住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

No.2  
by いつか買いたいさん 2009-06-12 00:57:00
書き込みが少ないですね。 その後 売れ行きは、どうでしょうか?
マンションズに毎週広告でしてますが? まだ値下げなしですかね!
No.3  
by 匿名さん 2009-06-12 07:00:00
相変わらずのようですね。
No.4  
by 周辺住民さん 2009-06-13 02:38:00
西側の入居者、やっと増えてきましたね。
値下げしたんじゃないのかな・・・。
No.5  
by いつか買いたいさん 2009-06-14 21:58:00
まだ、値下げしていないって本当ですか?
西側は、あまり売れていないようですが値下げしてくれるのかなあ。。
No.6  
by 入居住み住民さん 2009-06-20 20:43:00
西側は分かりませんが、南側の入居者は、増えて来ましたね。
No.7  
by 社宅住まいさん 2009-06-22 17:59:00
南側は、学校が目の前にあるようですが、やはり気になるものでしょうか?音はあるでしょうし。
検討中なのですが、平日現地に行けないので様子が分かりません。
西側は、夏場暑い等で検討外ですが、どんな様子でしょうか?
No.8  
by ご近所さん 2009-06-23 08:43:00
部活(グランドでの掛け声や楽器)の音は聞こえます。
あとは、いろんな試合でグランドを使う時や、体育祭。
慣れれば問題ないと思いますが、それは個人差なので。
No.9  
by 匿名さん 2009-06-23 09:16:00
音が気になるということで言えば
西側は、前が公園なので結構騒がしい。
時を告げるスピーカーも要チェック。
夏は西日が暑いのは想像通り。
No.10  
by 匿名さん 2009-07-09 14:11:00
ここって価格が高いから、住んでる住民の層もそれなりなんじゃないかと期待しちゃってたけど、そういうの関係ないんだな。
No.11  
by 匿名さん 2009-07-09 20:34:00
ここの住民板の荒れっぷりはひどいね
No.12  
by 匿名さん 2009-07-09 22:14:00
荒れてるというのとは違う気がしますが・・・
No.13  
by 匿名さん 2009-07-10 00:40:00
なりすましが随分**してますね。10もその一人か・・・
匿名の掲示板だからしょうがないですがね
No.14  
by 匿名さん 2009-07-10 07:34:00
住民板が荒れてるというより、住環境自体が荒れてるように読めますね。
No.15  
by 匿名さん 2009-07-11 23:33:00
ここのマンションの隣の公園が意外にいいんですよ。近すぎないので出かけた気分になります。
No.16  
by 匿名さん 2009-07-12 00:39:00
今日マンションの見学に行ってきました。
ホームページで見たホテルのようなラウンジ?とかの施設も見れて、
今までのいくつか見たマンションではぴか一かと思いました。
ご入居されてる方で、ホームパティをしているラウンジをたまたま
出入りする方がいて少し利用しているところがのぞけちゃいました。
とても楽しげな雰囲気が良かったですね(^u^)。
見学していても、廊下などですれ違う老若男女の方々皆さんが、
あいさつされているのもとても好感が持てました。400世帯以上も
あってたぶんどなたかはわからないと思うんですが、マンション内で
慣習化されているのは、素敵ですね。以前他で見た100世帯くらいの
マンションでは、黙って通り過ぎる人が多かったような気がします。
やっぱりこれって、マンションの質で変わってくるんですかね。
まぁあれだけ多くの人が住めばいろんな方がいるんでしょうが、
気持ちよく安心して住めそうな感じでした。

価格はどう見ても安そうにみえないので、ちょっと見るだけで帰ろうと
思ったんですが、思わずいろいろ説明までしていただきました。残念ながら
お部屋はモデルルームしか見せてもらえなかったんですが、今は
真剣に考えようと思ってます。

他では当たり前のようにしてくれた値引き!?は全然なさそうでしたが、
・・・ちょっと残念です(;一_一)が、たぶん一生の住まいになるだろう
から、がんばってみようかなと思ってます。
希望していた予算より1割以上オーバーしちゃうんですが・・・。
なんとかローンは借りられそうなので・・・。

多少無理してもいいマンションと思って購入してる方は多いのでしょうか?
そんな考えは私だけですかね。
購入された方々は、この価格設定は当たり前的な感覚ですか?
ちょっと長くなってしまいましたが、冷やかしでないご意見言ってくれる方
いたらお願いします。
No.17  
by 匿名さん 2009-07-12 03:01:00
↑家は一生の高い買い物なので、よく考えて購入した方がいいです。
後悔しないように。
No.18  
by 匿名さん 2009-07-12 09:16:00
先日行ってきました~!

うーん正直個人的には東はないなと思いました・・

ただ西と南はよかったですよ。
No.19  
by 匿名さん 2009-07-12 10:36:00
モデルルーム行って来ました。海が見える上層階は良かったです。
あとコンシェルジュにちょっと憧れました。
No.20  
by 匿名さん 2009-07-12 12:38:00
コンシェルジュ いいじゃないですか? あそこに立っているだけで不審な人は入ってこれないし、クリーニングだせるんですよ!
No.21  
by 匿名はん 2009-07-12 13:41:00
立ってるだけでは意味ありませんよ。クリーニングは出しません。
No.22  
by 匿名さん 2009-07-12 13:46:00
公園や子供の体育館はありがたそうです。
No.23  
by 入居済みさん 2009-07-12 13:49:00
19、20様。
いっそ、ボランティアでコンシェルジュしてください。
No.24  
by 入居済みさん 2009-07-12 14:26:00
エントランスのソファとそこにおいてあるものが休日のお気に入り。入居済の23さん、さて置いてあるものとは何でしょうか?
No.25  
by 匿名さん 2009-07-12 14:56:00
23さんは恐らく住人さんではないでしょうね。
21さんはクリーニング出されないでしょうが他の方は利用される方もいるでしょう。
そんな個人的な事誰も聞いてません
No.27  
by 匿名さん 2009-07-12 15:50:00
なるほど。
私は25でこちらの検討者ですが、こちらのマンションはとても素敵だと思っております。
自分が検討している物件を蹴落とすような否定的な意見はやはり気持ちの良いものではありません。
否定するならば、それなりの理由を書き込むならば納得もできますが…。あまりに内容のない書き込みが多いように感じます。
No.28  
by 匿名さん 2009-07-12 16:16:00
私は19です。納得しました。たしかに辻堂の某モデルルームでは営業マンがボロクソ言ってて不快でしたが、ここにまで・・・
まさになるほどです。
No.29  
by マンコミュファンさん 2009-07-12 16:33:00
気に入れば入居すればいいだけのこと。
個人の自由。あとは資金。
No.30  
by 匿名さん 2009-07-12 17:00:00
レスの批判合戦、どっちもどっちですね。
自分の目で、しっかり物件を見極めればいいでしょ。
No.31  
by 物件比較中さん 2009-07-12 20:59:00
辻堂のマンションってあの駅前の??
どちらかと言えば、あちらの方が、忙しそうでしたが。
建設が同時期だったら、いいライバルだったかもしれませんが、
ここは、建築済みから時間が経ち過ぎちゃいましたね。

エントランスは高級そうで良かったんですけど、全体的に
デザインが昔の団地っぽいかな・・・と。
真四角だからでしょうかね?それとも青いタイルがちょっと安っぽい??
あまり高級物件って感じはしないので、ちょっと割高感がありました。
その辺、どうでしょうか?
No.32  
by 湘南マンション検討者 2009-07-13 00:53:00
31さん
あなたも辻堂のマンションの営業の方??
違っていたらごめんなさい。

でも本当にマンションを比較されている方の文章には……思えませんが。

茅ヶ崎の住友さんのマンションは、立地は最高!周りに何でもあるのはありがたいですね。
あと安っぽさは感じませんが。
あれで安っぽく感じるとはとてもレベルの高い方なんでしょう。
辻堂のリストさんのマンションも駅から近いのでとても魅力的ですよね。

今は金利も安いしどこのマンションを検討してもローンを借りる人にとっては買い時ですよね?
No.33  
by 匿名さん 2009-07-13 09:00:00
住友さんも特に高級感を全面に出して販売してはいないような気がしますが……
ですが、湘南エリアのマンションはだいたい見学しましたが高級感は住友さんが一番かな。

あくまでも一個人の感想ですが。
No.34  
by 匿名さん 2009-07-13 09:14:00
>No.24

答えが気になるなぁ・・・
No.36  
by 物件比較中さん 2009-07-13 21:08:00
最初に断っておきますが、営業マンではなく、マンション検討中の者です。

掲示板で話題になっている辻堂のマンションと比較中検討ですが、辻堂のマンションは竣工前、
ここは竣工1年半過ぎ。人気では、かなわないでしょう。はっきり言って勝負になってません。
辻堂の営業マンがここに嫌がらせをするとは思えません。(逆はあり得ると思いますが)
変な憶測合戦はやめて、ここの物件に話題をしぼりませんか?

。。。さて、ここの物件ですが、基本的に悪くは無いと思いましたが、
竣工後1年半も経ってるのに、売れ残りが沢山あるっていうのが、
やはり気になって購入に踏み切れません。
価格もそう高いとは思わないし、デベも一流、駅も結構近いし、買い物も便利。。不思議だ。
ネガは、なんだか将来スラム化しそうな大規模物件であるってことですね。
この少子化時代、将来がちょっと怖いです。

購入取りやめた方、ざっくばらんな意見をお聞かせください。
逆に、購入決めた方、この物件の決め手を教えてください。
No.37  
by 匿名さん 2009-07-13 21:34:00
初めに言っときますが営業マンではありません。辻堂ではマンション2箇所ある。どっち?
駅前は高すぎますよ。このマンションと買う層違うと思う。
36さんが勝負にならないと言う意味が良くわかりませんが。
戸数が違うから月に売れてる数は同じ位かな。
No.38  
by 匿名さん 2009-07-13 22:34:00
>>35

http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

「投稿削除基準」をしっかり読みましょう。
辻堂云々の話題はしっかり「基準」に適合する内容かと思われます。

私はかつて当物件を検討していた一般市民です。あしからず。

100戸未満程度のマンションを検討する中で、大規模も見ておこうということでこちらを内覧しました。
結果的には、コンシェルジェがいたり体育館があったり魅力的な部分もありましたが、自分が生活する上でなんか落ち着かない感じだなあと思ってやめました。
この物件云々というよりは大規模マンションが自分には合わないなと思ったのがやめた理由です。
No.39  
by 契約済みさん 2009-07-13 22:59:00
>37さん

36です。
だーかーら、辻堂と比較するのやめません?
なんなんですか一体。 辻堂を目の敵にしたってしかたないじゃないですか。
あっちは竣工前で、売り出し直後なんですから。
普通に考えて、新しいほうが人気でしょ。
さらに辻堂は再開発人気にあやかってますからねー、強気ですが、売り切るでしょう。

さて、ここはパークスクエアの板です。
ここがなんで、売れ残っちゃったのかを議論しませんか?
No.40  
by 物件比較中さん 2009-07-13 23:07:00
>38さん

36です。なぜか前の書き込みでは「契約済みさん」になってしまいましたが、
物件比較検討中です。

ご意見ありがとうございます。
落ち着かない感じってのは、なんとなく分かる気もしますが、
ある程度、慣れるのでは?と思います。

落ち着かない感じは、この物件の敷地内よりも、周囲の環境にあるのではないでしょうか?
便利さとは裏腹なので、難しいところですが。。。うーん。
No.41  
by 匿名さん 2009-07-14 00:27:00
昔検討していたものです
皆さんの書き込み見てて、そう言えばなんで選ばなかったのかなぁと思い返してみました。

画一的な間取りで選ぶ楽しみがなかったのと金額設定が階層ごとで同じ値段のより良い部屋が売れてしまっていたこと。また曇り気味の天気だと外観がグレー掛かって見えて印象が良くなかったこと。ホールとゲストルームと駐車場は良かったです。
No.42  
by いつか買いたいさん 2009-07-14 07:59:00
まだ強気で値下げしてません。来年1月から新築物件では、なくなると思います。
その場合値下げは、期待できないか? 来年まで様子見です。
No.43  
by 物件比較中さん 2009-07-15 00:35:00
今週のマンションズをみると、「完成済み平成20年2月27日」となってます。
すでに、1年以上経っているので、新築物件ではなく中古(新古)物件だと思うのですが。
来年1月になると、さらにどうにかなるんですか?
No.44  
by 検討中 2009-07-15 16:21:00
今いろいろ検討中ですが、やっぱり高い買い物だから、現実のお部屋を見て決められるって安心ですよね。ここの営業マンもそれが住友の販売スタイルだっていってた。確かにそれはいいよね。パンフレット見ても分からないこと多いし、目の前の景色なんかも、実際に見た上で決められるっていいですよね。
No.45  
by 購入検討中さん 2009-07-15 18:15:00
このマンションは完成して1年経っていても週末に
お客様がたくさんこられていることや、よく引越しが
行われているのを見ると底力のあるマンションだと思います。
やはり大手の安心感と素晴らしい施設をみると
正直このエリアの他のマンションとは比較にならない格があると
個人的には思います。
ただ値段も立派なのでなかなか決められません。
No.46  
by 物件比較中さん 2009-07-15 19:57:00
結果的に、売れ残ったので、そうなっただけでしょうが、
我々消費者サイドからすると、現地を見てから買えるのは、いいことだと思います。
後は、「本広告」をちゃんと出して、現在の価格と販売戸数を消費者に正しく伝えること。

大手なのですから、きちんとルールを守って、「格」の違いを見せ付けてください。
期待しているからこその苦言です。 伝われば幸いです。。。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
No.47  
by 匿名さん 2009-07-15 21:22:00
↑をしちゃうと、検討者に対して、売ってない住戸を購入して頂くと言うことが出来ないからでは。
売れ残りでなく、売り出してないから残ってると。

また、売り出し住戸が決まって無いのだから、価格も未定になる訳ですね。
見学に行くと、殆んどの価格を教えて貰えますが、広告が灰色なのは否めないね。

不景気になる前は、全てのデベが価格未定だったんだけどね…
No.48  
by 物件比較中さん 2009-07-15 23:10:00
不景気になって、マンションが売れなくなって買い手市場になったということですね。
おかしいことには、おかしいと買い手が言える時代。
ここの物件なんて、完成して1年半も売れ残ってるんですから「超」買い手市場です。
いまさら買い急ぐ必要なんてどこにもありません。

デベが、おかしなことをしている内は完売は見えてこないのでは?
いい加減、殿様商売はやめてほしいものです。
No.49  
by 購入検討中さん 2009-07-16 00:16:00
まぁ、販売側は物件単体では考えていないでしょうからね。
今日の日経にも載っていたとおり、新規物件を潤沢に供給できる(建築できる)市況ではないですから、ここみたいに、そこそこ売れる在庫は貴重です。一気に売って在庫がなくなって、収入がなくなることも、企業としてはリスクですから。

そういった意味では、住宅の市況が改善されて、新しい物件を積極的に供給できるまでは値下げしなさそうですね。

お互い藪睨みというか、悪循環でしょうか。。
No.50  
by 物件比較中さん 2009-07-16 09:05:00
「期分け販売」については、確かに49さん指摘の側面もありますし
大きな問題とは思っていません。

モデルルームで販売価格を教えてもらえるなら、「価格未定」はウソってことですか?
それとも、この程度のことに、ギャーギャー言わずに、大手不動産だから信頼して、
とりあえず、モデルルームに来なさいよ、ってことですかね?

それは「殿様商売」です。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
No.51  
by 購入経験者さん 2009-07-16 12:17:00
大手だからって信頼出来るとは限らないと思います。
まぁ、興味があれば行ってみればいいですよ。
ここの価格なら、市内なら海側でも戸建が持てると個人的には思う。
戸建よりマンション派の人は別ですが。
No.52  
by 購入検討中さん 2009-07-16 12:39:00
「戸建て」であれば良いというなら、そのとおりかも。
山側で駅から離れたら、広い戸建ての視野に入るけど、
茅ヶ崎近辺だったり、海側だったら、ペンシルハウスって言うか、細ーい三階建てとかになるでしょ?
庭もなくって、隣と密接するような。まぁ建築基準次第のとこもあるけど。
ここの価格くらいで買える戸建てって微妙です。
No.53  
by 匿名さん 2009-07-16 13:11:00
戸建てと集合住宅は根本的に違いますからね。
庭のない3階建ての戸建てでも、上階宅の床が階下宅の天井という状況とは全く違います。
茅ヶ崎市内の海側、ご時世なのか以前より新築戸建てを多く見掛けるようになりましたね。
確かに、ここの価格なら、この近辺(矢畑)でも戸建ての持家が出来そうですね。
No.54  
by 匿名さん 2009-07-16 23:27:00
値下げしないかなと思って毎週チラシをみてますけど、5期のチラシちゃんとありますよ。残念なのは全く価格が変わらない。海側のバス便は▲30%というのに!
No.55  
by 物件比較中さん 2009-07-17 09:15:00
海よりの、いわくつきの物件は1000万円超の値引きで
とうとう完売にこぎつけましたね!パチパチ。

6期の「本広告」は出ませんねー。マンションズを見てるとわかるけど、
じわじわと販売開始予定日が繰り下がっていて、ずーっと販売価格未定。
広告には「販売開始まで契約または予約の申し込みは一切できません」と
書いてありますので、少なくとも、ここ3ヶ月くらいは契約を取ってないってことですか??
。。。おい、おい。。。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
No.56  
by 匿名さん 2009-07-18 00:36:00
価格を教えてもらえるのは、5期までに発売済みのお部屋だけですね!でも上層階はあまりないです。もっと早く知っていれば、、。
No.57  
by 匿名さん 2009-07-18 00:44:00
ですね。海が見える上層階は選択肢が少ない。高さ規制ができると、もうこの高さはたたないんですよね!
No.58  
by 物件比較中さん 2009-07-18 01:40:00
なるほど、今は、5期の売れ残りを売っているというわけですか。
6期の発売は5期が完売してからというスタンスなんですかね。
5期がなかなか完売しないので、6期の販売開始が延び延びになっている。。。と。

竣工から1年半も経ってるのに、完売どころか6期の販売も、いつ開始できるかどうかも分からない。。。
果てしない。。。さすがは大手と言うべきか。管理費はデベ負担のはずなのに。

できれば、6期の予告広告と一緒に、5期の販売価格も掲載してほしいですね。
ここ数ヶ月、ずーっと6期の予告広告なので、一体、いくらだっけ?って分からなくなってしまいます。
No.59  
by 購入検討中A 2009-07-18 12:41:00
海が見えるといってもこのマンションからは近いわけではないですし、眺望で生活するわけではないので、海には直接行ったほうがいい気がします。自分は生活圏、利便性でこのマンションを考えています。えぼしがちょこっと見えても、それほど感動ないです。
ただ、金額が・・・。
No.60  
by 匿名さん 2009-07-19 00:19:00
そうですよね!便利ですよねここは!
No.61  
by 匿名さん 2009-07-19 23:25:00
今日見学に行きました。すごい混んでるんですね!高い高いと聞いてましたが、そんなにですかね?
No.62  
by 買いたいけど・・・ 2009-07-19 23:43:00
↑どのくらいでしたか?
No.63  
by 購入検討中さん 2009-07-20 00:31:00
59さん。

>海が見えるといってもこのマンションからは近いわけではないですし、眺望で生活するわけではない
>えぼしがちょこっと見えても、それほど感動ないです。

 私も同じです。このマンションは北側なので、実際海からは遠いですね。知る前は、海にもっと近いイメージだっ たので少しがっかりしました。それに、住民の雰囲気から、ファミリー向けの印象です。大規模なせいなのか少し 落ち着かない印象でした。しかし、利便性は良いですね!周りに何でもあります。
 
 資金があれば、南側に完成したグランドメゾン、素敵ですね。高物件ですが・・・。
No.64  
by 物件比較中さん 2009-07-20 02:24:00
今の時代、利便性だけでは売れないという典型例。
買い物に便利。通学、通勤に便利。市役所も近い。
でも、その分、ものすごく所帯地味た典型的なファミリー物件。
今時、笑っちゃうくらい典型的な「田の字」、「羊羹の輪切り」。
ドライブチケットやお食事券、抽選会で客を釣るのも、前時代的で、貧乏くさい。
一昔前のファミリーマンションそのもの。

瀟洒なエントランス、自走式駐車場など、いい線は行っているだけに、もうひとひねり欲しかった。
住友さん、ちょっと企画が安易だったのでは?と思ってしまった。

少子化の時代、こういった「典型的な」大規模物件の人気はどんどん無くなっていくだろう。
綱島、相模大野、茅ヶ崎と3つのパークスクエアが大苦戦しているのは、すでにその兆しかもしれない。
将来のスラム化もあり得ない話ではないかもしれない。住民組合次第だが。

。。。さて、グランドメゾン東海岸南は対極の物件。
ただし、売れてないのでは?

いやはや、大変な時代になったものだ。売る方も、買う方も。
No.65  
by 検討中です 2009-07-20 19:13:00
あら、お食事券をいただいて、お食事させていただきましたけど、お洒落で美味しいかったです。前世代的で申し訳ないですが、近くの素敵なお店も分かって私は良かったで~す!
No.66  
by 購入検討中さん 2009-07-20 19:44:00
今週号のマンションズによれば、今週末は車洗ってくれるらしいですよ!わはは。
すげー。斬新。住友さんもがんばりますね!!
もはやお約束になりましたが、販売開始がさらに延期されました。
8月中旬だそうで。とほほ。いつになったら、6期が販売されるのやら。
新価格が楽しみです。綱島のようにどーんと値引き期待したいものです。
皆さん、言うように物件はいいのにね。便利、便利。確かに所帯じみてて夢は無いけど。
でも、ファミリーマンションに夢求めても。。。ね。
No.67  
by 匿名さん 2009-07-21 00:14:00
入居済みの友人に聞いたら、毎週引越しが続いてるって。期待しても駄目だろうね。ここは! 我が家はこれから子供が産まれるのでこれ以上のマンションはないんですけどね。
No.68  
by 匿名さん 2009-07-21 07:43:00
>>67
意味わからん。外部への引っ越しが続いているってこと?
これ以上のマンションはない。???住民ではないんですよね。
No.69  
by 買いたいけど買えない人 2009-07-21 11:03:00
少しずつ売れていますね。
南向きの残りは、低層1F,2F と中層5F,6F 高層11,12,13F
低価格狙いなら、西向き低層だね。
No.70  
by 迷走中です。 2009-07-21 11:21:00
掲示板チェックしていると、酷い書き込みばかりで気にしています。なんなんですかね~。思考停止しています。
No.71  
by 匿名さん 2009-07-21 13:52:00
一度悪いレッテルを貼られちゃうときついよね。住民版の荒れようもすごいし。住みごごちの悪さも。全員参加の管理組合の集会でもあれば不満を曝け出してリスタートきるしかないんじゃないの?珍しいよね。ココまでひどいの。しかも大手で
No.72  
by 匿名さん 2009-07-21 15:10:00
大手だろうが関係ないよ。とりあえず完売させればいいんだから。中で何があろうと、他のマンションでここのマンションの質問受けても住民によってマンションコミュニティは変わります答えておけばいいんだから。
No.74  
by 匿名さん 2009-07-21 19:45:00
こういう匿名の掲示板だと、何が本当か、単なる誹謗中傷なのか、わからないですね。私は自分が興味のあるマンションには直接行ってみます。そこで自分が体験したり、直接尋ねてみればいいんじゃないでしょうか。実際単なる噂話程度のことも多かったです。
No.75  
by 購入検討中さん 2009-07-21 20:36:00
>70さん

これだけ色々とネガティブな情報をインプットした上で、物件を見に行けば、モデルルームの魔法にかからずにいいのでは?パーフェクトな物件はありませんから。何とでも言えますよ。
でも、この程度で、思考停止してしまうようなら、セールストークに簡単にひっかかる可能性があって危険です。
私は、実際に現地を見てますので、分かりますが、この掲示板に書かれていることは、表現に悪意があるかどうかは別にして、大筋は正しいと思います。便利だけど、所帯ぢみてます。相場よりも高いです。子供もうるさいでしょう。ファミリー物件ですから。でも、逆に、ファミリー世代には子供の友達も出来やすいし、買い物便利だし、所帯ぢみていることはむしろポジティブなのでは?
ただし、一般に新築は購入直後に10%価値が下がるといわれていますので、中古になったこの物件は、せめて10%は値下げしないと文句でますよ。やっぱ。新築ピカピカな時と同じ値段では買えませんね。
No.76  
by 迷走中です。 2009-07-21 23:46:00
>75さん 貴重なご意見有難うございます。色々な意見や他社の書き込みもあるでしょうが、子供も小さいので同年代の人が多いと安心出来ます。 後は、住友次第ですが…
No.77  
by 検討中です 2009-07-21 23:52:00
この辺りのマンションって皆ファミリー物件じゃないんですか?都心のマンションならそうじゃないのもあるのかもしれないけど。何かこの辺りを本気で考えてる方の言葉とは思えなくて、嫌な気分になってしまいます。参考になればと思って掲示板を見てみましたけど、結構意図のある方の書き込みが多いんですね。残念です。
No.78  
by 購入経験者さん 2009-07-22 00:21:00
「羊羹の輪切り」は、本来、同じような家族構成の入居者が集まりやすく、マンションコミュニティが上手くいくと言われています。ここは70平米台が多いので子供1人ないしは2人の典型的な核家族の入居者が多いと思われます。そこに下手に支払い能力のあるディンクスが買い物に便利だとか駅に近いとか海に近いとかで入ってくるから、子供がうるさいだの、挨拶が面倒だのという話になっちゃってるのでは?原因は価格です。高すぎるとね、ちょっとした高級物件だと思ってディンクスが買っちゃうんですよ。そして、コミュニティになじめずに、文句をたれる。典型的な核家族には、とても良い物件だと思います。ほんの500万円も値引きすれば速攻で完売するんじゃないでしょうか?6期の新価格を500~1000万引きにして、さくっと完売しましょうよ。
ディンクスは辻堂駅前タワーにしときなさい。ここと違ってあそこはイメージ戦略。商売の仕方がウマイ。住友さんは正直すぎますね。確かに前時代的だ。
No.79  
by デベにお勤めさん 2009-07-22 02:00:00
皆様がおっしゃるとおり、書き込みは一般の方ではありません。
75はライバル不動産屋さんです。
なぜなら「物件」「現地」は一般の人は使わない
デベロッパー用語です。
私はすみふ社員ではありませんが、この物件はなぜかバッシングされてますね。

75さんの反論を皆様聞きませんか。多分はっきりします。

でも削除という技もあるから。

75さん、正体を明かしてください。そして私はデベロッパーが書き込むのは
辞めたほうが良いと思ってます。
No.80  
by 物件検討中さん 2009-07-22 06:47:00
水を差すようですが。。。そうかな?書き込みが一般人でなくてデベのひと?なかにはあると思うけど。住民版をみると内容は事実が多いのではないかと思います。物件、現地は一般人の私でも普通に使いますよ。
No.81  
by 匿名さん 2009-07-22 07:57:00
「物件」探索中の一般庶民です。
ライバルデベ社員の書き込みとかそうでないとか匿名性の掲示板で詮索しても仕方ないでしょう、と個人的には思います。
自分は、興味本位にこういう場所を覗く程度です。
そういうことに影響されたり左右されたりするのは、あくまでも個人の自由ですが。

「物件」とか「現地」って業者が使う専門用語なんですか。
何軒も比較しているうちに、自分も普通にそういう言葉を使うようになりましたけど。
No.82  
by 匿名さん 2009-07-22 11:08:00
わたしは、このマンションをモデルルーム時代に検討していた一般市民です。

景気の良い時でしたので、住友はものすごく強きで、買うなら買えば?のような態度でした。(今は、全く違うのでしょうけどね・・・)

マンション価格は、完売するまで(何年経とうが)下げない!上がることはあっても下げることはない!と営業はきっぱり断言していましたが・・・。
今は、裏での取引をしているのではないかな?と思いますが。もし、そうだとおかしいです。
どうなのでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2009-07-22 17:36:00
自分もマンションパビリオン時代に、同じ事を言われましたよ。
単純に、営業のセールストークだと、当時解釈しましたけどね。
絶対値引きしない、それならそれでいいと思います。
完売時期が遠のくだけの事でしょうから。
No.84  
by 購入検討中さん 2009-07-22 19:38:00
>79さん

75です。マンションを購入しようと「物件」を探索している一般人です。
あまりに断言してるので、ちょっと笑ってしまいましたが、あなたと違って「不動産屋さん」ではありません。

ネガな書き込みに「ライバル不動産屋の陰謀」だと言いがかりをつけたり、
逆にポジな書き込みに「営業さん、ご苦労様」みたいな茶々を入れたりするのを、
掲示板では良く見ますが、はっきり言って非常に不愉快です。
匿名掲示板で素性を詮索するなんてナンセンスなのを分かった上でやっている単なる嫌がらせです。

変な言いがかりをつける前に、私の意見に納得がいかないのなら正々堂々と反論をお願いします。

。。。さて、私はあなたの素性は疑っていません。
デベの方の意見は貴重だと思いますので、是非、ご意見お願いします。
あなたから見て他社物件のここの価格は適正だとお思いですか?
No.85  
by 検討し初め 2009-07-23 00:03:00
マンション購入を検討し初めました。ここって高いんですか?適正価格ってよく分からないですけど、自分が納得できれば良いのではないでしょうか?そのために色々見比べるのでしょう?私はここのマンションは少なくともこの辺りで見た中では一番良かったです。後は私に手が届くかどうかです。ちょっと頑張ってみようかなと思ってます!
No.86  
by 購入検討中さん 2009-07-23 09:33:00
住民の方、バルコニーのガラス手摺ってどうでしょうか?
眺望は素敵なんですけど、実際、生活するとなると、洗濯物が丸見えですよね。
見学に行ったときに、東側のバルコニーの洗濯物が目立ったものですから。
南向きの上層階なら、関係ないでしょうか?
No.87  
by ご近所さん 2009-07-23 11:59:00
南側の川沿いの歩道から、意識して見上げれば、上層階でも洗濯物は見えると思いますよ。
見る側が、洗濯物を気にして見るかどうかの問題だろうと思いますが。
見られる側が気になるなら、実際、フェンスに目隠しのような物を設置している部屋も見受けられますね。
No.88  
by 購入経験者さん 2009-07-23 12:51:00
住んでみて、失敗した!と気づく場合も多々あるけど、購入前から既に気になっている点があるとすれば、
それを妥協して購入出来るかどうか、自身で熟慮した方が良いですよね。
安い買い物ではないのだから。
洗濯物なんて気にならないよ、という人も当然いると思うけど、人それぞれ感覚や価値観が違うから。
No.89  
by 入居済み住民さん 2009-07-23 13:10:00
>>86さん

私は南側中層階に住んでいる者です。
「これだけの戸数があれば、通行人の視界には入ったとしても
狙い撃ちして洗濯物を見られたりはしないだろう~」といった感じで
あまり気にしたことはありません。

私はガラスバルコニーのメリットを痛感しています。
眺望以上に、なんといっても部屋が明るいのが良いです!
洗濯も良く乾きますよ。
No.90  
by 購入検討中さん 2009-07-23 18:58:00
86です。住民目線でのご意見ありがとうございました。大変、参考になりました。
実は未完成の新築の方がいいと思っていましたが、完成済物件は、住民の方のリアルな声を聞いた上で判断できるというメリットもあるなと思いました。
もう一つ、心配なのは管理組合です。完成後1,2年はトラブルが多いと聞きますが、売れ残りがけっこうあるなかで管理組合はしっかりと機能していますか?
すみふに聞いても、適当にはぐらかされてしまったので、住民の本音をお聞かせいただけると幸いです。
No.91  
by 入居済み住民さん 2009-07-23 21:23:00
管理組合、私は委員ではありませんが、
定期的に会合を設けて話し合いをしてくださっているようで
都度、議事録も回覧されてきます。

先日行われた入居者へのアンケートに対しても、定期総会の資料という形で
きちんと回答がついて冊子が各部屋に配布されました。
色々問題点もありますが、改善策や方向性が見えましたので
今後より良い住まいになるのではないかと思っています。

それよりなにより、あれだけの資料を作成してくださったことに
脱帽しました。(企業で使う資料のような綿密さでした)

定期総会のおいても、すみふ側の指針に対して否決となった案件もあり、
管理組合はきちんと機能している印象を受けました。

私はマンション生活は始めてなので、他のところは分かりませんが
「他のマンションも1年目からこんなにしっかりしているの?」と思ってしまいました。
No.92  
by 入居済み住民さん 2009-07-23 21:56:00
管理組合に関しての、個人的印象です。
昨年7月に発足して、まだ歩き出したばかりの状況だと思うので、
ちゃんと機能していると言える段階ではないと思います。
今後、いろんな課題や事案が増えて来るに従って問われてくる事だろうと、個人的には思います。
No.93  
by 入居者A 2009-07-23 22:44:00
82さん。自分もそう思います。

住友の営業のあの強気な態度が、今になっては・・・。

あの当時、絶対値引きしない!!と断言していたのだから、筋を通してしないでほしいです。

それを信じて購入したというのもあります。
No.94  
by マンション住民 2009-07-23 23:02:00
自分は、89さんと違う意見です。

確かにガラスのバルコニーは明るいと思いますが、入居してガラスに今だ落ち着きません。コンクリートのしっかりとしたバルコニーがよかったと後悔。。。入ってみて分かるものです。隣ともボード一枚だから、今の季節音がよく聞こえますしね。しっかりした、プライバシーの考えられたバルコニーがよかったなと。。。

人それぞれですから、あくまでも自分の考えです。
No.95  
by 入居済み住民さん 2009-07-24 06:01:00
バルコニーの透明なフェンスについて。
検討者の質問を読んで、改めて考えてみると・・・
部屋の中が明るい、というのは確かにそうだろうと思います。

ただ、レースのカーテンは閉めていることが多いです(低層階ではありませんが)。
開けていると何となく落ち着かない、のかも知れません。
眺望と言っても、海が間近に見える訳でもなく、前は中学校と体育館なので、
カーテンを開けて楽しむ景色でもありません。

すみふの広告を見ましたが、いかにも海が近いようなイメージの広告はちょっと・・・如何なものかと。
検討者が誤解する場合もあるのではないかなと。
まぁ現地に来てみれば、分かる事だと思いますが。

洗濯物は、干す立場としては正直、気になりますが、仕方ないですね。
浴室乾燥を使う事も結構ありますが。

管理組合は、1年目は住民も試行錯誤だったので、何とも言えないと思います。
機能していると言えるほど、活動的な印象はないです。

皆さんと同様、あくまでも個人的な意見です。
No.96  
by 匿名さん 2009-07-24 08:02:00
スミフは南側の良さを強調するけど、眺望なら、西側の方が良いくらいじゃないかな。
丹沢山系や冬の富士山。
夏の西日を妥協出来るなら・・・
価格も南側より安いし、まだ空き部屋もたくさんある。

あ、西側の公園の騒がしさも妥協出来るなら・・・
No.98  
by 検討中 2009-07-26 00:33:00
社宅住まいの方は余裕があっていいですね。私は毎月家賃を10万位払っているので、早く決めて住み始めたいと思っています。色々と迷いもありましたが、ここの掲示板も見てみて、決心がつきそうです。この中の誰かさんとお隣さんになるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。
No.99  
by 入居者B 2009-07-26 23:48:00
98さん

近隣の住民の情報は分かっているんですよね?自分は恵まれなかった方なので、事前に知っての入居はうらやましいです。

近隣に恵まれますよう、お祈り申し上げます。
No.101  
by 物件比較中さん 2009-07-27 22:20:00
入居されている方にお聞きします。
ここは南側に川がありますが、虫(蚊、蛾、ゴキなど)が部屋に入ってくることは多いでしょうか?
11階か5階を検討しております。
現地に行った時には、廊下にカナブンが結構いて、びっくりしました!
No.102  
by 入居済み住民さん 2009-07-28 00:04:00
上層階でも虫は入って来ます。
No.103  
by マンション住民さん 2009-07-28 09:34:00
私も、これだけの高さがあるので、虫は大丈夫だろうと思っていたのですが、風に乗って飛んでくるのでしょうか。結構網戸に張り付いています。上は鳥も飛んでくるし・・・。高さは関係ないようです。
なので、対策として薬剤を吊るしています。
No.104  
by 入居済み住民さん 2009-07-28 09:50:00
そうそう、鳥も飛んで来ますね。
手摺りや隣りとの境のボードに止まります。
最初は間近で見れて感動?しましたが、糞が落ちていたりするし、
隙間に巣を作ったりしないかと、時々チェックしてます。
No.105  
by 匿名さん 2009-07-28 18:48:00
ゴキは入ってこないように祈っているのですが、これだけの世帯だし、近隣から来る可能性もあるかな。
飛んでも来るだろうし。
近隣のベランダに植物があると、虫も入ってくるような・・・。
No.106  
by 物件比較中さん 2009-07-28 23:14:00
101です。
早速お答えいただきありがとうございます!
個人的には蚊、小バエ、蛾は多少は仕方がないかな~とは思うのですが、その他の虫(特に
ゴキ)は絶対に許せなくて。川が近いのでその点でちょっと迷ってしまっています。

ほかの条件では立地といい、学区といい、エントランスの高級感などなど
すべて気に入っており、かなり気持ちが傾いています!

また何か質問することがあるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
No.108  
by 購入検討中さん 2009-07-30 16:54:00
ベリスタ藤沢が気になります。どんな物件なんでしょうか?
ここのマンション(パークスクエア)も利便性が良さそうなので気になりますし・・・。
現在、藤沢か茅ケ崎か、色々検討中です。
No.109  
by 匿名さん 2009-07-30 18:46:00
藤沢と茅ヶ崎じゃ、明らかに街自体が違うからなぁ。
スーパーの買い物は、この周辺で間に合うけど、百貨店や本屋・・・藤沢まで行くことが多い。
ちょっと都会的な藤沢か、田舎な茅ヶ崎か。
No.110  
by 検討中 2009-07-30 23:52:00
プラウドイーストってあのコンクリート問題のあったマンションですよね?ちょっと怖くて、安くても住みたくない感じですよね。ベリスタってどちらのマンションなんでしょう?あんまり聞いたことないんですが。
No.112  
by 物件比較中さん 2009-07-31 21:32:00
>109さんの『都会な藤沢、田舎の茅ケ崎』
とありますが、茅ケ崎でも南口ならこの価格でも納得なんですがね。
問題はここが北口、とくに矢畑、という場所が茅ケ崎市民ならあまりネームバリューが
なく田舎くさい土地柄であることはよくわかっていると思います。
もちろん価格がこんなに高くなければ、便利ではあるし良い物件だと思うのですが。
北口、しかも矢畑にこの価格・・・資産価値を考えると、よほど値下げがない限りは
ここは無いかな~
No.114  
by 購入検討中さん 2009-08-02 17:46:00
8月1日(土)2日(日)第6期販売住戸発表会 価格は、安くなりましたかね?
No.115  
by 購入検討中さん 2009-08-03 08:02:00
辻堂リスト・藤沢プラウド湘南・藤沢プラウドイースト検討対象が増えてきましたね
プラウドイーストは、価格・眺望も期待しています。
4600万円だせば、グランドメゾン東戸塚80m2も買えます。
茅ヶ崎は、苦戦。
No.118  
by 匿名さん 2009-08-03 21:46:00
相談したら懐具合にあったお部屋をお勧めしてくれるってことなんでしょ?
No.119  
by 購入検討中さん 2009-08-04 07:57:00
ブロック価格制で1~4Fは、同一価格。 1~2Fは、外から丸見え! Full Open Room
1~2Fは、3000万円台にしてほしい。
中古 駅近 クレッセント茅ヶ崎松韻、4080万こちらの方がお得感あり。
No.120  
by 住民 2009-08-04 11:38:00
私は低階層に住んでいますが、カーテンをしているのでそんなに人の目を気にしません。
なので、丸見えにしないような工夫(目隠し等)をすればいいと思います。
日当たりは良いので、洗濯ものがよく乾いていいです。
隣にはスーパーがあるし、低階層ならすぐに行けて便利ですよ。入居したら、きっと良さが分かります。
No.121  
by 匿名さん 2009-08-04 13:06:00
洗濯物を気にする検討者もいるように、「外から丸見え!」かどうかを気にするのも個人差だから。
自分は個人的に、カーテンを開放出来ない生活は窮屈。

2・3・5・6・11・12・13Fが空いてるね。
価格なら西の方が安いけど、一向に埋まらないな。
まだ売り出してないんですか。
No.122  
by 購入検討中さん 2009-08-04 22:02:00
南の3Fは、埋まってます。 茅ヶ崎の海が見える11F~が素晴らしいと思います。
No.123  
by 匿名さん 2009-08-05 08:35:00
↑でも11階~の価格は高いのでしょうね。もう3階はすべて埋まってるのですか?
西は南よりどのくらい安いのでしょう。外から見ると、西も徐々に入居してきているのではないでしょうか。

他人の洗濯物を気にする人はいないと思いますが・・・。カーテンをすれば十分です。
No.124  
by 匿名さん 2009-08-05 09:06:00
高額で手が出ないなら仕方ないですよ。
高額なりの理由があるのかも知れないけど(総合的に見て価格に見合うと個人的には思えない)
しっかり試算して、身の丈に合った買い物をしましょうね。
No.125  
by 物件比較中さん 2009-08-05 10:30:00
長引く不況のご時世、ボーナスもどうなるか先のことは分からない・・・
購入は賭けです。
No.126  
by 物件比較中さん 2009-08-05 10:47:00
確かに部屋に特徴ないし、広さも普通だし、団地のようですね。ファミリー団地。
金額もそれなりだし。低層階や、西側なら手が出せるのでは?
No.127  
by サラリーマンさん 2009-08-06 11:14:00
西の最上階は一軒しかないから静かで良さそうですね。
No.128  
by 匿名さん 2009-08-06 12:31:00
東の最上階も一部屋だけで上も横もいないので、住民版で問題になっているようなこともなく天国ですよ、きっと。
ただ、窓が多すぎて、その分明るいけど、家具が置けない。
だから売れ残ってるのかな。
No.129  
by 匿名さん 2009-08-07 00:03:00
ルーフがあるのもネックなのでは?
No.130  
by 匿名さん 2009-08-07 07:13:00
ルーフバルコニーの利用価値がないからですか。
No.131  
by 購入検討中さん 2009-08-07 07:45:00
東・西の最上階より南の高層階の方が安いから、南が優先と思います。
No.132  
by 匿名さん 2009-08-09 01:28:00
花火に期待していましたが、マンションで見るより現地に行った方が良さそうです。
距離があるし、思ってたより、たいしてきれいじゃないですよ。
No.133  
by 匿名さん 2009-08-09 21:00:00
価格さがらないですね!
No.134  
by 匿名さん 2009-08-10 22:30:00
ずっと下げないって断言していたのですから、そうすべきです!
No.136  
by 匿名さん 2009-08-10 23:29:00
で、132さんはマンションから花火見たの?
見ておっしゃってるのかしら?
No.137  
by 入居済み住民さん 2009-08-11 09:51:00
132さんではありませんが・・・
132さんは、今年が初めての花火鑑賞だったのかな。

入居して2度目の花火でしたが、昨年はマンションからの初めての花火という感動?もありました。
今年は皆さん、去年より冷静に見れたのかも知れません。

マンションからだと、気象状況によって煙の流れで見え方が違い、今年は昨年よりは明らかに残念でした。

距離も結構遠いので、まぁ人それぞれの満足度の違いだろうと思いますが、
個人的には、自転車かシャトルバスで現地まで行って鑑賞する方が良いかなという感想でした。
No.138  
by 物件比較中さん 2009-08-11 11:08:00
ここは値下げしてないの?
売れ残り部屋かつ1年半経過。。。
自分が売る時のことを考えると、とてもじゃないが買える値段じゃないね
No.139  
by 匿名さん 2009-08-11 22:43:00
1・2階は、4000万円台だと、さらに1年半は売れないと思うね。高層階も価格が高すぎる。
No.140  
by マンション住民さん 2009-08-11 23:04:00
花火は昨年はとてもよく見えました。
今年は会場からこのマンション向きに風が吹いていたので、煙に隠れて見えなくなってしまい残念でした。
風向きが変わると、とてもよく見えて感動的なんですけどね。

会場で見た方も、風向きが悪く煙や、花火のススが降ってきて、今年はあまり良くなかったそうです。

海から浜にかけて風が吹いているときは仕方ないんでしょうね。

来年に期待です。
No.141  
by 物件比較中さん 2009-08-11 23:18:00
湘南エリアでは、この時季、あちこちで連日のように花火大会があります。
茅ヶ崎の花火はそんなに大きな大会ではないので、そもそもあまり期待してません。
だからマンションから見えても見えなくても・・・良いです。
No.142  
by 匿名さん 2009-08-12 08:28:00
2Fは当分売れないだろうな。条件悪すぎ。
No.144  
by 匿名さん 2009-08-12 10:49:00
第6期登録受付で希望者がいなければ、値下げせざるえないだろう。
No.145  
by 購入検討中さん 2009-08-12 16:52:00
人気なしですかね。 

近隣の他物件ってどこでしょう。
このご時世、この値段でこの世帯数をみたら売れてる方だと思いますけど。
No.147  
by 匿名さん 2009-08-12 23:26:00
湘南エリアにここ以外まともなマンションがないからじゃないですか? 自分は断念しましたが、他に検討できるマンションはありませんでした! 他物件のスレみたら一目瞭然ですよね。営業マン以外書き込みしてないですよ!
No.149  
by 匿名さん 2009-08-13 00:15:00
それほど安い物件とは言えない、同じ茅ヶ崎駅が最寄で竣工済み物件の
オーベル茅ヶ崎ラチエン通り(こちらも売れ残っている)と比べても
同じ広さで1000万はこちらの方が高い状況です。

もちろん住友不動産というブランドはありますが、相場を見誤った感はありますね。
売れ残り期間が長いので販売側のモチベーションの低下も否めないと思います。
No.150  
by 匿名さん 2009-08-13 07:43:00
ラチエン通りの物件と比較相殺しても、1000万の差はないと思う。
ブランド?だとしてもちょっと強気すぎる。

湘南エリアでここがサイコー!なんて言ってる人は、どの範囲を想定してるんだろう。
凄い惚れ込みようだ。是非、ここ買ってあげて欲しいな。断念したなんてザンネン!
No.152  
by 匿名さん 2009-08-13 09:08:00
現地に行けば詳細価格表くれますよ。マックカードも先着15名プレゼント中です。
南向き低層階 予定価格4090万でした。
No.154  
by 匿名さん 2009-08-14 00:18:00
147です。153さんのお薦めはズバリどのマンションですか?純粋に業界の方の意見が知りたいです!
No.160  
by 匿名さん 2009-08-17 22:14:00
南向き低層4090万、中層4390万、高層4690万でした。
全く値下げしてないです。
がんばって交渉してみてください。!
No.161  
by 匿名さん 2009-08-23 21:43:21
第6期先着順申込受付中!
と言うことは、抽選では売り切れなかったか!?
No.163  
by 匿名さん 2009-08-26 16:19:34
小学校も中学校も近い。
スーパーも近い。
茅ヶ崎駅にも、なんとか徒歩圏内。
人気がないのは、どうしてですか?
大規模すぎる?
何か、これっていう問題のある物件ですか?
No.164  
by 匿名さん 2009-08-26 18:24:44
>>163
住友不動産だからですよ。

住友のマンションは割高でもよほどのことが無い限り、竣工後売れ残っていても
同じ値段で何年も売り続けるので、あまり評判が良くないです。
No.165  
by 匿名さん 2009-08-28 16:47:30
問題は、そこですか。
住友不動産。
値下げしない、強気な営業なんだ。
ふーん、それで、評判よくないんですね。
No.166  
by 匿名さん 2009-08-28 23:32:40
値下げしないのは、もしかしたら強気なんじゃなくて、
住友不動産の中で、値下げする仕組みがないか、もしくはその仕組みを使うのは難しいからなんじゃないですか?

例えば、値下げすると、当初の値付けの失敗が確定するので、誰かが責任を問われるとか。
だから、本当は値下げしたくも値下げできないんじゃないかと。
あくまで想像ですけどね。
No.167  
by 物件比較中さん 2009-08-30 14:26:38
通勤や生活の便が良いのでこの物件も候補にしようかと思っていたのですが、そうですか、販売開始後これだけたっても値引きなしですか。
交渉次第だったりするのかな。

ちなみに川がありましたが、風が吹くと臭いが上がってきて窓なんてあけていられないなんてことはあったりするのでしょうか。
あんまりキレイな川ではなかった印象なんですが。
あと川向こうにある中学校からの音もどの程度上がってくるのか。
開放感のある生活をしたいので、その辺り気になりますね。
No.168  
by 匿名さん 2009-08-30 22:26:09
綺麗とは言えない川と中学校は至近距離なので、窓を開けていれば、免れないでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2009-08-31 07:50:29
土地柄、というか、もともと茅ヶ崎という鄙びた?田舎町に、これだけの大規模物件、というのが不似合い、無理な気がする。
No.172  
by 匿名さん 2009-09-01 22:36:06
このマンションは、年数が経ったとしても値下げする必要はないと思います。
業者もそのつもりです。
この掲示板に多く批判を書き込むことで、値引きを強要している人が多いですね。
No.173  
by いつか買いたいさん 2009-09-01 22:43:48
皆さん、買えないひがみでしょうか。
私も手が届きません・・・。
No.175  
by 入居済み住民さん 2009-09-02 08:59:46
掲示板久々に来てみました

川のにおいですが

人にもよるんだろうけど 家に居ても感じません

ちなみに3階の住人です。

川の眺めが好きなので魚とか鳥見れてほのぼのしますよ〜高所が苦手な人におすすめです

中学校の音ですが、家はちょうど音の出る所の前なので音に関してはするのは致し方ありません
五月蝿いとか不快に思た事はないです『よくがんばってるな〜もうそんな時期か〜』って思う程度ですね。

これも人によるでしょうね

No.176  
by 匿名さん 2009-09-02 11:05:14
川は、雨で増水した時などは特に、マンション前の橋を歩いていて匂うので、敏感な人は「臭い」と思うでしょう。

中学校からの音は、騒音と感じるか、心地良い音と感じるか、人によりけりですね。
No.178  
by マンション住民 2009-09-03 15:57:58
低階層の住民ですが、川のニオイは全く気になりません。自分も川に来る鳥や、魚を眺めるのが好きですね。
高所恐怖症なので、低階層に決めました。毎日、エレベーターを使わずに、階段で健康的な生活をしております。
このマンションの決め手は、周りの便利さですね。生活は楽しいですよ。
前が中学校ですが、自分はあまり気にしません。むしろ、開放感があり、そちらを重視しました。

No.182  
by 匿名はん 2009-09-04 18:37:40
窓を開けても音や臭いが気にならない人でなければマンションは住めませんからね。
No.183  
by 近所出身 購入検討中 2009-09-08 14:48:04
わたしは徒歩5分の住宅地で生まれ育ちました。
結婚して今は横浜の賃貸マンションに住んでいますが、購入を検討しています

それにしてもぼろくそ書かれてますね
170さんは地元の方ではありませんよね?

先週見学に行ったばかりですが、完成からこれだけ期間が経っても値下げをしないのは
その都度、壁紙などきれいにしてから売るから値段は下げないんですよって説明されました。
ほかのマンションは建設当時の状態のままだから期間が経過すると値段を下げるそうですよ。

6期の階層は余ってるのではなくてまだ販売していない階層でだれも入っていない階層でしたよ

業界の詳しいことはわかりませんけども。。。

地元では建設中からかなり話題になっていましたよ。
場所もすごくいいのに売り切れないのは高いからだろうねって話をよく耳にします。
でも実際に地元出身で買った人も聞きます

あの川はマンション建設に合わせて川幅を広げてかなりきれいになったので
においも気にならないのではないでしょうか
今のマンションも目の前は川ですが、川の近くっていいですよ


下げろ下げろってかたばかりですね。
買いたくても買えないからそんなこと書き込むのかな
高くて買えないならしかたないですよね


長々と失礼致しました


住民の方々、ご近所になったら宜しくお願いします





No.184  
by 物件比較中さん 2009-09-08 16:44:22
客観的に読んでいて、
批判的な書き込みをする人も、それに対して嫌みな書き込みをする183さんも、どっちもどっちという感じがします。

茅ヶ崎って、8割の人が余所に出たがらないんですって、専門業者の話でした。
それは、この街の良さでもあり、悪さでもあるだろうなと思いました。

この物件には直接関係のない書き込みで、失礼しました。
No.185  
by 匿名さん 2009-09-08 17:36:32
子育て世代には、学校も近いし、当面は条件が良いと思う。
けど、こんなご時世になっちゃったし、経済的にどうかな。
よ~く考えよう。
No.186  
by 匿名さん 2009-09-08 18:13:57
>>183
買えないじゃなくて買わない、だと思いますよ 大多数の方は
ここはもうどれだけ売れないか観察されるような対象になってしまっているかと

最近、そういうマンションが増えてきて、なかなかまともに検討できるような
新規着工されたマンションが減ってきてるのが悩み所ではありますが
No.187  
by 匿名さん 2009-09-08 18:40:54
183みたいな地元自慢の地元を愛してやまない人が、ここを買ってあげればいいですよ、ねっ。
No.188  
by 匿名さん 2009-09-08 21:00:26
2006年の販売開始当時からずっと、完成後一年半経過した現在まで、売れ残った部屋の価格が変わらないというのは。
青田買いした住民にしてみれば、値下げは不本意だろうけど。
No.189  
by 物件比較中さん 2009-09-08 22:42:12
湘南エリアはまだまだ南口神話が根強いエリアです。
183さんは『場所がすごくいい』とお書きになってますが、(もちろん便利
なのでしょうけれど)北口、しかも駅徒歩10分の近隣のマンションと比較
すると、かなり割高なのは地元民なら誰もが感じるでしょう。
186さんのおっしゃる通り、多くの方が買えないではなく買わない
んだと思いますよ~
北口(しかも矢畑!)って土地柄を考えると、あの値段ではね。
No.190  
by 匿名さん 2009-09-09 00:23:29
そうですね。
駅の北側・徒歩10分圏内でない・準工業地域、というのもマイナス要因。
割高感は否めません。
No.192  
by 購入検討中さん 2009-09-09 08:25:42
このご時世だし、買えない人がここに多くいやがらせの書き込みをしているとしか感じられませんね。
検討中の方は、このような書き込みには惑わされないことです。
なんども行きましたが、良いマンションです。自分たちが満足すればよいことですから。
No.193  
by 物件比較中さん 2009-09-09 22:49:19
>>192
そんなに良い物件なら、売れ残っていないはず~~

まぁ、何度も行って納得したのであればご購入されれば
いいわけで・・・

私は嫌がらせではありませんが、客観的に見てあの価格は南口価格だと思いますよ。
南側であれば、あの値段でも売れると思うんですが。

たとえ割り高で買ったとしても資産価値が維持できればいいですけど、矢畑、本村あたりで
資産価値はあまり期待できないかな~。将来スラム化しそうな雰囲気を感じたし。


No.194  
by 入居予定さん 2009-09-10 08:19:44
ああ言えばこう言う人が必ずいますね。
購入者は納得したうえで入居したのでしょうから、比較中くらいの人がとやかく言う必要ないですね。
こういう人は、このマンションにはお断り。
No.195  
by 物件比較中さん 2009-09-10 08:53:17
194さん
「比較中くらいの人」って?
あなたも契約する前はいくつかのマンションを「比較」してから、そちらのマンションに
決めたわけでしょう?
比較中って、そんなにバカにされなくてはならない状況なのですか?
自分も横浜市内~湘南でマンションを色々比較中で、こちらのマンションも前向きに検討中ですが、
比較中の人を見下す言い方をするあなたこそ、「このマンションにはお断り!」笑
No.197  
by 匿名さん 2009-09-10 10:24:59
>>196
住友的にはむしろ売れない方がいいのです。

決算上は、値下げして売るよりも値下げしないで売れ残っている方が
特損を計上したりする必要が無いので。
売れ残りが多数あるのに既に住んでいる人側からの不満が少ない所は、余計にそうでしょうね。

「買いたければ買えば?」という姿勢が強いのは、その辺かと。
No.198  
by 購入経験者さん 2009-09-10 12:29:02
住民的には、資産価値等々気にならないこともないでしょうが、それより、
空き部屋が多くて(?)住環境が静かで乱れない方が住み心地的に良いと思ってる人が多いと思います。
No.199  
by ご近所さん 2009-09-10 13:48:43
不人気が理由で、買えないじゃなくて買わない人が大多数なら
値下げした段階で入居者が増えたら面白いですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる