てますね。
駅近でも国道沿いってマイナスですね。 そもそも、北口の本村や矢畑あたりは中古ならどこもかなり安いですよ。 築10年、70平米台で2000万台。 資産価値としてあまり期待できないエリアですので、環境や物が気に入ったなら購入すればいいのでは。 |
||
814:
マンコミュファンさん
[2011-02-05 14:17:56]
サーパスはここより、空きが多くなるでしょうね。
価格をあと500万くらいさげないと、大京も安いですしね。 |
||
818:
サラリーマンさん
[2011-02-14 21:32:22]
|
||
819:
サラリーマンさん
[2011-02-15 00:56:13]
|
||
820:
サラリーマンさん
[2011-02-16 07:25:25]
かなり安いなんていう表現が世間をバカにしているって言ってんだよ。
2000万円台の物件でも手の届かない人や、やっとの思いで購入に踏み切るような人も 世の中にはたくさんいるだろうに。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
825:
匿名さん
[2011-02-20 01:08:03]
サラリーマンさん、私はまだ23歳ですがそこそこのマンション買えましたよ。
努力次第ではなんとでもなる国です。 年なんか関係ありません。諦めない事が大切です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
830:
匿名さん
[2011-02-25 00:31:05]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 南4F 中古 3390万 値下げしてきましたね
近所のライオンズ新築が良いか? |
||
831:
購入検討中さん
[2011-02-25 00:50:28]
ライオンズの南向きはこの値段じゃ買えないぞ。
|
||
832:
匿名
[2011-02-28 12:23:11]
教えて下さい。
こちらを検討中の者です。 小学校・中学校の評判はどうですか? 他地域に住んでいて分からず、今は荒れてる学校も多いと聞きますので。 |
||
833:
周辺住民さん
[2011-03-10 21:54:35]
茅ヶ崎の中では、かなり落ち着いている学校だと思います。梅田中から出てくる生徒を見る限り、荒れているという言葉は出てきません。
|
||
834:
マンション住民さん
[2011-04-05 15:46:13]
ここに出てくる住人は、なんとしても早く完売して欲しい人なのです。
何年たってもまだ完売しないマンションなんて、たしかに嫌です。 上の部屋の子供が走るものすごい音、歩道の無い駅までの細い道。 ここが売り出し中は一瞬でしたが株価や土地が上昇した時なので、 茅ヶ崎山側のくせにお高い価格設定。 住友というブランドはあっても、所詮はファミリーマンションで騒々しい。 正直ここに住んで嫌なのはこんなところです。 |
||
835:
匿名さん
[2011-04-05 17:08:31]
お疲れ様でした。
|
||
836:
匿名さん
[2011-04-06 00:08:39]
どういう意味でしょうね。
|
||
837:
匿名
[2011-04-07 11:39:56]
ここの住民スレは不満の嵐だな。
おまけに地震でひび割れしたみたいだし。 |
||
838:
匿名さん
[2011-04-11 16:48:01]
どれくらいのひび割れなんですかね?
震度6で倒壊するとか、そんなレベルじゃないですよね? |
||
839:
匿名
[2011-04-12 16:57:13]
先週見学に行きましたがいたって普通でしたよ。廊下の壁の下の塗装みたいなところにひびが入ってるのはみましたけど。
|
||
840:
匿名
[2011-04-12 20:02:40]
情報ありがとうございます。高品質な躯体のはずだけどヒビとは。やはり川の横で土地の問題かな。
|
||
841:
匿名
[2011-04-14 15:30:44]
川沿いは地盤弱いですね。
日当たりや通風は良いのですが、交差点の洪水も気になり。。 まだ迷いがあります。 |
||
842:
購入検討中さん
[2011-04-14 19:41:40]
湾岸エリアの埋立て地に比べれば
安心だと思うのですが••• |
||
843:
匿名
[2011-04-14 19:53:49]
湾岸エリア考えてましたが、浦安の液状化を見て完全に候補から無くなりました。
後は、地盤を取るか環境を取るか悩みます。 |
||
844:
匿名さん
[2011-04-15 09:40:30]
川のそばが地盤が弱いとは限りません。
昔からある太い川の周囲と、小さい川の上にあるパークスクエアを同じに考えちゃだめです。 湾岸エリアの液状化、みなとみらいは大丈夫のようです。 埋め立ての方法がまったく違い、液状化をふまえた埋め立てだそうです。 茅ヶ崎とは固定資産税の額がまったく違うでしょうから、購入は慎重に。 |
||
845:
検討中さん
[2011-04-15 10:04:22]
ここの固定資産税と都市計画税はいくらくらいですかね?
|
||
846:
匿名さん
[2011-04-16 00:03:09]
知りたいなら、直に住友に聞いてみたら?
|
||
847:
匿名
[2011-04-28 20:55:29]
まだ売れてないんだ。
去年の今ごろモデルルーム行って本気で購入考えた。 いいマンションだと思います。内装、外装、設備は文句なし、立地もそこそこ。 でもいかんせん価格が…。完全からこんなに時間経ってるのに値引きしないし。 500万安かったら即決だったなぁ。 |
||
848:
購入検討中さん
[2011-04-29 09:13:24]
3年もたてば、3割引以上で販売しています。モデルルーム使用住戸限定です。とってもきれいでした。手袋して。入室させてました。
|
||
849:
匿名さん
[2011-04-29 09:32:22]
海抜が大事じゃないの?とうあさが内陸までひたすら続いていたから津波がどんぶらこと何キロもきちゃったんではなかった?丘陵地域にならよいかもだけどここはいかがでしょうか。
|
||
850:
入居済み住民さん
[2011-04-29 11:37:13]
↑
何しに来たの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから営業のオイシイ話を鵜呑みにせず、自分自身の判断で見極めたいですね。
近隣の新築物件とここは価格や立地等が違い過ぎるので、比較対象にはならないなと個人的には思います。
ここの価格が高過ぎるかどうかの見方は、人それぞれ違うと思いますが。