住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

401: 購入検討中さん 
[2010-02-20 17:32:27]
下手に都心に向かうより、通勤便利だったりするね。
距離はあるけど東海道線は早いからな~。
グリーンもあるし、ライナーもあるし。
ちょこちょこ停まる私鉄とか乗り換え時間を考えと、
ストレスないかも。
環境の良い茅ヶ崎の方がいいかも。
402: 匿名さん 
[2010-02-20 20:04:45]
>>401
だから茅ヶ崎で5000-6000万台も全然そうなっても不思議ではないですよね。
前からの坪単価の上昇率を考えたら、それぐらいは上がっても違和感は無い。
403: 通りすがり 
[2010-02-20 20:22:04]
茅ヶ崎が5000-6000万台になったら、横浜、川崎あたりは8000万-1億台かな?
もっと冷静になりなさいってばよ。
404: 匿名さん 
[2010-02-20 21:34:45]
403
ほうっておきなって。値掴みをした人は、いずれもっと上がると信じたいだけなんだから。
405: 匿名さん 
[2010-02-20 21:45:41]
>>403
武蔵小杉の駅前タワーは坪400ぐらいになるってもっぱらの噂だけど。
406: 通りすがり 
[2010-02-20 23:21:47]
確かに小杉は川崎の中でも特殊だよね。でも、以前の職場が小杉だったけど
こじんまりとした街だよ。交通の便は格段に良くなったけど、あの土地に
大金払う価値あるのかな。川崎市も再開発拠点として力を入れているらしい
けど、来月の横須賀線新駅で開発終了だったり(笑)。

話がズレましたね、すみませぬ。
407: 物件比較中さん 
[2010-02-21 00:33:12]
価値が上昇するとしたら茅ヶ崎よりも辻堂なのではないでしょうか?
茅ヶ崎は、今の状態でそれなりに完成されていると思いますが、将来は。。。??
茅ヶ崎駅北口は、ごちゃごちゃしてるし、渋滞もすごい。
それに、これからの発展を考えたら、藤沢市の方がいいでしょ。武田薬品も来るし。
現実、見たほうが良いかと。はっきりって茅ヶ崎市は期待薄です。
シークロスの発表もありましたよ~。これからは、藤沢市・辻堂が面白いかと。
408: 匿名 
[2010-02-21 22:55:33]
確かに辻堂が再開発されれば便利になりますよね。今は快速も停まらない上に何もないから・・・ただやっぱり湘南のイメージっていうと茅ヶ崎かな。自分がサザン世代ってこともあるのかもしれませんが、海にも歩いて行けて、程良く便利な街って感じがします。こういう街って急に値段が上がったりしないかわりに大きく下がったりもせず、安定した人気があるのではと思いますが。
409: 周辺住民さん? 
[2010-02-21 23:51:33]
うーん。
湘南って定義がないから、自由みたいだけれど、茅ヶ崎が湘南で辻堂が違うと
それから東の江の島とか鎌倉とかは湘南じゃないわけ?
でも昔はダイクマしかなかったけれどきれいないい街になったとは思います。
419: 匿名さん 
[2010-02-23 07:58:36]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【1街区】 3LDK 2600万円台~ !
妥当な価格戦略だ! 
420: ご近所さん 
[2010-02-23 10:42:12]
70㎡台で、2900万からか~。3300万が中心らしいね。
妥当なのか価格程度の質なのか、駅から微妙な距離だし現物を見てみないと
なんともいえませんが・・・。
南向きは工場なので、高層階なら気にならないかも。1街区の西よりの棟なら
富士がみえるのかな?藤和の位置が微妙だけど。
この価格設定だと8階以下は3000円台で手が届きそうだね。
421: ご近所さん 
[2010-02-23 13:38:58]
あっ!3000円は無理だ。3000万円台!
422: 匿名さん 
[2010-02-23 23:34:08]
これでまた当分売れそうにないね。
スーモの最長掲載記録更新か。
423: 匿名 
[2010-02-25 00:18:15]
正直、大京の価格設定から住友はかけ離れ過ぎているような・・・ 地元に住んでいますが、確かに場所は住友の方が良いですが、今まで住友買えなくて諦めてた人がみんな大京に流れていきそう。
424: 匿名さん 
[2010-02-25 00:25:06]
>>423
その代わり大京はまだ入居までに時間があるから、シティタワー東陽町と
同じパターンで大京と今のここの中間の値段ぐらいまで値下げして
大京を逆に利用して、売れ残りを売る作戦に出てくると思うよ。

住友も大京が近くに分譲してくるのがわかった時点で、この展開は読んでたはず。
425: 匿名 
[2010-02-25 12:32:23]
なるほど、そうゆう戦略は十分考えられますね。 住友からしてみれば大京 が竣工するまでが勝負ってところですか。個人的にはそれでもまだ住友は高いと思いますが・・・どちらにしろ、大京が竣工するまで待ってから、どちらにするか決めるのが得策かもしれませんね。ただ、そこまで待てればですが。



426: 健全な市民 
[2010-02-25 22:12:02]
しかし大京までもでかいの作りやがって。人口増えて迷惑だよ。

JRに
駅ホーム拡張して
貨物線に快速走らして
普通列車増やして

くんないとやばくない?
427: 検討 
[2010-02-25 23:15:04]
実は住友は大京が後から出て来るの分かってて、最初バブリーな値出しといて売れればラッキー、駄目なら大京に乗っかって値下げし、適性価格近くに下げて買いたくても買えなかった人の購買意欲を煽る作戦を最初から決めてたりして。

428: 匿名さん 
[2010-02-25 23:52:29]
>>427
住友だからそれぐらいは普通でしょうね。
もう今まで売れた分で十分ペイ出来ただろうから、あとは利益考えずに
在庫減らす方針に転換してくると思う。マンション粗利率28%は伊達じゃないかと。
429: 検討中さん 
[2010-02-26 08:58:37]
まあー。値下げしたとしても、広告は打たないだろうから、実際の価格なんて購入者しか分からんけどね。
430: 賃貸住まいさん 
[2010-02-27 12:59:00]
無理して、バカみたいに高い値段で買わなくて良かった。

完成まで時間あるし、お金を貯めて、ライオンズの方を買おっと。
431: 匿名 
[2010-02-27 16:44:27]
そそ!無理はよくない。
自分のレベルに合わせて、ご利用は計画的に!
432: 匿名 
[2010-02-27 23:02:14]
大京の現地見てきたけど、かなり厳しいと思いました。南側はトピーの壁が思ったより高かったです。東側も廃棄物置き場?があるみたいですし・・・ちょっと期待して見に行ってみましたが、かなりがっかりしてしまいました。住むなら住友の方が断然良いと思いましたが、価格は確かに高いですよね。待ってもいいこと無さそうな気がしてきたから正直悩んでます。
433: 匿名さん 
[2010-02-27 23:32:22]
住民版を見ると購入してよいものか考えてしまいます。
434: 匿名さん 
[2010-02-28 00:26:37]
今ここを買うのは、近いうちに新価格発表されるリスクが高すぎると思う。
大京がイマイチという人は、ここが値下がるまで待ちか他地域を検討かな。
435: 契約直前さん 
[2010-02-28 09:20:38]
私は以下の点ですみふを選びました。

・家賃が無駄なので直ぐに入居したい。
・小中学校がメチャ近い。
・駅から歩くのは川を渡ったここまでが限界。
・南棟ならどの階でもリビングが明るい。
・アフターがしっかりしてる。多分・・
・ジャスコ、ホレスポ、市役所、郵便局、簡易図書館が徒歩3〜4分内

明らかに優れている所があるので金額を含めて納得しました。というか比較対象が穴掘ってる状態なので比較にならないといのが本音です。皆さんいくらと提示されたのか知りませんが、私的には向こうより高くて当然と思いました、大きくは割高とは感じていません。
436: 買い換え検討中 
[2010-03-04 19:05:05]
確かに、低層でもリビングはとても明るいですよね。自分も、大京よりこちらのほうが色んな意味でいいと思いました。700以上もある世帯なんて、考えたらぞっとします・・・。
437: 匿名さん 
[2010-03-04 19:46:22]
1000万以上違うのに、そういうことを言うのは強がってるようにしか見えないが。
特にここの住民板を見てると高級感をまるで感じないし。
438: 匿名さん 
[2010-03-04 20:26:40]
まぁーまぁー。貧乏人のびがみにしか聞こえないのでいいじゃないですか。
世の中、皆が同じ金銭感覚じゃないんですよ。
見て触れて納得しいる人を批判するのは良くないです。
439: マンコミュファンさん 
[2010-03-11 09:38:08]
まだ販売してるんですね…
住民版が凄い数の書き込みなのに、まだ検討版も動いてるなんて違和感感じます。
440: 匿名はん 
[2010-03-12 02:09:03]
三井のリハウス ホームページの中古仲介物件に出てくる
14階南75.21 m2 4,780万円は新築時より安くなっているのですか?
441: 入居者 
[2010-03-12 08:42:46]
新築時より90万円も高いですよね?なんで?
うちも転勤族なんで賃貸の査定は出したことありますが、その時は17万円でした。事例では75m2中部屋で18万円で貸し出されてるかたもいるみたいですね。
442: 匿名さん 
[2010-03-12 09:42:09]
>なんで?

売却価格は、売り主の個々の事情や不動産業者との相談で決める事なので、色々でしょう。
443: 匿名さん 
[2010-03-12 11:38:20]
実際に売れる値段はもっと下がることがほとんどだからね。
ここみたいに未入居の部屋がたくさんある場合は特に。
75m2の中古じゃ4000万くらいじゃないと売れないだろうな。
444: 匿名さん 
[2010-03-12 12:37:10]
ローンを組んだ時に頭金が少ないと安く売る事を銀行が許してくれないからじゃない?
頭金1割だけでローンを組んで、引っ越しが入居早々に決まった場合で資産価値が落ちていたら最悪らしいよ。
445: 匿名さん 
[2010-03-12 12:51:58]
中古の場合、最初は査定額+仲介手数料で出すのが一般的。
それでも売れなければだんだんと下げていく。

ここの場合新築がまだ売っているので、中古が新築より高値で売れるとは考えづらく
これから様子を見つつ売値を下げる展開になるかと。
446: 匿名 
[2010-03-12 14:24:39]
この間、見学したときは14階以上は空きがありませんでした。なので必ずしも新築より高いから売れないというもんでも無いでしょけど。状態が良ければ、眺望に引かれて買う人もいると思う。
447: 匿名さん 
[2010-03-14 10:58:25]

 ここのマンションは
 まだどのくらい空きがあるのだろう・・・って
 話題に出ますが
 やはりまだ相当数あるんですね・・・

 近くにライオンズのマンションもできるし
 厳しいのかな・・・
448: 物件比較中さん 
[2010-03-21 08:44:26]
先日、2回目訪問。(晴れてるときの景色が見たかったもので)
狙ってた、高層階売れてしまったみたい・・・。がっくり。

結構、需要はあるみたいですね。このご時世、お金持ってる人は持ってるみたいです。
さすが、大手のマンション。

契約かなんかで来ていた
親銀行で買おうとしていう若者夫婦+その親子は、すごいね。お金持ってそうだった。
どうがんばって、あの若さで、4000万台のものが買えるのか・・・。
やはり、高嶺の花か?

身分相応をこころがけます・・・。

449: 匿名 
[2010-04-02 22:12:39]
この前見に行って来ました。自走式の駐車場は良いですね。
450: 匿名さん 
[2010-04-02 22:20:36]
なんかどこのマンションも旗色が悪くなると、「自走式の駐車場が・・」
って言うのなんでだろう?とりあえず当たり障りが無いからなんだろうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる