住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

321: 検討中さん 
[2009-12-14 22:57:09]
モデルルーム見学しました。こんなに立地条件がいいなら多少高いけど、今の金利の状況考えると先延ばしにする意味がなさげ。心は契約に動いています。
322: ビギナーさん 
[2009-12-18 00:08:48]
ここの物件は、すみふが 現状価格維持で あと数年売り続けてくれたほうが
価値が落ちないで良い。住民が中古で売る場合、少し安くすれば売り手がつく。
323: ご近所さん 
[2009-12-24 08:44:55]
最近、車で前を通ると休日は必ず引っ越しのトラックが止まってる。1部屋づつ着実に売れているようだ。景気がいい人が羨ましい。
324: 前に検討していました 
[2010-01-09 01:54:35]
1年くらい前に検討していた者です。
先日、昨年末までモデルルームとして使っていた部分を売り出すような
ダイレクトメールが届いたのですが、どれくらいの値段なのですか?
最近モデルルームに行かれた方、またはこれからモデルルームに行く方が
いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
325: イチ 
[2010-01-11 23:26:59]
モデルルームいったら満席の為1時間待ち、営業担当なんか付けなくていいから勝手に見せろっつうの!
326: 購入検討中さん 
[2010-01-12 01:11:33]
来月で、竣工してから丸々2年が経ちますね。
竣工1年前から営業を開始したので、いよいよ丸3年経って、4年目に突入ですか。
不思議ですねー、なんでこんなに売れ残っているんだろう??
327: 匿名さん 
[2010-01-12 01:28:07]
>>326
住友不動産が値下げしない方針だからでしょう。
その代わり、長々と売ることでじょじょにでも売れていけばいいと考えてるのでは。
ただ、物件によっては値下げしてる所もあるみたいですけどね。
その(値下げする物件としない物件の)基準がいまいち不明瞭ではありますが。
328: ご近所さん 
[2010-01-12 09:18:21]
竣工してから、まだ、たった2年かー。建ててるの見てたからもっと長く感じるなー。
残りとペース考えると今年中にほとんどうまりそうだね。
329: ご近所さん 
[2010-01-12 22:14:01]
モデルルームは売れたかな?
330: ビギナーさん 
[2010-01-13 17:16:23]
モデルルームだと、どの位安くなるのでしょうね。
331: 匿名さん 
[2010-01-17 12:03:12]
モデルルーム 早めに確認に行ったごうが良い。壁紙代ぐらいひくでしょうね!
332: 匿名さん 
[2010-01-19 21:38:07]
モデルルームでも内覧して問題あれば修繕して引き渡しでしょ?基本は値引きなしのスタンスで、家具付きなだけじゃないの?
333: 他物件契約済み 
[2010-01-21 23:27:12]
モデルルーム部屋なので200万円引きでどうか?と言われましたよ。
物件価格は下げられないので、諸費用などで調整するとのこと。
ただしその際の壁紙の張替えは勘弁してくださいと。(エアコンを取り付けた跡が
残っていました)

我が家はそれでも矢畑価格ではないと思って納得できなかったことと、
営業の人が他のデベの悪口をあまりにも言うので(野○は売り方が下手だとか
○井はバカだから、などなど)あまりの品の無さに買う気が失せてしまい・・・
結局、藤沢駅南口のマンションを契約しました。
334: 購入検討中さん 
[2010-01-22 00:49:55]
家の時の担当営業さんが他のデベと物件の悪口ばかり言っていましたね。今まで色んな物件を見学してきましたが、あんなのは初めてでしたのでちょっとビックリしました。それに、物件価格も予想より高かったです。まぁ、周辺環境が良かったのは確かですけどね。
335: 周辺住民さん 
[2010-01-22 10:09:24]
自分のところが苦戦して全然売れてないから、他の物件の評価を下げるしか
無いのでしょう。

売れてる物件の営業さんってのは余裕ですから、他物件の悪口なんて言いませんから。

たしかに住友は売る為なら手段を選ばないような、下品なイメージはある!


336: 購入経験者さん 
[2010-01-22 11:33:39]
すみふが特に下品だとは思いませんが、

>売れてる物件の営業さんってのは余裕ですから、他物件の悪口なんて言いませんから。

これは、本質を突いていると思う。

人気物件の営業は「正直、○○さんはいいと思います。でも、ウチは。。。」くらいの
トークをします。
客は、「他の物件と公平に比べて薦めてくれているんだな。正直な営業さんだ」と錯覚します。
そして、ますます人気物件になっていきます。

ここは、「他物件をけなす→客が嫌な気持ちになる→売れない」の不人気スパイラルに陥っているのでしょうか?

さすがにいつまでも売れ残りすぎでは? 一体、いつ竣工したんですか?
337: 匿名 
[2010-01-22 17:09:13]
最後の問い、ちょっと前のレスぐらい読んでカキコしたら?
338: 匿名さん 
[2010-01-22 21:09:11]
営業担当が他デベの悪口を言うか言わないかで、購入するかしないかの判断要素になるの?
その方が驚き
俺ならそんな話は聞き流して自分の利益とかメリットとか不動産価値で決めるけどなー
それに売るために手段を選ばないのは簡単に値下げしているデベじないの?一番早くさばける方法だと思うけど。
339: 他社申し込み中 
[2010-01-22 21:20:00]
先日見に行ってきました。結局予算面などもあり見送りました。物件的には1番よかったんですけどね。
ちなみにその時の営業の方はとても親切でしたよ。私達が今回決めた物件もその人の一言がなければ決めてなかったので、他社の物件どうこうよりもマイホームの素晴らしさや保険や住宅ローンの事など親身になって教えてくれて本当感謝です。
なんだかんだで8時間くらいいました。終電が無くなったにも関わらず嫌な顔せず付き合ってくれました。他の物件を決めてしまったので、本当はお礼だけして失礼するつもりだったんですが、気になる書き込みが・
340: サラリーマンさん 
[2010-01-22 22:07:19]
明日見学に行きます。本当は先週の予定だったんですが、かなり混み合ってるようでした。茅ヶ崎にはあまり馴染みがないので周辺もゆっくり歩いてみようと思います。小学校1年生の子供がいるのですが、ここの小学校って、地元の方には人気なのでしょうか。
341: ご近所さん 
[2010-01-22 22:47:54]
小学校の評判ですが、『茅ケ崎駅北口の中では』評判が良いぐらいの認識ですね。
茅ケ崎、辻堂あたりは南口の小学校の方がレベル高いですし、住質の違うとか。
湘南エリアは北口は山側と呼ばれ、不動産価値も下がります。
ここが苦戦してる理由のひとつとして、山側なのに割高だということでしょうね。
便利な立地には間違いないですが、あくまでも山側です。

茅ケ崎で評判の良い小学校は緑が浜小、浜須賀小、東海岸小学校。
みんな南口エリア→海側ですね。不動産価値に高いところに住んでいるお子様は
学力も高い傾向にあり、学校も荒れにくいということでしょうか?!
342: ご近所さん 
[2010-01-22 22:50:40]

ごめんなさい。『住民の質が違う』の間違いです。
失礼しました
343: 購入検討中さん 
[2010-01-22 23:12:53]
333さんはどちらのマンションを買われたのですか?
野○さんですか?

私はそういう案内はされませんでしたが、何回か行かれたのでしょうか?
ローンの審査が終わらないとモデルルーム使用済みの部屋は見られないと言われましたが・・・

200万の話がホントなら詳しく教えてください。

344: 購入検討中さん 
[2010-01-22 23:18:19]
343です。連続ですみません。341さんの学校の話ってあまり感じが良くないし、書いてる内容は結構問題ありだと思います。
ご近所さんて書いてますが、どういう主旨の書き込みですか?
ご近所なのになぜ近所のことをけなすのですか?
教えてください。
345: ビギナーさん 
[2010-01-22 23:50:08]
なんか南側がたいそう立派なと自慢されてる方がいらっしゃるようですが、昔の名残が捨てられない方と、南側で商売している不動産屋さんだけなんではないでしょうか?
確かに今も素敵な邸宅がありますが、無理やり建てているミニ戸建てもありますし、いくら値引きしても売れない新築マンションもありますよね。

茅ヶ崎が好きなのでここから離れたくなく見には行きましたが、『ある海側の新築マンション』では北側の中古のマンションより安くするようなこと言われて思わずその気になりそうな時ありました。・・・が、買わなくて良かったと今は思ってます。そんな現状見ると「海側=不動産価値が高い」なんて全くあてはまりませんね。
駅から遠くて不便な分結構賃貸も安いですしね。
変なプライドにしがみつくくか、便利で快適な暮らしをとるか、どちらかといえば暮らしだと思います。
買うのは生活ですから。
自分とこ自慢しなくていいんじゃないでっすか!?
みんな好みは違うんだし、長い目で見たら便利が一番じゃないかな!!
346: 検討中です 
[2010-01-23 00:08:53]
学区の話ですが、ここの学区はとても評判が良いと地元の不動産屋さんに聞いたことがあります。住民の質の違いという言葉は不適切だと思いますが、そういう意味ではここのマンションって茅ヶ崎じゃ一番高いと思うのですが。
347: 他物件契約済み 
[2010-01-23 00:28:34]
333です。

何度も行きました。迷っていたものですから!!

値引きの話はうちが交渉したわけでは無く、あちらから言ってきてくれたのですよ。

200万前後で(諸費用で調整できる範囲で)どうですか、とのことでした。

何か疑われてるみたいですが(笑)本当のことですよ。

どこを買ったかはここでは控えさせて下さい。
348: 購入検討中さん 
[2010-01-23 01:56:03]
私も何度か見に行っているのですが、なかなか値引きに応じてもらえません。333さんはきっとお上手なんでしょうね。『うちが交渉したわけでは無く・・』なんて言葉遣いも"ビジネスマン”って感じですし。私はかなり気に入っていて、とても便利な立地ですし、小・中学校も近くて子を持つ親としてはとっても安心なので前向きに考えています。確かに少し値段が高い気がするのですが、もう少し安いマンションを見てもなんだかときめかないんですよね・・・
333さんがおっしゃっていることが本当ならすぐにでも決めちゃいます!って感じです。
349: 購入経験者さん 
[2010-01-23 09:22:10]
資産価値っていうものは、住んでない人に「ここに住んでみたい!」と言わせられるかどうかだと思います。

住んでない人でも確認できる「外観」「立地」などがその条件になるでしょうけど、駅近がいいという人もいれば、駅から離れた閑静な住宅街に住みたいひともいるわけで、その価値観は人によってバラバラなので、万人受けするマンションなんてありません。

今後、資産価値を高めていくために大事なのは、管理と修繕ですよ。

350: 匿名さん 
[2010-01-27 00:02:20]
http://lions-mansion.jp/MD071052/top.html
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【1街区】  歩いて3分 近所にできますね!
強力なライバルです。 みなさんどちらにしますか?
351: 検討中 
[2010-01-27 00:29:04]
竣工1年半先で、徒歩14分って、部屋つくのに20分はかかりそう。ちょっとな〜。
352: 物件比較中さん 
[2010-01-27 02:10:56]
特に入居を急いでない限り、当然、大京と比較検討になりますね。
パークスクエアは、今の調子だと大京が竣工するまで完売しないだろうから、
じっくりと比較しましょう。
Haste makes waste.
353: 検討 
[2010-01-27 08:17:38]
おいおい。いい加減なこというなよ。いくたびに部屋数は減ってるよ。
好きな階と部屋色で悩んでたら片方決められちゃったorz
354: 検討中さん 
[2010-01-27 17:58:53]
大京って価格が安くない限り、駅から遠くなるだけでなんのメリットもなさげだけど?
図面的に真南の部屋は数々少なそうなので多分高そう。
共有部は、ここより充実はしていそうだけど、実際はあまり利用しなそう。ってなことを考えると、通勤は日々のことだし私的には200万くらい安い程度だとこっちかな。それ以上、安かったら悩みそう。
なーんて考えていたら、逆に凄く高かったりして…。
355: 物件比較中さん 
[2010-01-27 20:42:38]
基本、空き部屋が多い不人気マンションは買いたくありません。

ここは、一度考えましたが、空き部屋が多かったので、現在様子見中です。
販売計画も延び延びで不透明なのも、イマイチ購入に踏み切れない点です。

さらに大京が近くに大規模を発表したとなると、お互いに客を取り合うでしょうから、
ここのゴーストマンション化は、かなり現実的になってきましたね。。

いやはや、焦らなくて良かったです。もうしばらく様子見しようと思います。



359: 検討中 
[2010-01-29 23:26:59]
価格は確かにちょい高ですね。でも価格表見たら、かなり埋まっててびっくりしました。みなさんすごいなあって感じです。大京の場所はついでに見ました。微妙ですよね。形がW字型になってる理由が分かりました。南側の工場が結構高い建物で凄く気になりました。ここより相当安くても考えちゃいますね。
360: 匿名 
[2010-01-30 00:47:36]
ここは竣工して二年近く経っているようだけど、価格も含めて新築扱いなの?
361: 購入検討中さん 
[2010-01-31 10:39:46]
以前、見学に行ってきましたが価格は新築当初と変更ないようです。
基本、値引きはしないと言われたのですが、決算時期なので相談はできるとのことでした。
(具体的な内容は言われていませんが。)
やはり2年たったからと言って大幅な値引きはむずかしいのでしょうか。
362: 匿名さん 
[2010-02-01 00:17:28]
大京がそれなりの価格で売り込みをかけてきたら、いつまでも強気な価格を維持するのは難しいのではないでしょうか。
363: 匿名さん 
[2010-02-01 04:22:44]
以前、ここの営業が
「ライバル物件があった方が、ここの良さがより分かってもらい易いので、歓迎です」
なんて強気な発言だったけど。
だから、価格下げる気ないんじゃないかな。
364: 検討中さん 
[2010-02-01 12:21:46]
駅からの距離が違うので、ある程度、安くないと比較対象にならないのでは?
5分以上は変わってくると思う。
365: 物件比較中さん 
[2010-02-03 00:56:17]
大京のマンションって南側のトピー工業の所に将来マンションが建ったら、日が当たらなくなりますよね?
南向きの部屋も極端に少ない。

あと、パークスクエアから先の道は夜真っ暗なので、私は安くても絶対買いません。

ここを300万位下げてくれればこっちのほうがいいと思います。


366: 匿名さん 
[2010-02-03 01:33:50]
ここは住友不動産なので値下げは絶対に無いですよ。
大京の値段に期待するしかないでしょうね。
367: 匿名さん 
[2010-02-03 09:17:39]
広告上で値下げ販売がいつかあると期待して雑誌やネットを逐次チェックしている人っているのかなー。
368: 匿名さん 
[2010-02-03 09:27:32]
竣工後、2年。
売れ残り、462部屋中、何部屋?
369: 検討さん 
[2010-02-03 13:49:06]
確実なのは現地に行くことだと思います。
370: 匿名さん 
[2010-02-09 07:28:20]
モデルルーム使用済み住戸特別相談会開催、まだやってる!
371: ご近所さん 
[2010-02-09 08:46:11]
営業でマンションの前を土日によく通るけど、いつも引越のトラック見るけど、まだモデルルーム売れてないんだね。
372: 匿名さん 
[2010-02-14 21:35:01]
平成20年2月27日(完成済) もうすぐ3年目。
373: 匿名さん 
[2010-02-14 21:37:30]
固定資産税の減税は、完成後5年間です。これから購入後に恩恵を受けられるのは、あと最大3年です。

374: 匿名 
[2010-02-14 22:32:59]
決めちゃいました!一年前位に見た時は高いなって思ったので、他を色々見てたんですが、久しぶりに見に行ったら、日当たり抜群でやっぱり良かったです。長い道のりだったけど、納得しました。
375: 契約者さん 
[2010-02-14 23:05:44]
混んでましたね。疲れた。
今日うちも決めました!!茅ヶ崎市内で徒歩圏でいろいろ戸建や他のマンション見てきましたが、ヤッパリここが一番でした。ジャスコや学校が近くて、小さい子供がいるので良い環境が見つかりました。早く引っ越したいです!o(^-^o)
376: 匿名 
[2010-02-15 09:32:16]
固定資産減税なんて、これから背負うローンからしてみれば、鼻クソみたいな金額だ(爆
377: 周辺住民さん 
[2010-02-17 02:19:12]
2月14日は茅ヶ崎は曇天でしたが、日当たり抜群だったんですか。

ちなみに、何を決められたのでしょうか。
茅ヶ崎は南側のオーベルでさえも売れ残っているくらいですから、供給過剰ですね。
378: 購入検討中さん 
[2010-02-17 16:52:40]
決めたって、購入したんですね。問題の金額はいかがでしたか??値引きはあったのでしょうか??
教えてください。
379: 購入検討 
[2010-02-17 19:18:13]
私も気になります。いくら位だったのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2010-02-18 09:55:51]
4月になると大京が始まるから、同時見学者が増えそう。いままで比較する対象物件が無かったけど、わかりやすくなるね。駅からの同じ道程に広告塔ができる訳だから必要以上に広告打つ必要がなくなし。客を持って行かれるデメリットもあるけど、販売価格を下げてまで売る気も無いから、すみふにしてみればウエルカムって感じなんだろうなー。
381: 契約者さん 
[2010-02-18 12:36:13]
もうすぐ内覧会だけどプロを雇うお金が無いorz
ガンバってガツリ指摘してきますp(*^-^*)q
382: 物件比較中さん 
[2010-02-18 22:52:47]
南側のオーベルは駅にも海にも徒歩圏ではないので、当然あの価格でも売れ残るでしょうね~
湘南エリアは駅から離れていても、海に近ければ資産価値はあると思いますが、
オーベルはどっちつかずで中途半端な感じですね。住所も旭が丘なのがちょっと・・・
前面道路であるラチエン通りも道幅が狭いですし。

まーここも矢畑って住所&北口&駅徒歩10分以上なので、これまた踏み切れません。

当分茅ケ崎はいい物件出ないのかな~


383: 匿名さん 
[2010-02-19 09:02:43]
私なら徒歩11分は許容範囲。随分と贅沢なレベルで悩んでいるようで羨ましいよ。
住所だとか北口だとか、どうでもいいや。逆に北口の方が何もかもが揃っていて、住みやすいと思う。
384: ご近所さん 
[2010-02-19 10:34:40]
個人の許容範囲は別として、表記上11分となっていますが、実際の所要はそれ以上です。
増して、S棟の西寄りやW棟の部屋の住民は、15分近く掛かる事を念頭に置いた方が良いです。
385: 検討中さん 
[2010-02-19 12:59:11]
実際歩いたけど男の足で11分調度でした。行きは勝手がわからず15分かかりましたが。
道が分かれば、あとは1国の信号を遠目に見ながら間隔を合わせて歩くのがコツだと思いました。
駅までの距離は苦にならない程度だし、最悪、保健所前というバス停も目の前にあるので、雨の日などは使えそう。
利便性が良い立地なのでいま購入を考えています。
386: 検討中さん 
[2010-02-19 14:53:47]
補足として385さんが言われる通り、あくまでも11分は上手く歩いたとしてグランドエントランスまでの話しです。建物がデカイので、プラスαは選んだ部屋により当然異なります。
387: 検討中さん 
[2010-02-19 14:58:38]
失礼384さんの間違えです。
388: 匿名さん 
[2010-02-19 18:41:46]
仮に東側エレベーターに近い部屋だとしても、エレベーターの乗降等でエントランスの外に出るまでプラス2分要します。
バス便も無いよりはいいですが、雨天時の朝は当てにならない。全く時刻通りに来ないし、混んでて素通りされる事もあります。
いずれにしても、電車通勤で時間に制約がある人は、許容範囲かどうか要検討です。
389: 匿名さん 
[2010-02-19 19:31:00]
それを言い出したら、マンションには住めませんよ。そんなことは理解されてるのではないでしょうか?
390: 物件比較中さん 
[2010-02-19 21:59:28]
マンションには住めない???

比較検討者には、十分参考になる話です。
この物件を批判する内容でもありませんし。
個々人の生活スタイルによって、決定材料の一つにもなる。
391: 検討中 
[2010-02-19 22:42:12]
大きなマンションだったらエントランから部屋まで距離があるのは当たり前だと思います。ベルサイユ宮殿は門から部屋まで遠いからダメなのではって言う風に聞こえます。私はエントランスやロビーが小さな小規模物件より豪華な大規模マンションの方が断然魅力的ですね!
392: 物件比較中さん 
[2010-02-19 23:27:24]
首都圏の平均価格が4100万台とニュースで言ってたけど、
ここは田舎なのに、何故こんなに高いんだろう。
設備や仕様も、至って標準タイプなのに。
394: 匿名さん 
[2010-02-20 06:19:38]
駅⇔国道1号線まではエメロードという商店街なので、
暗い道や住宅街ををひたすら歩くのとは感覚が違いますね~。
様々なお店を横目に見ながら歩くのも楽しいものです。
朝は閉まっていますが。

茅ヶ崎駅は相模線やバス・自転車の利用者が多いです。
このマンションは確かに駅からすごく近い訳ではないけど
深夜や雨の日などにタクシー行列を横目に見ながら、歩いて帰ることが
できる便利さを実感しています。
395: 匿名さん 
[2010-02-20 06:29:36]
>>392
今後はもうこんな値段では買えませんよ。
茅ヶ崎は5000~6000万円台が当たり前になると思いますね。
396: 匿名 
[2010-02-20 08:37:40]
乗り換え無しに新宿や東京まで1時間ですからね。更にライナー乗れば、50分程度。もはや田舎とは言えないのではないか?
それに茅ヶ崎はサザンのお陰かブランド的な価格もプラスされてるのでは?
397: 匿名 
[2010-02-20 09:51:35]
プレジデントのデータ見たら、茅ヶ崎のマンションの価格がそんなにあがると思えない。しかも茅ヶ崎近辺は、供給過剰気味だし、どちらかといえばまだ下落トレンドにあると思う。
395はデベの買い煽りかな。
398: 匿名 
[2010-02-20 10:30:52]
まぁー。3LDKの価格が現に〉392の価格になっているから、しょうがないよね。
でも、あくまでも徒歩圏の話しで、バス圏はガクっと下がるけど。
大京だって湘南最大級だからね。デベも期待してるんじゃない?
399: 契約済みさん 
[2010-02-20 14:40:42]
大きいマンションはエレベーターから遠いとか買う人は知ってることだし、電車の時間なんて合わせていくから問題ないと思いますけど…

【一部テキストを削除しました。管理人】
400: 周辺住民さん 
[2010-02-20 17:14:34]
『茅ヶ崎は5000~6000万円台』

そんなわけあるかぁーーーーーーーーーーーーーーーーーい

タカアンドトシ風にいえば、「インフレか!」。
年率何%?
401: 購入検討中さん 
[2010-02-20 17:32:27]
下手に都心に向かうより、通勤便利だったりするね。
距離はあるけど東海道線は早いからな~。
グリーンもあるし、ライナーもあるし。
ちょこちょこ停まる私鉄とか乗り換え時間を考えと、
ストレスないかも。
環境の良い茅ヶ崎の方がいいかも。
402: 匿名さん 
[2010-02-20 20:04:45]
>>401
だから茅ヶ崎で5000-6000万台も全然そうなっても不思議ではないですよね。
前からの坪単価の上昇率を考えたら、それぐらいは上がっても違和感は無い。
403: 通りすがり 
[2010-02-20 20:22:04]
茅ヶ崎が5000-6000万台になったら、横浜、川崎あたりは8000万-1億台かな?
もっと冷静になりなさいってばよ。
404: 匿名さん 
[2010-02-20 21:34:45]
403
ほうっておきなって。値掴みをした人は、いずれもっと上がると信じたいだけなんだから。
405: 匿名さん 
[2010-02-20 21:45:41]
>>403
武蔵小杉の駅前タワーは坪400ぐらいになるってもっぱらの噂だけど。
406: 通りすがり 
[2010-02-20 23:21:47]
確かに小杉は川崎の中でも特殊だよね。でも、以前の職場が小杉だったけど
こじんまりとした街だよ。交通の便は格段に良くなったけど、あの土地に
大金払う価値あるのかな。川崎市も再開発拠点として力を入れているらしい
けど、来月の横須賀線新駅で開発終了だったり(笑)。

話がズレましたね、すみませぬ。
407: 物件比較中さん 
[2010-02-21 00:33:12]
価値が上昇するとしたら茅ヶ崎よりも辻堂なのではないでしょうか?
茅ヶ崎は、今の状態でそれなりに完成されていると思いますが、将来は。。。??
茅ヶ崎駅北口は、ごちゃごちゃしてるし、渋滞もすごい。
それに、これからの発展を考えたら、藤沢市の方がいいでしょ。武田薬品も来るし。
現実、見たほうが良いかと。はっきりって茅ヶ崎市は期待薄です。
シークロスの発表もありましたよ~。これからは、藤沢市・辻堂が面白いかと。
408: 匿名 
[2010-02-21 22:55:33]
確かに辻堂が再開発されれば便利になりますよね。今は快速も停まらない上に何もないから・・・ただやっぱり湘南のイメージっていうと茅ヶ崎かな。自分がサザン世代ってこともあるのかもしれませんが、海にも歩いて行けて、程良く便利な街って感じがします。こういう街って急に値段が上がったりしないかわりに大きく下がったりもせず、安定した人気があるのではと思いますが。
409: 周辺住民さん? 
[2010-02-21 23:51:33]
うーん。
湘南って定義がないから、自由みたいだけれど、茅ヶ崎が湘南で辻堂が違うと
それから東の江の島とか鎌倉とかは湘南じゃないわけ?
でも昔はダイクマしかなかったけれどきれいないい街になったとは思います。
419: 匿名さん 
[2010-02-23 07:58:36]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【1街区】 3LDK 2600万円台~ !
妥当な価格戦略だ! 
420: ご近所さん 
[2010-02-23 10:42:12]
70㎡台で、2900万からか~。3300万が中心らしいね。
妥当なのか価格程度の質なのか、駅から微妙な距離だし現物を見てみないと
なんともいえませんが・・・。
南向きは工場なので、高層階なら気にならないかも。1街区の西よりの棟なら
富士がみえるのかな?藤和の位置が微妙だけど。
この価格設定だと8階以下は3000円台で手が届きそうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる