パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
441:
入居者
[2010-03-12 08:42:46]
|
||
442:
匿名さん
[2010-03-12 09:42:09]
>なんで?
売却価格は、売り主の個々の事情や不動産業者との相談で決める事なので、色々でしょう。 |
||
443:
匿名さん
[2010-03-12 11:38:20]
実際に売れる値段はもっと下がることがほとんどだからね。
ここみたいに未入居の部屋がたくさんある場合は特に。 75m2の中古じゃ4000万くらいじゃないと売れないだろうな。 |
||
444:
匿名さん
[2010-03-12 12:37:10]
ローンを組んだ時に頭金が少ないと安く売る事を銀行が許してくれないからじゃない?
頭金1割だけでローンを組んで、引っ越しが入居早々に決まった場合で資産価値が落ちていたら最悪らしいよ。 |
||
445:
匿名さん
[2010-03-12 12:51:58]
中古の場合、最初は査定額+仲介手数料で出すのが一般的。
それでも売れなければだんだんと下げていく。 ここの場合新築がまだ売っているので、中古が新築より高値で売れるとは考えづらく これから様子を見つつ売値を下げる展開になるかと。 |
||
446:
匿名
[2010-03-12 14:24:39]
この間、見学したときは14階以上は空きがありませんでした。なので必ずしも新築より高いから売れないというもんでも無いでしょけど。状態が良ければ、眺望に引かれて買う人もいると思う。
|
||
447:
匿名さん
[2010-03-14 10:58:25]
ここのマンションは まだどのくらい空きがあるのだろう・・・って 話題に出ますが やはりまだ相当数あるんですね・・・ 近くにライオンズのマンションもできるし 厳しいのかな・・・ |
||
448:
物件比較中さん
[2010-03-21 08:44:26]
先日、2回目訪問。(晴れてるときの景色が見たかったもので)
狙ってた、高層階売れてしまったみたい・・・。がっくり。 結構、需要はあるみたいですね。このご時世、お金持ってる人は持ってるみたいです。 さすが、大手のマンション。 契約かなんかで来ていた 親銀行で買おうとしていう若者夫婦+その親子は、すごいね。お金持ってそうだった。 どうがんばって、あの若さで、4000万台のものが買えるのか・・・。 やはり、高嶺の花か? 身分相応をこころがけます・・・。 |
||
449:
匿名
[2010-04-02 22:12:39]
この前見に行って来ました。自走式の駐車場は良いですね。
|
||
450:
匿名さん
[2010-04-02 22:20:36]
なんかどこのマンションも旗色が悪くなると、「自走式の駐車場が・・」
って言うのなんでだろう?とりあえず当たり障りが無いからなんだろうか。 |
||
|
||
451:
周辺住民さん
[2010-04-03 21:14:52]
自走式だと ランニングコストがかからないからだと思います。 大規模修繕でもお金かからないし。 |
||
452:
周辺住民
[2010-04-03 23:28:49]
先週子供友達のお宅に遊びに行きました。平日でしたが引っ越してましたね。
ホテルに暮らしてるみたいなマンションでとても羨ましかったです。私は姑いる二世帯…。できるならあんなマンションに引っ越したいと思ってしまいました…。 マンション願望主婦の独り言でした。 |
||
453:
匿名さん
[2010-04-03 23:31:26]
自走式って本当に大規模修繕の必要は無いのでしょうか?
入居時に配られる30年くらいの修繕計画書には載らないとは思いますが マンション自体は50から100年くらい建て替えまで掛かりますよね? それまで建て替え無しで持つのか疑問です。 |
||
454:
匿名はん
[2010-04-05 14:34:04]
三井のリハウス ホームページの中古仲介物件に新しく出て来た
3階東/角部屋75.34m2 3,553万円はやはり新築時より若干高めですか? |
||
455:
匿名はん
[2010-04-05 23:23:19]
↑
住友不動産販売 ホームページの間違いでした。 |
||
456:
匿名
[2010-04-06 08:06:12]
新築時と変わらないか、100万くらいは下がってるのかな〜?。東棟は始めからリーズナブルな設定だったみたいだから、こんなもんじゃないか。
|
||
457:
匿名さん
[2010-04-06 19:27:59]
三井のリハウスで南向き16階出てたけど、そこも100万くらいかな
|
||
458:
物件比較中さん
[2010-04-07 21:09:13]
やはり中古でもあまり下がってないのは住友ブランドと南向き、駅距離とかですね。
それに引き換えライオンズ、あの詰め込みの建てかたや向き、南側に将来マンションが建ったときの不安・・・ 検討するに値しないかなw |
||
459:
匿名さん
[2010-04-07 21:15:52]
成約値じゃなくて提示値で下がってないって喜んでる人って・・
現実にこの値段で売れると思ってるんだろうか |
||
460:
匿名さん
[2010-04-07 21:45:08]
すぐに売れても提示値の5%off程度が相場だった様な?
売ると仲介手数料も3%とられるから、購入価格で売りたいならば1割アップ位で提示しないと駄目だな。 |
||
461:
匿名
[2010-04-08 07:31:14]
〉459
そんなやつはいない。 実際には、購入者しかわからない。 ここは、広告打ってドォンと下げるような、たたきうりやらないから、さすがすみふって感じする。 |
||
462:
入居済み住民さん
[2010-04-09 00:39:45]
たたき売りをしないのは確かに 住んでるわたしたちからすれば、ほっとするが 結局、入居者が埋まらないと 管理費等の収入減が将来、わたしたちにくるんだもんな・・・ まだすみふが払ってくれてるうちはいいが・・・ 賃貸になったら、また組合で もめるだろうな。買った人に比べ賃貸の人は すぐ出ていける自由度があるし。 |
||
463:
匿名さん
[2010-04-09 00:49:03]
>>461
レインズ見たら全部わかるけども。 |
||
464:
匿名
[2010-04-09 07:13:33]
レインズみて納得してるんだ〜
|
||
465:
匿名さん
[2010-04-09 09:21:40]
>463
デベと購入者の間で取り交わされている内容の何がわかるだ? |
||
466:
購入検討中さん
[2010-04-21 21:22:50]
大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
とここを比べると、 ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・ それも今後ずーっと。 せっかくマンション買ったのに貧乏人のレッテルはられるのは辛いww ここが1割程度値引きしてくれたら文句なしですね。 せめて300万位引いてくれると大京より断然お得感が出る。 まあライオンズの場所まで毎夜や雨の日に歩く自信がない。 パークスクエアでぎりぎりだと思う。 自転車は駅に止められるのでしょうか? またお金がかかる。 一応大京も見に行きますが、あとはこれからすみふと交渉かぁ! |
||
467:
匿名さん
[2010-04-21 21:25:53]
>ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏
所詮茅ヶ崎の中でのことかと。外から見たらここを買った人は高値掴みという感じですね。 大京は論外ですけど。今は海沿いだと藤沢が価格とグレードのバランスが1番いい感じなのかな。 |
||
468:
匿名さん
[2010-04-21 23:38:24]
>>466
未だに住友が値引きすると思ってる情報弱者が、ここみたいなマンションを検討するんだと思う。 住友は絶対に値引きはしませんよ。5年でも10年でも売れ残りをひたすら定価で売り続けます。 ワールドシティタワーズとか見ればわかるかと。 |
||
469:
匿名さん
[2010-04-28 21:31:15]
467さんの言うとおり、大京の立地は論外です。
私は住友が絶対値引きしないといっている468さんの 情報は古いと思いますが・・・ |
||
470:
匿名さん
[2010-04-28 21:33:43]
469です。言葉足らずでした。
今でも住友が絶対値引きしないという468さんの情報は 間違っています。 あなたが情報弱者です。 よく調べてみましょうね。 |
||
471:
匿名さん
[2010-04-29 01:01:22]
|
||
472:
匿名
[2010-04-29 14:47:19]
471さんの思う根拠を教えて下さい。
|
||
473:
匿名
[2010-04-29 15:45:37]
472さん、ではあなたの根拠を教えてください
|
||
474:
匿名
[2010-04-29 19:32:39]
473さん、472です。販売センターに行けば分かります。で、あなたの根拠は?
どうせないでしょうが! |
||
475:
匿名さん
[2010-04-29 19:34:32]
|
||
476:
近所をよく知る人
[2010-04-29 20:29:11]
>大京のこれから売るうそ臭いリゾートマンション(どこがリゾートなんだ!あの立地)
>とここを比べると、 >ここを買った人は金持ち、大京を買った人は貧乏というイメージが付きそう・・・ >それも今後ずーっと。 そもそも北口物件同士の比較なんて・・・。 マイナス100とマイナス99を比べても意味無いでしょ。w |
||
477:
匿名さん
[2010-04-29 20:34:01]
>>476
その通りだろうね。そもそも大京の方ですら高いとか言われてるのに、ここは…。 住友は確かに値下げしないけど値下げしなかったら資産価値も下がらない と思ってる人は、何かを誤解しているとしか思えない。 |
||
478:
物件比較中さん
[2010-04-29 23:08:24]
ここ数週間、大京のMRがオープンしてからかなりすみふも活発に宣伝してますね。
大京の建設地やMRのまん前に看板設置したり、MRから出てきた人にティッシュ 配ったり。 そろそろあわてだしたんでしょうか。 実際のところ値下げはあるのか、興味があります。 |
||
479:
匿名
[2010-05-01 09:04:02]
物件価格は下がらないっていってるのに、まだ期待してるの?
慌ててるのでは無く、便乗して客を集客してるの。その方が効率的でしょ。 |
||
480:
匿名
[2010-05-01 17:58:16]
私も値下げに期待します。値下げがないって何回も書いてる匿名さんは、大京営業マン?
モデル行っても、すみふは高い、4500万円の部屋しかない、値引きはないと嘘をついてましたから。 比較されるとすみふの圧勝。 貧乏人マンションには住みたくないから。 |
||
481:
匿名さん
[2010-05-01 18:23:45]
>>476の意見が正しい。
せっかく茅ヶ崎にマンション買うのに山側でいいの? 海側と山側だと住民層も違うし環境も別物だよ? 茅ヶ崎にマンション買うならもうちょっと茅ヶ崎のこと調べた方がいいよ。 茅ヶ崎住んでるって言うと「海の近く?」って絶対聞かれるけど山側だと答えに詰まるよ。 |
||
482:
ご近所さん
[2010-05-01 19:40:04]
実際、海側なんて住んだら不便でしょうがないよ。
茅ケ崎の海側は整備されていないので道が極狭です。 夏は洗濯物を2時過ぎまで出しておいたら潮でべたべたになるし。 買い物もスーパーしかないしね。 別荘にでもするなら海側を勧めるけど、生活するなら山側の方が ベストです。 それに山側でも、この辺からなら海まで自転車で15分程度だし、 実際に住んでると海なんて何時でも行けると思うと中々行かないもんだよ。 サーフィンだけが目的で、生活は二の次なら海側がいいだろうけどね。 |
||
483:
匿名
[2010-05-01 21:21:00]
↑リアルな意見だね。 地元に住んでいますが正しくその通り。茅ヶ崎は住むなら山側が断然良い。毎日海眺めたいとか、サーフィンしたいとかなければね。山側でも、ちょっと足延ばせば海があるってところが茅ヶ崎の良さだよ。
そうゆう意味ではこのマンション最高のロケーションでは? 金持ちはここにすればいい。パンPは大京で十分。 |
||
484:
周辺住民さん
[2010-05-02 01:16:22]
↑はずれ。そもそも生活の利便性求めるなら茅ヶ崎を選ばなきゃ良い。
日常の買い物ならスーパーですれば良い。海やオシャレな店にたまにしか行かないなら茅ヶ崎じゃなくていい。 地元が山側なら仕方ないけど、わざわざ買って茅ヶ崎住むのに山側選ぶ意味が分からない。 ジャスコ、サティが近い事しか自慢が無い山側は魅力の無い地方に過ぎない。 |
||
485:
周辺住民さん
[2010-05-02 18:00:53]
北と南では資産価値が全く違いますしね。
北口については茅ヶ崎物件と言うよりは別地区物件と考えた方がいいでしょう。 南口にはジャスコやサティに価値を置く人もいないですしね。 |
||
486:
匿名
[2010-05-02 18:29:56]
↑上のお二方。少なくとも山側に利便性を感じ、海も多少近く、そこに良さを感じてるからこの価格でも買ってる人がいるし、買いたいと思ってる人がいるんじゃないのですか? そもそも山側否定派が何故このマンションのコミュニティーを見ているのか理解できません。茅ヶ崎の良さが海や海側のオシャレな感じしかないと思っておられているようで地元民としては悲しいです。ここのコミュニティーはこのマンションの購入を検討している方々が多くいらっしゃると思います。ただ否定するだけなら他でやってください。私は茅ヶ崎で住むなら山側が良いと思っています。
|
||
487:
匿名さん
[2010-05-02 19:07:38]
検討版なんだから、みんな通りすがりでもいいわけ。
それに何にも知らないで買って騙されたと思うよりいいでしょう。 どの検討版でも同じことです。 |
||
488:
匿名さん
[2010-05-02 19:12:52]
いえ、荒らしでも、ただ否定してるのではなく真実ですよ。
仕事の都合上茅ヶ崎に住むとか、実家が元々山側とか、山側に何らかの魅力を感じたなら良いですが のんびりとしたオシャレな住環境の海の街のイメージは海側であって山側にはありません。 都心や横浜方面からわざわざ茅ヶ崎を選ぶなら、多少高くても海側の方が後悔無いと思います。 もちろん、大京の山側なのに海を意識したリゾートは茅ヶ崎市民からは失笑です。 たかだか東海道線を北に降りるか南に降りるかだけの違いではない地元の境界線がありますよ。 地元の境界線は茅ヶ崎に限った話でなく、どんな駅、街にもあると思いますが茅ヶ崎では それが東海道線だと言うことです。 |
||
489:
匿名さん
[2010-05-02 19:31:00]
|
||
490:
周辺住民さん
[2010-05-02 23:33:24]
実際のところ、>>486は地元民じゃないでしょう。
どちらに住んでいても本当の地元民こそ北と南の違いを十二分に理解していますから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちも転勤族なんで賃貸の査定は出したことありますが、その時は17万円でした。事例では75m2中部屋で18万円で貸し出されてるかたもいるみたいですね。