パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
781:
匿名さん
[2011-01-09 12:41:18]
茅ヶ崎の物件の中ではここが、建物の質や駅からの距離など考えると一番よいのではないでしょうか。海側の物件があっても高くて買えそうもないし。汗;
|
||
782:
入居済み住民さん
[2011-01-14 15:13:23]
ここに入居したのは失敗でした。
静かな海側がいいですよ。 |
||
783:
匿名
[2011-01-15 19:40:29]
失敗と思っているのは、ファミリー世帯が多く、うるさいってことでしょうか?
|
||
784:
検討中さん
[2011-01-16 02:36:31]
|
||
785:
ご近所さん
[2011-01-16 03:48:17]
このマンションに友人が住んでいて聞いた話ですが
駐車場の構造が当初予定していない裏手の藤和のマンションに ヘッドライトの照射の被害を与えて 検証した結果、このマンションに責任があって マンションの住民全体が加害者という立場になっているようです。 それなのに「住友は安心」と二言目には言っていた住友不動産は 「売主に改善する責任はない」と言っているようです。 大手は潰れないから安心、と言っていても 実際に売主側の設計ミスで起きた出来事に対し 「責任はない」と言って何もしてくれないなら 瞑れて何も出来ない会社と同じだと思うのですが・・・ 売った後の事は、自分達の設計に不備があろうが 知った事ではない、、、、 という住友の対応に、友人や周りの住民は裏切られた気持ちのようです。 ここを買った時に住友不動産のマンションで北海道で建築基準法違反のマンションに竣工後気付いて 手付けの2倍返しなど、大手はきちんと対応します、と安心させておいて 今回の対応だそうです。 これから買う方は、こういう事も考慮に入れて それでもいいなら買えばいいと思いますが 「大手なら、何か問題があっても対処します」の言葉は、マスコミが騒ぐようなことにならない限り 何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。 |
||
786:
購入経験者さん
[2011-01-18 22:26:02]
<何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。
友人に聞いただけで、この結論。 道路沿いの一戸建てにヘッドライトの照射が 当たったら誰の責任なんだよ。 マンションの住民全体が加害者になり得ないだろ。 |
||
787:
周辺住民さん
[2011-01-18 22:28:43]
自分が住んでないマンションでそこまで心配してくださる785さんは天使のような優しいかたなのかな。
それかよほど暇か。 他業者様のお暇な天使さんかも。 検討もしてない人間はすっこんでてくだされ。 |
||
788:
匿名
[2011-01-18 22:35:10]
なんでいっつも785さんみたいな方ってでてくるんですかね。
何がしたいんですかね。 住友に恨みでもあるんですかね。 寂しい方ですね。 |
||
789:
匿名さん
[2011-01-18 22:48:02]
マイナス面が出るとすぐ叩く。
俺は参考になったよ。 |
||
790:
検討してます。
[2011-01-18 22:56:42]
本日2回目の見学をしてきました。
ここは、何より眺望と日当たりが今まで見学したマンションより良く、惹かれています。 当初アイランズを検討していましたが、工場の環境とマンションの雰囲気に馴染めないような気がしてこちらを検討しています。 ここいいマンションですよね。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2011-01-19 00:21:21]
茅ヶ崎なら海側がいいです。
|
||
792:
比較検討中さん
[2011-01-19 03:46:18]
>791
??? 海側も勿論いいですが、ここで海側いいですと言われても… 海側のマンションスレにどうぞとしか言えないですね。 私は予算の都合上ライオンズが第一候補ですが、こちらもやはりいいですよね。 どちらのマンションを購入するにしても、周辺道路や歩道の整備を近隣住民で力を合わせて訴えていけたらいいですね。 |
||
793:
匿名
[2011-01-19 09:20:50]
>785
友人のマンションの悪口とは、たんに羨ましさからくるひがみにも見えますけど。 |
||
794:
ご近所さん
[2011-01-22 12:32:18]
785です。
友人の話で暇人かもしれませんが、確実に友人が後悔しているのは事実です。 マンションは凄くいいと思います。 近くのライオンズと比べてもいいと思います。 入居者も、上下階の音のトラブルが多少はあるにせよ、それはどんなマンションでもあるようなことですし 全体的に良い人が多いようです。 前提として、マンションは茅ヶ崎の中でも断然いいと、遊びに行っても思います。 そんな生活の中、売主の住友が売主のマンションでのトラブルで 「住友には 直す義務がない」という回答は裏切られたような気分だったということです。 営業の方が「何かトラブルがあったら住友は責任取る会社ですから」と言っていたから尚更だということでした。 暇人、とかの皮肉よりも、事実に基づいた内容なので それを非難される方も なんだか感情的な気もします。 検討されている方なら、むきにならずに 冷静に判断してみた方がいいと思いますよ。 ちなみに、住友の営業の男性は ポスト周辺や1階廊下などの共有部でペチャクチャお喋りしながら 気分で入居者に挨拶したりしなかったり、と 大手とは思えない対応のようです。 786の方 まず、ここでその話はもう筋違いで、誰が悪いではなく パークスクエアは藤和に対し「こちらが悪いので対応を考えます」と言ってるので アナタはココに書かないで、藤和に「パークスクエア」は悪くない」と言ってあげる方がいいと思います。 787,788の方は住友の営業の人のように思えますが、 本当に検討者ですか? 私が言いたいのは、買うなとかではなく 知らないで買うよりも、それを営業の方に聞いて納得をしてから購入する方がいい、ということです。 茅ヶ崎ではダントツで素敵なマンションだと思うので 後になって「知らなかった」ということがないように書き込んだだけで お節介、と思われる方は 検討してない方なのではないですか? 住民版ではなく、検討版なので 意見の交換をする場所で 「このマンション、いいですよね~」しか書いて欲しくないのなら 完全に営業の人の宣伝の掲示板ですね。 |
||
796:
入居済み住民さん
[2011-01-26 00:44:32]
確かにここの営業は、態度が悪いと思います。
だからこちらも、会ったとしても挨拶しようなんて思わない。 買うまでが態度いいんじゃないですか? 買ったらもう住民には用無しです。 だから、今検討中の方はよく考えて購入してください。 |
||
797:
匿名
[2011-01-26 07:37:35]
営業は最初の一瞬しか付き合わないし、いやなら変えてもらえばいい話だと思います。私の場合は、挨拶は当然のこと、帰りは車が見えなくなるまで、頭下げで見送ってくれたり、好印象でした。今は契約進めてます。無論、営業態度で決めたのではなく、マンションが気に入ったから買うのですが。
|
||
798:
匿名さん
[2011-01-26 07:49:46]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 中古価格 住友不動産販売(株)
地上16階建て/4階部 南向き 3,490万円 地上16階建て/7階部 南向き 3,690万円 相場下がりましたね、 今は、新築が安いです ライオンズ ザ・アイランズ 2,600万円台~ サーパス湘南茅ヶ崎 2,800万円台~ |
||
799:
匿名ちゃん
[2011-01-26 08:17:20]
東、南が工場隣接と小規模1国沿い物件、当然金額に差がでるのは当たり前ですよ。
大京だって、まぁ〜ここならって部屋だと3500万位はしますからね。 |
||
800:
匿名
[2011-01-26 09:07:19]
|
||
801:
購入経験者さん
[2011-01-26 10:16:25]
すみふに限らず、営業なんてそんなものです。購入者に対して営業スマイルは必要ありませんからね。
だから営業のオイシイ話を鵜呑みにせず、自分自身の判断で見極めたいですね。 近隣の新築物件とここは価格や立地等が違い過ぎるので、比較対象にはならないなと個人的には思います。 ここの価格が高過ぎるかどうかの見方は、人それぞれ違うと思いますが。 |
||
802:
近隣住民さん
[2011-01-26 11:54:36]
高い高いと言われながら、いつの間にか南も東もマンションに掛けられていたデカイ垂れ幕も無くなって、その部分に住まれてるようなので、残りは地味に売れているようですね。
|
||
803:
物件比較中さん
[2011-01-27 00:38:50]
最近中古が出てきましたね。
やっぱりその中古ってワケありなんでしょうかね。 中古考えてる方、おられますか。 |
||
804:
匿名さん
[2011-01-29 10:11:17]
ここは、まだ 低層/中層/高層階 =4090/4490/4690万円で販売しているのでしょうか?
|
||
805:
匿名さん
[2011-01-29 10:48:18]
|
||
806:
匿名さん
[2011-01-30 17:19:53]
ここは、一生の住まいとするなら中・高層階が良いでしょう。
低層階は、4090万円で購入、売るときは3490万円以下-(仲介手数料) となるでしょう。 |
||
807:
匿名
[2011-01-31 08:12:51]
一生の住まいとするなら、売らないのだからどこでもいいしょ。
売るつもりなら、8階以上の方が海が見える分、多少は値崩れ少ないんじゃない。 |
||
808:
匿名ちゃん
[2011-01-31 10:56:33]
>806
仲介料って取引金額×3%+6万となるから表示価格に含まれていないよ。 |
||
809:
匿名
[2011-01-31 12:41:16]
売る場合には2年で600〜800万も下がってしまうなんて、、、。
住友だからいい物=資産価値があるわけではないんですね。 このエリアはかなり供給ラッシュなので何年後かに買い替えする人が多くて、買手市場になり価格がかなり下がらないか不安です。 結局、物件の善し悪しより立地などの希少性が重要なんですね。 にも関わらず、さらに値上げの販売?意味わからないです。 そもそも階数が上がっても同じ価格の設定っておかしくないですか? |
||
810:
匿名さん
[2011-01-31 13:38:07]
新品を売っている状況で、100万200万下げたくらいで中古だしても売れないでしょうね。
竣工からまる3年、来月で4年目でしょ〜。中の汚れ具合と利用状態が分かりませんが、ある程度お得感がでる金額だとすれば、現状としてはこんなものだと思いますけど。 少なくとも完売しないと中古の評価はあがらないでしょうね。 また、ここの場合、南は上から下まで、日照条件がほんど変わらない。あとは窓から見える景観だけなので、ブロック単位の価格になっているのでは?東西はもう少しシビアに価格設定されてたような? |
||
811:
匿名さん
[2011-02-04 00:50:11]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 買い4090万 → 5年後予想 売り 3490万
サーパス湘南茅ヶ崎 買い3490万 → 5年後予想 売り 3490万 どちらを選びますか? |
||
812:
匿名
[2011-02-04 08:11:39]
根拠は?駅前サーパスは2500万程度まで落ちてるのに、同じ1国沿いで、それより更に駅遠いサーパスが、なんでそのままの価格が維持できるのか?
|
||
813:
匿名
[2011-02-04 10:17:46]
確かにサーパスの駅5分ぐらいのところにいくつか中古出てますね。
駅近でも国道沿いってマイナスですね。 そもそも、北口の本村や矢畑あたりは中古ならどこもかなり安いですよ。 築10年、70平米台で2000万台。 資産価値としてあまり期待できないエリアですので、環境や物が気に入ったなら購入すればいいのでは。 |
||
814:
マンコミュファンさん
[2011-02-05 14:17:56]
サーパスはここより、空きが多くなるでしょうね。
価格をあと500万くらいさげないと、大京も安いですしね。 |
||
818:
サラリーマンさん
[2011-02-14 21:32:22]
|
||
819:
サラリーマンさん
[2011-02-15 00:56:13]
|
||
820:
サラリーマンさん
[2011-02-16 07:25:25]
かなり安いなんていう表現が世間をバカにしているって言ってんだよ。
2000万円台の物件でも手の届かない人や、やっとの思いで購入に踏み切るような人も 世の中にはたくさんいるだろうに。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
825:
匿名さん
[2011-02-20 01:08:03]
サラリーマンさん、私はまだ23歳ですがそこそこのマンション買えましたよ。
努力次第ではなんとでもなる国です。 年なんか関係ありません。諦めない事が大切です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
830:
匿名さん
[2011-02-25 00:31:05]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 南4F 中古 3390万 値下げしてきましたね
近所のライオンズ新築が良いか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報