住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

601: 匿名 
[2010-05-11 12:09:34]
南だ北だ、茅ヶ崎は通勤には不便だとか。どこの町にも少なからず、問題はあるでしょうが。
通勤でいうなら私は毎日ライナーで寝ながら都心まで通っています。中途半端に近い所に住んで満員電車で毎日不快な思いをするより多少遠くても1時間内で乗り換え無しで東京にも新宿にも行ける茅ヶ崎は幸せです。という価値観です。
602: 物件比較中さん 
[2010-05-11 12:46:38]
色々な価値観はあると思いますが、一般的には
・通勤の交通利便性を重視するなら、都内、又は川崎、横浜など
・施設等の利便性を重視するなら、豊洲等の再開発地区、横浜内陸部のニュータウン地区など
・海のある環境で暮らすということを重視するなら、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎の海側地区など
というところでしょう。
そしてこういった代表的な地域は、当然需要もついてくるので、それなりの資産性もあります。

逆に言えば、これに合致しない、又は若干外れる地区は需要も無く、資産性も低くなります。

しかし一方で、「なんちゃって感」を安く手に入れることもできるというメリットもあります。
603: 匿名さん 
[2010-05-11 12:55:33]
ここだと「なんちゃって感」なのに割高ですね。
立地が多少悪くても居住スペースが快適ならいいですが、
ここはそうでもないみたいですし。(住民板参照)
604: 匿名さん 
[2010-05-11 13:01:27]
この物件買った人の一番の決めてはやっぱりすみふ、財閥系マンションだから!
じゃない?
605: 匿名さん 
[2010-05-11 19:56:25]
財閥系をこの価格で購入するには茅ヶ崎までくるしかないということなのでしょうか。
財閥系でも三井なら横浜あたりでここより安い物件がありそうですが・・・。
606: 匿名さん 
[2010-05-11 22:34:28]
三井のパークホームズ藤沢二丁目が駅徒歩5分でありますね。
同じ「非海」&「財閥」物件です。
607: 匿名さん 
[2010-05-12 11:42:43]
「山側」じゃなく「非海」ですか…。ものすごい表現ですね。

608: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 17:07:10]
色々なご意見があるなあと、感心して拝見しています。
私は茅ヶ崎の海側で育ち、現在は兄夫婦が両親と同居しています。結婚してから横浜の中古マンションに住んでいましたが、やはり茅ヶ崎に住みたいと思い、このマンションを購入しました。海側や戸建ても検討しましたが、子供の学区と便利の良さ、また転勤族の夫といずれ離れ離れになるのでセキュリティの良さを最優先に考えここに決めました。 姪っ子達が通っている海側の学校は少々荒れているようでしたので茅ヶ崎で一番落ち着いていると定評のあるこの学区の物件を探していました。人、それぞれ価値観はあると思いますが、この物件を選んで大成功でした。子育て世代の方々にはお薦めです。 
609: 匿名さん 
[2010-05-13 02:08:39]
本当に色々な方がいますね。
私は生まれも育ちも鵠沼なのですが、やはり東海道線から海側以外には住む気になれないですね。
(小田急までとは言いませんが。)
大きな買い物なので、実際に資産価値が大きく異なるのも無視できません。
ただ、戸建とマンションは気になるところです。
私は最初はマンションで、後々自身で戸建を・・・とも思います。
だからこそ資産価値が重要になってきます。

因みに茅ヶ崎の南口の学区って一つなんですか?
それとも全てがダメなんですか?
南口でいい学区の戸建にすれば・・・と。
でも、小学校の期間だけじゃないですしね。住むのは。
あと、私の子供の頃の印象では北にいい公立学校があったというイメージは・・・。

しかしなんといっても海側の方が雰囲気いいですよね。
610: 匿名 
[2010-05-13 10:58:00]
南側の小、中学校いくつかありますよ。ただ梅田学区と匹敵するような学区は辻堂よりの松浪学区しかないと思います。
611: 周辺住民さん 
[2010-05-13 11:12:11]
何の基準で他の学区を悪く言うのかわからないけど
私の母校、浜須賀小も良い学校だったけどな…。
OBの宇宙飛行士の野口さんなんて立派じゃない。
612: 匿名さん 
[2010-05-13 11:29:13]
でもなんで湘南住民たちは「山側」「海側」なんて表現するんでしょう。
こだわらなくてもいいのにね~しょうもない気がします。
613: 匿名さん 
[2010-05-13 12:08:32]
「海」にこだわらない湘南なんて意味ないでしょう・・・。
614: 匿名 
[2010-05-13 17:09:55]
612に賛同。湘南ブランドと海、資産価値に固執して住む人のみの考え方だね。ただ悲しいことに現実的に町並みや雰囲気が全く違うから地元民はあえてこうゆう呼び方するんだよね。それに海側の人からみたら一緒にされたくないんじゃないの? 高い金払って海側住んでる訳だし。もっともよっぽど金持ちは関係ないんだろうけど、背伸びして買った人達にとっては嫌なんでしょう。そういった人達が わからんけど、ここでよく北側批判してるんじゃないかな。まぁ気持ちはわからんでもない。どういう場所が湘南なんて明確な定義ないし、自分がいかに快適に楽しく過ごせるか、何に重きをおくかだよ。このマンションに住んでる人が
バルコニーから海見えて海近いなぁ~ 湘南に来てよかったって思ったら、間違えなくその人にとってここは湘南だよ。それを否定する権利は誰にもない。
615: 匿名 
[2010-05-13 18:13:24]
614さん、言いたい事すべて代弁してくれてありがとうございます。すっきりしました。
616: 匿名さん 
[2010-05-13 19:13:45]
うん、でも境界線は確実に存在してるよ。葉山も逗子も鎌倉も藤沢も辻堂も茅ヶ崎も平塚でさえ。
これから湘南界隈にすむならちゃんと知っといた方が良いよ。

それを知った上でここは湘南だって言うのは確かに自由。
慶応、文教、日大なんかの湘南キャンパスも全然湘南じゃないのに名乗ってんだから。
617: 匿名 
[2010-05-13 19:48:04]
しつこいね。いい加減にしてもらいたい。何回リピートしてるんだ?
618: 匿名さん 
[2010-05-13 20:26:14]
>>614
>湘南ブランドと海、資産価値に固執して住む人のみの考え方だね。
各項目を見ると、固執というよりは普通に見えるが。
619: 匿名さん 
[2010-05-14 20:55:58]
所詮はマンション、そんなに「湘南」という言葉にこだわることないと思います。
茅ケ崎に住みたいと思えば、関係ありません。
620: 匿名さん 
[2010-05-14 22:29:27]
>>619さん
なぜ茅ヶ崎に住みたいのでしょうか?
ご自身のお気持ちを、丁寧に紐解いてみてください。
そして自分に問いかけてみてください。
本当に「湘南」という言葉に拘っていませんか?、と。
621: 匿名 
[2010-05-15 00:21:38]
東海大学の湘南校舎がどこに有るかを知ったら、今までの地名、全部湘南だよww
622: 匿名 
[2010-05-15 00:34:02]
鎌倉〜二宮町ぐらいが湘南。ただ、定義なし。
624: 匿名さん 
[2010-05-15 01:52:54]
湘南湘南ってうるさいです。
茅ケ崎でいいんです。
625: 通りすがり 
[2010-05-15 07:52:07]
何かここもシンカのスレみたいに住民が釣られてるな。
検討板なんだから住民に対しての投稿じゃないだろうに。
626: 物件比較中さん 
[2010-05-15 08:10:51]
聞いてみたいですね。海側だ、資産価値だって言ってるひとの
年収、自己資金もしくはローン審査楽勝で通るのかどうかって。
すごく興味ありますね。

教えて下さい、お金の儲け方もしくは銀行から大金の借り方、
その上で、資産価値の目利きの仕方(笑)
あ、あと湘南での不動産の買い方。(笑)

海側の物件かいますから、お願いしま~す!!

627: 物件比較中さん 
[2010-05-15 08:23:10]
ほんと、釣られてる。ライオンズのMRできたころから白熱してない?
このコミュもIPログ表示するようにしてくんないかな?
真偽がわからん。
628: 物件比較中さん 
[2010-05-15 21:23:09]
普通の感覚で検討すればいいんじゃないですか。
そうすれば、茅ヶ崎の北口マンション、竣工後もかなりの残戸数があるマンションと、南口の戸建との比較は、後は財布との相談になるはずです
中海岸、東海岸北あたりであればちょこちょこ出てきますね。
東海岸南も徒歩15分以内で時々あります。
できれば一方通行接道で無い物件にしたい。
資産価値については路線価程度の情報でも一目瞭然ですね。
でも、年をとったらマンションの方が楽かな・・・。
629: 匿名さん 
[2010-05-17 12:59:25]
確かに海岸アドレスの戸建てもそこそこあるんですね。
ただ、日当たりが微妙なものもありそうです。
630: いつか買いたいさん 
[2010-05-19 01:48:06]
ライオンズといい、茅ヶ崎物件も盛り上がってますね。
一時期、藤沢で急に出てきたので、茅ヶ崎も増えてくるのかな・・・。
できれば海側でも選択肢があるとうれしいですね。
631: 市内南民 
[2010-05-19 13:05:53]
中海岸に住んでるけど、家は5年に1回は塗り直ししてる。道は狭いし買い物だって、クラウンかたまやに自転車。大半はヨーカ堂に行ちゃうかな。
海は近いけど、用も無いし日焼けしちゃうので行かないよ。
南は駅の駐輪場も空きが無いし、本当、住みづらいよ。南湖や柳島なんて駅から遠くて論外だし。
南、南ってなんで、住みたがるのか、有り難く思っちゃう。
改めて買うまではいかないけど、戸建てに住んでるせいか、ここのマンションなんて、住み易そうで逆に憧れちゃうな。
632: 匿名はん 
[2010-05-19 19:49:19]
住友不動産販売中古仲介物件の イーストウイング 9階 75.34m2 3,380万円は、
かなり安く感じますが、やはり新築時からこんな相場ですか?
南向きの棟との違いは、日当たりだけですか?
633: 匿名さん 
[2010-05-19 20:32:43]
住民さん、検討版の見回りお疲れさまです。
634: 匿名さん 
[2010-05-19 22:16:42]
>>631の褒め殺しは凄いな。
あと、茅ヶ崎の不動産は「土地」だと思うけどね。
上モノは・・・。
635: 物件比較中さん 
[2010-05-22 01:50:31]
>3LDK (75.21㎡) 3860万円~
ってありますが、南口の徒歩10分圏内に
>茅ヶ崎市中海岸2丁目 東海道本線/茅ヶ崎 徒歩10分 3,980万円 4LDK 土地90.26m2 建物98.01m2 新築
の戸建があるんですね。
中々難しいところです。

そういえば、
>新江ノ島水族館 入場券プレゼント!
とありますが、江ノ島とは微妙なセレクトのような・・・。
三菱のパークハウス江ノ島を見て来いということなのでしょうか。
636: 匿名さん 
[2010-05-23 22:56:50]
>>635さんのような比較を見ると、ココはちょっとキツイ感じ。
そもそも湘南地区ってマンション需要より戸建需要の方が高いからな・・・。
北口マンションとして、この先どう推移していくのか。
637: 南在住さん 
[2010-05-24 10:18:36]
きついかどうかは、よく現物比較したらわかるよ。
中海岸でこの値段はなんかしら問題有りと思える。
まず、ぱっと見、1階に駐車場をビルトインさせて、何棟か建てるようだけど、駐輪スペースによる隙間ができないので、南以外は日当たりは期待できないと思う。部屋数増やしたためバルコニーは小さいし、LD大きくするため対面キッチンでもない。現地に行って見ないと何とも言えないけど、この立地にたどり着くまでの道の細さやゴミの収集場なんかも注意した方が良いです。小学校もちょっと遠いね。
仲介手数発生するし、現地でよく見て比較検討された方がよいです。
中海岸か東海岸南なら、まぁまぁ納得できる物件となると5000万以上は必要です。
638: 匿名さん 
[2010-05-24 13:26:19]
確かに100%の満足は無いです。
何を我慢するかということ。
価格を所与条件とした場合、南口で土地所有と広さをとるか、北口で充実した共用施設をとるか。
一般的には前者かと思う。
あとは各人の努力で自身の所与条件を上げて、より満足度を100%に近づけていくしかない。
639: 匿名はん 
[2010-05-24 16:39:36]
>>637
中海岸の戸建物件は、パワービルダー(一建設)施工だから安いんじゃないかな?
何せ32坪を980万で建てちゃいますから。
640: 匿名さん 
[2010-05-24 21:53:44]
ここもスーパーゼネコンではなく、立地も一等地というわけではないのに、相対的に見ると価格は高いですね。
何が理由なのでしょうか。
641: 匿名さん 
[2010-05-24 22:07:37]
>>640
住友不動産だからかと。住友不動産がプチバブル期に坪単価を吊り上げた地域は
当時の業界でも大きな話題となっていましたが、結局今でも売れ残っているマンションが
多いようで地上げに成功したとは言い難い状態ですね。
642: 匿名 
[2010-05-25 08:33:35]
それでも購入する人がいるのだから、金がある人には魅力があるマンションなんでしょうね。
643: 近所をよく知る人 
[2010-05-25 23:15:54]
それでも購入する人がいるのだから、ニッチで変わった人には魅力があるマンションなんでしょうね。
お金のある方は南口のいい場所で、売りに出る前にツバつけて、戸建でしょうしね。

ただ、最近はそのニッチで変わった人も底をついたんでしょうね。
644: 匿名さん 
[2010-05-26 00:50:36]
第6期先着順受付中

3LDK (75.21㎡) 3860万円~ ついに値下げ! でしょうか? 
 モデルルーム使用物件でしょうか?



645: 匿名 
[2010-05-26 08:25:10]
前から、その価格は西の1階だったかな?にありましたよ。東と西には(低層階の角部屋、4LDKを除く)は、3000万円後半がありました。昨年、夏ごろの話しですけと。
いま1戸でも残っていれば、〜の表現は正しいです。
646: 匿名さん 
[2010-05-26 22:17:21]
実際の商談では色々ありそうです。
ただ、ここは本当にどの住戸を販売しているのか明確にしてもらえない事が不満でした。
場合によってはお出しする事もできます、というような事を言われ、探りを入れられているようで落ち着きませんでした。
647: 匿名 
[2010-05-26 22:41:46]
最近になり検討中です。
茅ヶ崎でマンション探してて、大京さんを待ってたんですが、残念て感じで。
南向き以外は検討いれてなくって、南の価格だとここと大京あまり変わらないので。
もう茅ヶ崎にマンションあまりたちそうも無いので、買うと思います。値引きてしてくれるんですかね?
648: 匿名さん 
[2010-05-27 00:19:46]
>>647
住友は絶対に値引きはしない。
649: 物件比較中さん 
[2010-05-27 13:17:17]
>住友は絶対に値引きはしない。
東陽町や郊外物件などではガンガン値引きしてます。
ただ、一発目で出すような安易なやり方ではないようだけど。
650: 匿名 
[2010-05-27 14:36:55]
ガンガンってトータルいくらだよ?
651: 物件比較中さん 
[2010-05-28 00:56:50]
3割引き。
やったね!
652: 匿名 
[2010-05-28 06:46:51]
↑いくらなんでもそりゃないでしょ~ 一千万も値引きするっていったら、 潰れそうなデヘくらいでしょ
653: 通りがかり 
[2010-05-28 08:25:09]
あらら。すみふの場合は物件価格を下げて広告を打たないので、ここは、こうした値引きを期待する人達の待機板でつね。カワイソス
654: 購入検討中さん 
[2010-05-28 09:16:17]
転職、転居(このあたりに)を同時に考えています。
横浜まで通勤する場合、朝の通勤ラッシュはあるので
しょうか?
(東海道本線:茅ヶ崎~横浜)
655: 匿名さん 
[2010-05-28 09:40:11]
実際に行われていることを知らないのって・・・可哀相ですね。
656: 匿名 
[2010-05-28 10:54:21]
この板の住人は買う気がない人達の集まりですから、心配無用だよ。
657: 匿名さん 
[2010-05-28 11:46:53]
>>655
値引きしてないのに値引きしてる、と言う方が虚偽の情報じゃないの?
少なくとも今は全く値引きはしてないようだけど。
658: 匿名さん 
[2010-05-28 13:02:01]
>>657
なぜそこまではっきり知っているのですか。
一般的に値引きを受けると他言しないよう誓約書を書かされます。
なので「はっきりしない」ことになります。
普通の検討者の立場とは思えませんねぇ・・・。
659: 匿名さん 
[2010-05-28 14:05:14]
値引きがある時は誓約書なんかの縛りがあるからみんな沈黙するんだろうけど、
実際値引きが無ければ無いって書き込めるでしょ。
660: 匿名さん 
[2010-05-28 21:46:55]
実際値引きされてる人が黙ってれば書き込めないでしょ・・・。
662: ご近所さん 
[2010-05-29 00:45:40]
>>654さん

私は都内まで通っていますが、
茅ヶ崎~横浜間だったら、大したことないですよ。
マジ混むのは、横浜からです。
663: 匿名 
[2010-05-29 01:00:30]
疲れてる時はグリーン車使えるしね
東海道線の良いとこだね
664: 購入検討中さん 
[2010-05-29 14:03:39]

 パークスクエア網島も同じ感じですね。
 長い年月かけて売っていこうという
 スタンスなんでしょうね。
665: 近所をよく知る人 
[2010-06-06 22:24:07]
ここを買うならば、海側の中古の良いマンション買った方が絶対にいい。
海と反対側で駅から遠いんじゃどうにもならないよ 無意味だよ
しかし、ここ貸そうに貸せないだろうし どうすんだろうね???
666: 匿名さん 
[2010-06-06 23:44:53]
ここを買わない人はみんなそう思ってるけど
恋は盲目なんでしょ。
667: 匿名さん 
[2010-06-07 00:46:40]
やっかみが多いね。
668: 近所をよく知る人 
[2010-06-07 00:54:07]

 確かに危機的状況ですよね・・・

 住民への負担が早い時期から

 来そうですね・・・どうするのか・・・
669: 検討さん 
[2010-06-07 08:20:29]
っていうか、大分埋まってきてるから凄いね。いくたび減ってる。なんか大京のお陰でのようで見学者が凄い人数だよ。昨日、見学が終わったの20時半だった。
670: 近所をよく知る人 
[2010-06-07 13:45:42]
悪意に満ちた買い煽りに注意しましょう
今の経済情勢下で数年前のバブル価格で買う人は皆無
確実に3割は割高です
671: 匿名さん 
[2010-06-07 20:55:37]
何故か近所の人はここ売れちゃ困るそうですゲラ
672: 匿名さん 
[2010-06-08 00:02:35]
茅ヶ崎って、憧れて住む人も多いけど、数年住んでまた他に移ってしまう人も多いみたいですね。永住には向かないんでしょうか。
673: 地元の匿名さん 
[2010-06-08 00:07:58]
>>672
>茅ヶ崎って、憧れて住む人も多いけど、数年住んでまた他に移ってしまう人も多いみたいですね。永住には向かないんでしょうか。

へー。
北口はそうなんだ。
674: 匿名 
[2010-06-08 01:12:11]
南口は逆に移る人が少ないからなかなか新しい物件が出ないみたいだけどな
675: 検討さん 
[2010-06-08 07:42:14]
南の戸建や中古もみたけど、金額的に=で探すと現実的見劣りするものしか無いんだよね〜。
少し高いような気もするけど建物自体も、すみで安心感があるし。
海もチャリで15分程度で行けそうだし。何も塩害受ける程、近くである必要がないし。
北側のバス圏はさすがに買いたいと思わないけど、徒歩圏なら、周辺環境の利便性と海を兼ね備えた最高の立地だと思った。
それに老後はマンションの方がいいよ。
676: 物件比較中さん 
[2010-06-08 12:44:07]
>>675さん
ライオンズ辺りの金額だと仰るとおりですが、ここと比較すると結構いい物件がありそうかな、と思います。
東海岸北や幸町あたりだと建物の広さはそこそこです。
もちろん、ここも戸建も100%の満足は無いので、各人毎のライフスタイルによるのでしょうね。
個人的にはお年寄りにはマンションの方がいいのかな、と思います。
677: 匿名 
[2010-06-08 12:50:34]
でもお前ら年寄りじゃないだろ?俺も20代だし。
いちいちそんな先の事まで考えてマンションにするかね
678: 匿名 
[2010-06-08 13:22:31]
20代の男性で昼間からここ見てる貴方が心配です。他人の心配するならご自分の生活見直したらいかがでしょうか。
679: 匿名 
[2010-06-08 13:46:07]
平日休みや有給休暇があるって分からんのかバカ
視野が狭いですね
680: 匿名さん 
[2010-06-08 15:12:20]
ほら、他と比べても口汚いとは思いませんか。
程度が知れますよ。
681: 検討中 
[2010-06-08 16:25:37]
かなり埋まってきたようですが… 11階以上はまだ残っているのでしょうか? 出来れば高層階に住みたいと思い、何度か足を運んでいます。他も検討しましたがパークスクエアに惹かれています。どなたか最新情報を教えて下さい。
682: 匿名さん 
[2010-06-08 16:31:43]
電話すれば良いじゃん。
683: 匿名 
[2010-06-08 18:27:58]
679さん
頭弱いのね、かわいそう...
684: 匿名 
[2010-06-08 18:51:00]
>>678
うわ…凄い偏見
てかあんただって昼間に書き込んでるじゃん。
大人の男はダメで自分は良いのか。はぁ~
685: 匿名 
[2010-06-08 21:01:04]
本当、程度がしれるね(笑
文章が幼稚すぎですよ
これで、20代男だなんてよく言えるよね

686: 検討中 
[2010-06-08 21:54:47]
お互い幼稚だから。止なよみっともない。
マンションについての議論して下さい
687: 匿名さん 
[2010-06-08 23:22:23]
そーいう>>678>>680はどういう属性なのか・・・。
ここを購入してしまった単に暇な主婦かな。
しかし、矢畑で70平米台に4000万出す人は中々いないから大変だろうね。
広告とかを千葉、茨城、埼玉、神奈川なら南武線沿線や相鉄線沿線、都内でも荒川区などに入れれば、ニッチだが新しい検討者層を開拓できそうだけど。
688: 匿名 
[2010-06-09 00:05:42]
でも>>678みたいな人が同じマンション居ると嫌だな
例えば専業主夫の人とか影で色々言われそう
689: 匿名さん 
[2010-06-09 08:47:30]
あれ?属性を気にされてしまった。
>>680ですが>>678ではありません。
単なる通りすがりの暇な主婦です。付け加えて言うなら都内のすみふマンションの入居者です。
なんだか他者を不快にさせるようないやな口調のレスだったのでつい口出ししてしまいました。
690: 匿名 
[2010-06-09 17:16:51]
689は普通に不快だね!
おばさんのストレス発散なのかな?
691: 匿名さん 
[2010-06-09 17:27:01]
否定してるけど、このマンションのおばさんだろうね。

692: 匿名 
[2010-06-09 18:10:56]
大きな意味で皆さん同類ということでokですね。
693: 匿名 
[2010-06-09 22:29:00]
オバサンうざー(笑)
694: 匿名 
[2010-06-12 14:33:06]
このマンションの場所やホテルみたいなエントランスが気に入って検討中ですが、
近所のよく知る高齢者の方に、このマンションは昔の中国の強制収容所みたいと言われました。
それ以来、暗めの紺色の外壁部分がちょっとそれっぽく見えてきました…
695: 不動産購入勉強中さん 
[2010-06-14 02:53:02]
検討中にしてはすごい言われよう・・・
696: 匿名 
[2010-06-16 18:14:17]
はい。検討中だからこそ悪気はないでしょうけどその意見が自分にとってきつかった。
697: 購入検討中さん 
[2010-06-18 11:38:12]
市外に住んでますが、近くを通った際確かに団地と勘違いしました。なかに入れば素敵なラウンジなのでしょうが...。
698: 匿名 
[2010-06-18 21:13:28]
どうみても賃貸物件にはみえんが・・・。
それも団地って?普通エレベーター付けないために、5階程度の高さで、複数建ち並んでいるもんじゃないの。イメージ古すぎかな?
699: 匿名さん 
[2010-06-18 23:38:42]
>>698
あ、それって40年近く前にカミさんが住んでいた横浜市の団地のイメージです。
いくら何でも古過ぎですぅ。。。
700: 購入検討中さん 
[2010-06-19 14:37:27]
ごめんなさい、団地っていうとそうゆうイメージなんですね。エレベータのない年代のものではなく、公団って言ったらいいのか、UR賃貸って呼ぶのか、ちがいは良く分かりませんが港北ニュータウンあたりに立っている高層の賃貸と勘違いしたのでした。
701: 匿名 
[2010-06-19 21:57:57]
そーいゃあ、ココもう中古出てましたね!
702: 匿名 
[2010-06-21 21:35:32]
風水的に汚れた川の横はマイナスの気が出ていて良くないと聞きましたが、ここってきれいな川?汚い川?どちらのカテゴリーなんでしょう?
703: 匿名 
[2010-06-22 09:13:02]
すみふのblogみればわかるけど、鯉が泳ぎ鮭が上り、鴨、鷺が飛来してるので綺麗なんでしょうね。
704: 匿名 
[2010-06-22 21:19:49]
整備が進んで綺麗になってるのでしょうね。
数年前はどぶみたいな川でしたから。
705: 匿名 
[2010-06-25 16:57:46]
先日 見ましたが でかい鯉は泳いでいるけど よどんでいますね。
鯉は汚れに強いからね。綺麗とは言えないと思いますねぇ。
色は くすんだ抹茶色です。
706: 匿名 
[2010-06-25 20:29:52]
雨が降った後など水嵩か増して濁ったり、海も近いので満潮など濁るときもありますが、基本綺麗な時が多いですね。鮭が帰るなんて川上で稚魚を放流してるんですね。
すみふのブログを見る通り嘘はないようです。
707: 匿名 
[2010-06-26 17:05:51]
画像貼ってね
708: 匿名さん 
[2010-07-19 02:36:53]
最近、静かですね。
709: 近所をよく知る人 
[2010-08-08 12:50:01]

 まだ販売していますね
710: うーん 
[2010-08-13 18:21:11]
神奈川県てすごく水の工事に対しての技術が低いんだよな。
砂防工事が無計画だったために二宮の海岸も浸食されちゃったし
そのおかげで西湘バイパスも数年前に崩れちゃったでしょ。

その県がやっている工事じゃ将来的には
きれいな川になるのか疑問。
なるも八卦、ならぬも八卦。

そういえば以前
値引きするのでまたMRにお越し下さいってTELあったな。
仕様が低い上に、営業の接客もライオンの悪口ばかりで
愛想尽かしたから はいはいって切っちゃったけど
財閥系って値引きがないって聞いていただけに
相当苦戦しているのね。
711: 匿名 
[2010-08-14 13:12:44]
↑不動産用語が多数。業者なら言葉を工夫しなよ。馬○な奴だな。
712: 匿名さん 
[2010-08-14 13:36:35]
ライバルの財閥系ですらない様ですね。変なの
713: 匿名さん 
[2010-08-15 13:20:28]
710は普通に読めたけど、どこに専門用語が多数入ってるか分からない。

やっぱり山側物件は人気ないって事でしょう。
資産価値はどんどん下がっちゃうんじゃない?
714: 710 
[2010-08-15 22:45:15]
建築。。っていうかマンションには素人ですが?
専門用語だと思って理解できないのは
711さんの知識が低くて馬〇な奴だからじゃwww
業者さん乙です。
715: 契約済みさん 
[2010-08-19 20:57:24]
MRのことではないですか?
あと、業界用語かは分かりませんが、「ライオン」のこともそうですかね。
私も一瞬、んん?と思いましたから。
716: ご近所さん 
[2010-09-01 19:38:24]
MRもライオンも、マンコミ見ている人なら誰でも分かります。
専門用語など、一つも見当たりませんが・・・何か?
717: 匿名さん 
[2010-09-02 12:21:24]
湘南のシンボル的な物件ですね。邪魔なボードも収納できるしサーファーにはたまらないのだろう。
719: 匿名さん 
[2010-09-14 16:02:02]
ずーっと売れ残ってますね、ここ。
山側じゃしょうがない気もするけど、ここまで売れ残ると悲惨だな。
完売する日はくるのかな?
もう1つの山側物件も完売はほど遠いだろうね。
720: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-14 16:42:45]
ちょっと前まで購入を検討していたものです。
茅ヶ崎に住みたいと前から思っていて、いざ購入時期になり調べて、
このマンション見つけて、何回か見に行きました。

12階からの眺めは、確かに海が見えて、風通しも良く最高でしたが、
やはり山側でこの値段は高すぎるなと思い、やめました。

今は海側で一軒家探してます。

やっぱり僕が持ってた茅ヶ崎のイメージは海側な感じだったし、
また海まで気軽に歩いて行けるくらいじゃないと、
わざわざ都心から離れた茅ヶ崎に住む意味ねーなと思っちゃいました。

海の展望だったら茅ヶ崎まで行かなくても横浜で得られますもんね。まぁもっと高くなっちゃいますけど。
しかも海側でも4000万以下でここより広い一軒家意外とありますよね。
721: 匿名 
[2010-09-14 21:57:09]
自分は逆にここに決めようと思います 湘南エリアのマンションは全て行きましたがここが一番バランスがいい。とくに海ビューは本当に素晴らしい。
722: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-15 10:11:07]
>とくに海ビューは本当に素晴らしい。

確かに、あの海ビューは相当な心残りです。てことは11Fか12Fをご購入ですか?
うらやましい。。

自分は12Fだとちょっと資金的に厳しく、
かといって海見えない1,2Fもしくは5,6Fでは正直あそこに住む意味ないなと思ったので、
やめました。

東京の人には海側山側なんて、サーファーでもない限り言わなきゃわかんないだろうし、
ステータスを求めるならあのマンションですよね。

2年半売れ残ってることをネタにどれくらい値切れそうでしたか?
723: 匿名さん 
[2010-09-15 11:30:04]
>>722
ここは値引きは一切してないよ。住友だし。
724: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-15 11:40:23]
値引をしないのは知ってましたが、
値切れたりはできてるのかな~って思って聞いてみました。
でもたとえ値切ったとしても口外しちゃいけない制約とかあるんですよね、普通。
失礼しました。
725: 匿名 
[2010-09-15 12:17:03]
>>720
茅ヶ崎は海側に尽きるね。
ただ勤務先が湘南界隈や横浜ならありなんじゃない?
都内通勤って結構居るのかな?
726: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-15 13:17:53]
僕通勤先都内ですけど、
東海道線一本で行ける(ちなみに新橋)ので大丈夫かなって思ってるんですけど、
ぶっちゃけキツいですか?

都内に通勤してる人結構多いって聞いてたんですけど…
727: 匿名さん 
[2010-09-15 13:27:32]
都内・横浜近郊の住友物件でさえ価格改定しているんだから、もういい加減住友は値引きしないという戯れ言はやめようよ。
728: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-15 14:44:38]
現時点で値引していないというだけの話です。
誰もその点について議論しようなんて思っていません。
729: 匿名さん 
[2010-09-15 15:33:22]
>>728
現時点だけじゃなくて10年経っても20年経っても値引きはしませんよ。
売れるまで何年でも売ってていいのですから。安売りしたら利益を損ねます。
730: 匿名さん 
[2010-09-15 16:04:19]
>>726
多分大丈夫。東海道線はライナーやグリーン車があるから良いね。
疲れてる時は使える。帰りは東京駅まで出ると座れるよ。
731: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-15 16:15:54]
>>730

ありがとうございます。

海側の雰囲気が気に入って、通勤だけ我慢すればいいんだと思っていましたが、
さほど苦にもならなそうですね。

あと、茅ヶ崎ライフを満喫するにはやっぱり車は必要ですかね?
ないと生きていけないということはないと思うんですが、
あった方が絶対いいという積極的な魅力があれば教えて下さい!
732: 匿名 
[2010-09-16 06:40:00]
>>731
マリンスポーツするんだったら、車も無いのに山側に住むなんて失笑ものなんだが、どうよ?
733: 匿名さん 
[2010-09-16 09:08:46]
>>732

>>731>>720は、この物件検討をやめて、海側戸建てを探してる人。何故か、その人がスレ盛り上げてくれてます。


1・2・5・6・11・12Fが残ってるけど、その階も埋まって来てます。
住友の販売方法なんだろうけど、どうせなら最上階が良かった。
ちなみに以前、営業が「普通、庭付きの1Fは人気があるはずなんだけど、何故か売れ行きが悪いんですよ」とぼやいてました。



734: 匿名 
[2010-09-16 09:13:24]
>>733
了解。通りすがりだからそれはわからんかったです。

確かになぜかですな(笑)
735: 気にいった 
[2010-09-16 09:27:46]
俺買う~
736: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-16 10:20:24]
盛り上げちゃってすみません(笑)。

やっぱりこのマンションは海ビューが売りだから、1Fは売れないんじゃないですかね。
目の前川だし。

確かに最上階なら文句なしですけど、僕見た12Fでも十分眺めは最高でした。

12Fも埋まってきてるのか~。
海側戸建に切り替えたんですけど、やっぱ正直あの展望は心残りです。
737: 匿名さん 
[2010-09-16 18:42:01]
車無くても大丈夫ですよー私は移動は自転車です。車は134が混んだら
動けない、駐車出来ないでイライラ。道具は海そばに置いてまぁ~す。
738: 匿名 
[2010-09-16 21:06:32]
自転車は必需品だね。横浜や都内に行く時は車使うかな。
鎌倉方面は使えない。
739: 匿名さん 
[2010-09-16 22:54:29]
散歩がてら歩くのもいいョ。
740: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-17 10:43:54]
みなさんありがとうございます。
参考になりました。

なんかスローライフが目に浮かんで、楽しみでなりません。
741: 匿名さん 
[2010-09-17 16:04:51]
車の出し入れも自走式は楽でいいですね。
742: 匿名 
[2010-09-17 17:30:27]
1号線も結構混みますか?舞浜まで一時間では厳しい?
743: 匿名さん 
[2010-09-17 21:44:48]
舞浜って?
744: 匿名 
[2010-09-17 23:37:47]
ディズニーランドがあるとこ
745: 匿名さん 
[2010-09-18 00:22:15]
日曜日にお部屋を再度見に行く者です。
先日南向きの部屋を見て、主人と「びびび(古いですけど)」
ときました。明るくてのんびりしていて。
ここなら、いいかも。と思いました。
単純すぎなんでしょうか・・・。
一生に一度の買い物、日当たりが良くて暖かいと言うのが一番だと・・。
駄目でしょうか?皆様の意見を見ていると、ちょっと不安もあります。
746: 匿名さん 
[2010-09-18 09:19:18]
まずはご自身の満足度ですよね。
747: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-19 14:35:40]
僕も始めてここ見たとき、ビビビときました。松田聖子みたいに。
マンション派で茅ヶ崎にこだわるのであれば、割高かもしれないですけどあそこは相当いいんじゃないかと僕は個人的にはそう思います。
ただ日当たりよく、のんびりしたとこが気に入られたのであれば、これからはあそこが準工業地域というのが引っ掛ったりするんじゃないですかね?北側は工場丸見えですからね。
748: 匿名さん 
[2010-09-20 13:45:31]
海風が気持ちいい~。
749: 匿名さん 
[2010-09-20 16:09:21]
729>>
売れるまで何年でも売ってていいのですから。安売りしたら利益を損ねます。

10年も20年も空き室であるとどの程度の費用がかかるのかわかってて書かれているのですかね。
まさか空き室だから売れるまでは一切費用がかからないと思っているわけじゃないですよね?
750: 匿名さん 
[2010-09-20 16:13:29]
実際はそんなの無いしね。
751: 周辺住民さん 
[2010-09-23 11:13:41]
時速100km以上出している東海道線でも茅ヶ崎から東京駅まで1時間ですからね。

茅ヶ崎から舞浜まで休日に1時間ではいけないですよ。
たぶん、まず1号線あたりでつかまって、さらに戸塚の原宿交差点(注:神奈川県の戸塚の原宿ね)を抜けたあたりで1時間経過ではないですかね。

6時前とか深夜11時頃であれば1時間あれば、東京の用賀あたりまで行けますよ。
でも、舞浜までは無理じゃないかな。3時間くらいみておけば、妥当ではないかなと。

752: 匿名 
[2010-09-23 18:00:40]
よく行きますけど、よっぽどでない限りは3時間もかからないよ。まぁ、1時間半くらいはかかるけどね。

ちなみに先週行ってきたばかりだよ。夢の国最高
753: 匿名 
[2010-09-23 18:32:57]
高速使わないと3時間近くかかりそうだけどな
高速使ったら1時間半位かもな。
原宿立体が出来たら早くなるかな
754: 匿名 
[2010-09-30 01:05:05]
渋滞ってどの程度?
環八とか16号よりはマシでしょ?
755: 匿名 
[2010-09-30 14:26:25]
ここの固定資産税ってどのくらいですか?
756: 周辺住民さん 
[2010-10-04 23:11:48]
原宿手前の交差点前の1号線は、脇道がほとんどないので環八の比ではない。
1号線の一番つらいのは、辻堂までの環八モードの牛歩のような渋滞のあと、両サイドが防音壁で囲まれて、車が動かない例の坂道が続く付近だ。トイレにもいけないので子供連れにはちょっとつらい。
もとは、吉田茂の大磯別荘に続く道として、警護の車に囲まれて全部青信号で通過して帰るために造られたとかいう道路。
深夜早朝は、驚くほど快適。ネズミ取りがたまにいる。

海老名インターができたので、ウィークエンドはそこを使うのが一番確実のような予感。




757: 匿名 
[2010-10-05 01:32:40]
環八より酷いって想像つかないな。
茅ケ崎から横浜まで混んでると1時間位かかりそうだね。
立体が完成したらスムーズになるのでしょうか?
758: 匿名 
[2010-10-05 08:13:23]
ここに住んで、なんでディズニーランドなんだ?あまりにも接点が無い話しだな〜。
木場とか浦安とか近場に家買ったら?
759: 匿名 
[2010-10-05 10:18:39]
ディズニーランドって誰でも行くし、何処に住んでても行きますよね。木場とか浦安で買ったらって、なんでそんな話しになるのか?ただ所要時間を知りたいだけじゃダメですか
760: 匿名 
[2010-10-05 10:25:08]
環八って!私も通勤で1国も環八も使ったりしますけど、環八並みは昔の話しで今は原宿も整備されてきたから、環八並みは誇張しすぎだよ。ちなみに裏道使えば一番の渋滞区間は避けられますよ
761: 匿名 
[2010-10-05 10:32:45]
てかディズニー行くとは誰も言って無いでしょ?舞浜行くとは行ってるけど
実家かもしれんし。ディズニーでもその為だけで浦安住む奴は居ないでしょ?
環八は二子玉から荻窪まで通るけど、この短い期間で混んでると一時間半かかるからな。
夏場、茅ケ崎から鎌倉まで一時間半かかるみたいなもんだね。それが一年中
762: 匿名 
[2010-10-05 11:21:10]
日や時間帯によって違うから気にしても意味ないじゃない?
ナビで調べれば所要時間なんて分かるでしょうが。
765: 入居済み住民さん 
[2010-11-06 19:22:50]
クリーニング利用してる人いっぱいいます。
白洋舎より全然安い。
766: 匿名さん 
[2010-12-09 00:55:16]
パークスクエア湘南茅ヶ崎
地上16階建て/7階部  
価格 :3,890万円
中古価格が暴落中ですね。。
767: 匿名さん 
[2010-12-09 01:01:37]
ライバル現わる
「サーパス湘南茅ヶ崎」
販売予定価格:73.17m² 3LDK 3,000万円台より(予定)
       87.27m² 4LDK 3,900万円台より(予定)
予定最多販売価格帯:3,500万円台(10戸)
平成23年1月下旬~2月上旬 販売予定!.

768: 検討中 
[2010-12-11 11:52:21]
暴落ですか???2年人が住んだ中古にしてはいい値段だなと逆に安心したんですが。サーパスも見学に行きました。国の騒音、西向き、会社更正が考えどころですね。管財人という文字を見るとかなりリアルです。価格以外は住友なんですけどね。
769: 匿名 
[2010-12-12 10:26:16]
スーモ見ると予告広告とか書いてあって新築かと思ったのですが、中古なんですか?
770: 匿名さん 
[2010-12-12 10:34:30]
>>766>>768の言ってるのはスーモに出てる分じゃないよ。
購入後、中古で売りに出してる人がいるってこと。
771: 気にいった 
[2010-12-12 15:05:31]
ここが3千万円代なら考えたいなぁ
住友は値引きしてくれないですよね?
772: 匿名さん 
[2010-12-12 17:03:31]
E棟・W棟の未入居部屋なら3000万円台の部屋があるのではないでしょうか。
既に売れちゃったかな?
773: 気にいった 
[2010-12-13 20:34:13]
この前、ここと大京と穴吹をみてきました。
ここがやっぱり立地、環境で一番いいと思いました。
2年以上経ってますが、やっぱり値引きはしてくれないみたいですよ。
んー悩む。
775: 匿名さん 
[2010-12-14 16:27:19]
「入居済み住民」の品のないコメントは、物件のイメージダウンを加速させますね。
776: 近所をよく知る人 
[2010-12-14 16:46:14]
こんなとこより絶対海側住んだ方がいいよ!
777: 匿名さん 
[2010-12-14 17:09:01]
ここ、7期は500-1000万ぐらい値上げするみたいですね。
778: 匿名さん 
[2010-12-14 17:12:06]
>777
マジで?凄いな……
779: 購入予定者 
[2010-12-20 20:34:26]
昨日、こちらのマンションを購入しました。
ただ初めての不動産購入のため色々と戸惑っております。
現在地方に居住してますが、以前茅ヶ崎に住んでおり、環境の良さが忘れられず、ここに決めました。
私以外にも地方からこちらへ移住を検討されている方がいらっしゃったら、何かと情報交換をさせて頂ければと思ってます。
780: 匿名さん 
[2010-12-21 09:26:18]
>>779さん

初めての不動産購入だから不安や戸惑いがあるというのは、自分の経験からも分かる気がしますが、
既に契約済みなら、ここで検討者と情報交換しても、あまり意味が無いのでは、と思います。
どういう情報交換をしたいのか分かりませんが、掲示板は有益な情報ばかりとは限らないし。
その情報次第で、契約解除するという気持ちなら、また別でしょうけど。

街の情報や、ここに暮らしてみての情報なら、また違う方法で得る努力をして不安や戸惑いを減らせれば、と思いますが。

自分の経験上、契約前も契約後も、こういう掲示板特有の情報に左右されるのは良くないなと思ったので、老婆心ながら。
余計な御世話だったら、ごめんなさいね。



781: 匿名さん 
[2011-01-09 12:41:18]
茅ヶ崎の物件の中ではここが、建物の質や駅からの距離など考えると一番よいのではないでしょうか。海側の物件があっても高くて買えそうもないし。汗;
782: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 15:13:23]
ここに入居したのは失敗でした。
静かな海側がいいですよ。

783: 匿名 
[2011-01-15 19:40:29]
失敗と思っているのは、ファミリー世帯が多く、うるさいってことでしょうか?
784: 検討中さん 
[2011-01-16 02:36:31]
>782
海側のがうるさいと言う人もいますが、
何がうるさいのか教えて頂けないですか?

それから、南側すぐ下に川がありますが、地盤的にどうなんでしょう?
785: ご近所さん 
[2011-01-16 03:48:17]
このマンションに友人が住んでいて聞いた話ですが
駐車場の構造が当初予定していない裏手の藤和のマンションに
ヘッドライトの照射の被害を与えて 検証した結果、このマンションに責任があって
マンションの住民全体が加害者という立場になっているようです。

それなのに「住友は安心」と二言目には言っていた住友不動産は
「売主に改善する責任はない」と言っているようです。

大手は潰れないから安心、と言っていても 実際に売主側の設計ミスで起きた出来事に対し
「責任はない」と言って何もしてくれないなら
瞑れて何も出来ない会社と同じだと思うのですが・・・

売った後の事は、自分達の設計に不備があろうが 知った事ではない、、、、
という住友の対応に、友人や周りの住民は裏切られた気持ちのようです。
ここを買った時に住友不動産のマンションで北海道で建築基準法違反のマンションに竣工後気付いて
手付けの2倍返しなど、大手はきちんと対応します、と安心させておいて
今回の対応だそうです。

これから買う方は、こういう事も考慮に入れて
それでもいいなら買えばいいと思いますが
「大手なら、何か問題があっても対処します」の言葉は、マスコミが騒ぐようなことにならない限り
何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。
786: 購入経験者さん 
[2011-01-18 22:26:02]
<何もしないのが 住友不動産だと思いますよ。
友人に聞いただけで、この結論。
道路沿いの一戸建てにヘッドライトの照射が
当たったら誰の責任なんだよ。
マンションの住民全体が加害者になり得ないだろ。
787: 周辺住民さん 
[2011-01-18 22:28:43]
自分が住んでないマンションでそこまで心配してくださる785さんは天使のような優しいかたなのかな。
それかよほど暇か。
他業者様のお暇な天使さんかも。
検討もしてない人間はすっこんでてくだされ。
788: 匿名 
[2011-01-18 22:35:10]
なんでいっつも785さんみたいな方ってでてくるんですかね。
何がしたいんですかね。
住友に恨みでもあるんですかね。
寂しい方ですね。
789: 匿名さん 
[2011-01-18 22:48:02]
マイナス面が出るとすぐ叩く。

俺は参考になったよ。
790: 検討してます。 
[2011-01-18 22:56:42]
本日2回目の見学をしてきました。
ここは、何より眺望と日当たりが今まで見学したマンションより良く、惹かれています。
当初アイランズを検討していましたが、工場の環境とマンションの雰囲気に馴染めないような気がしてこちらを検討しています。
ここいいマンションですよね。
791: 匿名さん 
[2011-01-19 00:21:21]
茅ヶ崎なら海側がいいです。
792: 比較検討中さん 
[2011-01-19 03:46:18]
>791
???
海側も勿論いいですが、ここで海側いいですと言われても…

海側のマンションスレにどうぞとしか言えないですね。

私は予算の都合上ライオンズが第一候補ですが、こちらもやはりいいですよね。
どちらのマンションを購入するにしても、周辺道路や歩道の整備を近隣住民で力を合わせて訴えていけたらいいですね。
793: 匿名 
[2011-01-19 09:20:50]
>785
友人のマンションの悪口とは、たんに羨ましさからくるひがみにも見えますけど。
794: ご近所さん 
[2011-01-22 12:32:18]
785です。
友人の話で暇人かもしれませんが、確実に友人が後悔しているのは事実です。

マンションは凄くいいと思います。
近くのライオンズと比べてもいいと思います。

入居者も、上下階の音のトラブルが多少はあるにせよ、それはどんなマンションでもあるようなことですし
全体的に良い人が多いようです。

前提として、マンションは茅ヶ崎の中でも断然いいと、遊びに行っても思います。

そんな生活の中、売主の住友が売主のマンションでのトラブルで
「住友には 直す義務がない」という回答は裏切られたような気分だったということです。

営業の方が「何かトラブルがあったら住友は責任取る会社ですから」と言っていたから尚更だということでした。

暇人、とかの皮肉よりも、事実に基づいた内容なので
それを非難される方も なんだか感情的な気もします。
検討されている方なら、むきにならずに 冷静に判断してみた方がいいと思いますよ。

ちなみに、住友の営業の男性は ポスト周辺や1階廊下などの共有部でペチャクチャお喋りしながら 
気分で入居者に挨拶したりしなかったり、と 大手とは思えない対応のようです。


786の方
まず、ここでその話はもう筋違いで、誰が悪いではなく 
パークスクエアは藤和に対し「こちらが悪いので対応を考えます」と言ってるので
アナタはココに書かないで、藤和に「パークスクエア」は悪くない」と言ってあげる方がいいと思います。


787,788の方は住友の営業の人のように思えますが、
本当に検討者ですか?

私が言いたいのは、買うなとかではなく
知らないで買うよりも、それを営業の方に聞いて納得をしてから購入する方がいい、ということです。

茅ヶ崎ではダントツで素敵なマンションだと思うので
後になって「知らなかった」ということがないように書き込んだだけで
お節介、と思われる方は 検討してない方なのではないですか?

住民版ではなく、検討版なので 意見の交換をする場所で
「このマンション、いいですよね~」しか書いて欲しくないのなら
完全に営業の人の宣伝の掲示板ですね。
796: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 00:44:32]
確かにここの営業は、態度が悪いと思います。
だからこちらも、会ったとしても挨拶しようなんて思わない。
買うまでが態度いいんじゃないですか?
買ったらもう住民には用無しです。
だから、今検討中の方はよく考えて購入してください。
797: 匿名 
[2011-01-26 07:37:35]
営業は最初の一瞬しか付き合わないし、いやなら変えてもらえばいい話だと思います。私の場合は、挨拶は当然のこと、帰りは車が見えなくなるまで、頭下げで見送ってくれたり、好印象でした。今は契約進めてます。無論、営業態度で決めたのではなく、マンションが気に入ったから買うのですが。
798: 匿名さん 
[2011-01-26 07:49:46]
パークスクエア湘南茅ヶ崎   中古価格 住友不動産販売(株)
地上16階建て/4階部 南向き 3,490万円  
地上16階建て/7階部 南向き 3,690万円
相場下がりましたね、
今は、新築が安いです
ライオンズ ザ・アイランズ 2,600万円台~
サーパス湘南茅ヶ崎 2,800万円台~
799: 匿名ちゃん 
[2011-01-26 08:17:20]
東、南が工場隣接と小規模1国沿い物件、当然金額に差がでるのは当たり前ですよ。
大京だって、まぁ〜ここならって部屋だと3500万位はしますからね。
800: 匿名 
[2011-01-26 09:07:19]
>794
本当に入居者?貴方達は、営業には早く完売させて出ていってもらはなくてはならない立場では?
購入したら挨拶しないからよく考えた方がよい?いつまで仲良く一緒にいるつもりなの?意味わからない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる