パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
912:
匿名さん
[2011-10-18 11:23:28]
|
913:
匿名さん
[2011-10-20 10:04:20]
値段の割に外観が安っぽいのが残念ですね。
海沿いなので劣化も速いだろうから将来的な修繕費の増加も心配。 それ相応の金額に落ちるまで売れ残ったままじゃないでしょうか。 外観が4000万以上のマンションには到底見えないし、震災以降、皆が避ける立地ですから最初の金額で強気で いるのは無理でしょう。 |
914:
匿名さん
[2011-11-01 08:34:24]
ここはHPに出ていない最上階のひろ~い物件があったと思うけど、まだ売れ残っているのかな。
どなたかご存知ですか? |
915:
匿名さん
[2011-11-10 14:43:37]
たしかに外観が安っぽい。
巨大すぎて購入に正直抵抗がある。 |
916:
購入検討中さん
[2011-11-17 08:53:05]
駅からの距離、南側の開放感、その他三方にも圧迫の感が無い、道へ車の出入れの良さ、小中が近いなど、この辺りのマンションを色々みましたが、ここが住むには良さそうな感じしてます。
|
917:
入居済み
[2011-11-18 00:25:45]
様々な騒音は覚悟して入居してください。
|
918:
匿名さん
[2011-11-18 01:24:57]
茅ヶ崎のウリは海ですから湿気は他の地域よりあって当然です。これでも海岸沿いの住宅街よりまだマシなのでは。海岸の街には昔ながらの木造板張りの戸建が一番合っているのではないかと思います。
夏場の海外の霧というかモヤをご存知でしょうか。息をつくのも苦しい湿度80%超ではないかと思うほどの重たい湿気におそわれる時があります。 それもこれも承知の上でゆったりしたエコな暮らしを楽しむのが茅ヶ崎、湘南ライフなのでは。まあ、細かいことは気にしないで暮らした方が健康にも良いでしょう。 |
919:
購入検討中さん
[2011-11-18 09:10:51]
マンションなので騒音はある程度やむを得ないと思ってます。戸建だって外で騒がれたら聞こえますしね。
うちには、ちびもいますし出されるより出す方が多いかもしれません。 上の階が煩いとか、1階はカビが出やすいとか、マンション購入の常識的な話だと思いますけど。 |
920:
匿名さん
[2011-11-18 10:37:38]
またうるさい一家が購入か。増えるのうんざり。
|
921:
匿名さん
[2011-12-09 17:46:20]
まだ売れてないのここ?
もう6年販売してるよ・・・。 |
|
922:
匿名さん
[2011-12-10 19:28:02]
10ケ年計画ですから。
|
923:
ご近所さん
[2011-12-10 23:46:13]
今、第何期?
|
924:
匿名さん
[2011-12-11 22:28:49]
熟成期。
|
925:
匿名
[2011-12-11 22:35:05]
この前普通に中古でも売りに出てたからね。
よっぽど住み心地が悪いのかね? |
926:
匿名さん
[2011-12-11 23:04:17]
単に転勤じゃないですか?
|
928:
周辺住民さん
[2011-12-24 09:27:05]
終わってるでしょこちらの物件は…
何年間売れ残っているんでしょうか? ライオンズ茅ヶ崎も近くで建ちましたが苦戦しているみたいですね。 |
929:
物件比較中さん
[2011-12-24 10:59:40]
ここ、ちょっと問い合わせすると、ファックスいっぱい送って来たり、家にいきなりやってきてウザイ!!
いらないファックスいっぱい送られて紙代無駄にしたわ。 郵便で送れや ファックス受信後ヘンジせんかったら、家にいきなり来た。都内なのに・・・ |
930:
匿名さん
[2011-12-27 09:47:24]
ファックスの紙無駄にした人に営業したしとも馬鹿だね。
そんな人が家、買えないよね。 家を確認してしっぱいしたと思ったんじゃない。 |
931:
物件比較中さん
[2011-12-27 10:24:04]
いやいや、家見たら、こんな素敵なマンションに住んでいる人が自分のところみたいなショボイマンション買わないと思ったでしょう。リゾートに買うような物件じゃないし。
だいたい、パンフレット、ファックスして来る業者なんている? 最初のあいさつ文に始まって、パンフレットの表紙から、説明、自慢の共有施設、周りのスーパー、間取り数戸で、20枚ぐらい送られてきたんだから、 それも白黒で。パンフレットなんて、カラーで見て景色やなんかウアー素敵って思うように作ってあるわけだから、其れを、家庭用のファックスで印刷された物で見てもね・・・ で、間取り図も、コンセントの位置とか、下がり天井とか、そういうのが全部書き込んであるもので、其れを白黒の印刷で見たら、いっぱい書き込みあって、ようわからん!せめてカラーで送れや! |
932:
物件比較中さん
[2011-12-27 10:27:15]
まだ売れ残ってるんじゃなくて、こういう売り方ですっていうよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
立地条件によって、更に酷くなる場合も。
ですが、低層階ならではのメリットもあるわけですし、中層階・高層階も一長一短ですね。
どんなに熟考して購入しても、やはり生活(経験)してみないと解らない事もいろいろありますが、
ここは完成入居済の物件なので、自分の目で現実をチェック出来るメリットがあります。
営業の美味しいセールストークに乗せられないように、しっかり見て判断したいですね。