住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

589: 匿名さん 
[2010-05-10 19:57:03]
今だったらここと同じ坪単価で世田谷のマンションが普通に買える。
東京世田谷と神奈川の外れじゃ、どっちがいいかは一目瞭然だと思うが。

もちろんここを買う人は海前提でここなんだろうけど
その肝心の海も南口側と比べたらあまり茅ヶ崎を買う意味が無い、と言われる程度だし
何より以前のここの相場に対して値段が高すぎると思う。

もはや完全に中古物件なのに住友不動産はまだまだ強気みたいだけど。
590: 周辺住民さん 
[2010-05-10 20:37:35]
東海道線で通勤時間、普通車で座れるのは平塚までかも。
茅ヶ崎では座れない。
東京までは長いから立ってるのはつらい。

藤沢の友達は新橋までグリーン券を買ってたけど
さすがに疲れて始発にこだわり桜木町にマンション買っちゃった。
591: 近所をよく知る人 
[2010-05-10 22:19:27]
都内への交通利便性考えたら、まず茅ヶ崎はないよ。
せめて横浜。
都内だって、ここと同じくらいの坪単価の場所はある。
荒川区、足立区、北区なら低い所もあるんじゃない。通勤はもっと短くて。
要は茅ヶ崎、藤沢なんてそういう価値観をもつ人には向かない場所。
はっきり言って「湘南で暮す」ことしか意味はなく、そこに価値を見出せる人。
だから当然のごとく北口は人気が無い。
だから資産価値が低い。
そしてそんな資産価値の低い、湘南では全く意味の無い北口の、しかも共同住宅というものが、余計に不可思議でシュールに見えてしまう。
多くの人がそう思うから、多数売れ残っている。
自然だが、悲い流れだな。
592: 匿名さん 
[2010-05-10 22:26:53]
通勤は大変そうですね。
通っている人も多そうですが。
子育てには良い環境に思えます。
お休みの日には海岸で遊べるのが何よりですね。
自分でやらなくても、海岸でサーファー見てるのも面白いと思います。
593: 匿名さん 
[2010-05-10 22:29:13]
>>591
青物横丁駅2分とかでもここと同じぐらいの坪単価。
東京方面への通勤考える人が、ここ買うのは理解できん。
594: 検討真っ最中。 
[2010-05-10 22:55:40]
582です。
現在、世田谷/小田急/環八内側の分譲に居住しています。
通勤を考えて選択しました。
少々手狭になってきまして、物件検討をはじめました。
子育て中ですが、世田谷は、うぅ~ん、まぁこんなもんかな?のレベルです。
通勤重視ならOKレベルですが、生活重視とすると...口を控えます。空気も汚いし。
「なにがなんでも世田谷!」で住まれている方もおり、少々ストレスもたまります。
私達が良い方々に恵まれていない事もあるかと思います。

藤沢/辻堂/茅ヶ崎エリアを検討しはじめた理由ですが、子供達が少々ひ弱に育ちまして。
先日、3日程こちらに居住している知人に子供達を預かっていただきました。
海遊び等させていただいたとの事だったのですが、たった3日で、皮膚も呼吸器も驚く程
調子が良くなり、それならば潮風と海の環境で真っ黒に育てようと思った次第です。
私と配偶者の両親は横浜居住で其々根岸線沿線、田園都市線沿線の為、サポート可能な事も有ります。

私達の地理感が無い事もあり、この物件はウリが掴めません。
周辺にお住まいの方、検討されている方から、この物件は「ココが決め手!」のご意見をいただけると
幸いです。
宜しくお願いします。
595: 周辺住民 
[2010-05-11 01:35:32]
私は北口側に住んでいます。このマンションのうりは まず利便性、だと思います。駅北口周辺は、公共施設、大型スーパーが集中しており、大変便利です。あとは眺望、上層階になれば、海、富士山が見えるとおもいます。自転車なら海まで遊びに行けますが ちょっと億劫かも知れません。 子供を海で遊ばせたいとの事であれば、海側の物件に限定したほうが良いと思いますよ。皆さん言われているように、都内からわざわざこちらまで来るメリットは海位しかないと思います。茅ヶ崎は田舎でのんびりしてていいところですよ(笑)
596: 匿名さん 
[2010-05-11 02:32:38]
>茅ヶ崎は田舎でのんびりしてていいところですよ
田舎でいいとこだとは思うけど、だからこそここの値段に疑問符を持つ人が多いのかと。
597: 匿名さん 
[2010-05-11 07:49:01]
よく大型スーパーが近くにあり便利って意見が出てくるけど、大型スーパーって何しに行くの?
食料品なら普通のスーパーで十分なはずだし、まさか洋服などは買わないと思うし…。

映画館や大きな本屋は魅力だけど日常的には必要じゃないし、
大型スーパーが近くにあるメリットがイマイチわからん。
598: 匿名さん 
[2010-05-11 07:55:34]
ここは高すぎて買えない人もいるでしょう。
が、582さんの予算なら、ここは検討内に入るのでしょう。

他の方も言われていますが、休日以外にも砂浜に出掛けたいのなら、南口の海に近い物件が良いのではないでしょうか。
ただ世田谷でもそうであるように、場所によっては海側ブランドに固執し、保守的な感覚の人もいるので(ここにも時々現れます)、
住みづらいと思う人もいます。

現在お住まいの所より空気が良いことは確かだと思います。
街の主な特徴は、ほど良い田舎でのんびり感はある。夏になると海パン姿で自転車に乗っている光景は特有です。
他の方もご指摘ですが、自転車族が多く、マナーの悪さは天下一品。道の狭さも天下一品。

この場所に関しては、
お子さんの年頃や、582さんご一家の生活スタイルにもよりますが、日常生活上の利便性は良いと思います。
小・中学校が目の前なので、子育て世代には人気です。

辻堂は茅ヶ崎より将来性があると思いますが、まだ進行中ですので。
藤沢の方が、茅ヶ崎より単純に都会です。
その分、利便性もあり、良くも悪くも賑やかです。

この物件は、いわゆる一般的な大規模物件です。
大規模物件にありがちな、共用設備は一通り揃っています。その利用価値については人それぞれ違うと思いますが。
専有部分の設備等に関しては、内覧してみて判断されればよいでしょうね。

自分の個人的経験から思うのは、戸建とマンションは、根本的に違い、一長一短あります。
人によって向き不向きもあると思います。

582さんが、すでにご存じで余計なコメントがありましたら、ご容赦ください。






599: 匿名 
[2010-05-11 08:19:32]
価値観は人それぞれ違うものです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
600: 匿名 
[2010-05-11 11:44:22]
599さんに同感です。
都内勤務の方々とこちらの近辺に勤務の方々とは環境も違うのでは?
ここは駄目というのは自分のスタイルと合わないから駄目であって、他の人とは違うと思います。
すべてを否定するのもどうかと思います。
ただし、生活スタイルが同じ方もいるはずです。
そういった方に参考にしていただけたらいいのではないでしょうか?
601: 匿名 
[2010-05-11 12:09:34]
南だ北だ、茅ヶ崎は通勤には不便だとか。どこの町にも少なからず、問題はあるでしょうが。
通勤でいうなら私は毎日ライナーで寝ながら都心まで通っています。中途半端に近い所に住んで満員電車で毎日不快な思いをするより多少遠くても1時間内で乗り換え無しで東京にも新宿にも行ける茅ヶ崎は幸せです。という価値観です。
602: 物件比較中さん 
[2010-05-11 12:46:38]
色々な価値観はあると思いますが、一般的には
・通勤の交通利便性を重視するなら、都内、又は川崎、横浜など
・施設等の利便性を重視するなら、豊洲等の再開発地区、横浜内陸部のニュータウン地区など
・海のある環境で暮らすということを重視するなら、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎の海側地区など
というところでしょう。
そしてこういった代表的な地域は、当然需要もついてくるので、それなりの資産性もあります。

逆に言えば、これに合致しない、又は若干外れる地区は需要も無く、資産性も低くなります。

しかし一方で、「なんちゃって感」を安く手に入れることもできるというメリットもあります。
603: 匿名さん 
[2010-05-11 12:55:33]
ここだと「なんちゃって感」なのに割高ですね。
立地が多少悪くても居住スペースが快適ならいいですが、
ここはそうでもないみたいですし。(住民板参照)
604: 匿名さん 
[2010-05-11 13:01:27]
この物件買った人の一番の決めてはやっぱりすみふ、財閥系マンションだから!
じゃない?
605: 匿名さん 
[2010-05-11 19:56:25]
財閥系をこの価格で購入するには茅ヶ崎までくるしかないということなのでしょうか。
財閥系でも三井なら横浜あたりでここより安い物件がありそうですが・・・。
606: 匿名さん 
[2010-05-11 22:34:28]
三井のパークホームズ藤沢二丁目が駅徒歩5分でありますね。
同じ「非海」&「財閥」物件です。
607: 匿名さん 
[2010-05-12 11:42:43]
「山側」じゃなく「非海」ですか…。ものすごい表現ですね。

608: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 17:07:10]
色々なご意見があるなあと、感心して拝見しています。
私は茅ヶ崎の海側で育ち、現在は兄夫婦が両親と同居しています。結婚してから横浜の中古マンションに住んでいましたが、やはり茅ヶ崎に住みたいと思い、このマンションを購入しました。海側や戸建ても検討しましたが、子供の学区と便利の良さ、また転勤族の夫といずれ離れ離れになるのでセキュリティの良さを最優先に考えここに決めました。 姪っ子達が通っている海側の学校は少々荒れているようでしたので茅ヶ崎で一番落ち着いていると定評のあるこの学区の物件を探していました。人、それぞれ価値観はあると思いますが、この物件を選んで大成功でした。子育て世代の方々にはお薦めです。 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる