パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
No.101 |
by 物件比較中さん 2009-07-27 22:20:00
削除依頼
入居されている方にお聞きします。
ここは南側に川がありますが、虫(蚊、蛾、ゴキなど)が部屋に入ってくることは多いでしょうか? 11階か5階を検討しております。 現地に行った時には、廊下にカナブンが結構いて、びっくりしました! |
|
---|---|---|
No.102 |
by 入居済み住民さん 2009-07-28 00:04:00
上層階でも虫は入って来ます。
|
|
No.103 |
by マンション住民さん 2009-07-28 09:34:00
私も、これだけの高さがあるので、虫は大丈夫だろうと思っていたのですが、風に乗って飛んでくるのでしょうか。結構網戸に張り付いています。上は鳥も飛んでくるし・・・。高さは関係ないようです。
なので、対策として薬剤を吊るしています。 |
|
No.104 |
by 入居済み住民さん 2009-07-28 09:50:00
そうそう、鳥も飛んで来ますね。
手摺りや隣りとの境のボードに止まります。 最初は間近で見れて感動?しましたが、糞が落ちていたりするし、 隙間に巣を作ったりしないかと、時々チェックしてます。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-07-28 18:48:00
ゴキは入ってこないように祈っているのですが、これだけの世帯だし、近隣から来る可能性もあるかな。
飛んでも来るだろうし。 近隣のベランダに植物があると、虫も入ってくるような・・・。 |
|
No.106 |
by 物件比較中さん 2009-07-28 23:14:00
101です。
早速お答えいただきありがとうございます! 個人的には蚊、小バエ、蛾は多少は仕方がないかな~とは思うのですが、その他の虫(特に ゴキ)は絶対に許せなくて。川が近いのでその点でちょっと迷ってしまっています。 ほかの条件では立地といい、学区といい、エントランスの高級感などなど すべて気に入っており、かなり気持ちが傾いています! また何か質問することがあるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。 |
|
No.108 |
by 購入検討中さん 2009-07-30 16:54:00
ベリスタ藤沢が気になります。どんな物件なんでしょうか?
ここのマンション(パークスクエア)も利便性が良さそうなので気になりますし・・・。 現在、藤沢か茅ケ崎か、色々検討中です。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-07-30 18:46:00
藤沢と茅ヶ崎じゃ、明らかに街自体が違うからなぁ。
スーパーの買い物は、この周辺で間に合うけど、百貨店や本屋・・・藤沢まで行くことが多い。 ちょっと都会的な藤沢か、田舎な茅ヶ崎か。 |
|
No.110 |
by 検討中 2009-07-30 23:52:00
プラウドイーストってあのコンクリート問題のあったマンションですよね?ちょっと怖くて、安くても住みたくない感じですよね。ベリスタってどちらのマンションなんでしょう?あんまり聞いたことないんですが。
|
|
No.112 |
by 物件比較中さん 2009-07-31 21:32:00
>109さんの『都会な藤沢、田舎の茅ケ崎』
とありますが、茅ケ崎でも南口ならこの価格でも納得なんですがね。 問題はここが北口、とくに矢畑、という場所が茅ケ崎市民ならあまりネームバリューが なく田舎くさい土地柄であることはよくわかっていると思います。 もちろん価格がこんなに高くなければ、便利ではあるし良い物件だと思うのですが。 北口、しかも矢畑にこの価格・・・資産価値を考えると、よほど値下げがない限りは ここは無いかな~ |
|
No.114 |
by 購入検討中さん 2009-08-02 17:46:00
8月1日(土)2日(日)第6期販売住戸発表会 価格は、安くなりましたかね?
|
|
No.115 |
by 購入検討中さん 2009-08-03 08:02:00
辻堂リスト・藤沢プラウド湘南・藤沢プラウドイースト検討対象が増えてきましたね
プラウドイーストは、価格・眺望も期待しています。 4600万円だせば、グランドメゾン東戸塚80m2も買えます。 茅ヶ崎は、苦戦。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2009-08-03 21:46:00
相談したら懐具合にあったお部屋をお勧めしてくれるってことなんでしょ?
|
|
No.119 |
by 購入検討中さん 2009-08-04 07:57:00
ブロック価格制で1~4Fは、同一価格。 1~2Fは、外から丸見え! Full Open Room
1~2Fは、3000万円台にしてほしい。 中古 駅近 クレッセント茅ヶ崎松韻、4080万こちらの方がお得感あり。 |
|
No.120 |
by 住民 2009-08-04 11:38:00
私は低階層に住んでいますが、カーテンをしているのでそんなに人の目を気にしません。
なので、丸見えにしないような工夫(目隠し等)をすればいいと思います。 日当たりは良いので、洗濯ものがよく乾いていいです。 隣にはスーパーがあるし、低階層ならすぐに行けて便利ですよ。入居したら、きっと良さが分かります。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2009-08-04 13:06:00
洗濯物を気にする検討者もいるように、「外から丸見え!」かどうかを気にするのも個人差だから。
自分は個人的に、カーテンを開放出来ない生活は窮屈。 2・3・5・6・11・12・13Fが空いてるね。 価格なら西の方が安いけど、一向に埋まらないな。 まだ売り出してないんですか。 |
|
No.122 |
by 購入検討中さん 2009-08-04 22:02:00
南の3Fは、埋まってます。 茅ヶ崎の海が見える11F~が素晴らしいと思います。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2009-08-05 08:35:00
↑でも11階~の価格は高いのでしょうね。もう3階はすべて埋まってるのですか?
西は南よりどのくらい安いのでしょう。外から見ると、西も徐々に入居してきているのではないでしょうか。 他人の洗濯物を気にする人はいないと思いますが・・・。カーテンをすれば十分です。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-08-05 09:06:00
高額で手が出ないなら仕方ないですよ。
高額なりの理由があるのかも知れないけど(総合的に見て価格に見合うと個人的には思えない) しっかり試算して、身の丈に合った買い物をしましょうね。 |
|
No.125 |
by 物件比較中さん 2009-08-05 10:30:00
長引く不況のご時世、ボーナスもどうなるか先のことは分からない・・・
購入は賭けです。 |
|
No.126 |
by 物件比較中さん 2009-08-05 10:47:00
確かに部屋に特徴ないし、広さも普通だし、団地のようですね。ファミリー団地。
金額もそれなりだし。低層階や、西側なら手が出せるのでは? |
|
No.127 |
by サラリーマンさん 2009-08-06 11:14:00
西の最上階は一軒しかないから静かで良さそうですね。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-08-06 12:31:00
東の最上階も一部屋だけで上も横もいないので、住民版で問題になっているようなこともなく天国ですよ、きっと。
ただ、窓が多すぎて、その分明るいけど、家具が置けない。 だから売れ残ってるのかな。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2009-08-07 00:03:00
ルーフがあるのもネックなのでは?
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-08-07 07:13:00
ルーフバルコニーの利用価値がないからですか。
|
|
No.131 |
by 購入検討中さん 2009-08-07 07:45:00
東・西の最上階より南の高層階の方が安いから、南が優先と思います。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-08-09 01:28:00
花火に期待していましたが、マンションで見るより現地に行った方が良さそうです。
距離があるし、思ってたより、たいしてきれいじゃないですよ。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-08-09 21:00:00
価格さがらないですね!
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-08-10 22:30:00
ずっと下げないって断言していたのですから、そうすべきです!
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-08-10 23:29:00
で、132さんはマンションから花火見たの?
見ておっしゃってるのかしら? |
|
No.137 |
by 入居済み住民さん 2009-08-11 09:51:00
132さんではありませんが・・・
132さんは、今年が初めての花火鑑賞だったのかな。 入居して2度目の花火でしたが、昨年はマンションからの初めての花火という感動?もありました。 今年は皆さん、去年より冷静に見れたのかも知れません。 マンションからだと、気象状況によって煙の流れで見え方が違い、今年は昨年よりは明らかに残念でした。 距離も結構遠いので、まぁ人それぞれの満足度の違いだろうと思いますが、 個人的には、自転車かシャトルバスで現地まで行って鑑賞する方が良いかなという感想でした。 |
|
No.138 |
by 物件比較中さん 2009-08-11 11:08:00
ここは値下げしてないの?
売れ残り部屋かつ1年半経過。。。 自分が売る時のことを考えると、とてもじゃないが買える値段じゃないね |
|
No.139 |
by 匿名さん 2009-08-11 22:43:00
1・2階は、4000万円台だと、さらに1年半は売れないと思うね。高層階も価格が高すぎる。
|
|
No.140 |
by マンション住民さん 2009-08-11 23:04:00
花火は昨年はとてもよく見えました。
今年は会場からこのマンション向きに風が吹いていたので、煙に隠れて見えなくなってしまい残念でした。 風向きが変わると、とてもよく見えて感動的なんですけどね。 会場で見た方も、風向きが悪く煙や、花火のススが降ってきて、今年はあまり良くなかったそうです。 海から浜にかけて風が吹いているときは仕方ないんでしょうね。 来年に期待です。 |
|
No.141 |
by 物件比較中さん 2009-08-11 23:18:00
湘南エリアでは、この時季、あちこちで連日のように花火大会があります。
茅ヶ崎の花火はそんなに大きな大会ではないので、そもそもあまり期待してません。 だからマンションから見えても見えなくても・・・良いです。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-08-12 08:28:00
2Fは当分売れないだろうな。条件悪すぎ。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-08-12 10:49:00
第6期登録受付で希望者がいなければ、値下げせざるえないだろう。
|
|
No.145 |
by 購入検討中さん 2009-08-12 16:52:00
人気なしですかね。
近隣の他物件ってどこでしょう。 このご時世、この値段でこの世帯数をみたら売れてる方だと思いますけど。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-08-12 23:26:00
湘南エリアにここ以外まともなマンションがないからじゃないですか? 自分は断念しましたが、他に検討できるマンションはありませんでした! 他物件のスレみたら一目瞭然ですよね。営業マン以外書き込みしてないですよ!
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-08-13 00:15:00
それほど安い物件とは言えない、同じ茅ヶ崎駅が最寄で竣工済み物件の
オーベル茅ヶ崎ラチエン通り(こちらも売れ残っている)と比べても 同じ広さで1000万はこちらの方が高い状況です。 もちろん住友不動産というブランドはありますが、相場を見誤った感はありますね。 売れ残り期間が長いので販売側のモチベーションの低下も否めないと思います。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2009-08-13 07:43:00
ラチエン通りの物件と比較相殺しても、1000万の差はないと思う。
ブランド?だとしてもちょっと強気すぎる。 湘南エリアでここがサイコー!なんて言ってる人は、どの範囲を想定してるんだろう。 凄い惚れ込みようだ。是非、ここ買ってあげて欲しいな。断念したなんてザンネン! |
|
No.152 |
by 匿名さん 2009-08-13 09:08:00
現地に行けば詳細価格表くれますよ。マックカードも先着15名プレゼント中です。
南向き低層階 予定価格4090万でした。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-08-14 00:18:00
147です。153さんのお薦めはズバリどのマンションですか?純粋に業界の方の意見が知りたいです!
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-08-17 22:14:00
南向き低層4090万、中層4390万、高層4690万でした。
全く値下げしてないです。 がんばって交渉してみてください。! |
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-08-23 21:43:21
第6期先着順申込受付中!
と言うことは、抽選では売り切れなかったか!? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-08-26 16:19:34
小学校も中学校も近い。
スーパーも近い。 茅ヶ崎駅にも、なんとか徒歩圏内。 人気がないのは、どうしてですか? 大規模すぎる? 何か、これっていう問題のある物件ですか? |
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-08-26 18:24:44
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-08-28 16:47:30
問題は、そこですか。
住友不動産。 値下げしない、強気な営業なんだ。 ふーん、それで、評判よくないんですね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-08-28 23:32:40
値下げしないのは、もしかしたら強気なんじゃなくて、
住友不動産の中で、値下げする仕組みがないか、もしくはその仕組みを使うのは難しいからなんじゃないですか? 例えば、値下げすると、当初の値付けの失敗が確定するので、誰かが責任を問われるとか。 だから、本当は値下げしたくも値下げできないんじゃないかと。 あくまで想像ですけどね。 |
|
No.167 |
by 物件比較中さん 2009-08-30 14:26:38
通勤や生活の便が良いのでこの物件も候補にしようかと思っていたのですが、そうですか、販売開始後これだけたっても値引きなしですか。
交渉次第だったりするのかな。 ちなみに川がありましたが、風が吹くと臭いが上がってきて窓なんてあけていられないなんてことはあったりするのでしょうか。 あんまりキレイな川ではなかった印象なんですが。 あと川向こうにある中学校からの音もどの程度上がってくるのか。 開放感のある生活をしたいので、その辺り気になりますね。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-08-30 22:26:09
綺麗とは言えない川と中学校は至近距離なので、窓を開けていれば、免れないでしょう。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-08-31 07:50:29
土地柄、というか、もともと茅ヶ崎という鄙びた?田舎町に、これだけの大規模物件、というのが不似合い、無理な気がする。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2009-09-01 22:36:06
このマンションは、年数が経ったとしても値下げする必要はないと思います。
業者もそのつもりです。 この掲示板に多く批判を書き込むことで、値引きを強要している人が多いですね。 |
|
No.173 |
by いつか買いたいさん 2009-09-01 22:43:48
皆さん、買えないひがみでしょうか。
私も手が届きません・・・。 |
|
No.175 |
by 入居済み住民さん 2009-09-02 08:59:46
掲示板久々に来てみました
川のにおいですが 人にもよるんだろうけど 家に居ても感じません ちなみに3階の住人です。 川の眺めが好きなので魚とか鳥見れてほのぼのしますよ〜高所が苦手な人におすすめです 中学校の音ですが、家はちょうど音の出る所の前なので音に関してはするのは致し方ありません 五月蝿いとか不快に思た事はないです『よくがんばってるな〜もうそんな時期か〜』って思う程度ですね。 これも人によるでしょうね |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-09-02 11:05:14
川は、雨で増水した時などは特に、マンション前の橋を歩いていて匂うので、敏感な人は「臭い」と思うでしょう。
中学校からの音は、騒音と感じるか、心地良い音と感じるか、人によりけりですね。 |
|
No.178 |
by マンション住民 2009-09-03 15:57:58
低階層の住民ですが、川のニオイは全く気になりません。自分も川に来る鳥や、魚を眺めるのが好きですね。
高所恐怖症なので、低階層に決めました。毎日、エレベーターを使わずに、階段で健康的な生活をしております。 このマンションの決め手は、周りの便利さですね。生活は楽しいですよ。 前が中学校ですが、自分はあまり気にしません。むしろ、開放感があり、そちらを重視しました。 |
|
No.182 |
by 匿名はん 2009-09-04 18:37:40
窓を開けても音や臭いが気にならない人でなければマンションは住めませんからね。
|
|
No.183 |
by 近所出身 購入検討中 2009-09-08 14:48:04
わたしは徒歩5分の住宅地で生まれ育ちました。
結婚して今は横浜の賃貸マンションに住んでいますが、購入を検討しています それにしてもぼろくそ書かれてますね 170さんは地元の方ではありませんよね? 先週見学に行ったばかりですが、完成からこれだけ期間が経っても値下げをしないのは その都度、壁紙などきれいにしてから売るから値段は下げないんですよって説明されました。 ほかのマンションは建設当時の状態のままだから期間が経過すると値段を下げるそうですよ。 6期の階層は余ってるのではなくてまだ販売していない階層でだれも入っていない階層でしたよ 業界の詳しいことはわかりませんけども。。。 地元では建設中からかなり話題になっていましたよ。 場所もすごくいいのに売り切れないのは高いからだろうねって話をよく耳にします。 でも実際に地元出身で買った人も聞きます あの川はマンション建設に合わせて川幅を広げてかなりきれいになったので においも気にならないのではないでしょうか 今のマンションも目の前は川ですが、川の近くっていいですよ 下げろ下げろってかたばかりですね。 買いたくても買えないからそんなこと書き込むのかな 高くて買えないならしかたないですよね 長々と失礼致しました 住民の方々、ご近所になったら宜しくお願いします |
|
No.184 |
by 物件比較中さん 2009-09-08 16:44:22
客観的に読んでいて、
批判的な書き込みをする人も、それに対して嫌みな書き込みをする183さんも、どっちもどっちという感じがします。 茅ヶ崎って、8割の人が余所に出たがらないんですって、専門業者の話でした。 それは、この街の良さでもあり、悪さでもあるだろうなと思いました。 この物件には直接関係のない書き込みで、失礼しました。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-09-08 17:36:32
子育て世代には、学校も近いし、当面は条件が良いと思う。
けど、こんなご時世になっちゃったし、経済的にどうかな。 よ~く考えよう。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-09-08 18:13:57
>>183
買えないじゃなくて買わない、だと思いますよ 大多数の方は ここはもうどれだけ売れないか観察されるような対象になってしまっているかと 最近、そういうマンションが増えてきて、なかなかまともに検討できるような 新規着工されたマンションが減ってきてるのが悩み所ではありますが |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-09-08 18:40:54
183みたいな地元自慢の地元を愛してやまない人が、ここを買ってあげればいいですよ、ねっ。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-09-08 21:00:26
2006年の販売開始当時からずっと、完成後一年半経過した現在まで、売れ残った部屋の価格が変わらないというのは。
青田買いした住民にしてみれば、値下げは不本意だろうけど。 |
|
No.189 |
by 物件比較中さん 2009-09-08 22:42:12
湘南エリアはまだまだ南口神話が根強いエリアです。
183さんは『場所がすごくいい』とお書きになってますが、(もちろん便利 なのでしょうけれど)北口、しかも駅徒歩10分の近隣のマンションと比較 すると、かなり割高なのは地元民なら誰もが感じるでしょう。 186さんのおっしゃる通り、多くの方が買えないではなく買わない んだと思いますよ~ 北口(しかも矢畑!)って土地柄を考えると、あの値段ではね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-09-09 00:23:29
そうですね。
駅の北側・徒歩10分圏内でない・準工業地域、というのもマイナス要因。 割高感は否めません。 |
|
No.192 |
by 購入検討中さん 2009-09-09 08:25:42
このご時世だし、買えない人がここに多くいやがらせの書き込みをしているとしか感じられませんね。
検討中の方は、このような書き込みには惑わされないことです。 なんども行きましたが、良いマンションです。自分たちが満足すればよいことですから。 |
|
No.193 |
by 物件比較中さん 2009-09-09 22:49:19
>>192
そんなに良い物件なら、売れ残っていないはず~~ まぁ、何度も行って納得したのであればご購入されれば いいわけで・・・ 私は嫌がらせではありませんが、客観的に見てあの価格は南口価格だと思いますよ。 南側であれば、あの値段でも売れると思うんですが。 たとえ割り高で買ったとしても資産価値が維持できればいいですけど、矢畑、本村あたりで 資産価値はあまり期待できないかな~。将来スラム化しそうな雰囲気を感じたし。 |
|
No.194 |
by 入居予定さん 2009-09-10 08:19:44
ああ言えばこう言う人が必ずいますね。
購入者は納得したうえで入居したのでしょうから、比較中くらいの人がとやかく言う必要ないですね。 こういう人は、このマンションにはお断り。 |
|
No.195 |
by 物件比較中さん 2009-09-10 08:53:17
194さん
「比較中くらいの人」って? あなたも契約する前はいくつかのマンションを「比較」してから、そちらのマンションに 決めたわけでしょう? 比較中って、そんなにバカにされなくてはならない状況なのですか? 自分も横浜市内~湘南でマンションを色々比較中で、こちらのマンションも前向きに検討中ですが、 比較中の人を見下す言い方をするあなたこそ、「このマンションにはお断り!」笑 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-09-10 10:24:59
>>196
住友的にはむしろ売れない方がいいのです。 決算上は、値下げして売るよりも値下げしないで売れ残っている方が 特損を計上したりする必要が無いので。 売れ残りが多数あるのに既に住んでいる人側からの不満が少ない所は、余計にそうでしょうね。 「買いたければ買えば?」という姿勢が強いのは、その辺かと。 |
|
No.198 |
by 購入経験者さん 2009-09-10 12:29:02
住民的には、資産価値等々気にならないこともないでしょうが、それより、
空き部屋が多くて(?)住環境が静かで乱れない方が住み心地的に良いと思ってる人が多いと思います。 |
|
No.199 |
by ご近所さん 2009-09-10 13:48:43
不人気が理由で、買えないじゃなくて買わない人が大多数なら
値下げした段階で入居者が増えたら面白いですね |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報