パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
501:
匿名さん
[2010-05-05 11:49:44]
|
||
502:
匿名さん
[2010-05-05 12:07:34]
ところで、公式サイトのアドレス変わったみたいです。
トピック作成した人で無いと、変更できないんですよね。 よろしくお願いします。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shonan/ |
||
503:
近所をよく知る人
[2010-05-05 19:06:51]
|
||
504:
匿名さん
[2010-05-05 22:31:18]
494です。 資産価値について回答ありがとうございました。 特に495、496さんの説明が わかりやすかったです。 結局、何に主眼を置くかで 価値自体は変わるということですね。 立地上の価値としては マンションのたちにくい南側が 価値があるのではなく、価値が下がりにくいと いうことですね。 ありがとうございました。 |
||
505:
近所をよく知る人
[2010-05-06 00:09:06]
>マンションのたちにくい南側が
>価値があるのではなく、価値が下がりにくいということですね。 いえいえ。 >マンションのたちにくい南側が 価値があり、なおかつ価値が下がりにくいということなんです。 としか理解できませんよね。普通は。 北口を湘南エリアというのは、湘南ナンバーだかといって寒川を湘南エリアだというのに近い感じがしますね。 |
||
506:
購入検討中さん
[2010-05-06 01:03:08]
海側が資産価値があり価格が下がりにくいことは解りました。
中古物件も視野に入れて検討をしていますが、強気の価格設定をしていて結局売却できずにいる物件が南側に多いような気がします。築年数から考えるとこの物件を含めて新築のほうが良いのではと考えてしまいます。 資産価値を考えると戸建て、利便性を重視するならマンションと思い始めていますが。 特殊な物件を除けばマンションに資産価値を求めるのは厳しいかなと。 いざという時に売却ができなければ資産価値が高くても意味がないのではと思います。 |
||
508:
匿名
[2010-05-06 08:12:46]
茅ヶ崎の南側に住んでる人って プライド高い人多いんだよね~ 人によって価値観違うんだから、別にブランド強調しなくてもいいよ。それにそんなこと知らなくて山側買う 人っているの? 高い買い物なんだからきちんと下調べするんじゃないの?
それから、海側住まないいんだったら茅ヶ崎に住む意味なしみたいな意見あるけど、何で?山側に住んでる人に対して失礼じゃない?人によって価値観違うって。 |
||
509:
物件比較中さん
[2010-05-06 09:42:38]
海側神話に固執する人の書き込みを読んでると、
了見狭いなぁ、って思います。視野も狭い。このマンションの板にわざわざ書き込むって、嫌がらせ的。でも、結構笑えます。 個人的には、海側も検討したけど(戸建ても含めて)、道の狭さや塩害など(住んだ経験から)、辟易するので、海側は没。 個人個人、価値観が違うのだから、いくら、山側をけなしても無駄な労力です。 ここ、順調に入居者が増えているようですね。 利便性や子供の通学などは言う事なしのような気がします。 今後、これだけの高層マンションは建たないようなので、どうせなら高層階がいいかなと思います。 |
||
510:
周辺住民さん
[2010-05-06 18:56:24]
別に神話じゃないんたけど。(笑
リアルな資産性の話。 北口を全否定するつもりはないですけどね。 安く住まいを手に入れることができすから。 しつこく、北口に価格以外の価値があるような書き込みをする方が、余程「了見が狭く」、「視野も狭く」、見えて、正に「笑える」だけでなく、「無駄な労力」が涙も誘いますね・・・。 >道の狭さや塩害など は事実なんだけど、それを上回る価値があり、だからこそ資産性も高いんでしょうね。 逆に北口だと、あの環境ならもっとまともな場所はいくらでもありそうですけどね。 以前から家がそこにあった、という状況以外で、わざわざ「茅ヶ崎の北口」という選択が不思議で・・・。 もちろん、北口でお店を出すことになった自営業の方、というニッチな層ならありかも。 安くて、近い、ですしね。(笑 |
||
511:
匿名さん
[2010-05-06 19:17:07]
北口の方が本当に価値があると思うんだったら
今すぐ自分の部屋を中古の査定に出してみればいいと思うけど。 |
||
|
||
512:
周辺住民さん
[2010-05-06 21:04:30]
北口の方が価値があるなんて別に誰も言ってないと思うのですが…。
自分は北口側の賃貸に住んでいて、商業施設が充実している点や公共機関が近くに 集まっていることにとても満足しています。 そういうことに重きをおいている人も沢山いると思いますよ。 茅ヶ崎に住む人=海が好き、湘南にあこがれている なんて決め付けないで欲しいです。 |
||
513:
いつか買いたいさん
[2010-05-06 21:34:06]
「山側」という単語がよく使われていますが、「北口」=「山側」なんでしょうか?
山といっても丹波山系くらいしか見当たりませんが… |
||
514:
周辺住民さん
[2010-05-06 23:59:52]
>>512
>自分は北口側の賃貸に住んでいて、商業施設が充実している点や公共機関が近くに集まっていることにとても満足しています。 「商業施設が充実している点や公共機関が近くに集まっている」所なんて、あまりに漠然として、他にたくさん更に充実した場所はあるし、茅ヶ崎の北口じゃなくても、もっと通勤・通学に便利な地域が・・・。 と、思いましたが、「賃貸」で納得。 買うのはさすがに・・・ですが、ちょっと「湘南の雰囲気」を味わったつもりで住むにはいいのかもしれません。(笑 それに元々の地元民じゃないから、北と南の違いも感覚として分からないのも納得。 ただ、資産価値だけははっきりしているので、そこはもっと調べないとね。 |
||
515:
周辺住民さん
[2010-05-07 06:55:10]
資産価値ばかり気にして海側に住む気はありません。
茅ヶ崎のことも昔から知ってますが東海岸で育った友人は ここにいる海側信者のように北口住民をを馬鹿にしています。 それこそ他にいくらでも高級な住宅地はあるのに。 商業施設が充実しているところはべつにどこにでも、と言われますが、 他のどの駅に、こんなに集中した地域にヨーカドーや、ジャスコ、サティ が集まってる駅があるんですか? 教えていただきたい。 まぁ海側のリッチな方々はそんな庶民の店では買い物しないんで きっとわからないでしょうね。 |
||
516:
匿名
[2010-05-07 09:01:04]
資産価値とか考えてるなら茅ヶ崎に住むのは間違ってるね。
生活が便利なのは北、塩害や生活が不便だけど夏は上半身裸で歩けるのは南。 この程度の違いだよ。 あと南にするなら戸建を選んだ方がいいよ。 |
||
517:
物件比較中さん
[2010-05-07 12:43:59]
港北ニュータウンからの住み替えを考えていますが、現在の住まいは、駅前に3つのデパートと他たくさんののショッピングモールがあり、ヤマダ電機もあります。どこへ行くのも車線も多いですし車道も歩道も広く不自由はありませんでした。近くを走る東急と横浜市営地下鉄は踏切もありませんし。ただ最近週末は渋滞が増えてきましたが。大きな公園も多いし緑も残っているので生活の便利さ&子育てならとても良いと思います。
でも近くに海がない!!これはどうあがいても変わりようがない。よってこのあたりの南で検討中です。ここからだとやはり気軽に海には行けないでしょうか?子供でも自転車で安全な道はなさそうですが。 |
||
518:
近所をよく知る人
[2010-05-07 13:52:23]
茅ヶ崎より港北ニュータウンの方がずっと住みやすそうですけどね。
わざわざ茅ヶ崎まで・・・。海を望むなら南に住みましょうね。 |
||
519:
匿名さん
[2010-05-07 15:20:53]
山側からでも海に行く人は行くけど、必ず東海道線を越えないと行けない。
自転車で越えるには少し回り道になるので意外に面倒。 その面倒くささがあって山側の人は前レスでも書いてる人いましたが、たまにしか海に行かない。 そのうち、結局夏に家族がそろったときだけ海に行くという、だったら茅ヶ崎にわざわざ住まなくても よかったんじゃない?って事になる。 |
||
520:
匿名
[2010-05-07 16:37:47]
海…海…。海まで徒歩5分に住んでますがあまり海に行く事なんてないですね。ずっと茅ヶ崎に住んでますが別に海、山側なんて気にしたことないですね。こだわり所は人それぞれですが海近くの不便さ(自転車バイク窓の塩害・土日の渋滞・スーパーが遠い・道が狭いなど)を考えて便利さでこちらに越そうか検討しています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんかしつこく東海岸のブランド性を教えてくれようとしてますね。
まあ、東海岸や中海岸に住まわれてるのがわかると、すごいなぁと思う事は有りますが。
気になる事と言えば、生活するのに騒音がどうだとかのことぐらいです。
あぁ、ここ山側だから南側の人に対して、恥かしいと思う人は買ってないですよ。
そして、相模縦貫道ができて、また便利になるなぁって思ってる人が多いと思います。