パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
711:
匿名
[2010-08-14 13:12:44]
↑不動産用語が多数。業者なら言葉を工夫しなよ。馬○な奴だな。
|
||
712:
匿名さん
[2010-08-14 13:36:35]
ライバルの財閥系ですらない様ですね。変なの
|
||
713:
匿名さん
[2010-08-15 13:20:28]
710は普通に読めたけど、どこに専門用語が多数入ってるか分からない。
やっぱり山側物件は人気ないって事でしょう。 資産価値はどんどん下がっちゃうんじゃない? |
||
714:
710
[2010-08-15 22:45:15]
建築。。っていうかマンションには素人ですが?
専門用語だと思って理解できないのは 711さんの知識が低くて馬〇な奴だからじゃwww 業者さん乙です。 |
||
715:
契約済みさん
[2010-08-19 20:57:24]
MRのことではないですか?
あと、業界用語かは分かりませんが、「ライオン」のこともそうですかね。 私も一瞬、んん?と思いましたから。 |
||
716:
ご近所さん
[2010-09-01 19:38:24]
MRもライオンも、マンコミ見ている人なら誰でも分かります。
専門用語など、一つも見当たりませんが・・・何か? |
||
717:
匿名さん
[2010-09-02 12:21:24]
湘南のシンボル的な物件ですね。邪魔なボードも収納できるしサーファーにはたまらないのだろう。
|
||
719:
匿名さん
[2010-09-14 16:02:02]
ずーっと売れ残ってますね、ここ。
山側じゃしょうがない気もするけど、ここまで売れ残ると悲惨だな。 完売する日はくるのかな? もう1つの山側物件も完売はほど遠いだろうね。 |
||
720:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-14 16:42:45]
ちょっと前まで購入を検討していたものです。
茅ヶ崎に住みたいと前から思っていて、いざ購入時期になり調べて、 このマンション見つけて、何回か見に行きました。 12階からの眺めは、確かに海が見えて、風通しも良く最高でしたが、 やはり山側でこの値段は高すぎるなと思い、やめました。 今は海側で一軒家探してます。 やっぱり僕が持ってた茅ヶ崎のイメージは海側な感じだったし、 また海まで気軽に歩いて行けるくらいじゃないと、 わざわざ都心から離れた茅ヶ崎に住む意味ねーなと思っちゃいました。 海の展望だったら茅ヶ崎まで行かなくても横浜で得られますもんね。まぁもっと高くなっちゃいますけど。 しかも海側でも4000万以下でここより広い一軒家意外とありますよね。 |
||
721:
匿名
[2010-09-14 21:57:09]
自分は逆にここに決めようと思います 湘南エリアのマンションは全て行きましたがここが一番バランスがいい。とくに海ビューは本当に素晴らしい。
|
||
|
||
722:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-15 10:11:07]
>とくに海ビューは本当に素晴らしい。
確かに、あの海ビューは相当な心残りです。てことは11Fか12Fをご購入ですか? うらやましい。。 自分は12Fだとちょっと資金的に厳しく、 かといって海見えない1,2Fもしくは5,6Fでは正直あそこに住む意味ないなと思ったので、 やめました。 東京の人には海側山側なんて、サーファーでもない限り言わなきゃわかんないだろうし、 ステータスを求めるならあのマンションですよね。 2年半売れ残ってることをネタにどれくらい値切れそうでしたか? |
||
723:
匿名さん
[2010-09-15 11:30:04]
>>722
ここは値引きは一切してないよ。住友だし。 |
||
724:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-15 11:40:23]
値引をしないのは知ってましたが、
値切れたりはできてるのかな~って思って聞いてみました。 でもたとえ値切ったとしても口外しちゃいけない制約とかあるんですよね、普通。 失礼しました。 |
||
725:
匿名
[2010-09-15 12:17:03]
|
||
726:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-15 13:17:53]
僕通勤先都内ですけど、
東海道線一本で行ける(ちなみに新橋)ので大丈夫かなって思ってるんですけど、 ぶっちゃけキツいですか? 都内に通勤してる人結構多いって聞いてたんですけど… |
||
727:
匿名さん
[2010-09-15 13:27:32]
都内・横浜近郊の住友物件でさえ価格改定しているんだから、もういい加減住友は値引きしないという戯れ言はやめようよ。
|
||
728:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-15 14:44:38]
現時点で値引していないというだけの話です。
誰もその点について議論しようなんて思っていません。 |
||
729:
匿名さん
[2010-09-15 15:33:22]
|
||
730:
匿名さん
[2010-09-15 16:04:19]
|
||
731:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-15 16:15:54]
>>730
ありがとうございます。 海側の雰囲気が気に入って、通勤だけ我慢すればいいんだと思っていましたが、 さほど苦にもならなそうですね。 あと、茅ヶ崎ライフを満喫するにはやっぱり車は必要ですかね? ないと生きていけないということはないと思うんですが、 あった方が絶対いいという積極的な魅力があれば教えて下さい! |
||
732:
匿名
[2010-09-16 06:40:00]
>>731
マリンスポーツするんだったら、車も無いのに山側に住むなんて失笑ものなんだが、どうよ? |
||
733:
匿名さん
[2010-09-16 09:08:46]
|
||
734:
匿名
[2010-09-16 09:13:24]
|
||
735:
気にいった
[2010-09-16 09:27:46]
俺買う~
|
||
736:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-16 10:20:24]
盛り上げちゃってすみません(笑)。
やっぱりこのマンションは海ビューが売りだから、1Fは売れないんじゃないですかね。 目の前川だし。 確かに最上階なら文句なしですけど、僕見た12Fでも十分眺めは最高でした。 12Fも埋まってきてるのか~。 海側戸建に切り替えたんですけど、やっぱ正直あの展望は心残りです。 |
||
737:
匿名さん
[2010-09-16 18:42:01]
車無くても大丈夫ですよー私は移動は自転車です。車は134が混んだら
動けない、駐車出来ないでイライラ。道具は海そばに置いてまぁ~す。 |
||
738:
匿名
[2010-09-16 21:06:32]
自転車は必需品だね。横浜や都内に行く時は車使うかな。
鎌倉方面は使えない。 |
||
739:
匿名さん
[2010-09-16 22:54:29]
散歩がてら歩くのもいいョ。
|
||
740:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-17 10:43:54]
みなさんありがとうございます。
参考になりました。 なんかスローライフが目に浮かんで、楽しみでなりません。 |
||
741:
匿名さん
[2010-09-17 16:04:51]
車の出し入れも自走式は楽でいいですね。
|
||
742:
匿名
[2010-09-17 17:30:27]
1号線も結構混みますか?舞浜まで一時間では厳しい?
|
||
743:
匿名さん
[2010-09-17 21:44:48]
舞浜って?
|
||
744:
匿名
[2010-09-17 23:37:47]
ディズニーランドがあるとこ
|
||
745:
匿名さん
[2010-09-18 00:22:15]
日曜日にお部屋を再度見に行く者です。
先日南向きの部屋を見て、主人と「びびび(古いですけど)」 ときました。明るくてのんびりしていて。 ここなら、いいかも。と思いました。 単純すぎなんでしょうか・・・。 一生に一度の買い物、日当たりが良くて暖かいと言うのが一番だと・・。 駄目でしょうか?皆様の意見を見ていると、ちょっと不安もあります。 |
||
746:
匿名さん
[2010-09-18 09:19:18]
まずはご自身の満足度ですよね。
|
||
747:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-19 14:35:40]
僕も始めてここ見たとき、ビビビときました。松田聖子みたいに。
マンション派で茅ヶ崎にこだわるのであれば、割高かもしれないですけどあそこは相当いいんじゃないかと僕は個人的にはそう思います。 ただ日当たりよく、のんびりしたとこが気に入られたのであれば、これからはあそこが準工業地域というのが引っ掛ったりするんじゃないですかね?北側は工場丸見えですからね。 |
||
748:
匿名さん
[2010-09-20 13:45:31]
海風が気持ちいい~。
|
||
749:
匿名さん
[2010-09-20 16:09:21]
729>>
売れるまで何年でも売ってていいのですから。安売りしたら利益を損ねます。 10年も20年も空き室であるとどの程度の費用がかかるのかわかってて書かれているのですかね。 まさか空き室だから売れるまでは一切費用がかからないと思っているわけじゃないですよね? |
||
750:
匿名さん
[2010-09-20 16:13:29]
実際はそんなの無いしね。
|
||
751:
周辺住民さん
[2010-09-23 11:13:41]
時速100km以上出している東海道線でも茅ヶ崎から東京駅まで1時間ですからね。
茅ヶ崎から舞浜まで休日に1時間ではいけないですよ。 たぶん、まず1号線あたりでつかまって、さらに戸塚の原宿交差点(注:神奈川県の戸塚の原宿ね)を抜けたあたりで1時間経過ではないですかね。 6時前とか深夜11時頃であれば1時間あれば、東京の用賀あたりまで行けますよ。 でも、舞浜までは無理じゃないかな。3時間くらいみておけば、妥当ではないかなと。 |
||
752:
匿名
[2010-09-23 18:00:40]
よく行きますけど、よっぽどでない限りは3時間もかからないよ。まぁ、1時間半くらいはかかるけどね。
ちなみに先週行ってきたばかりだよ。夢の国最高 |
||
753:
匿名
[2010-09-23 18:32:57]
高速使わないと3時間近くかかりそうだけどな
高速使ったら1時間半位かもな。 原宿立体が出来たら早くなるかな |
||
754:
匿名
[2010-09-30 01:05:05]
渋滞ってどの程度?
環八とか16号よりはマシでしょ? |
||
755:
匿名
[2010-09-30 14:26:25]
ここの固定資産税ってどのくらいですか?
|
||
756:
周辺住民さん
[2010-10-04 23:11:48]
原宿手前の交差点前の1号線は、脇道がほとんどないので環八の比ではない。
1号線の一番つらいのは、辻堂までの環八モードの牛歩のような渋滞のあと、両サイドが防音壁で囲まれて、車が動かない例の坂道が続く付近だ。トイレにもいけないので子供連れにはちょっとつらい。 もとは、吉田茂の大磯別荘に続く道として、警護の車に囲まれて全部青信号で通過して帰るために造られたとかいう道路。 深夜早朝は、驚くほど快適。ネズミ取りがたまにいる。 海老名インターができたので、ウィークエンドはそこを使うのが一番確実のような予感。 |
||
757:
匿名
[2010-10-05 01:32:40]
環八より酷いって想像つかないな。
茅ケ崎から横浜まで混んでると1時間位かかりそうだね。 立体が完成したらスムーズになるのでしょうか? |
||
758:
匿名
[2010-10-05 08:13:23]
ここに住んで、なんでディズニーランドなんだ?あまりにも接点が無い話しだな〜。
木場とか浦安とか近場に家買ったら? |
||
759:
匿名
[2010-10-05 10:18:39]
ディズニーランドって誰でも行くし、何処に住んでても行きますよね。木場とか浦安で買ったらって、なんでそんな話しになるのか?ただ所要時間を知りたいだけじゃダメですか
|
||
760:
匿名
[2010-10-05 10:25:08]
環八って!私も通勤で1国も環八も使ったりしますけど、環八並みは昔の話しで今は原宿も整備されてきたから、環八並みは誇張しすぎだよ。ちなみに裏道使えば一番の渋滞区間は避けられますよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報