パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
164:
匿名さん
[2009-08-26 18:24:44]
|
165:
匿名さん
[2009-08-28 16:47:30]
問題は、そこですか。
住友不動産。 値下げしない、強気な営業なんだ。 ふーん、それで、評判よくないんですね。 |
166:
匿名さん
[2009-08-28 23:32:40]
値下げしないのは、もしかしたら強気なんじゃなくて、
住友不動産の中で、値下げする仕組みがないか、もしくはその仕組みを使うのは難しいからなんじゃないですか? 例えば、値下げすると、当初の値付けの失敗が確定するので、誰かが責任を問われるとか。 だから、本当は値下げしたくも値下げできないんじゃないかと。 あくまで想像ですけどね。 |
167:
物件比較中さん
[2009-08-30 14:26:38]
通勤や生活の便が良いのでこの物件も候補にしようかと思っていたのですが、そうですか、販売開始後これだけたっても値引きなしですか。
交渉次第だったりするのかな。 ちなみに川がありましたが、風が吹くと臭いが上がってきて窓なんてあけていられないなんてことはあったりするのでしょうか。 あんまりキレイな川ではなかった印象なんですが。 あと川向こうにある中学校からの音もどの程度上がってくるのか。 開放感のある生活をしたいので、その辺り気になりますね。 |
168:
匿名さん
[2009-08-30 22:26:09]
綺麗とは言えない川と中学校は至近距離なので、窓を開けていれば、免れないでしょう。
|
170:
匿名さん
[2009-08-31 07:50:29]
土地柄、というか、もともと茅ヶ崎という鄙びた?田舎町に、これだけの大規模物件、というのが不似合い、無理な気がする。
|
172:
匿名さん
[2009-09-01 22:36:06]
このマンションは、年数が経ったとしても値下げする必要はないと思います。
業者もそのつもりです。 この掲示板に多く批判を書き込むことで、値引きを強要している人が多いですね。 |
173:
いつか買いたいさん
[2009-09-01 22:43:48]
皆さん、買えないひがみでしょうか。
私も手が届きません・・・。 |
175:
入居済み住民さん
[2009-09-02 08:59:46]
掲示板久々に来てみました
川のにおいですが 人にもよるんだろうけど 家に居ても感じません ちなみに3階の住人です。 川の眺めが好きなので魚とか鳥見れてほのぼのしますよ〜高所が苦手な人におすすめです 中学校の音ですが、家はちょうど音の出る所の前なので音に関してはするのは致し方ありません 五月蝿いとか不快に思た事はないです『よくがんばってるな〜もうそんな時期か〜』って思う程度ですね。 これも人によるでしょうね |
176:
匿名さん
[2009-09-02 11:05:14]
川は、雨で増水した時などは特に、マンション前の橋を歩いていて匂うので、敏感な人は「臭い」と思うでしょう。
中学校からの音は、騒音と感じるか、心地良い音と感じるか、人によりけりですね。 |
|
178:
マンション住民
[2009-09-03 15:57:58]
低階層の住民ですが、川のニオイは全く気になりません。自分も川に来る鳥や、魚を眺めるのが好きですね。
高所恐怖症なので、低階層に決めました。毎日、エレベーターを使わずに、階段で健康的な生活をしております。 このマンションの決め手は、周りの便利さですね。生活は楽しいですよ。 前が中学校ですが、自分はあまり気にしません。むしろ、開放感があり、そちらを重視しました。 |
182:
匿名はん
[2009-09-04 18:37:40]
窓を開けても音や臭いが気にならない人でなければマンションは住めませんからね。
|
183:
近所出身 購入検討中
[2009-09-08 14:48:04]
わたしは徒歩5分の住宅地で生まれ育ちました。
結婚して今は横浜の賃貸マンションに住んでいますが、購入を検討しています それにしてもぼろくそ書かれてますね 170さんは地元の方ではありませんよね? 先週見学に行ったばかりですが、完成からこれだけ期間が経っても値下げをしないのは その都度、壁紙などきれいにしてから売るから値段は下げないんですよって説明されました。 ほかのマンションは建設当時の状態のままだから期間が経過すると値段を下げるそうですよ。 6期の階層は余ってるのではなくてまだ販売していない階層でだれも入っていない階層でしたよ 業界の詳しいことはわかりませんけども。。。 地元では建設中からかなり話題になっていましたよ。 場所もすごくいいのに売り切れないのは高いからだろうねって話をよく耳にします。 でも実際に地元出身で買った人も聞きます あの川はマンション建設に合わせて川幅を広げてかなりきれいになったので においも気にならないのではないでしょうか 今のマンションも目の前は川ですが、川の近くっていいですよ 下げろ下げろってかたばかりですね。 買いたくても買えないからそんなこと書き込むのかな 高くて買えないならしかたないですよね 長々と失礼致しました 住民の方々、ご近所になったら宜しくお願いします |
184:
物件比較中さん
[2009-09-08 16:44:22]
客観的に読んでいて、
批判的な書き込みをする人も、それに対して嫌みな書き込みをする183さんも、どっちもどっちという感じがします。 茅ヶ崎って、8割の人が余所に出たがらないんですって、専門業者の話でした。 それは、この街の良さでもあり、悪さでもあるだろうなと思いました。 この物件には直接関係のない書き込みで、失礼しました。 |
185:
匿名さん
[2009-09-08 17:36:32]
子育て世代には、学校も近いし、当面は条件が良いと思う。
けど、こんなご時世になっちゃったし、経済的にどうかな。 よ~く考えよう。 |
186:
匿名さん
[2009-09-08 18:13:57]
>>183
買えないじゃなくて買わない、だと思いますよ 大多数の方は ここはもうどれだけ売れないか観察されるような対象になってしまっているかと 最近、そういうマンションが増えてきて、なかなかまともに検討できるような 新規着工されたマンションが減ってきてるのが悩み所ではありますが |
187:
匿名さん
[2009-09-08 18:40:54]
183みたいな地元自慢の地元を愛してやまない人が、ここを買ってあげればいいですよ、ねっ。
|
188:
匿名さん
[2009-09-08 21:00:26]
2006年の販売開始当時からずっと、完成後一年半経過した現在まで、売れ残った部屋の価格が変わらないというのは。
青田買いした住民にしてみれば、値下げは不本意だろうけど。 |
189:
物件比較中さん
[2009-09-08 22:42:12]
湘南エリアはまだまだ南口神話が根強いエリアです。
183さんは『場所がすごくいい』とお書きになってますが、(もちろん便利 なのでしょうけれど)北口、しかも駅徒歩10分の近隣のマンションと比較 すると、かなり割高なのは地元民なら誰もが感じるでしょう。 186さんのおっしゃる通り、多くの方が買えないではなく買わない んだと思いますよ~ 北口(しかも矢畑!)って土地柄を考えると、あの値段ではね。 |
190:
匿名さん
[2009-09-09 00:23:29]
そうですね。
駅の北側・徒歩10分圏内でない・準工業地域、というのもマイナス要因。 割高感は否めません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住友不動産だからですよ。
住友のマンションは割高でもよほどのことが無い限り、竣工後売れ残っていても
同じ値段で何年も売り続けるので、あまり評判が良くないです。