パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
551:
物件比較中さん
[2010-05-08 23:03:12]
|
||
552:
近所をよく知る人
[2010-05-08 23:10:22]
>>551
物件の立地について周辺と比較検討するのは当然の事。 逆に、物件の万歳レスしか認めないというのなら、そちらこそ自分で住民だけの微温湯の掲示板を立ち上げた方が・・・。 でも、気になっちゃうんでしょうけどね。それは分かります。 >資産価値が・・・って、海側崇拝者も、漠然とした事しか言ってないじゃん。だから、説得力無いんだよ。 単純に矢畑と東海岸の路線価比較すれば分かるでしょ。ネットでも見れますよ。 あと、中古相場もね。 漠然どころか、現実に数値で把握できます。 単純な話なんです。 |
||
553:
入居済み住民さん
[2010-05-08 23:22:22]
あのですね・・・。
もちろん、南口の方が資産価値も高く、また「茅ヶ崎らしい」「湘南らしい」ことも認めます。 ただ、住まいの購入はタイミングです。 このレベルの物件か、ある一定レベルの戸建が南口で出ていれば、そこを購入していました。 しかし、南口で出てくる戸建は道路事情がきわめて悪いものが多く、たまにいいと極端に高い。 マンションも「あの」モリモトくらいです。立地は好みでしたが、結果、資産価値は微妙です。 藤沢を含め色々と検討しましたが、このマンションが選択肢の中で納得できるものだったのです。 北口を悪く言う人は私達に何をさせたいのでしょうか。 土下座ですか。 もういい加減にしてください。 |
||
554:
物件比較中さん
[2010-05-08 23:43:16]
路線価を見ると矢畑は13~14万。
東海岸は20万~でした。 まぁ、実際の取引とはまた別物でしょうが。 何れにしろ、全てを把握した上で決断すべき。 |
||
555:
匿名さん
[2010-05-08 23:58:49]
首都圏 2007年の坪単価上昇駅ベスト30(対2000年比)
2000年坪単価 2006年坪単価 2007年坪単価 対2000年上昇率 6 JR東海道本線 茅ヶ崎 134.8 194.6 221.0 63.9% 結局こういうことかと。 2007年の茅ヶ崎の坪単価上昇はここのマンションの 値段の吊り上げが要因だと思われるので、今はそこから 元に戻っていく動きなのでしょうね。 ここのマンションの値段が、茅ヶ崎の相場から考えると高いことと 茅ヶ崎全体の南側優位という価値観には、何の関わりも無い物と思われます。 |
||
556:
匿名さん
[2010-05-09 00:01:42]
このマンションのウリは なんなのでしょうか。 もしくは買われた方が決めたポイント というか。 |
||
557:
匿名さん
[2010-05-09 00:17:48]
東海岸側に徒歩11分くらいで、ここと同じような規模の、ここと同じような日当たりの、ここと同じような眺望の、ここと同じような価格のマンションがあって、それでも東海岸の方を選ばないと言うのであればそれは「おかしい」と言ってもわかりますが、そんなとこは実際ないですよね。
比較対象もないのにここを買った方をおかしい人呼ばわりってのは気の毒。 ここはマンションの掲示板なんだから一戸建てと比べるのもなしだと思う。 |
||
558:
匿名さん
[2010-05-09 00:31:09]
|
||
559:
匿名さん
[2010-05-09 00:46:56]
ライオンズとの比較はあるでしょうね。
両者は価格帯が異なりますが、お金があるからパークスクエア、と単純に決められるものでもないでしょうし。 高い買い物だけに、比較も慎重にならざるを得ませんね。 |
||
560:
匿名さん
[2010-05-09 00:51:44]
なんか検討板で立地の話しが出てるだけでなぜか釣られた住民さんが必死だな。
まぁ、自分が買ったマンションの検討板が気になるのもわかるし、そこであーでもない、こーでもないと 言われ面白くないのもわかる。が、検討板ってそういうもんでしょ? ここ見てるってことは、自分も購入前に色々なマンションの検討板で同じような事してたでしょ? あと、>このレベルの物件か、ある一定レベルの戸建が南口で出ていれば と、さもレベルの高いマンションみたく語ってるけど、すみふってブランド買ってみたけど 住み心地は***だって気付いてるでしょ。住民板が物語ってるよ。 立地に関しては海側が良いのはなにも茅ヶ崎に限った話しではなく葉山も逗子も鎌倉も藤沢も辻堂も 同じ事だよ。神話ではなく、定説ですよ。 |
||
|
||
561:
物件比較中さん
[2010-05-09 01:39:55]
>ここはマンションの掲示板なんだから一戸建てと比べるのもなしだと思う。
なんで? 普通にありでしょ。 南口にはそこそこ普通の戸建もでている。 また、同時期には積水のグランドメゾンもあった。 あちらの方は駅から遠いが、高かった・・・。でも売れた。 |
||
562:
匿名さん
[2010-05-09 03:09:27]
ここって実際、便利なんでしょうか?
ジャスコも歩くと以外と時間が掛かるし、サティなんて歩きは無理。 駅に行くにも、十間坂交差点下のいつも車が多い危険な坂道を抜ける必要があるし。 その点、中央公園脇の団地なんか凄い便利な立地と思いますが、 皆さん、そっちの中古と比較されたりしていますか。 |
||
563:
匿名さん
[2010-05-09 08:36:59]
中央公園脇のマンションは便利な分、中古でもそれなりの価格がするのでしょうね。
かなり古いように見えるので、築年数は気になるところですが。 |
||
564:
買い換え検討中
[2010-05-09 09:45:16]
自分は、中古も含めて広範囲に物件探索中です。
駅近は、築年数古くても強気ですね。 ここに出没する一部の「近所をよく知る人」「周辺住民さん」「物件比較中さん」の書き込み、この物件に恨みでもあるのでしょうね。 或いは、ここの住民に対する妬み。 でなければ、普通は、自分にとって利害のないものに対して、執着して攻撃する必要はないから。 客観的に読んでいて、そう感じます。 だから、スルーすればいいですよ。 自分は、不動産屋と直にやり取りをし、現地に足を運ぶ派です。 ヒマな時に、たまに興味本位で、こういう掲示板を覗いてます。 たぶん、真面目に物件を探している人は、皆さんそうだと思います。 一部の普通じゃない人、心無い人の書き込みに、傷つけられたり、心を痛めている人もいると思いますが、 こういう場所には、そういう者も現れるのです。 大半の人がそうしているように、スルーで弧に追いやる事です。 |
||
565:
匿名さん
[2010-05-09 09:53:36]
↑そう思うならむやみに上げないでくれますか?
上げるから書き込みが増えるんですよ。そっとしてください。 |
||
566:
匿名さん
[2010-05-09 14:38:06]
本当の検討者、ここを既に購入した人なら現実は認識しているはずです。
無闇に夢を見たり、現実から目を逸らしたりはしていないはず。 気に入ったら、または妥協できるなら、買えばいいだけ。 とりまく現実を全て敵と見做して、闇雲に攻撃するなど哀し過ぎる。 南口、かつ○海岸の方が資産価値が高いかもしれない。 ただ、南で全てくくってしまうのもどうか。 浜竹までいくともう違う。 もっと広い視点で見るべきだ。 |
||
567:
購入検討中さん
[2010-05-09 14:55:55]
南だ北だって偏見持ってるのは地元民だけじゃないの?
この物件を検討している人(少なくとも私)は、たまに自転車で海に行けて 普段の生活の利便性がよければそれで丸です。 なんか見てると南に住んでる人と北に住んでる人が張り合ってるだけのようにみえますけど。 |
||
568:
物件比較中さん
[2010-05-09 15:00:20]
おそらく"張り合って"はいないでしょう。
湘南で南と北は張り合うような位置関係にありません。 一部の最近越してきた方がそのあたりを認めたくないという図式でしょう。 |
||
569:
匿名さん
[2010-05-09 15:07:35]
板橋の新築マンション買った人が、板橋も池袋も変わり無いって言ってるのに
似てる気がする。いやそう思うのは自由だけど、それは一般的な価値観は違うだろ、 って突っ込む人が多いのは当然なんじゃないかな。 |
||
570:
匿名さん
[2010-05-09 15:22:47]
いろいろと物件比較中の一人ですが、
茅ヶ崎なら、70平米以上で北口徒歩10分以内が第一希望、無ければ、南口同条件。 茅ヶ崎に住んで初めの頃は、噂に聞いていた「海側ブランド」の借家(家賃15万越え)に住み、なるほどと思ったりしましたが、 長く住んでいるうちに、やはり、道の狭さに閉口して愛車も運転しなくなり、駅までの遠さも不便に感じるようになり、 自転車が便利そうですが、川崎に次ぐ自転車マナーの悪い街というのを実感し、自転車もやめました。 茅ヶ崎って逆に言えば「海ブランド」しか売りが無いんですよ。 だから「そのブランドがステキ」と思う人でなければ、何も魅力はありません。 自分は、資産性より日々の生活優先型、の人間なので、茅ヶ崎に住むなら北口と思っています。 ここは、徒歩10分を超えるし、駅までの道が歩きづらいのが思案どころです。 物件そのものは、なかなかだと思うのですが。 |
||
571:
匿名さん
[2010-05-09 15:33:54]
確かに平日朝の 十間坂交差点までの自転車マナーの悪さは ホントに言葉になりません。 道が狭いのも重なり 危険すぎるなぁと。 |
||
572:
周辺住民さん
[2010-05-09 22:17:50]
>>570
>茅ヶ崎って逆に言えば「海ブランド」しか売りが無いんですよ。 >だから「そのブランドがステキ」と思う人でなければ、何も魅力はありません。 正に同意。 だからこそ、 >資産性より日々の生活優先型 であれば、北口以前にそもそも「茅ヶ崎」自体が候補に上がってこないはず。 ここでマンションであれば、せめて立地。 北口・徒歩10分超の戸建でもない共同住宅にはほとんど意味が無いですね。 あ、あと。 >噂に聞いていた「海側ブランド」 こんな感覚では茅ヶ崎はおろか、湘南地区は後悔だらけでしょう。 横浜市営地下鉄のニュータウン物件をお勧めします。(笑 |
||
573:
物件比較中さん
[2010-05-09 22:25:20]
ここって神奈川・東京出身者よりも、地方出身者が多いんじゃないかな。
地域の感覚が広過ぎる。 だから、あの距離でも十分に「湘南スタイル」(笑)てんでしょう。 周りに田んぼや畑がなければ、いい感じになれるんじゃないかな。 |
||
574:
周辺住民さん
[2010-05-09 23:27:24]
横浜市営地下鉄をしきりにお勧めされても…
各々の通勤事情などによってちがうんじゃとおもいますが。 自分なら東海道線(快速も止まる)ってのが重要。 |
||
575:
匿名さん
[2010-05-09 23:37:01]
なら、大船・戸塚あたりが無難じゃないでしょうか。
逆になぜここまで行くのか・・・。いっそ平塚まで・・・。 橋本あたりにお勤めなら納得。 いや。 だったら、寒川だしな・・・。 分からない。 |
||
576:
匿名さん
[2010-05-10 00:39:12]
574さんのおっしゃる通りかと。 通勤事情によるのに。 どうしても茅ヶ崎に対して何かお持ちのようで・・・ |
||
577:
匿名はん
[2010-05-10 00:52:03]
寒川は厳しいですな…何もない(笑)
というより相模線自体が微妙ですが。 寒川だったら茅ヶ崎の方がマシでしょう。 市営地下鉄では東海道線の比較には値しませんね。 いずれにせよ、通勤事情も大きく関与してくるのは確かですな。 それにしても…ここはパークスクエアについての掲示板です。 コメントの趣旨がずれてきていませんかねぇ? |
||
578:
匿名さん
[2010-05-10 01:04:29]
最近、こちらのマンションの中古物件を見つけます。
戸数も多いから、これから中古が出てくるでしょうね。 やっぱりマンション内で色んなわけがあるのでしょう。 住民版で言われているような問題が原因ってのもあるのでしょう。 |
||
579:
匿名さん
[2010-05-10 07:14:59]
え、竣工2年の未完売のマンションでもう中古出てるんですか?
それって普通ですか? |
||
581:
物件比較中さん
[2010-05-10 12:12:32]
北でもいいので、どうしても茅ヶ崎に・・・という程の通勤事情ってどんな内容なのでしょうか。
仮にあっても、随分とニッチな層でしょう。 |
||
582:
検討真っ最中。
[2010-05-10 12:57:27]
物件検討中です。
5000万前後、通勤重視で新宿圏の中野/杉並/世田谷で検討していましたが、最近生活重視でいこうと 気持ちを切り替えて藤沢/辻堂/茅ヶ崎(鎌倉/逗子/葉山は好みではないのでパス)で探しています。 このエリアの六会問題は解決したと考えているので、問題にしていません。 塩害も経験上、サビが出やすい位と知っているのでOKです。 通勤云々は気持ちを切り替えてしまっているので、これも決めてになりません。 私の出身は横浜中部、配偶者は横浜北部、共に新宿へ通勤です。 で、藤沢はプラウド/パークハウス、辻堂はクラッシィ/ヴェレーナ、そして茅ヶ崎はオーベルとこちらが検討対象です。 モデルハウスまわりもひと段落して、各物件価格面も含めて良さと悪さが分かったのですが、ここだけ 「何がウリなんだろう??」 イメージがつかないんですね。。。 こちらに決められた方、何が決め手でしたか? |
||
583:
匿名さん
[2010-05-10 15:30:15]
新宿まで行かれるなら辻堂はチョット面倒くさいかも?
急行、新宿湘南ラインが止まる藤沢、茅ヶ崎に絞っていいかも…。 |
||
584:
匿名さん
[2010-05-10 17:00:57]
>>582
何で生活重視でこっちなの?世田谷なんて暴落真っ最中で絶好の買い時だと思うけど |
||
585:
匿名
[2010-05-10 18:54:29]
この辺に住みたいんでしょ。つまらん質問するな。
|
||
586:
匿名さん
[2010-05-10 19:36:54]
茅ケ崎にマンション購入しましたが、藤沢にすればよかったと後悔・・・。
利便性は藤沢が特にいいと感じますね。江の島にも近いし。 余裕があれば藤沢がいいと思います。 |
||
587:
匿名さん
[2010-05-10 19:42:00]
藤沢のビーチの方が観光客多くてのんびりどころじゃないよ。
|
||
588:
匿名
[2010-05-10 19:46:06]
藤沢は北も南も駅前が嫌い。
|
||
589:
匿名さん
[2010-05-10 19:57:03]
今だったらここと同じ坪単価で世田谷のマンションが普通に買える。
東京世田谷と神奈川の外れじゃ、どっちがいいかは一目瞭然だと思うが。 もちろんここを買う人は海前提でここなんだろうけど その肝心の海も南口側と比べたらあまり茅ヶ崎を買う意味が無い、と言われる程度だし 何より以前のここの相場に対して値段が高すぎると思う。 もはや完全に中古物件なのに住友不動産はまだまだ強気みたいだけど。 |
||
590:
周辺住民さん
[2010-05-10 20:37:35]
東海道線で通勤時間、普通車で座れるのは平塚までかも。
茅ヶ崎では座れない。 東京までは長いから立ってるのはつらい。 藤沢の友達は新橋までグリーン券を買ってたけど さすがに疲れて始発にこだわり桜木町にマンション買っちゃった。 |
||
591:
近所をよく知る人
[2010-05-10 22:19:27]
都内への交通利便性考えたら、まず茅ヶ崎はないよ。
せめて横浜。 都内だって、ここと同じくらいの坪単価の場所はある。 荒川区、足立区、北区なら低い所もあるんじゃない。通勤はもっと短くて。 要は茅ヶ崎、藤沢なんてそういう価値観をもつ人には向かない場所。 はっきり言って「湘南で暮す」ことしか意味はなく、そこに価値を見出せる人。 だから当然のごとく北口は人気が無い。 だから資産価値が低い。 そしてそんな資産価値の低い、湘南では全く意味の無い北口の、しかも共同住宅というものが、余計に不可思議でシュールに見えてしまう。 多くの人がそう思うから、多数売れ残っている。 自然だが、悲い流れだな。 |
||
592:
匿名さん
[2010-05-10 22:26:53]
通勤は大変そうですね。
通っている人も多そうですが。 子育てには良い環境に思えます。 お休みの日には海岸で遊べるのが何よりですね。 自分でやらなくても、海岸でサーファー見てるのも面白いと思います。 |
||
593:
匿名さん
[2010-05-10 22:29:13]
|
||
594:
検討真っ最中。
[2010-05-10 22:55:40]
582です。
現在、世田谷/小田急/環八内側の分譲に居住しています。 通勤を考えて選択しました。 少々手狭になってきまして、物件検討をはじめました。 子育て中ですが、世田谷は、うぅ~ん、まぁこんなもんかな?のレベルです。 通勤重視ならOKレベルですが、生活重視とすると...口を控えます。空気も汚いし。 「なにがなんでも世田谷!」で住まれている方もおり、少々ストレスもたまります。 私達が良い方々に恵まれていない事もあるかと思います。 藤沢/辻堂/茅ヶ崎エリアを検討しはじめた理由ですが、子供達が少々ひ弱に育ちまして。 先日、3日程こちらに居住している知人に子供達を預かっていただきました。 海遊び等させていただいたとの事だったのですが、たった3日で、皮膚も呼吸器も驚く程 調子が良くなり、それならば潮風と海の環境で真っ黒に育てようと思った次第です。 私と配偶者の両親は横浜居住で其々根岸線沿線、田園都市線沿線の為、サポート可能な事も有ります。 私達の地理感が無い事もあり、この物件はウリが掴めません。 周辺にお住まいの方、検討されている方から、この物件は「ココが決め手!」のご意見をいただけると 幸いです。 宜しくお願いします。 |
||
595:
周辺住民
[2010-05-11 01:35:32]
私は北口側に住んでいます。このマンションのうりは まず利便性、だと思います。駅北口周辺は、公共施設、大型スーパーが集中しており、大変便利です。あとは眺望、上層階になれば、海、富士山が見えるとおもいます。自転車なら海まで遊びに行けますが ちょっと億劫かも知れません。 子供を海で遊ばせたいとの事であれば、海側の物件に限定したほうが良いと思いますよ。皆さん言われているように、都内からわざわざこちらまで来るメリットは海位しかないと思います。茅ヶ崎は田舎でのんびりしてていいところですよ(笑)
|
||
596:
匿名さん
[2010-05-11 02:32:38]
>茅ヶ崎は田舎でのんびりしてていいところですよ
田舎でいいとこだとは思うけど、だからこそここの値段に疑問符を持つ人が多いのかと。 |
||
597:
匿名さん
[2010-05-11 07:49:01]
よく大型スーパーが近くにあり便利って意見が出てくるけど、大型スーパーって何しに行くの?
食料品なら普通のスーパーで十分なはずだし、まさか洋服などは買わないと思うし…。 映画館や大きな本屋は魅力だけど日常的には必要じゃないし、 大型スーパーが近くにあるメリットがイマイチわからん。 |
||
598:
匿名さん
[2010-05-11 07:55:34]
ここは高すぎて買えない人もいるでしょう。
が、582さんの予算なら、ここは検討内に入るのでしょう。 他の方も言われていますが、休日以外にも砂浜に出掛けたいのなら、南口の海に近い物件が良いのではないでしょうか。 ただ世田谷でもそうであるように、場所によっては海側ブランドに固執し、保守的な感覚の人もいるので(ここにも時々現れます)、 住みづらいと思う人もいます。 現在お住まいの所より空気が良いことは確かだと思います。 街の主な特徴は、ほど良い田舎でのんびり感はある。夏になると海パン姿で自転車に乗っている光景は特有です。 他の方もご指摘ですが、自転車族が多く、マナーの悪さは天下一品。道の狭さも天下一品。 この場所に関しては、 お子さんの年頃や、582さんご一家の生活スタイルにもよりますが、日常生活上の利便性は良いと思います。 小・中学校が目の前なので、子育て世代には人気です。 辻堂は茅ヶ崎より将来性があると思いますが、まだ進行中ですので。 藤沢の方が、茅ヶ崎より単純に都会です。 その分、利便性もあり、良くも悪くも賑やかです。 この物件は、いわゆる一般的な大規模物件です。 大規模物件にありがちな、共用設備は一通り揃っています。その利用価値については人それぞれ違うと思いますが。 専有部分の設備等に関しては、内覧してみて判断されればよいでしょうね。 自分の個人的経験から思うのは、戸建とマンションは、根本的に違い、一長一短あります。 人によって向き不向きもあると思います。 582さんが、すでにご存じで余計なコメントがありましたら、ご容赦ください。 |
||
599:
匿名
[2010-05-11 08:19:32]
価値観は人それぞれ違うものです。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
600:
匿名
[2010-05-11 11:44:22]
599さんに同感です。
都内勤務の方々とこちらの近辺に勤務の方々とは環境も違うのでは? ここは駄目というのは自分のスタイルと合わないから駄目であって、他の人とは違うと思います。 すべてを否定するのもどうかと思います。 ただし、生活スタイルが同じ方もいるはずです。 そういった方に参考にしていただけたらいいのではないでしょうか? |
||
601:
匿名
[2010-05-11 12:09:34]
南だ北だ、茅ヶ崎は通勤には不便だとか。どこの町にも少なからず、問題はあるでしょうが。
通勤でいうなら私は毎日ライナーで寝ながら都心まで通っています。中途半端に近い所に住んで満員電車で毎日不快な思いをするより多少遠くても1時間内で乗り換え無しで東京にも新宿にも行ける茅ヶ崎は幸せです。という価値観です。 |
||
602:
物件比較中さん
[2010-05-11 12:46:38]
色々な価値観はあると思いますが、一般的には
・通勤の交通利便性を重視するなら、都内、又は川崎、横浜など ・施設等の利便性を重視するなら、豊洲等の再開発地区、横浜内陸部のニュータウン地区など ・海のある環境で暮らすということを重視するなら、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎の海側地区など というところでしょう。 そしてこういった代表的な地域は、当然需要もついてくるので、それなりの資産性もあります。 逆に言えば、これに合致しない、又は若干外れる地区は需要も無く、資産性も低くなります。 しかし一方で、「なんちゃって感」を安く手に入れることもできるというメリットもあります。 |
||
603:
匿名さん
[2010-05-11 12:55:33]
ここだと「なんちゃって感」なのに割高ですね。
立地が多少悪くても居住スペースが快適ならいいですが、 ここはそうでもないみたいですし。(住民板参照) |
||
604:
匿名さん
[2010-05-11 13:01:27]
この物件買った人の一番の決めてはやっぱりすみふ、財閥系マンションだから!
じゃない? |
||
605:
匿名さん
[2010-05-11 19:56:25]
財閥系をこの価格で購入するには茅ヶ崎までくるしかないということなのでしょうか。
財閥系でも三井なら横浜あたりでここより安い物件がありそうですが・・・。 |
||
606:
匿名さん
[2010-05-11 22:34:28]
三井のパークホームズ藤沢二丁目が駅徒歩5分でありますね。
同じ「非海」&「財閥」物件です。 |
||
607:
匿名さん
[2010-05-12 11:42:43]
「山側」じゃなく「非海」ですか…。ものすごい表現ですね。
|
||
608:
入居済み住民さん
[2010-05-12 17:07:10]
色々なご意見があるなあと、感心して拝見しています。
私は茅ヶ崎の海側で育ち、現在は兄夫婦が両親と同居しています。結婚してから横浜の中古マンションに住んでいましたが、やはり茅ヶ崎に住みたいと思い、このマンションを購入しました。海側や戸建ても検討しましたが、子供の学区と便利の良さ、また転勤族の夫といずれ離れ離れになるのでセキュリティの良さを最優先に考えここに決めました。 姪っ子達が通っている海側の学校は少々荒れているようでしたので茅ヶ崎で一番落ち着いていると定評のあるこの学区の物件を探していました。人、それぞれ価値観はあると思いますが、この物件を選んで大成功でした。子育て世代の方々にはお薦めです。 |
||
609:
匿名さん
[2010-05-13 02:08:39]
本当に色々な方がいますね。
私は生まれも育ちも鵠沼なのですが、やはり東海道線から海側以外には住む気になれないですね。 (小田急までとは言いませんが。) 大きな買い物なので、実際に資産価値が大きく異なるのも無視できません。 ただ、戸建とマンションは気になるところです。 私は最初はマンションで、後々自身で戸建を・・・とも思います。 だからこそ資産価値が重要になってきます。 因みに茅ヶ崎の南口の学区って一つなんですか? それとも全てがダメなんですか? 南口でいい学区の戸建にすれば・・・と。 でも、小学校の期間だけじゃないですしね。住むのは。 あと、私の子供の頃の印象では北にいい公立学校があったというイメージは・・・。 しかしなんといっても海側の方が雰囲気いいですよね。 |
||
610:
匿名
[2010-05-13 10:58:00]
南側の小、中学校いくつかありますよ。ただ梅田学区と匹敵するような学区は辻堂よりの松浪学区しかないと思います。
|
||
611:
周辺住民さん
[2010-05-13 11:12:11]
何の基準で他の学区を悪く言うのかわからないけど
私の母校、浜須賀小も良い学校だったけどな…。 OBの宇宙飛行士の野口さんなんて立派じゃない。 |
||
612:
匿名さん
[2010-05-13 11:29:13]
でもなんで湘南住民たちは「山側」「海側」なんて表現するんでしょう。
こだわらなくてもいいのにね~しょうもない気がします。 |
||
613:
匿名さん
[2010-05-13 12:08:32]
「海」にこだわらない湘南なんて意味ないでしょう・・・。
|
||
614:
匿名
[2010-05-13 17:09:55]
612に賛同。湘南ブランドと海、資産価値に固執して住む人のみの考え方だね。ただ悲しいことに現実的に町並みや雰囲気が全く違うから地元民はあえてこうゆう呼び方するんだよね。それに海側の人からみたら一緒にされたくないんじゃないの? 高い金払って海側住んでる訳だし。もっともよっぽど金持ちは関係ないんだろうけど、背伸びして買った人達にとっては嫌なんでしょう。そういった人達が わからんけど、ここでよく北側批判してるんじゃないかな。まぁ気持ちはわからんでもない。どういう場所が湘南なんて明確な定義ないし、自分がいかに快適に楽しく過ごせるか、何に重きをおくかだよ。このマンションに住んでる人が
バルコニーから海見えて海近いなぁ~ 湘南に来てよかったって思ったら、間違えなくその人にとってここは湘南だよ。それを否定する権利は誰にもない。 |
||
615:
匿名
[2010-05-13 18:13:24]
614さん、言いたい事すべて代弁してくれてありがとうございます。すっきりしました。
|
||
616:
匿名さん
[2010-05-13 19:13:45]
うん、でも境界線は確実に存在してるよ。葉山も逗子も鎌倉も藤沢も辻堂も茅ヶ崎も平塚でさえ。
これから湘南界隈にすむならちゃんと知っといた方が良いよ。 それを知った上でここは湘南だって言うのは確かに自由。 慶応、文教、日大なんかの湘南キャンパスも全然湘南じゃないのに名乗ってんだから。 |
||
617:
匿名
[2010-05-13 19:48:04]
しつこいね。いい加減にしてもらいたい。何回リピートしてるんだ?
|
||
618:
匿名さん
[2010-05-13 20:26:14]
|
||
619:
匿名さん
[2010-05-14 20:55:58]
所詮はマンション、そんなに「湘南」という言葉にこだわることないと思います。
茅ケ崎に住みたいと思えば、関係ありません。 |
||
620:
匿名さん
[2010-05-14 22:29:27]
|
||
621:
匿名
[2010-05-15 00:21:38]
東海大学の湘南校舎がどこに有るかを知ったら、今までの地名、全部湘南だよww
|
||
622:
匿名
[2010-05-15 00:34:02]
鎌倉〜二宮町ぐらいが湘南。ただ、定義なし。
|
||
624:
匿名さん
[2010-05-15 01:52:54]
湘南湘南ってうるさいです。
茅ケ崎でいいんです。 |
||
625:
通りすがり
[2010-05-15 07:52:07]
何かここもシンカのスレみたいに住民が釣られてるな。
検討板なんだから住民に対しての投稿じゃないだろうに。 |
||
626:
物件比較中さん
[2010-05-15 08:10:51]
聞いてみたいですね。海側だ、資産価値だって言ってるひとの
年収、自己資金もしくはローン審査楽勝で通るのかどうかって。 すごく興味ありますね。 教えて下さい、お金の儲け方もしくは銀行から大金の借り方、 その上で、資産価値の目利きの仕方(笑) あ、あと湘南での不動産の買い方。(笑) 海側の物件かいますから、お願いしま~す!! |
||
627:
物件比較中さん
[2010-05-15 08:23:10]
ほんと、釣られてる。ライオンズのMRできたころから白熱してない?
このコミュもIPログ表示するようにしてくんないかな? 真偽がわからん。 |
||
628:
物件比較中さん
[2010-05-15 21:23:09]
普通の感覚で検討すればいいんじゃないですか。
そうすれば、茅ヶ崎の北口マンション、竣工後もかなりの残戸数があるマンションと、南口の戸建との比較は、後は財布との相談になるはずです 中海岸、東海岸北あたりであればちょこちょこ出てきますね。 東海岸南も徒歩15分以内で時々あります。 できれば一方通行接道で無い物件にしたい。 資産価値については路線価程度の情報でも一目瞭然ですね。 でも、年をとったらマンションの方が楽かな・・・。 |
||
629:
匿名さん
[2010-05-17 12:59:25]
確かに海岸アドレスの戸建てもそこそこあるんですね。
ただ、日当たりが微妙なものもありそうです。 |
||
630:
いつか買いたいさん
[2010-05-19 01:48:06]
ライオンズといい、茅ヶ崎物件も盛り上がってますね。
一時期、藤沢で急に出てきたので、茅ヶ崎も増えてくるのかな・・・。 できれば海側でも選択肢があるとうれしいですね。 |
||
631:
市内南民
[2010-05-19 13:05:53]
中海岸に住んでるけど、家は5年に1回は塗り直ししてる。道は狭いし買い物だって、クラウンかたまやに自転車。大半はヨーカ堂に行ちゃうかな。
海は近いけど、用も無いし日焼けしちゃうので行かないよ。 南は駅の駐輪場も空きが無いし、本当、住みづらいよ。南湖や柳島なんて駅から遠くて論外だし。 南、南ってなんで、住みたがるのか、有り難く思っちゃう。 改めて買うまではいかないけど、戸建てに住んでるせいか、ここのマンションなんて、住み易そうで逆に憧れちゃうな。 |
||
632:
匿名はん
[2010-05-19 19:49:19]
住友不動産販売中古仲介物件の イーストウイング 9階 75.34m2 3,380万円は、
かなり安く感じますが、やはり新築時からこんな相場ですか? 南向きの棟との違いは、日当たりだけですか? |
||
633:
匿名さん
[2010-05-19 20:32:43]
住民さん、検討版の見回りお疲れさまです。
|
||
634:
匿名さん
[2010-05-19 22:16:42]
|
||
635:
物件比較中さん
[2010-05-22 01:50:31]
>3LDK (75.21㎡) 3860万円~
ってありますが、南口の徒歩10分圏内に >茅ヶ崎市中海岸2丁目 東海道本線/茅ヶ崎 徒歩10分 3,980万円 4LDK 土地90.26m2 建物98.01m2 新築 の戸建があるんですね。 中々難しいところです。 そういえば、 >新江ノ島水族館 入場券プレゼント! とありますが、江ノ島とは微妙なセレクトのような・・・。 三菱のパークハウス江ノ島を見て来いということなのでしょうか。 |
||
636:
匿名さん
[2010-05-23 22:56:50]
|
||
637:
南在住さん
[2010-05-24 10:18:36]
きついかどうかは、よく現物比較したらわかるよ。
中海岸でこの値段はなんかしら問題有りと思える。 まず、ぱっと見、1階に駐車場をビルトインさせて、何棟か建てるようだけど、駐輪スペースによる隙間ができないので、南以外は日当たりは期待できないと思う。部屋数増やしたためバルコニーは小さいし、LD大きくするため対面キッチンでもない。現地に行って見ないと何とも言えないけど、この立地にたどり着くまでの道の細さやゴミの収集場なんかも注意した方が良いです。小学校もちょっと遠いね。 仲介手数発生するし、現地でよく見て比較検討された方がよいです。 中海岸か東海岸南なら、まぁまぁ納得できる物件となると5000万以上は必要です。 |
||
638:
匿名さん
[2010-05-24 13:26:19]
確かに100%の満足は無いです。
何を我慢するかということ。 価格を所与条件とした場合、南口で土地所有と広さをとるか、北口で充実した共用施設をとるか。 一般的には前者かと思う。 あとは各人の努力で自身の所与条件を上げて、より満足度を100%に近づけていくしかない。 |
||
639:
匿名はん
[2010-05-24 16:39:36]
|
||
640:
匿名さん
[2010-05-24 21:53:44]
ここもスーパーゼネコンではなく、立地も一等地というわけではないのに、相対的に見ると価格は高いですね。
何が理由なのでしょうか。 |
||
641:
匿名さん
[2010-05-24 22:07:37]
>>640
住友不動産だからかと。住友不動産がプチバブル期に坪単価を吊り上げた地域は 当時の業界でも大きな話題となっていましたが、結局今でも売れ残っているマンションが 多いようで地上げに成功したとは言い難い状態ですね。 |
||
642:
匿名
[2010-05-25 08:33:35]
それでも購入する人がいるのだから、金がある人には魅力があるマンションなんでしょうね。
|
||
643:
近所をよく知る人
[2010-05-25 23:15:54]
それでも購入する人がいるのだから、ニッチで変わった人には魅力があるマンションなんでしょうね。
お金のある方は南口のいい場所で、売りに出る前にツバつけて、戸建でしょうしね。 ただ、最近はそのニッチで変わった人も底をついたんでしょうね。 |
||
644:
匿名さん
[2010-05-26 00:50:36]
第6期先着順受付中
3LDK (75.21㎡) 3860万円~ ついに値下げ! でしょうか? モデルルーム使用物件でしょうか? |
||
645:
匿名
[2010-05-26 08:25:10]
前から、その価格は西の1階だったかな?にありましたよ。東と西には(低層階の角部屋、4LDKを除く)は、3000万円後半がありました。昨年、夏ごろの話しですけと。
いま1戸でも残っていれば、〜の表現は正しいです。 |
||
646:
匿名さん
[2010-05-26 22:17:21]
実際の商談では色々ありそうです。
ただ、ここは本当にどの住戸を販売しているのか明確にしてもらえない事が不満でした。 場合によってはお出しする事もできます、というような事を言われ、探りを入れられているようで落ち着きませんでした。 |
||
647:
匿名
[2010-05-26 22:41:46]
最近になり検討中です。
茅ヶ崎でマンション探してて、大京さんを待ってたんですが、残念て感じで。 南向き以外は検討いれてなくって、南の価格だとここと大京あまり変わらないので。 もう茅ヶ崎にマンションあまりたちそうも無いので、買うと思います。値引きてしてくれるんですかね? |
||
648:
匿名さん
[2010-05-27 00:19:46]
>>647
住友は絶対に値引きはしない。 |
||
649:
物件比較中さん
[2010-05-27 13:17:17]
>住友は絶対に値引きはしない。
東陽町や郊外物件などではガンガン値引きしてます。 ただ、一発目で出すような安易なやり方ではないようだけど。 |
||
650:
匿名
[2010-05-27 14:36:55]
ガンガンってトータルいくらだよ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
資産価値が・・・って、海側崇拝者も、漠然とした事しか言ってないじゃん。だから、説得力無いんだよ。
「とにかく、資産価値は海側が上だ」という主張をしたい事だけは何とか分かったよ。
資産価値の低い物件を買おうが住もうが、あんた達、余計な御世話だっちゅ~の。
そんな奴らが、あんた達に迷惑かけてないだろ。
純粋に、物件情報をチェックしたい人間には、迷惑以外の何物でもない。余所行ってくれな。