住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

781: 匿名さん 
[2011-01-09 12:41:18]
茅ヶ崎の物件の中ではここが、建物の質や駅からの距離など考えると一番よいのではないでしょうか。海側の物件があっても高くて買えそうもないし。汗;
782: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 15:13:23]
ここに入居したのは失敗でした。
静かな海側がいいですよ。

783: 匿名 
[2011-01-15 19:40:29]
失敗と思っているのは、ファミリー世帯が多く、うるさいってことでしょうか?
784: 検討中さん 
[2011-01-16 02:36:31]
>782
海側のがうるさいと言う人もいますが、
何がうるさいのか教えて頂けないですか?

それから、南側すぐ下に川がありますが、地盤的にどうなんでしょう?
785: ご近所さん 
[2011-01-16 03:48:17]
このマンションに友人が住んでいて聞いた話ですが
駐車場の構造が当初予定していない裏手の藤和のマンションに
ヘッドライトの照射の被害を与えて 検証した結果、このマンションに責任があって
マンションの住民全体が加害者という立場になっているようです。

それなのに「住友は安心」と二言目には言っていた住友不動産は
「売主に改善する責任はない」と言っているようです。

大手は潰れないから安心、と言っていても 実際に売主側の設計ミスで起きた出来事に対し
「責任はない」と言って何もしてくれないなら
瞑れて何も出来ない会社と同じだと思うのですが・・・

売った後の事は、自分達の設計に不備があろうが 知った事ではない、、、、
という住友の対応に、友人や周りの住民は裏切られた気持ちのようです。
ここを買った時に住友不動産のマンションで北海道で建築基準法違反のマンションに竣工後気付いて
手付けの2倍返しなど、大手はきちんと対応します、と安心させておいて
今回の対応だそうです。

これから買う方は、こういう事も考慮に入れて
それでもいいなら買えばいいと思いますが
「大手なら、何か問題があっても対処します」の言葉は、マスコミが騒ぐようなことにならない限り
何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。
786: 購入経験者さん 
[2011-01-18 22:26:02]
<何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。
友人に聞いただけで、この結論。
道路沿いの一戸建てにヘッドライトの照射が
当たったら誰の責任なんだよ。
マンションの住民全体が加害者になり得ないだろ。
787: 周辺住民さん 
[2011-01-18 22:28:43]
自分が住んでないマンションでそこまで心配してくださる785さんは天使のような優しいかたなのかな。
それかよほど暇か。
他業者様のお暇な天使さんかも。
検討もしてない人間はすっこんでてくだされ。
788: 匿名 
[2011-01-18 22:35:10]
なんでいっつも785さんみたいな方ってでてくるんですかね。
何がしたいんですかね。
住友に恨みでもあるんですかね。
寂しい方ですね。
789: 匿名さん 
[2011-01-18 22:48:02]
マイナス面が出るとすぐ叩く。

俺は参考になったよ。
790: 検討してます。 
[2011-01-18 22:56:42]
本日2回目の見学をしてきました。
ここは、何より眺望と日当たりが今まで見学したマンションより良く、惹かれています。
当初アイランズを検討していましたが、工場の環境とマンションの雰囲気に馴染めないような気がしてこちらを検討しています。
ここいいマンションですよね。
791: 匿名さん 
[2011-01-19 00:21:21]
茅ヶ崎なら海側がいいです。
792: 比較検討中さん 
[2011-01-19 03:46:18]
>791
???
海側も勿論いいですが、ここで海側いいですと言われても…

海側のマンションスレにどうぞとしか言えないですね。

私は予算の都合上ライオンズが第一候補ですが、こちらもやはりいいですよね。
どちらのマンションを購入するにしても、周辺道路や歩道の整備を近隣住民で力を合わせて訴えていけたらいいですね。
793: 匿名 
[2011-01-19 09:20:50]
>785
友人のマンションの悪口とは、たんに羨ましさからくるひがみにも見えますけど。
794: ご近所さん 
[2011-01-22 12:32:18]
785です。
友人の話で暇人かもしれませんが、確実に友人が後悔しているのは事実です。

マンションは凄くいいと思います。
近くのライオンズと比べてもいいと思います。

入居者も、上下階の音のトラブルが多少はあるにせよ、それはどんなマンションでもあるようなことですし
全体的に良い人が多いようです。

前提として、マンションは茅ヶ崎の中でも断然いいと、遊びに行っても思います。

そんな生活の中、売主の住友が売主のマンションでのトラブルで
「住友には 直す義務がない」という回答は裏切られたような気分だったということです。

営業の方が「何かトラブルがあったら住友は責任取る会社ですから」と言っていたから尚更だということでした。

暇人、とかの皮肉よりも、事実に基づいた内容なので
それを非難される方も なんだか感情的な気もします。
検討されている方なら、むきにならずに 冷静に判断してみた方がいいと思いますよ。

ちなみに、住友の営業の男性は ポスト周辺や1階廊下などの共有部でペチャクチャお喋りしながら 
気分で入居者に挨拶したりしなかったり、と 大手とは思えない対応のようです。


786の方
まず、ここでその話はもう筋違いで、誰が悪いではなく 
パークスクエアは藤和に対し「こちらが悪いので対応を考えます」と言ってるので
アナタはココに書かないで、藤和に「パークスクエア」は悪くない」と言ってあげる方がいいと思います。


787,788の方は住友の営業の人のように思えますが、
本当に検討者ですか?

私が言いたいのは、買うなとかではなく
知らないで買うよりも、それを営業の方に聞いて納得をしてから購入する方がいい、ということです。

茅ヶ崎ではダントツで素敵なマンションだと思うので
後になって「知らなかった」ということがないように書き込んだだけで
お節介、と思われる方は 検討してない方なのではないですか?

住民版ではなく、検討版なので 意見の交換をする場所で
「このマンション、いいですよね~」しか書いて欲しくないのなら
完全に営業の人の宣伝の掲示板ですね。
796: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 00:44:32]
確かにここの営業は、態度が悪いと思います。
だからこちらも、会ったとしても挨拶しようなんて思わない。
買うまでが態度いいんじゃないですか?
買ったらもう住民には用無しです。
だから、今検討中の方はよく考えて購入してください。
797: 匿名 
[2011-01-26 07:37:35]
営業は最初の一瞬しか付き合わないし、いやなら変えてもらえばいい話だと思います。私の場合は、挨拶は当然のこと、帰りは車が見えなくなるまで、頭下げで見送ってくれたり、好印象でした。今は契約進めてます。無論、営業態度で決めたのではなく、マンションが気に入ったから買うのですが。
798: 匿名さん 
[2011-01-26 07:49:46]
パークスクエア湘南茅ヶ崎   中古価格 住友不動産販売(株)
地上16階建て/4階部 南向き 3,490万円  
地上16階建て/7階部 南向き 3,690万円
相場下がりましたね、
今は、新築が安いです
ライオンズ ザ・アイランズ 2,600万円台~
サーパス湘南茅ヶ崎 2,800万円台~
799: 匿名ちゃん 
[2011-01-26 08:17:20]
東、南が工場隣接と小規模1国沿い物件、当然金額に差がでるのは当たり前ですよ。
大京だって、まぁ〜ここならって部屋だと3500万位はしますからね。
800: 匿名 
[2011-01-26 09:07:19]
>794
本当に入居者?貴方達は、営業には早く完売させて出ていってもらはなくてはならない立場では?
購入したら挨拶しないからよく考えた方がよい?いつまで仲良く一緒にいるつもりなの?意味わからない。
801: 購入経験者さん 
[2011-01-26 10:16:25]
すみふに限らず、営業なんてそんなものです。購入者に対して営業スマイルは必要ありませんからね。
だから営業のオイシイ話を鵜呑みにせず、自分自身の判断で見極めたいですね。


近隣の新築物件とここは価格や立地等が違い過ぎるので、比較対象にはならないなと個人的には思います。
ここの価格が高過ぎるかどうかの見方は、人それぞれ違うと思いますが。
802: 近隣住民さん 
[2011-01-26 11:54:36]
高い高いと言われながら、いつの間にか南も東もマンションに掛けられていたデカイ垂れ幕も無くなって、その部分に住まれてるようなので、残りは地味に売れているようですね。
803: 物件比較中さん 
[2011-01-27 00:38:50]
最近中古が出てきましたね。
やっぱりその中古ってワケありなんでしょうかね。
中古考えてる方、おられますか。


804: 匿名さん 
[2011-01-29 10:11:17]
ここは、まだ 低層/中層/高層階 =4090/4490/4690万円で販売しているのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2011-01-29 10:48:18]
>>804
その値段で変わらないかむしろ値上げしてるみたいですよ。
中古は値崩れ始まってますけど。
806: 匿名さん 
[2011-01-30 17:19:53]
ここは、一生の住まいとするなら中・高層階が良いでしょう。
低層階は、4090万円で購入、売るときは3490万円以下-(仲介手数料) となるでしょう。
807: 匿名 
[2011-01-31 08:12:51]
一生の住まいとするなら、売らないのだからどこでもいいしょ。
売るつもりなら、8階以上の方が海が見える分、多少は値崩れ少ないんじゃない。
808: 匿名ちゃん 
[2011-01-31 10:56:33]
>806
仲介料って取引金額×3%+6万となるから表示価格に含まれていないよ。
809: 匿名 
[2011-01-31 12:41:16]
売る場合には2年で600〜800万も下がってしまうなんて、、、。
住友だからいい物=資産価値があるわけではないんですね。
このエリアはかなり供給ラッシュなので何年後かに買い替えする人が多くて、買手市場になり価格がかなり下がらないか不安です。
結局、物件の善し悪しより立地などの希少性が重要なんですね。
にも関わらず、さらに値上げの販売?意味わからないです。
そもそも階数が上がっても同じ価格の設定っておかしくないですか?
810: 匿名さん 
[2011-01-31 13:38:07]
新品を売っている状況で、100万200万下げたくらいで中古だしても売れないでしょうね。
竣工からまる3年、来月で4年目でしょ〜。中の汚れ具合と利用状態が分かりませんが、ある程度お得感がでる金額だとすれば、現状としてはこんなものだと思いますけど。
少なくとも完売しないと中古の評価はあがらないでしょうね。
また、ここの場合、南は上から下まで、日照条件がほんど変わらない。あとは窓から見える景観だけなので、ブロック単位の価格になっているのでは?東西はもう少しシビアに価格設定されてたような?
811: 匿名さん 
[2011-02-04 00:50:11]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 買い4090万 → 5年後予想 売り 3490万  
サーパス湘南茅ヶ崎    買い3490万 → 5年後予想 売り 3490万  
どちらを選びますか?
812: 匿名 
[2011-02-04 08:11:39]
根拠は?駅前サーパスは2500万程度まで落ちてるのに、同じ1国沿いで、それより更に駅遠いサーパスが、なんでそのままの価格が維持できるのか?
813: 匿名 
[2011-02-04 10:17:46]
確かにサーパスの駅5分ぐらいのところにいくつか中古出てますね。
駅近でも国道沿いってマイナスですね。
そもそも、北口の本村や矢畑あたりは中古ならどこもかなり安いですよ。
築10年、70平米台で2000万台。
資産価値としてあまり期待できないエリアですので、環境や物が気に入ったなら購入すればいいのでは。
814: マンコミュファンさん 
[2011-02-05 14:17:56]
サーパスはここより、空きが多くなるでしょうね。

価格をあと500万くらいさげないと、大京も安いですしね。
818: サラリーマンさん 
[2011-02-14 21:32:22]
>813 全く訳わからん。 どこもかなり安い、 おまえ相当な金持ちか?!

【一部テキストを削除しました。管理人】
819: サラリーマンさん 
[2011-02-15 00:56:13]
>818

本村、矢畑あたりの中古はかなり安いんじゃ?
相当な金持ちじゃなくともそう思いますよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
820: サラリーマンさん 
[2011-02-16 07:25:25]
かなり安いなんていう表現が世間をバカにしているって言ってんだよ。
2000万円台の物件でも手の届かない人や、やっとの思いで購入に踏み切るような人も
世の中にはたくさんいるだろうに。

【一部テキストを削除しました。管理人】
825: 匿名さん 
[2011-02-20 01:08:03]
サラリーマンさん、私はまだ23歳ですがそこそこのマンション買えましたよ。
努力次第ではなんとでもなる国です。
年なんか関係ありません。諦めない事が大切です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
830: 匿名さん 
[2011-02-25 00:31:05]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 南4F 中古 3390万 値下げしてきましたね
近所のライオンズ新築が良いか? 
831: 購入検討中さん 
[2011-02-25 00:50:28]
ライオンズの南向きはこの値段じゃ買えないぞ。
832: 匿名 
[2011-02-28 12:23:11]
教えて下さい。
こちらを検討中の者です。
小学校・中学校の評判はどうですか?
他地域に住んでいて分からず、今は荒れてる学校も多いと聞きますので。
833: 周辺住民さん 
[2011-03-10 21:54:35]
茅ヶ崎の中では、かなり落ち着いている学校だと思います。梅田中から出てくる生徒を見る限り、荒れているという言葉は出てきません。
834: マンション住民さん 
[2011-04-05 15:46:13]
ここに出てくる住人は、なんとしても早く完売して欲しい人なのです。
何年たってもまだ完売しないマンションなんて、たしかに嫌です。
上の部屋の子供が走るものすごい音、歩道の無い駅までの細い道。
ここが売り出し中は一瞬でしたが株価や土地が上昇した時なので、
茅ヶ崎山側のくせにお高い価格設定。
住友というブランドはあっても、所詮はファミリーマンションで騒々しい。
正直ここに住んで嫌なのはこんなところです。
835: 匿名さん 
[2011-04-05 17:08:31]
お疲れ様でした。
836: 匿名さん 
[2011-04-06 00:08:39]
どういう意味でしょうね。
837: 匿名 
[2011-04-07 11:39:56]
ここの住民スレは不満の嵐だな。
おまけに地震でひび割れしたみたいだし。
838: 匿名さん 
[2011-04-11 16:48:01]
どれくらいのひび割れなんですかね?
震度6で倒壊するとか、そんなレベルじゃないですよね?
839: 匿名 
[2011-04-12 16:57:13]
先週見学に行きましたがいたって普通でしたよ。廊下の壁の下の塗装みたいなところにひびが入ってるのはみましたけど。
840: 匿名 
[2011-04-12 20:02:40]
情報ありがとうございます。高品質な躯体のはずだけどヒビとは。やはり川の横で土地の問題かな。
841: 匿名 
[2011-04-14 15:30:44]
川沿いは地盤弱いですね。

日当たりや通風は良いのですが、交差点の洪水も気になり。。

まだ迷いがあります。
842: 購入検討中さん 
[2011-04-14 19:41:40]
湾岸エリアの埋立て地に比べれば
安心だと思うのですが•••
843: 匿名 
[2011-04-14 19:53:49]
湾岸エリア考えてましたが、浦安の液状化を見て完全に候補から無くなりました。
後は、地盤を取るか環境を取るか悩みます。
844: 匿名さん 
[2011-04-15 09:40:30]
川のそばが地盤が弱いとは限りません。
昔からある太い川の周囲と、小さい川の上にあるパークスクエアを同じに考えちゃだめです。

湾岸エリアの液状化、みなとみらいは大丈夫のようです。
埋め立ての方法がまったく違い、液状化をふまえた埋め立てだそうです。
茅ヶ崎とは固定資産税の額がまったく違うでしょうから、購入は慎重に。
845: 検討中さん 
[2011-04-15 10:04:22]
ここの固定資産税と都市計画税はいくらくらいですかね?
846: 匿名さん 
[2011-04-16 00:03:09]
知りたいなら、直に住友に聞いてみたら?
847: 匿名 
[2011-04-28 20:55:29]
まだ売れてないんだ。
去年の今ごろモデルルーム行って本気で購入考えた。
いいマンションだと思います。内装、外装、設備は文句なし、立地もそこそこ。
でもいかんせん価格が…。完全からこんなに時間経ってるのに値引きしないし。
500万安かったら即決だったなぁ。
848: 購入検討中さん 
[2011-04-29 09:13:24]
3年もたてば、3割引以上で販売しています。モデルルーム使用住戸限定です。とってもきれいでした。手袋して。入室させてました。
849: 匿名さん 
[2011-04-29 09:32:22]
海抜が大事じゃないの?とうあさが内陸までひたすら続いていたから津波がどんぶらこと何キロもきちゃったんではなかった?丘陵地域にならよいかもだけどここはいかがでしょうか。
850: 入居済み住民さん 
[2011-04-29 11:37:13]

何しに来たの?
851: 匿名 
[2011-05-04 10:06:08]
しかしここは立派なマンションです。近くのライオンズとは比べものにならないくらい良かったです。
852: 物件比較中さん 
[2011-05-04 15:28:59]
ここは良いと思うけど、ライオンズはまだ建設中ですよ?
何を比べたのですか? モデルルーム?
853: ご近所さん 
[2011-05-10 12:20:43]
あの地震の瞬間、マンションのすぐ近くで仕事をしてました。
揺れも凄かったですが、マンションがギシギシ音をたてて左右に物凄く揺れているのを見ました。
高層階の人はびっくりしたんでしょうね。
あんなにも左右にしなりながら揺れるものなの?
854: 匿名 
[2011-05-10 16:04:22]
あともう一度東海大地震などが起きたら耐えられないかな?
他のマンションも同じ階層位なら揺れるんじゃないの?

今回の地震でもひびが入ってないマンションか新築が買いなのでしょうか。
855: 入居済さん 
[2011-05-13 07:56:25]
最上階に住んでます。あの規模の地震ですからびっくりしましたが部屋の中は何も倒れませんでしたよ。
856: 購入検討中 
[2011-05-13 12:33:26]
ここまだ部屋残ってますかね?

ちょっと自分達には高いかな…って思ってたけどモデルルーム使用住戸とかあるなら考えたい。
857: 匿名 
[2011-05-13 12:42:05]
部屋はまだいっぱい残ってますよ。
858: ご近所さん 
[2011-05-13 23:19:57]
あの程度の地震でヒビが入ったマンションを買うのは怖くないですか?
859: 匿名さん 
[2011-05-13 23:41:19]
>>856
モデルルーム住居を考えるのはいいけど、ここ住友だからモデルルーム住居も値下げしてないですよ。
せいぜい家具付けますぐらいで。
860: 匿名 
[2011-05-14 22:05:51]
853
左右に揺れなかったらバキッと折れるでしょ!耐震がしっかりしてる証拠です!ヒビだって表面だけです!
861: 物件比較中さん 
[2011-05-14 23:22:15]
これからは、高層階に住まないほうがいいかもしれませんね。地震もまた近いうちに来る可能性は高いですし。
何か事が起これば、高層階は最悪な状況になります。エレベーターも止まってしまうし、高齢だと動けなくなります。津波が起きればまた分かりませんが。
だから今は、すぐに動ける低層階のほうが人気が集まっているようです。
景色だけでは生活できませんから。
862: 匿名さん 
[2011-05-15 01:28:52]
地震の際の高層階の揺れはすごいです。自分は高層階に住んでいますが、地震の度に揺れはひどくて、今もその後遺症に悩まされています。これからまた大きい地震が来ると思うとすごく恐ろしいです。
高層階は確かに眺望は良いのですが、それだけでマンションに住むのはどうかと思います。今は少し後悔しています。地震が来たら・・・怖いです。
863: 物件比較中さん 
[2011-05-16 09:27:26]
861、862さん
高層階とは具体的に何階以上のことでしょうか?
虫が大嫌い&津波が怖いので最低でも10階以上の部屋を希望
してたのですが・・・・・
新築、中古含め探しています。
こちらも検討中です♪
実際に高層階に住んでた方がどのように怖かったのかとか、
3.11の大震災の時の経験をお聞かせいただけたら、助かります。
よろしくお願いします!!
ちなみにうちは賃貸でマンション3階に住んでいます。
揺れはそんなでもなかったです。



864: 匿名さん 
[2011-05-16 12:02:48]
高層階の良さって眺望くらいでしょうか。花火も楽しめたりしますが、景色は見慣れてしまうと感動もなくなります。
早朝のカラスが煩いです。
節電でEV運転を間引かれると、EV待ち時間が長くて、階段を使っちゃう低層階の住民さんが羨ましかったりします。
計画停電でEVが全て停止した時、その時間帯は家に籠ってました。

地震の揺れ方は低層階のガタガタッではなくユ~ラユラ揺れるので、船酔いしたような状態になり、気分が悪くなる人もいるそうです。
その後も、なんだかしょっちゅう揺れているように錯覚したりします。
そういう後遺症のようなものがイヤで、高層階から引っ越した人もいるそうです。

ちなみに、高層階(10階以上)でも虫はいますし外からも入って来ますので、その点は何階でも変わらないと思います。
865: 入居済み住民さん 
[2011-05-17 14:27:30]
高層階のよいとこって、景色だけですよ。
地震の際は、揺れてものすごく酔いが来ました。船に乗ってるような・・・。いまだ揺れてないのに揺れてるような錯覚をします。
生活するには低層のほうが絶対いいです。高層だと節電で、なかなかEV来ないし、忙しいときはイライラします。だから、最近はダダッと階段下りです。
また、地震は必ず来るでしょうからそれを考えるとおそろしいです。。。
867: 入居済み住民さん 
[2011-05-28 17:23:18]
高層階に住んでいますが、虫は少ないですね。いないってことはありませんが
地震の揺れは低層よりは大きいのは間違いありません
津波には安心だと思います。
湘南の景色を一望できるのがメリットですかね
868: ご近所さん 
[2011-05-29 23:28:41]
地震が来ると、景色どころじゃなくなります。
ツナミがきても大丈夫って保証はあるのでしょうか。
869: 匿名さん 
[2011-05-29 23:51:08]
誰も保証があるなんて書いてませんよ?
870: 物件比較中さん 
[2011-05-30 14:37:10]
地震を考えると、今は海側から山側の物件を考えてます。
高層階は地震の際の揺れや避難のことも気になります。
景色にはひかれますが、とっさの行動には低層のほうがいいのでしょう。
地震前と今とで考えが変わり、購入するかどうか悩んでます。
871: 物件探し中 
[2011-05-30 15:43:30]
海側がいいと思ってましたが、今は山側の方が安心感があるので、ここを含めて山側で検討することにしました。毎日、海に行くわけでもないし、自転車で行けるし、車ならすぐですからね。ここか、アイランズかな。あるいは、サーパスか。
873: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 19:50:41]
前が川なので高層でも飛んできますね。換気口からも入ってくるみたいです。
高層だから虫はいないと思ったのに残念です。

874: 周辺住民さん 
[2011-06-04 03:00:30]
海沿いは危険だね。
875: 匿名さん 
[2011-06-08 23:24:21]
上から見た景色が一瞬にして津波に飲み込まれる。こわいですね。
876: 物件比較中さん 
[2011-06-17 00:42:56]
パークハウスも気になります。
877: ご近所さん 
[2011-07-06 10:34:20]
西棟もだいぶ売れてきたようですね。
西陽が暑そうだけど。
879: 購入検討中さん 
[2011-07-31 15:40:32]
パークスクエアの場所は、ハザードマップでみると、洪水時には1~2メートル冠水するということですが、マンションとして水害対策は何かやっているのでしょうか?
教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる