住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

461: 匿名 
[2010-04-08 07:31:14]
〉459
そんなやつはいない。
実際には、購入者しかわからない。
ここは、広告打ってドォンと下げるような、たたきうりやらないから、さすがすみふって感じする。
462: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 00:39:45]

 たたき売りをしないのは確かに

 住んでるわたしたちからすれば、ほっとするが

 結局、入居者が埋まらないと

 管理費等の収入減が将来、わたしたちにくるんだもんな・・・

 まだすみふが払ってくれてるうちはいいが・・・

 賃貸になったら、また組合で

 もめるだろうな。買った人に比べ賃貸の人は

 すぐ出ていける自由度があるし。
463: 匿名さん 
[2010-04-09 00:49:03]
>>461
レインズ見たら全部わかるけども。
464: 匿名 
[2010-04-09 07:13:33]
レインズみて納得してるんだ〜
465: 匿名さん 
[2010-04-09 09:21:40]
>463
デベと購入者の間で取り交わされている内容の何がわかるだ?
466: 購入検討中さん 
[2010-04-21 21:22:50]
大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
とここを比べると、
ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・
それも今後ずーっと。

せっかくマンション買ったのに貧乏人のレッテルはられるのは辛いww

ここが1割程度値引きしてくれたら文句なしですね。
せめて300万位引いてくれると大京より断然お得感が出る。

まあライオンズの場所まで毎夜や雨の日に歩く自信がない。
パークスクエアでぎりぎりだと思う。
自転車は駅に止められるのでしょうか?
またお金がかかる。

一応大京も見に行きますが、あとはこれからすみふと交渉かぁ!
467: 匿名さん 
[2010-04-21 21:25:53]
>ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏
所詮茅ヶ崎の中でのことかと。外から見たらここを買った人は高値掴みという感じですね。
大京は論外ですけど。今は海沿いだと藤沢が価格とグレードのバランスが1番いい感じなのかな。
468: 匿名さん 
[2010-04-21 23:38:24]
>>466
未だに住友が値引きすると思ってる情報弱者が、ここみたいなマンションを検討するんだと思う。
住友は絶対に値引きはしませんよ。5年でも10年でも売れ残りをひたすら定価で売り続けます。
ワールドシティタワーズとか見ればわかるかと。
469: 匿名さん 
[2010-04-28 21:31:15]
467さんの言うとおり、大京の立地は論外です。
私は住友が絶対値引きしないといっている468さんの
情報は古いと思いますが・・・
470: 匿名さん 
[2010-04-28 21:33:43]
469です。言葉足らずでした。
今でも住友が絶対値引きしないという468さんの情報は
間違っています。
あなたが情報弱者です。
よく調べてみましょうね。
471: 匿名さん 
[2010-04-29 01:01:22]
>>470
確かに住友で値下げしている所もあるが、よほど失敗物件だけで
ここは少なくとも全く値引きしてないと思うけど。
472: 匿名 
[2010-04-29 14:47:19]
471さんの思う根拠を教えて下さい。
473: 匿名 
[2010-04-29 15:45:37]
472さん、ではあなたの根拠を教えてください
474: 匿名 
[2010-04-29 19:32:39]
473さん、472です。販売センターに行けば分かります。で、あなたの根拠は?
どうせないでしょうが!
475: 匿名さん 
[2010-04-29 19:34:32]
>>474
行っても値下げしてなかったからみんな言ってるんじゃないの
というか、諸経費とか家具とかそういうのは別だよ その程度は住友でもやってる
476: 近所をよく知る人 
[2010-04-29 20:29:11]
>大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
>とここを比べると、
>ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・
>それも今後ずーっと。

そもそも北口物件同士の比較なんて・・・。
マイナス100とマイナス99を比べても意味無いでしょ。w
477: 匿名さん 
[2010-04-29 20:34:01]
>>476
その通りだろうね。そもそも大京の方ですら高いとか言われてるのに、ここは…。

住友は確かに値下げしないけど値下げしなかったら資産価値も下がらない
と思ってる人は、何かを誤解しているとしか思えない。
478: 物件比較中さん 
[2010-04-29 23:08:24]
ここ数週間、大京のMRがオープンしてからかなりすみふも活発に宣伝してますね。
大京の建設地やMRのまん前に看板設置したり、MRから出てきた人にティッシュ
配ったり。
そろそろあわてだしたんでしょうか。
実際のところ値下げはあるのか、興味があります。
479: 匿名 
[2010-05-01 09:04:02]
物件価格は下がらないっていってるのに、まだ期待してるの?
慌ててるのでは無く、便乗して客を集客してるの。その方が効率的でしょ。
480: 匿名 
[2010-05-01 17:58:16]
私も値下げに期待します。値下げがないって何回も書いてる匿名さんは、大京営業マン?
モデル行っても、すみふは高い、4500万円の部屋しかない、値引きはないと嘘をついてましたから。

比較されるとすみふの圧勝。
貧乏人マンションには住みたくないから。
481: 匿名さん 
[2010-05-01 18:23:45]
>>476の意見が正しい。

せっかく茅ヶ崎にマンション買うのに山側でいいの?
海側と山側だと住民層も違うし環境も別物だよ?
茅ヶ崎にマンション買うならもうちょっと茅ヶ崎のこと調べた方がいいよ。
茅ヶ崎住んでるって言うと「海の近く?」って絶対聞かれるけど山側だと答えに詰まるよ。
482: ご近所さん 
[2010-05-01 19:40:04]
実際、海側なんて住んだら不便でしょうがないよ。
茅ケ崎の海側は整備されていないので道が極狭です。
夏は洗濯物を2時過ぎまで出しておいたら潮でべたべたになるし。
買い物もスーパーしかないしね。
別荘にでもするなら海側を勧めるけど、生活するなら山側の方が
ベストです。
それに山側でも、この辺からなら海まで自転車で15分程度だし、
実際に住んでると海なんて何時でも行けると思うと中々行かないもんだよ。

サーフィンだけが目的で、生活は二の次なら海側がいいだろうけどね。
483: 匿名 
[2010-05-01 21:21:00]
↑リアルな意見だね。 地元に住んでいますが正しくその通り。茅ヶ崎は住むなら山側が断然良い。毎日海眺めたいとか、サーフィンしたいとかなければね。山側でも、ちょっと足延ばせば海があるってところが茅ヶ崎の良さだよ。
そうゆう意味ではこのマンション最高のロケーションでは? 金持ちはここにすればいい。パンPは大京で十分。





484: 周辺住民さん 
[2010-05-02 01:16:22]
↑はずれ。そもそも生活の利便性求めるなら茅ヶ崎を選ばなきゃ良い。
日常の買い物ならスーパーですれば良い。海やオシャレな店にたまにしか行かないなら茅ヶ崎じゃなくていい。
地元が山側なら仕方ないけど、わざわざ買って茅ヶ崎住むのに山側選ぶ意味が分からない。

ジャスコ、サティが近い事しか自慢が無い山側は魅力の無い地方に過ぎない。




485: 周辺住民さん 
[2010-05-02 18:00:53]
北と南では資産価値が全く違いますしね。
北口については茅ヶ崎物件と言うよりは別地区物件と考えた方がいいでしょう。
南口にはジャスコやサティに価値を置く人もいないですしね。
486: 匿名 
[2010-05-02 18:29:56]
↑上のお二方。少なくとも山側に利便性を感じ、海も多少近く、そこに良さを感じてるからこの価格でも買ってる人がいるし、買いたいと思ってる人がいるんじゃないのですか? そもそも山側否定派が何故このマンションのコミュニティーを見ているのか理解できません。茅ヶ崎の良さが海や海側のオシャレな感じしかないと思っておられているようで地元民としては悲しいです。ここのコミュニティーはこのマンションの購入を検討している方々が多くいらっしゃると思います。ただ否定するだけなら他でやってください。私は茅ヶ崎で住むなら山側が良いと思っています。


487: 匿名さん 
[2010-05-02 19:07:38]
検討版なんだから、みんな通りすがりでもいいわけ。
それに何にも知らないで買って騙されたと思うよりいいでしょう。
どの検討版でも同じことです。
488: 匿名さん 
[2010-05-02 19:12:52]
いえ、荒らしでも、ただ否定してるのではなく真実ですよ。
仕事の都合上茅ヶ崎に住むとか、実家が元々山側とか、山側に何らかの魅力を感じたなら良いですが
のんびりとしたオシャレな住環境の海の街のイメージは海側であって山側にはありません。

都心や横浜方面からわざわざ茅ヶ崎を選ぶなら、多少高くても海側の方が後悔無いと思います。
もちろん、大京の山側なのに海を意識したリゾートは茅ヶ崎市民からは失笑です。

たかだか東海道線を北に降りるか南に降りるかだけの違いではない地元の境界線がありますよ。
地元の境界線は茅ヶ崎に限った話でなく、どんな駅、街にもあると思いますが茅ヶ崎では
それが東海道線だと言うことです。

489: 匿名さん 
[2010-05-02 19:31:00]
>>482
海側だと海に頻繁に行くよ。
海で犬の散歩したり、子供遊ばせたり、BBQしたり。もちろん冬でも。
北口だと海まで出るの正直めんどくさいですもんね。
490: 周辺住民さん 
[2010-05-02 23:33:24]
実際のところ、>>486は地元民じゃないでしょう。
どちらに住んでいても本当の地元民こそ北と南の違いを十二分に理解していますから。
491: 匿名 
[2010-05-04 01:26:07]
↑う~ん、なんだか分からないけど否定されちゃってますね。残念ながら私は地元民です。実際山側に住んでいますので、自分が住んでいる場所が否定されている様でいたたまれなかったのです。私は何も海側と山側が一緒だなんて言っていません。それぞれ長所があり短所もある。なのに一方的にこっちは良いところ、こっちは良くないところと線引きするのがおかしいと言っているのです。 生活に何を優先させるか?人それぞれ価値観は違うものです。だからこそこのマンションの値段が高いのでは?
492: 匿名さん 
[2010-05-04 07:22:28]
「海側?」「山側?」と聞いてくるのは、近隣市に住んでいる人くらいですよね?
少なくとも神奈川県外の人からそのような言われ方はしたことありません。

実際海側から山側に引っ越した友人がいますが、断然生活しやすくなったと話しています。生活に密着する公共施設はほとんど北口に集結してるし、洗濯干せるし、自転車さびないし。
他人の評価やステイタスも気になりますが、最終的に重要なのは日々の生活だと思っています。

私の場合、普段はフル勤務で仕事をしているため利便性重視。
とはいえ藤沢駅前の賑やかな雰囲気は苦手のため、茅ヶ崎のゆったりしつつも生活しやすい雰囲気が気に入っています。

海は、休日に自転車で行く程度で十分だと感じています。
493: 匿名さん 
[2010-05-04 10:28:09]
まぁ、このマンションを買おうと検討してる方達は資金的には多少余裕が有り、
ブランドを買おうとしてる方達も多いと思いますのでこういう流れになってるんでしょうね。

湘南はやはり海側がブランドなんです。いくら山側にブランドマンションが建とうと
>>476さん的な見られ方が必ず有ります。所詮山側でしょ、と。




494: 匿名さん 
[2010-05-04 11:07:17]

 資産価値はどうなんでしょうか。

 今ここを買っても、何年後?で

 資産価値が大きく減っていても・・・

 この点では北と南で異なるものでしょうか。

 (北と南で分ける考え方が適切かわかりませんが・・・)
495: 匿名さん 
[2010-05-04 11:43:06]
北は商業地なのでこれからもマンションはどんどん建てられますが
南は一種低層住宅地がほとんどなので高さ規定やまとまった土地の確保も難しく
あまりマンションが建ちませんので希少性があります。

そんな事もあり、湘南エリアは昔から資産価値が落ちづらいです。
いつの時代も海に恩恵を受けたい人はいるもんですよ。
496: 匿名さん 
[2010-05-04 22:14:50]
特異なブランド志向の人は、また別物ですが、
人それぞれの生活スタイルによるので、海側・山側、どちらが「優」とか「劣」とかはないですよ。

この物件に関して言えば、
駅までの道程は歩き易いとは言えないが、一応徒歩圏。
ショッピングセンター2軒が徒歩5分以内にあり、日用品はほぼ不便なく揃う。
小・中学校が至近距離にあり、実際のところ、子育て世代が多く住んでいる。
市役所・文化ホール・総合病院も徒歩圏にある。

こういった利便性は、ここは備えていると個人的には思います。
物件価格が高いか安いか、また資産価値など、それぞれの価値観や資金力などにもよるでしょう。

497: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 22:58:45]
「湘南ブランド」を気にしない人がそもそも茅ヶ崎に居を構えることは有り得ない。
そして「湘南ブランド」は北口には無いんですよ。
茅ヶ崎も藤沢も北と南の資産価値は歴然としています。
498: 匿名さん 
[2010-05-05 00:25:30]
茅ヶ崎において立地が良いとは北口徒歩5分や10分とかではないんですよ、残念ながら…。
やはり東海岸でしょう。そこが無理でもせめて海側です。
どんな生活を思い描いて茅ヶ崎を検討しようと思ったのかもう一度考えても良いと思います。
もうひとつの「リゾート」の方はあれを選ぶセンスの方達ですから何も言う事は無いですが、
こちらを検討する方なら後々山側・海側で後悔しない為にももう少し茅ヶ崎を知ってからが良いのでは?
と、老婆心ながら申しておきます。

決してこのマンションへのネガではなく、あくまで茅ヶ崎の特色の話しです。
499: 物件比較中さん 
[2010-05-05 08:38:10]
自分が物件比較するのに、茅ヶ崎ブランドは関係ない。
たまたま通勤圏内なので、藤沢から平塚の範囲で分譲マンションを比較検討している。
優先順位は、通勤第一、次が生活の利便性。
海が近くでも、山が近くでも、どちらでもいい。どちらが特に好きということは無いので。
自分の価値観で、スーモとか見ながら、検討しています。

皆、それぞれの価値観で決める事だから、他人がとやかく言うことは無い。
この物件に直接関係無い、ネガティブレスをわざわざ書き込む人って、何だろね。
500: 匿名さん 
[2010-05-05 10:36:08]
うん、そういう人は山側を買えば良いんじゃない?

ここで語られてるのは湘南スタイル的な暮らしを求めて茅ヶ崎を選んだのに

知らなくて山側買っちゃった人も茅ヶ崎には多いから北と南は違うよって事でしょ。

確かに違うからね、やっぱり山側には499さんみたいな考えの人が多いと思いますよ。

子供達にはそこが地元ってことになるから、その辺を考慮してあげるとやっぱり・・・ね。

501: 匿名さん 
[2010-05-05 11:49:44]
499さんと同じ考えの方がこの物件買ってます。

なんかしつこく東海岸のブランド性を教えてくれようとしてますね。
まあ、東海岸や中海岸に住まわれてるのがわかると、すごいなぁと思う事は有りますが。

気になる事と言えば、生活するのに騒音がどうだとかのことぐらいです。

あぁ、ここ山側だから南側の人に対して、恥かしいと思う人は買ってないですよ。

そして、相模縦貫道ができて、また便利になるなぁって思ってる人が多いと思います。

502: 匿名さん 
[2010-05-05 12:07:34]
ところで、公式サイトのアドレス変わったみたいです。

トピック作成した人で無いと、変更できないんですよね。

よろしくお願いします。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shonan/
503: 近所をよく知る人 
[2010-05-05 19:06:51]
>>499&>>501
なぜ、「通勤圏内のうち、藤沢から平塚で」選択しているのでしょうか。
自分の心にもう一度よく聞いてみましょう。
答えはあなた自身の中にありますよ。
504: 匿名さん 
[2010-05-05 22:31:18]

494です。
資産価値について回答ありがとうございました。
特に495、496さんの説明が
わかりやすかったです。

結局、何に主眼を置くかで
価値自体は変わるということですね。

立地上の価値としては
マンションのたちにくい南側が
価値があるのではなく、価値が下がりにくいと
いうことですね。

ありがとうございました。
505: 近所をよく知る人 
[2010-05-06 00:09:06]
>マンションのたちにくい南側が
>価値があるのではなく、価値が下がりにくいということですね。
いえいえ。
>マンションのたちにくい南側が
価値があり、なおかつ価値が下がりにくいということなんです。
としか理解できませんよね。普通は。

北口を湘南エリアというのは、湘南ナンバーだかといって寒川を湘南エリアだというのに近い感じがしますね。
506: 購入検討中さん 
[2010-05-06 01:03:08]
海側が資産価値があり価格が下がりにくいことは解りました。
中古物件も視野に入れて検討をしていますが、強気の価格設定をしていて結局売却できずにいる物件が南側に多いような気がします。築年数から考えるとこの物件を含めて新築のほうが良いのではと考えてしまいます。
資産価値を考えると戸建て、利便性を重視するならマンションと思い始めていますが。
特殊な物件を除けばマンションに資産価値を求めるのは厳しいかなと。
いざという時に売却ができなければ資産価値が高くても意味がないのではと思います。
508: 匿名 
[2010-05-06 08:12:46]
茅ヶ崎の南側に住んでる人って プライド高い人多いんだよね~ 人によって価値観違うんだから、別にブランド強調しなくてもいいよ。それにそんなこと知らなくて山側買う 人っているの? 高い買い物なんだからきちんと下調べするんじゃないの?
それから、海側住まないいんだったら茅ヶ崎に住む意味なしみたいな意見あるけど、何で?山側に住んでる人に対して失礼じゃない?人によって価値観違うって。

509: 物件比較中さん 
[2010-05-06 09:42:38]
海側神話に固執する人の書き込みを読んでると、
了見狭いなぁ、って思います。視野も狭い。このマンションの板にわざわざ書き込むって、嫌がらせ的。でも、結構笑えます。

個人的には、海側も検討したけど(戸建ても含めて)、道の狭さや塩害など(住んだ経験から)、辟易するので、海側は没。
個人個人、価値観が違うのだから、いくら、山側をけなしても無駄な労力です。

ここ、順調に入居者が増えているようですね。
利便性や子供の通学などは言う事なしのような気がします。
今後、これだけの高層マンションは建たないようなので、どうせなら高層階がいいかなと思います。



510: 周辺住民さん 
[2010-05-06 18:56:24]
別に神話じゃないんたけど。(笑
リアルな資産性の話。

北口を全否定するつもりはないですけどね。
安く住まいを手に入れることができすから。
しつこく、北口に価格以外の価値があるような書き込みをする方が、余程「了見が狭く」、「視野も狭く」、見えて、正に「笑える」だけでなく、「無駄な労力」が涙も誘いますね・・・。

>道の狭さや塩害など
は事実なんだけど、それを上回る価値があり、だからこそ資産性も高いんでしょうね。

逆に北口だと、あの環境ならもっとまともな場所はいくらでもありそうですけどね。
以前から家がそこにあった、という状況以外で、わざわざ「茅ヶ崎の北口」という選択が不思議で・・・。

もちろん、北口でお店を出すことになった自営業の方、というニッチな層ならありかも。
安くて、近い、ですしね。(笑
511: 匿名さん 
[2010-05-06 19:17:07]
北口の方が本当に価値があると思うんだったら
今すぐ自分の部屋を中古の査定に出してみればいいと思うけど。
512: 周辺住民さん 
[2010-05-06 21:04:30]
北口の方が価値があるなんて別に誰も言ってないと思うのですが…。

自分は北口側の賃貸に住んでいて、商業施設が充実している点や公共機関が近くに
集まっていることにとても満足しています。
そういうことに重きをおいている人も沢山いると思いますよ。

茅ヶ崎に住む人=海が好き、湘南にあこがれている
なんて決め付けないで欲しいです。
513: いつか買いたいさん 
[2010-05-06 21:34:06]
「山側」という単語がよく使われていますが、「北口」=「山側」なんでしょうか?
山といっても丹波山系くらいしか見当たりませんが…
514: 周辺住民さん 
[2010-05-06 23:59:52]
>>512
>自分は北口側の賃貸に住んでいて、商業施設が充実している点や公共機関が近くに集まっていることにとても満足しています。

「商業施設が充実している点や公共機関が近くに集まっている」所なんて、あまりに漠然として、他にたくさん更に充実した場所はあるし、茅ヶ崎の北口じゃなくても、もっと通勤・通学に便利な地域が・・・。
と、思いましたが、「賃貸」で納得。
買うのはさすがに・・・ですが、ちょっと「湘南の雰囲気」を味わったつもりで住むにはいいのかもしれません。(笑

それに元々の地元民じゃないから、北と南の違いも感覚として分からないのも納得。
ただ、資産価値だけははっきりしているので、そこはもっと調べないとね。
515: 周辺住民さん 
[2010-05-07 06:55:10]
資産価値ばかり気にして海側に住む気はありません。

茅ヶ崎のことも昔から知ってますが東海岸で育った友人は
ここにいる海側信者のように北口住民をを馬鹿にしています。
それこそ他にいくらでも高級な住宅地はあるのに。

商業施設が充実しているところはべつにどこにでも、と言われますが、
他のどの駅に、こんなに集中した地域にヨーカドーや、ジャスコ、サティ
が集まってる駅があるんですか?
教えていただきたい。

まぁ海側のリッチな方々はそんな庶民の店では買い物しないんで
きっとわからないでしょうね。
516: 匿名 
[2010-05-07 09:01:04]
資産価値とか考えてるなら茅ヶ崎に住むのは間違ってるね。
生活が便利なのは北、塩害や生活が不便だけど夏は上半身裸で歩けるのは南。

この程度の違いだよ。

あと南にするなら戸建を選んだ方がいいよ。
517: 物件比較中さん 
[2010-05-07 12:43:59]
港北ニュータウンからの住み替えを考えていますが、現在の住まいは、駅前に3つのデパートと他たくさんののショッピングモールがあり、ヤマダ電機もあります。どこへ行くのも車線も多いですし車道も歩道も広く不自由はありませんでした。近くを走る東急と横浜市営地下鉄は踏切もありませんし。ただ最近週末は渋滞が増えてきましたが。大きな公園も多いし緑も残っているので生活の便利さ&子育てならとても良いと思います。
でも近くに海がない!!これはどうあがいても変わりようがない。よってこのあたりの南で検討中です。ここからだとやはり気軽に海には行けないでしょうか?子供でも自転車で安全な道はなさそうですが。
518: 近所をよく知る人 
[2010-05-07 13:52:23]
茅ヶ崎より港北ニュータウンの方がずっと住みやすそうですけどね。
わざわざ茅ヶ崎まで・・・。海を望むなら南に住みましょうね。
519: 匿名さん 
[2010-05-07 15:20:53]
山側からでも海に行く人は行くけど、必ず東海道線を越えないと行けない。

自転車で越えるには少し回り道になるので意外に面倒。
その面倒くささがあって山側の人は前レスでも書いてる人いましたが、たまにしか海に行かない。

そのうち、結局夏に家族がそろったときだけ海に行くという、だったら茅ヶ崎にわざわざ住まなくても
よかったんじゃない?って事になる。

520: 匿名 
[2010-05-07 16:37:47]
海…海…。海まで徒歩5分に住んでますがあまり海に行く事なんてないですね。ずっと茅ヶ崎に住んでますが別に海、山側なんて気にしたことないですね。こだわり所は人それぞれですが海近くの不便さ(自転車バイク窓の塩害・土日の渋滞・スーパーが遠い・道が狭いなど)を考えて便利さでこちらに越そうか検討しています。
522: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 17:58:19]
入居して数カ月たちました~。
玄関に新しい看板が立ってましたので、
すみふvsらいおんず 対戦始まったか?(笑)
とここをのぞいてみましたら、なんか海vs山(笑)になってるので、
入居後の感想を。ご参考までに。

いい物件ですよ~。海側の人には、何いわれようがかまいませ~ん。
だって、毎日、朝起きたら、海みれますもん~。

いまどき、マンション買う人って、資産価値リスクは当然やってますって。
昨日、お隣さんとも話をしたんですが、
ここ買える人って、その辺のリスクもよ~く考えてますって。ご心配なく。
こういう話ができるご近所ってのも、ラッキーなのか必然なのか・・・。

入ってみてびっくりしたこと。

・静かなのにびっくり。風の音と前の川で鯉がぽちゃぽちゃしてるのが聞こえます。
 逆に静かすぎて、通気口の風切り音とかが気になったので、DIYでちょっと小細工。

・住民のみなさん、フレンドリーに挨拶してて、最初は、なんだ、このマンションって思いましたが
 茅ヶ崎なんですかね?藤沢とかの物件ではありえません。

おすすめは、やはり上の方です。断然。

523: 匿名さん 
[2010-05-07 18:23:22]
資産価値としてはここは既に1000万ぐらい上がってると思いますね。
南側の安っぽいマンションはどうか知りませんけど。
524: 通りすがり 
[2010-05-07 18:25:37]
どうせ誰かがつっこむんだろうから,先に釣られるけど、
>>520は絶対海側住民じゃないでしょ。
スーパーが無いって…。海側にもくさる程スーパーあるのに、クラウンとか。
なりすましはボロが出ちゃいますよ。ま、どうでもいいけどね。

525: 物件比較中 
[2010-05-07 18:43:44]
>>522さん
なんか、住民板で書いてある事と違いますね。
こちらのマンションの騒音問題は深刻そうでしたけど?
子供、ペット、ハイヒールの音まで。
住民間でかなりぎすぎすした印象をうけましたので、検討から外そうと思ったとこです。
526: 物件比較中さん 
[2010-05-07 19:30:38]
茅ヶ崎に住む意味は人それぞれかと。

俺に言わせりゃ、塩害や不便さを覚悟の上で「わざわざ」茅ヶ崎の南口に住む意味は分かんないけどね。

いずれにせよ、南側だの北側だの熱くなることないんじゃないの?
南側が上、なんてのも単なる個人的な決め付けでしかないし。

住みたい方に住めばそれでいいんじゃないかねぇ~。

527: 匿名さん 
[2010-05-07 19:34:53]
>資産価値としてはここは既に1000万ぐらい上がってると思いますね
1000万下がっているの間違いだよね(笑)。
新築(でもないけど)プレミアの1000万くらいを引いた値段が、ここの本来の市場価値でしょ。
でも私情価値はプラス1000万くらいなのかな。
金銭的な価値はどうあれ、住んでいる人が満足ならそれでいいんだろうけど。
528: 物件比較中さん 
[2010-05-07 19:41:50]
塩害が嫌なら藤沢~茅ヶ崎あたりなんて地区はそもそも対象外。
北側なんて更に対象外。どっから出てくんのって感じ。
南側が不便てのは分からないなぁ。
どんな生活してるんだろ。

最後は「人それぞれ」って言われると、終わりなんだけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
531: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 00:14:08]
この物件の掲示板上で、海側神話や茅ヶ崎(湘南)ブランドについて、繰り返しご伝授下さる方々、もうそろそろ結構ですよ。
このマンションに直接関係のある、建設的なご意見でもありませんし、どなたかも仰っているように、価値観は人それぞれなので。

自分は、通勤生活圏の範囲で、いろいろな物件を比較検討した上で、納得して決めました。
価格的に、近隣の他物件に比べて高いというのも承知の上ですし、今のところ返済能力的にも大丈夫だと思うので。
永住するかどうか、将来の事は分からないし、資産価値については深く考えていません。
もともと、このご時世、購入時より高値で売却できる物件など、首都圏の限られたエリアにしかないと思っていますし。

低・中・高層階、それぞれ少しずつ空きがあるようですので、
検討中の方も、たくさんある物件の中から、十分に検討されて、生活スタイルや価値観等、納得のいく買い物をなさるのが良いと思います。
住んでみて、初めて分かる事もいろいろありますけどね。

所詮、自分を含めて、こういった書き込みは、余計なお世話、ですよね。悪しからず。


532: 匿名さん 
[2010-05-08 00:24:26]
外様のくせに北口に買って、茅ヶ崎の事情を知らずに海側神話とか書くから叩かれるのでは?
早くマンション内の問題がかたずくと良いですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
533: 近所をよく知る人 
[2010-05-08 01:34:48]
神話でもなく、現実の問題なんだけどなぁ。(笑
通勤生活圏の範囲で、いろいろな物件を比較検討した上で、ここ、っていうのが不思議なんだよね。
勘違いか、財布と相談して多大なる我慢の上で、ってことならまだ分かるけど・・・。
この茅ヶ崎北口徒歩11分物件って、立地、資産性、周辺環境、雰囲気などなど積極的に選択する理由がまるで見当たらないんですよ。
色々あげつらねれても、横浜市営地下鉄物件の方が立地も利便性も上ですしね。
534: 匿名さん 
[2010-05-08 06:53:09]
ここを選択した他人の事を、勝手に不思議がっても仕方ない。余計なお世話だし。
その人の通勤事情や生活スタイルや価値観、分かる訳じゃないんだから。

ここが価値なしと思うんだったら、買わなきゃいいだけの事です。
ここを良しとして購入する人に、わざわざケチつける必要はない。

しつこく否定論を語るのは、結局、自分の意志で買わない、のではなく、高くて買えない、人間のひがみにしか思えない。
535: 匿名さん 
[2010-05-08 08:56:52]
534さんの言うとおり。

このマンションや周辺環境についてどう思おうが勝手だけど、その価値観を人に押し付けようとする姿勢はよくない。
価値観に正解などない。

そもそもここは建設的な意見を交換する場では?

客観的に見て○○のような問題もあると思う、といった意見なら分かるが、ここを選ぶこと自体がおかしい、などと言うこと自体がおかしい。

良識的なコメントの掲載を希望します。
536: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 10:52:03]
525さんから、質問ありましたので、522で~す。

住民版は、私も購入前からチェックしてました。
けど、基本的には、無記名の、IPアドも非表示の
掲示版の意見ですし、入居後も真偽の程が???ですよ。
(実は私、ここの住民ではないかもしれませんってこともあるわけで。(笑)
 これを信じるのも信じないのもあなた次第!!笑)

と冗談はさておき、購入前にチェックしましたよ。いろいろと。
気になるなら、自分で確かめるのがよろしいかと。
ここは、これから建設する物件ではなく、実物がみれますんで。

これは、議論になっております(我が家の)価値感なもんで・・・
「実物で判断!」


537: 匿名さん 
[2010-05-08 11:09:24]
良識的なコメントで軌道修正して下さった方、有難うございます。

ここは、大規模ならではの、ホテルライクなエントランスが売りの一つのようです。
コンシェルジュサービスの内容も、利用価値があると感じる住民には便利で有益な特徴の一つでしょうね。
ゲストスイートを利用しましたが、快適でした。
招く側にとっては、自宅に泊まってもらう手間が、助かるなと思いました。
あと、自走式駐車場で、駐車料金が比較的安いのも、まあまあでしょうか。

あくまでも、個人的見解で、何処のマンションでも、一長一短あると思います。
それこそ、それぞれの価値観によりけりですよね。
欲を言えば、もし、この街が初めての人は、一定期間、賃貸に住んでみるのも一案かな。
高価な買い物なので、出来れば、買ってから後悔しなくて済めば良いですね。
538: 周辺住民さん 
[2010-05-08 14:14:13]
妄執的なコメントで強引に軌道修正されてもなぁ。
最後は「人それぞれ」でくくられちゃうと、確かに文句は言えませんね。
ただ、資産価値だけでなく、地元住民、また一般的に言っても茅ヶ崎は南側に(のみ)価値があるのは事実です。
もちろん、安く、どこでもいいから、どうしても茅ヶ崎に住みたい、というニッチな方はいると思いますので、全てとは言いませんが・・・。
竣工後数年経っても販売を続けている状況、それが全てを物語っているのでは。
いやいや。
「人それぞれ」ですね。
539: 匿名さん 
[2010-05-08 14:55:28]
こんな売れ残りマンションでも資産価値が1000万は上がってる、と言うような
人達ですから、よほどのポジティヴシンキングかあるいは現実逃避してるか、ということかと。

現実には、北側は大京のアイランズですら高いと言われてるような地域なのに。
南の海沿いを買うから意味があるのであって、北側を買うなら他の街でも別に変わり無い。
ただ残るのは通勤での不便さだけ。
540: 匿名さん 
[2010-05-08 18:47:01]

 わたしはこのマンションを当初検討していて、
 何度か見学/相談会にもいきました。

 537さんが話されたように
 共用部分とコンシェルジュサービスがいいなと思い
 検討していましたが
 逆に共用部分や共通サービスの管理費負担が重荷になるな
 ということでやめました。
 共用部分が充実していなくても
 専有部分がいかに自分の望む部分を実現できるか
 という点を重視しました、自分の場合は。

 どのマンションも長所・短所がありますもんね。
 いかにそこの長所と自分の望む部分が一致するか、
 そこの短所が自分の中で妥協できる部分か ですね。

 あと、北側と南側の両方に住んだことがありますが
 どちらにも言えるのは
 この地域は治水関係が悪いですね。
 大雨の時は道路が・・・大変です。
542: 匿名さん 
[2010-05-08 20:28:38]
相手にしないことが一番だと思います
543: 匿名さん 
[2010-05-08 20:38:38]
>>536
回答ありがとうございます。ここの住民板は真実だと判断出来ました。
あちらでも一部住民さんが「資産価値が下がる事を本当の住民が書くはず無い。なりすましだ!」と
声高に訴えていましたが、住民さんしか知り得ないだろう内容も多く含まれていましたので。

言うに言えないのでこんなとこでストレスを発散させてるみたいですね。
せっかく買ったのにストレスを抱えたくないので、私は失礼させて頂きます。
544: 匿名さん 
[2010-05-08 20:43:41]
「茅ヶ崎は南側のみに価値がある」それこそ妄想的なコメントかと。
まぁ気が済むまで言わせておくのも1つの手かと思いますが。
545: おらも笑える 
[2010-05-08 21:24:23]
「たかが茅ヶ崎の海側」がどんだけのもんじゃ。
他の北側物件じゃなく、ここ狙いで集中攻撃っていうのが、やはり「妬み・嫉み」なんでしょうな。

本人はマジなんだろうけど、気の毒な事に、あまりに主観的で説得力がないので、だだこねる子供みたいになってる。

まぁ、受け入れられなくても「この板の中心で海側神話を叫ぶ~」ってのをやりたいのでしょうから、気の済むまでやらせてあげましょう。

この物件の情報を得たい人は、良識的で建設的な書き込みを、ピックアップ出来るでしょうから。
546: 周辺住民さん 
[2010-05-08 21:58:19]
「茅ヶ崎の北口は価値アリ」って考えほど、ここだけの自己満足にしておいたらいいですよ。
というか、本人達も分かっていて、認めたくないのかもしれませんが・・・。
いや、もちろん、何の意味も無いけど、安く住まいを買える。そして湘南地区に住んだ気になる、という部分では価値があるのかもしれませんが。
ただ、南と北の資産価値については神話ではなく、現実ですから。
根拠の無い幼児のような否定を繰り返さず、その点だけは認めたほうがいいと思います。
後々に、誰にもぶつけられない嫌な思いをする事の無いよう・・・。
547: 購入経験者さん 
[2010-05-08 22:39:45]
>>546
ここまで、何かに取りつかれたように必死に北側を否定するのって、余程、痛い過去があるのでしょうね。同情すら覚えます。

良識ある皆さんが言っているように、北側を否定するのは546の自由ですし、北側に住むのも人それぞれの自由なのです。

546が、いくら自分個人の価値観を主張しても、人を納得させるのも、ねじ伏せるのも無理なのです。
現に、北側に住んでいる茅ヶ崎住民が大勢いますし、北側も南側も両方あって、茅ヶ崎は成り立っているのですから。
海側しか認められないという546は、北側に足を踏み入れる生活はしていないのかな。
もしそうなら、逆に北側を知らずして、根拠なく中傷している事になる。

いずれにしても、あまり自己中心的な持論展開ばかりしていると、
この物件の販売会社への営業妨害にもなりますし、この物件の住民への名誉棄損にもなりますよ。
そういう事を考慮せずに、書き込みを繰り返しているとなると、
増々、アナタの大人気ないコメントは、誰をも納得させる事は出来ないでしょうね。

以後、スルーしましょう、というコメントの方に従います。
548: 匿名さん 
[2010-05-08 22:44:58]
何で1人の人間が執拗に北を攻撃してる、と妄想するのかがよくわからん。
北側より南側の方が価値が高い、というのは多くの茅ヶ崎住民が
持っている共通の考え方だと思うけど。

名誉毀損とか何とかってまた大げさな。
549: 物件比較中さん 
[2010-05-08 22:49:07]
よく読むと>>546は北を否定していない。
おそらく住民と思われる>>547が名前を変えては、必死に南の資産価値が高いという説を理由も無しに否定しているように読める。
ここの土地に付加価値を認めているのなら、その理由(横浜あたりを例に出されないような)を明記すべき。
でないと、明快な南の説と感情的な妬みの北の説が噛み合わないだけ。
それでは検討版の意味が無い。
550: 匿名さん 
[2010-05-08 22:58:16]
北とか南とか以前に、ここのマンション自体が値段に対して妥当な価値を
認められていないと思う。その結果が竣工後かなりの年月が経つのに
まだ大量の売れ残りを抱えている、という結果で表わしているかと。

南のオーベルも1000万引きでもまだ売れ残ってるし
これから販売予定のライオンズは、ここより
1000万は下の価格帯でも苦戦が予想されている。

茅ヶ崎がこの価格帯なら他に行こう、となっているのが現実。
551: 物件比較中さん 
[2010-05-08 23:03:12]
物件のスレなんだから、海側山側論争は、やりたけりゃ、他にスレでも立てて、そっちでやってくれや。

資産価値が・・・って、海側崇拝者も、漠然とした事しか言ってないじゃん。だから、説得力無いんだよ。
「とにかく、資産価値は海側が上だ」という主張をしたい事だけは何とか分かったよ。
資産価値の低い物件を買おうが住もうが、あんた達、余計な御世話だっちゅ~の。
そんな奴らが、あんた達に迷惑かけてないだろ。

純粋に、物件情報をチェックしたい人間には、迷惑以外の何物でもない。余所行ってくれな。
552: 近所をよく知る人 
[2010-05-08 23:10:22]
>>551
物件の立地について周辺と比較検討するのは当然の事。
逆に、物件の万歳レスしか認めないというのなら、そちらこそ自分で住民だけの微温湯の掲示板を立ち上げた方が・・・。
でも、気になっちゃうんでしょうけどね。それは分かります。

>資産価値が・・・って、海側崇拝者も、漠然とした事しか言ってないじゃん。だから、説得力無いんだよ。
単純に矢畑と東海岸の路線価比較すれば分かるでしょ。ネットでも見れますよ。
あと、中古相場もね。
漠然どころか、現実に数値で把握できます。
単純な話なんです。
553: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 23:22:22]
あのですね・・・。
もちろん、南口の方が資産価値も高く、また「茅ヶ崎らしい」「湘南らしい」ことも認めます。
ただ、住まいの購入はタイミングです。
このレベルの物件か、ある一定レベルの戸建が南口で出ていれば、そこを購入していました。
しかし、南口で出てくる戸建は道路事情がきわめて悪いものが多く、たまにいいと極端に高い。
マンションも「あの」モリモトくらいです。立地は好みでしたが、結果、資産価値は微妙です。
藤沢を含め色々と検討しましたが、このマンションが選択肢の中で納得できるものだったのです。
北口を悪く言う人は私達に何をさせたいのでしょうか。
土下座ですか。
もういい加減にしてください。
554: 物件比較中さん 
[2010-05-08 23:43:16]
路線価を見ると矢畑は13~14万。
東海岸は20万~でした。
まぁ、実際の取引とはまた別物でしょうが。
何れにしろ、全てを把握した上で決断すべき。
555: 匿名さん 
[2010-05-08 23:58:49]
首都圏 2007年の坪単価上昇駅ベスト30(対2000年比)
2000年坪単価 2006年坪単価 2007年坪単価 対2000年上昇率
6 JR東海道本線 茅ヶ崎 134.8 194.6 221.0 63.9%

結局こういうことかと。

2007年の茅ヶ崎の坪単価上昇はここのマンションの
値段の吊り上げが要因だと思われるので、今はそこから
元に戻っていく動きなのでしょうね。

ここのマンションの値段が、茅ヶ崎の相場から考えると高いことと
茅ヶ崎全体の南側優位という価値観には、何の関わりも無い物と思われます。
556: 匿名さん 
[2010-05-09 00:01:42]

 このマンションのウリは
 なんなのでしょうか。
 もしくは買われた方が決めたポイント
 というか。
557: 匿名さん 
[2010-05-09 00:17:48]
東海岸側に徒歩11分くらいで、ここと同じような規模の、ここと同じような日当たりの、ここと同じような眺望の、ここと同じような価格のマンションがあって、それでも東海岸の方を選ばないと言うのであればそれは「おかしい」と言ってもわかりますが、そんなとこは実際ないですよね。
比較対象もないのにここを買った方をおかしい人呼ばわりってのは気の毒。
ここはマンションの掲示板なんだから一戸建てと比べるのもなしだと思う。
558: 匿名さん 
[2010-05-09 00:31:09]
>>557
そういう物件は無いけども、ここの近くにここより大規模で安価なマンションは建つから
それとの比較は避けられなさそう。南側はクオスはちょっと規模が小さすぎますね。
559: 匿名さん 
[2010-05-09 00:46:56]
ライオンズとの比較はあるでしょうね。
両者は価格帯が異なりますが、お金があるからパークスクエア、と単純に決められるものでもないでしょうし。
高い買い物だけに、比較も慎重にならざるを得ませんね。
560: 匿名さん 
[2010-05-09 00:51:44]
なんか検討板で立地の話しが出てるだけでなぜか釣られた住民さんが必死だな。
まぁ、自分が買ったマンションの検討板が気になるのもわかるし、そこであーでもない、こーでもないと
言われ面白くないのもわかる。が、検討板ってそういうもんでしょ?

ここ見てるってことは、自分も購入前に色々なマンションの検討板で同じような事してたでしょ?

あと、>このレベルの物件か、ある一定レベルの戸建が南口で出ていれば
と、さもレベルの高いマンションみたく語ってるけど、すみふってブランド買ってみたけど
住み心地は***だって気付いてるでしょ。住民板が物語ってるよ。

立地に関しては海側が良いのはなにも茅ヶ崎に限った話しではなく葉山も逗子も鎌倉も藤沢も辻堂も
同じ事だよ。神話ではなく、定説ですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる