住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

164: 匿名さん 
[2009-08-26 18:24:44]
>>163
住友不動産だからですよ。

住友のマンションは割高でもよほどのことが無い限り、竣工後売れ残っていても
同じ値段で何年も売り続けるので、あまり評判が良くないです。
165: 匿名さん 
[2009-08-28 16:47:30]
問題は、そこですか。
住友不動産。
値下げしない、強気な営業なんだ。
ふーん、それで、評判よくないんですね。
166: 匿名さん 
[2009-08-28 23:32:40]
値下げしないのは、もしかしたら強気なんじゃなくて、
住友不動産の中で、値下げする仕組みがないか、もしくはその仕組みを使うのは難しいからなんじゃないですか?

例えば、値下げすると、当初の値付けの失敗が確定するので、誰かが責任を問われるとか。
だから、本当は値下げしたくも値下げできないんじゃないかと。
あくまで想像ですけどね。
167: 物件比較中さん 
[2009-08-30 14:26:38]
通勤や生活の便が良いのでこの物件も候補にしようかと思っていたのですが、そうですか、販売開始後これだけたっても値引きなしですか。
交渉次第だったりするのかな。

ちなみに川がありましたが、風が吹くと臭いが上がってきて窓なんてあけていられないなんてことはあったりするのでしょうか。
あんまりキレイな川ではなかった印象なんですが。
あと川向こうにある中学校からの音もどの程度上がってくるのか。
開放感のある生活をしたいので、その辺り気になりますね。
168: 匿名さん 
[2009-08-30 22:26:09]
綺麗とは言えない川と中学校は至近距離なので、窓を開けていれば、免れないでしょう。
170: 匿名さん 
[2009-08-31 07:50:29]
土地柄、というか、もともと茅ヶ崎という鄙びた?田舎町に、これだけの大規模物件、というのが不似合い、無理な気がする。
172: 匿名さん 
[2009-09-01 22:36:06]
このマンションは、年数が経ったとしても値下げする必要はないと思います。
業者もそのつもりです。
この掲示板に多く批判を書き込むことで、値引きを強要している人が多いですね。
173: いつか買いたいさん 
[2009-09-01 22:43:48]
皆さん、買えないひがみでしょうか。
私も手が届きません・・・。
175: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 08:59:46]
掲示板久々に来てみました

川のにおいですが

人にもよるんだろうけど 家に居ても感じません

ちなみに3階の住人です。

川の眺めが好きなので魚とか鳥見れてほのぼのしますよ〜高所が苦手な人におすすめです

中学校の音ですが、家はちょうど音の出る所の前なので音に関してはするのは致し方ありません
五月蝿いとか不快に思た事はないです『よくがんばってるな〜もうそんな時期か〜』って思う程度ですね。

これも人によるでしょうね

176: 匿名さん 
[2009-09-02 11:05:14]
川は、雨で増水した時などは特に、マンション前の橋を歩いていて匂うので、敏感な人は「臭い」と思うでしょう。

中学校からの音は、騒音と感じるか、心地良い音と感じるか、人によりけりですね。
178: マンション住民 
[2009-09-03 15:57:58]
低階層の住民ですが、川のニオイは全く気になりません。自分も川に来る鳥や、魚を眺めるのが好きですね。
高所恐怖症なので、低階層に決めました。毎日、エレベーターを使わずに、階段で健康的な生活をしております。
このマンションの決め手は、周りの便利さですね。生活は楽しいですよ。
前が中学校ですが、自分はあまり気にしません。むしろ、開放感があり、そちらを重視しました。

182: 匿名はん 
[2009-09-04 18:37:40]
窓を開けても音や臭いが気にならない人でなければマンションは住めませんからね。
183: 近所出身 購入検討中 
[2009-09-08 14:48:04]
わたしは徒歩5分の住宅地で生まれ育ちました。
結婚して今は横浜の賃貸マンションに住んでいますが、購入を検討しています

それにしてもぼろくそ書かれてますね
170さんは地元の方ではありませんよね?

先週見学に行ったばかりですが、完成からこれだけ期間が経っても値下げをしないのは
その都度、壁紙などきれいにしてから売るから値段は下げないんですよって説明されました。
ほかのマンションは建設当時の状態のままだから期間が経過すると値段を下げるそうですよ。

6期の階層は余ってるのではなくてまだ販売していない階層でだれも入っていない階層でしたよ

業界の詳しいことはわかりませんけども。。。

地元では建設中からかなり話題になっていましたよ。
場所もすごくいいのに売り切れないのは高いからだろうねって話をよく耳にします。
でも実際に地元出身で買った人も聞きます

あの川はマンション建設に合わせて川幅を広げてかなりきれいになったので
においも気にならないのではないでしょうか
今のマンションも目の前は川ですが、川の近くっていいですよ


下げろ下げろってかたばかりですね。
買いたくても買えないからそんなこと書き込むのかな
高くて買えないならしかたないですよね


長々と失礼致しました


住民の方々、ご近所になったら宜しくお願いします





184: 物件比較中さん 
[2009-09-08 16:44:22]
客観的に読んでいて、
批判的な書き込みをする人も、それに対して嫌みな書き込みをする183さんも、どっちもどっちという感じがします。

茅ヶ崎って、8割の人が余所に出たがらないんですって、専門業者の話でした。
それは、この街の良さでもあり、悪さでもあるだろうなと思いました。

この物件には直接関係のない書き込みで、失礼しました。
185: 匿名さん 
[2009-09-08 17:36:32]
子育て世代には、学校も近いし、当面は条件が良いと思う。
けど、こんなご時世になっちゃったし、経済的にどうかな。
よ~く考えよう。
186: 匿名さん 
[2009-09-08 18:13:57]
>>183
買えないじゃなくて買わない、だと思いますよ 大多数の方は
ここはもうどれだけ売れないか観察されるような対象になってしまっているかと

最近、そういうマンションが増えてきて、なかなかまともに検討できるような
新規着工されたマンションが減ってきてるのが悩み所ではありますが
187: 匿名さん 
[2009-09-08 18:40:54]
183みたいな地元自慢の地元を愛してやまない人が、ここを買ってあげればいいですよ、ねっ。
188: 匿名さん 
[2009-09-08 21:00:26]
2006年の販売開始当時からずっと、完成後一年半経過した現在まで、売れ残った部屋の価格が変わらないというのは。
青田買いした住民にしてみれば、値下げは不本意だろうけど。
189: 物件比較中さん 
[2009-09-08 22:42:12]
湘南エリアはまだまだ南口神話が根強いエリアです。
183さんは『場所がすごくいい』とお書きになってますが、(もちろん便利
なのでしょうけれど)北口、しかも駅徒歩10分の近隣のマンションと比較
すると、かなり割高なのは地元民なら誰もが感じるでしょう。
186さんのおっしゃる通り、多くの方が買えないではなく買わない
んだと思いますよ~
北口(しかも矢畑!)って土地柄を考えると、あの値段ではね。
190: 匿名さん 
[2009-09-09 00:23:29]
そうですね。
駅の北側・徒歩10分圏内でない・準工業地域、というのもマイナス要因。
割高感は否めません。
192: 購入検討中さん 
[2009-09-09 08:25:42]
このご時世だし、買えない人がここに多くいやがらせの書き込みをしているとしか感じられませんね。
検討中の方は、このような書き込みには惑わされないことです。
なんども行きましたが、良いマンションです。自分たちが満足すればよいことですから。
193: 物件比較中さん 
[2009-09-09 22:49:19]
>>192
そんなに良い物件なら、売れ残っていないはず~~

まぁ、何度も行って納得したのであればご購入されれば
いいわけで・・・

私は嫌がらせではありませんが、客観的に見てあの価格は南口価格だと思いますよ。
南側であれば、あの値段でも売れると思うんですが。

たとえ割り高で買ったとしても資産価値が維持できればいいですけど、矢畑、本村あたりで
資産価値はあまり期待できないかな~。将来スラム化しそうな雰囲気を感じたし。


194: 入居予定さん 
[2009-09-10 08:19:44]
ああ言えばこう言う人が必ずいますね。
購入者は納得したうえで入居したのでしょうから、比較中くらいの人がとやかく言う必要ないですね。
こういう人は、このマンションにはお断り。
195: 物件比較中さん 
[2009-09-10 08:53:17]
194さん
「比較中くらいの人」って?
あなたも契約する前はいくつかのマンションを「比較」してから、そちらのマンションに
決めたわけでしょう?
比較中って、そんなにバカにされなくてはならない状況なのですか?
自分も横浜市内~湘南でマンションを色々比較中で、こちらのマンションも前向きに検討中ですが、
比較中の人を見下す言い方をするあなたこそ、「このマンションにはお断り!」笑
197: 匿名さん 
[2009-09-10 10:24:59]
>>196
住友的にはむしろ売れない方がいいのです。

決算上は、値下げして売るよりも値下げしないで売れ残っている方が
特損を計上したりする必要が無いので。
売れ残りが多数あるのに既に住んでいる人側からの不満が少ない所は、余計にそうでしょうね。

「買いたければ買えば?」という姿勢が強いのは、その辺かと。
198: 購入経験者さん 
[2009-09-10 12:29:02]
住民的には、資産価値等々気にならないこともないでしょうが、それより、
空き部屋が多くて(?)住環境が静かで乱れない方が住み心地的に良いと思ってる人が多いと思います。
199: ご近所さん 
[2009-09-10 13:48:43]
不人気が理由で、買えないじゃなくて買わない人が大多数なら
値下げした段階で入居者が増えたら面白いですね
201: 別マンションの住人ですが 
[2009-09-10 17:47:32]
>>196
>>199

なんかすごく悪意を感じます。
どうしてそんな意地悪な言い方をなさるんでしょうか。
202: 物件比較中さん 
[2009-09-10 19:07:30]
>>199
確かにイジワル!釣られて?みますが(笑)
値下げしたら間違いなく売れると思いますよ。あそこは北口、駅10分圏外です。
今までの近隣のマンション同様、安ければ売れるでしょう。
買いものにも便利だし、『北口・矢畑価格』ならば即完売すると思う。

我が家は共働きだし経済面では問題ナシですけど、資産価値や売れ残り
状況を考慮すると、今のところはやはり買えないじゃなく買わないです。

個人的な感覚ですけど、500万ぐらい値引きされた価格が近隣の相場に合うかな、
なんて思ってます。それぐらいなら買ってもいいかな。
でも入居済みの方にはうれしくない話ですし、それこそ資産価値ダウンですしね。難しいですね!





203: 匿名さん 
[2009-09-10 20:54:59]
「すみふ」ブランドを考えて、300万引きが妥当。
それで売れ行きが、「すみふ」の目標8割程度だったでしょう。
4090→3790万
500万安かったら、速攻完売で問題物件になるでしょうね。
204: 物件比較中さん 
[2009-09-10 21:48:14]
202です。
300万引で妥当ですか!確かに大手デベの物件ですから
そうかも知れませんね。勉強不足ですみません!!

ただ、あのエリアで1階、75平米、田の字間取りだと、3500万ぐらいでも
高いかなぁーなんて個人的には思ってしまいます。

12階で検討してますが、あの値段を出すなら横浜エリアで通勤に便利な他物件もあり・・・
で本当に迷っています。




206: 199です 
[2009-09-11 00:51:27]
>>196 とは別人です

悪意を感じると言われてしまい、書き方が悪かったのでしょうか。
私はこちらの物件に友人が住んでいる近隣のものです。

最近のカキコミでのあまりの言われ様に、弁護するつもりで
書かせていただいたのですが通じなかったようですね。

友人は1馬力で上層階に住んでいますが、やはりこのご時勢
にしてはかなり余裕のある家庭です。
「値下げしたら買う」発言もありだと思いますが
「不人気が理由で、買えないじゃなく買わないが大多数」
という言葉がやっかみに感じたので
それならば、値下げしてもかいませんよね?
という意味で書き込みしました。

因みにこのエリア(矢畑)で、この不況で、この価格で、
この規模で、半数以上の入居があるのは
それなりに売れていると個人的には感じますが。

荒らしてしまい申し訳ありませんでした。


207: 匿名さん 
[2009-09-11 08:36:33]
未入居の中古物件、価格が値下げされるに越したことはないけど、
真剣に物件比較・購入検討している人は、
この物件が何故不人気なのか、売れ残っているのか、よく考えると思う。
その上で、納得出来たなら、購入すればよいと思う。
208: 購入経験者さん 
[2009-09-11 10:27:30]
>>206
不人気の理由のひとつとして、矢畑エリアにしては割高ということだと思います。
ですから近隣の相場に合わせた価格にすれば、当然買う方も出てくると思いますよ。
私にはやっかみには思えなかったですよ! 205さんのおっしゃるように、
価格と内容をよく考えて検討中の方が多いのではないかな!! 
便利な立地だし、自走式駐車場などメリットもたくさんあると思いますしね♪
210: 匿名さん 
[2009-09-13 11:18:16]
うちも茅ヶ崎でマンション探していて、1度見に行ったけど、外観も団地っぽいけど、
間取りがみんな同じでまったくおもしろみがないのでやめましたよ。
211: 周辺住民さん 
[2009-09-14 09:31:50]
湘南エリアは好きなので探索中ですが、
茅ヶ崎は道が狭い所が多い上に、県内有数の自転車マナーの悪さに閉口します。
このマンションからR1までの道もかなり歩きづらい。
車・自転車の立場でも通行しづらい道です。

余所を知らない人は、住みづらさを感じないかも知れないけど、
地元民が自慢する、この街の良さって、よく分からない。
212: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 13:10:53]
 
 久しぶりに覗いてみましたが、いろいろな意見がありますね。
 ここに住んでいる住民の何世帯かの考えですが、みんな割高なのは承知。
 横浜でももっと良い物件が買えます。なので、茅ヶ崎にこだわらない、
 資産価値を求めているのなら他にすれば良いだけの事。
 
 
215: 物件比較中さん 
[2009-09-17 13:52:30]
時々出て来る住民(を装った者?)、書き込みの意図が分かりません。>212

物件のフォローになってませんよ。

せっかくの入居済み住民の書き込みなら、比較検討者に対して有意義な書き込みをして欲しいものです。
216: 匿名さん 
[2009-09-20 21:46:18]
このあたりの資産価値として4000万台というのはどうなんですかね。
駅から12分だと下落しまくりそう。
219: 匿名さん 
[2009-09-24 15:06:20]
住友不動産の他の物件は値引きしていますが、茅ヶ崎はまだ値引きしないのでしょうか?
221: ビギナーさん 
[2009-09-24 15:40:15]
どの位値引いた新価格なのでしょうね?
222: 匿名さん 
[2009-09-24 19:11:53]
毎期↑のような話が出ては据え置かれて、ネガキャンの繰り返し。

予定広告にしておけば、裁判沙汰になり難いからなんでしょうね。
あきらかに、消費者不利な広告ですね。
大手(三井、三菱、住友、野村)は、予定広告。
東京建物(安田)や東急などは、使い分け。

【一部テキストを削除しました。管理人】
224: 物件比較中さん 
[2009-10-04 10:59:41]
「茅ヶ崎」駅徒歩9分。<サーパス湘南茅ヶ崎>が来年1月販売開始になります。
パークスクエアは、そろそろ値下げしてに動いてほしいものだ。
今の価格なら、中古がでるまで待つのが賢明だ。


225: 匿名さん 
[2009-10-06 01:49:12]
SUUMOの「これから販売予定のマンション特集」に、この物件が載ってます。
完成が去年の2月なのに「これから販売予定」??
完成から今日まで1年7ヶ月の間、何をしていたんでしょうか?
226: 匿名さん 
[2009-10-07 14:09:49]
224さんへ
サーパス湘南茅ヶ崎は、パークスクエア湘南茅ヶ崎と比較できますでしょうか?

物件概要を見たところ、駐車場、駐輪場など規模が違いすぎます。
駐車場は、1戸1台にならない。駐輪場は、1戸2台にならない。
必要無い方もいらっしゃるとは思いますが・・・。

付近の住環境を比較してもどうでしょう?

ちなみに、私の見た物件概要では駅から徒歩10分となっていました。
駅からのたどり着くまでのだらだらと続く坂道も如何なものでしょうか?

価格次第というとこでしょうかね?

安いからと購入して失敗したと思わないように付近の住環境を調査してくださいね。
227: 周辺住民さん 
[2009-10-12 10:27:20]
>完成から今日まで1年7ヶ月の間、何をしていたんでしょうか?

これから「第〇〇期」が販売されるという意味でしょうね。
もう価格改定を打ち出して広告すればいいのにね。
HPのトップ画面の一番上に検索用だと思われる項目が
出てるんだけど、「辻堂マンション」ってあるあたり
他物件検索をひっかけようとする地味な努力が伺える。


228: 匿名 
[2009-10-12 13:26:39]
辻堂南口のタワーの設備仕様が床暖房もなくあまりに貧弱なので、それを知らずに買う人が可哀想なので辻堂で広告してるのでは?
227は他デベの人?(リ○○?)時間変えて投稿しな。違うなら正体言ってみたら?
229: 物件比較中さん 
[2009-10-22 01:34:23]
プラウド藤沢イースト現地に行ってきました。目の前のビルにパークスクエア湘南茅ヶ崎のでかい看板があった!
驚きでした。ライバル意識まるだし。

230: 通りすがりだよ~ん 
[2009-10-23 00:50:15]
う~ん…
気持ちはわかるけどプラウドとは比較にならないよな。
それでもいいって言うんなら個人の自由だけど。

231: 通りすがりだよ~ん 
[2009-10-23 00:54:47]
連続でスミマセン。
投稿した後でどうにでも取れるレスだと気付いたので。
プラウドはマンション業界ではまだまだ新参者という認識での意見です。
232: 匿名さん 
[2009-10-23 08:23:45]
自分が比較検討する際には新参者かどうかは関係ないけど。
まぁ人それぞれです。

地の利で言えば、藤沢の方が生活上の利便性は高いと個人的に思う。
まぁこれも、個人の生活スタイルによるのでしょうね。
233: 検討中 
[2009-10-23 23:57:44]
確かに藤沢の方が上だと思いますが、プラウドは徒歩15分で、しかもかなりの登り坂なので、実際バスでないとつらいですよね。そもそもコンクリート問題もありますし。。
234: 購入経験者さん 
[2009-10-24 00:39:32]
ライバルになるとしたら、ベリスタ藤沢でしょう。
これは、いい勝負。
茅ヶ崎<藤沢。徒歩11分<7分で、ベリスタ。
住友>藤和。大規模>小規模で、パークスクエア。

プラウド藤沢イーストは場所が悪すぎます。勝負になりません。
235: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-29 18:17:18]
こちらのマンションは、賃貸物件として出ているのでしょうか?
出ているのでしたら、まだ新しいので高いのでしょうね。
236: 匿名さん 
[2009-10-29 20:40:19]
オーナーが個別に賃し出している部屋が以前はありましたけど、今はどうかな。埋まっちゃったかも。
賃貸の空き部屋があれば、検索出来ると思います。
家賃は個別に設定するので、色々でしょうね。
237: 匿名さん 
[2009-11-03 09:15:19]
茅ヶ崎 5分 3,980万円 3LDK 90.07m2 2000/12 これが今の中古市場価格です
パークスクエア 10%値下げするまで待ちです。
238: 匿名さん 
[2009-11-05 11:07:06]
値下げ交渉してみた方、反応はいかがでしたか
まだ無理な感じでしょうか
239: 物件比較中さん 
[2009-11-07 15:58:47]
先日、半年振りに営業さんと話してきましたが、相変わらず値引きは一切ありませんでした。
値引きしなくても、売り切る自信があると言いきってましたし。
半期毎の決算時期には、物件価格ではなく、手数料とかの割引があるみたいです。

良い物件なのですが、既に買いたいと思える部屋は無く、売れ残りを定価で買わされるのは納得がいかない
ので、他の物件に気持ちを切り替えたいと思います。

240: 検討中 
[2009-11-07 22:47:31]
最近初めて見に行ったのですが、見学者が多く他の方達と一緒に説明を聞かされました。営業さん曰くですが、最近は政権が変わってローン控除も先行不透明感があり、銀行の金利優遇幅も縮小傾向で検討者が増えてきてるのだそうです。
241: 匿名さん 
[2009-11-09 00:17:19]
住友不動産に値下げを期待する方が無駄な気がする。
ここは5年売れ残ってても平気で定価で売ると思うし。
242: マンコミュファンさん 
[2009-11-11 01:30:45]
住友さん、値下げしないようにがんばってください!応援しています!!
243: 契約済みさん 
[2009-11-11 01:38:20]
値下げ、絶対反対!!
がんばってください!!住友さん!!
ま、住友さんの体力をもってすれば、値引きしなくて
いつまでも売れ残っても大丈夫でしょう。

244: 入居予定さん 
[2009-11-13 12:12:42]
値下げは、契約違反です。
値下げしないとあれほど断言していたのだから・・・。
住友不動産ですから安心して購入したわけですしね。
裏切らないでほしいです。
何年でも値下げせずに販売してください。
245: 入居予定さん 
[2009-11-13 14:15:01]
この物件は、値下げを期待せずに購入した方がいいようですね。
値下げを待っていたら、希望する部屋がなくなりそうで・・・。
見学に行きましたが、立地等よい物件でした。
246: 匿名さん 
[2009-11-13 17:08:50]
金利動向や地価の上昇、特別減税の行方などを考えると、100万、200万の
値下げを待つより、買っちまった方が得と思えるが・・・。
買う気があるならの話だけど。
247: 購入検討中さん 
[2009-11-16 23:05:55]
ここは、中古が出るまで待つか! 4090万⇒4850万になるまで待とう。

248: サラリーマンさん 
[2009-11-17 14:16:52]
中古って早く出るのかな~待った方がいいのかなぁ・・・。
249: ビギナーさん 
[2009-11-17 15:46:20]
今、どの位の入居状況なのでしょうか?
もうだいぶ埋まっているのかなあ・・・。
250: 匿名さん 
[2009-11-17 17:34:03]
5年待った。中古がでて500万下がった物権となったので買った。
しかしその間、家賃を10万/月で600万払った。それに金利が2%も
上昇していたと言う落ち。orz
251: 購入検討中さん 
[2009-11-18 02:25:18]
第7期の販売開始がスーモを見るたびに延期されてます。
私の知る限り、第5期と第6期も、2ヶ月くらいジワジワ延期してましたね。
そういうの、やめた方がいいと思うんですけど、住友側にどんなメリットがあるんでしょうか?
建前上、予告広告中は販売できないわけですから、完売時期が遠のくだけだと思うのですが。。。
不動産販売に詳しい方、教えてください。
検討者としてみれば、完成後1年以上経ってるのに予告広告だと、
なんだか怪しい感じがして、正直、逆効果なんですけど。
252: 匿名さん 
[2009-11-18 02:43:45]
>>251
新築で出たばかりだと検討者が勘違いする
スーモのこれから売り出すマンションに名前が載せられる

住友不動産だけじゃなくてゴクレも良く使う手ですね
254: 近所をよく知る人 
[2009-11-19 02:34:07]
大規模だから売れ残りは仕方ありませんね。
時代が悪いってことでしょう。
個人的には、画一的なデザイン(団地ライク)がちょっと。。。ごめんなさい。
ここまで効率重視で部屋数増やしたのに、景気が悪くなって大量に売れ残るとは、皮肉なもんですね。
数百個の「田の字」と「羊羹の輪切り」。。。
数百世帯が同じ間取りに住んでるわけだ。。。
でも、日本人ってこういうのが落ち着くのかもしれませんね。
255: 入居予定さん 
[2009-11-19 10:28:16]
とにかく、値下げ反対です!!
256: 匿名さん 
[2009-11-19 10:41:50]
>>255
値下げ反対してもここの実質の値段が既に値下がりしてるようなものだから
意味が無い。試しに、ここのマンションを査定に出してみればわかると思うけど。
257: 匿名さん 
[2009-11-19 12:30:50]
別に売れ残っているのではなく需要と供給の問題だと思います。
デベも、これだけの戸数が1,2年で一気に売れるなんて期待してないよ。
この地域で1年に売れる戸数なんて決まってるし。
他のマンションと比較してもこの立地ならほって置いてもそのうち売れます。
残念ですが値下げの理由が見つからない。
258: 契約済みさん 
[2009-11-19 17:37:20]
そうですね、今後も多分ここは値引きの見込みなさそうです。
買いたい人は、早めに決断した方が良さそうです。
でないと希望の部屋がなくなるかもね。
262: 通行人 
[2009-11-20 00:10:02]
259の方が正しいと思う。一般的に棚残が出て当たり前の企業はないはず。
263: マンコミュファンさん 
[2009-11-20 23:22:44]
どの方も、おそらくとか多分とか仮定でしかないので実情は分かっていないでしょう。。。
さて、実情はどうなのか・・・ね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる