パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
483:
匿名
[2010-05-01 21:21:00]
|
484:
周辺住民さん
[2010-05-02 01:16:22]
↑はずれ。そもそも生活の利便性求めるなら茅ヶ崎を選ばなきゃ良い。
日常の買い物ならスーパーですれば良い。海やオシャレな店にたまにしか行かないなら茅ヶ崎じゃなくていい。 地元が山側なら仕方ないけど、わざわざ買って茅ヶ崎住むのに山側選ぶ意味が分からない。 ジャスコ、サティが近い事しか自慢が無い山側は魅力の無い地方に過ぎない。 |
485:
周辺住民さん
[2010-05-02 18:00:53]
北と南では資産価値が全く違いますしね。
北口については茅ヶ崎物件と言うよりは別地区物件と考えた方がいいでしょう。 南口にはジャスコやサティに価値を置く人もいないですしね。 |
486:
匿名
[2010-05-02 18:29:56]
↑上のお二方。少なくとも山側に利便性を感じ、海も多少近く、そこに良さを感じてるからこの価格でも買ってる人がいるし、買いたいと思ってる人がいるんじゃないのですか? そもそも山側否定派が何故このマンションのコミュニティーを見ているのか理解できません。茅ヶ崎の良さが海や海側のオシャレな感じしかないと思っておられているようで地元民としては悲しいです。ここのコミュニティーはこのマンションの購入を検討している方々が多くいらっしゃると思います。ただ否定するだけなら他でやってください。私は茅ヶ崎で住むなら山側が良いと思っています。
|
487:
匿名さん
[2010-05-02 19:07:38]
検討版なんだから、みんな通りすがりでもいいわけ。
それに何にも知らないで買って騙されたと思うよりいいでしょう。 どの検討版でも同じことです。 |
488:
匿名さん
[2010-05-02 19:12:52]
いえ、荒らしでも、ただ否定してるのではなく真実ですよ。
仕事の都合上茅ヶ崎に住むとか、実家が元々山側とか、山側に何らかの魅力を感じたなら良いですが のんびりとしたオシャレな住環境の海の街のイメージは海側であって山側にはありません。 都心や横浜方面からわざわざ茅ヶ崎を選ぶなら、多少高くても海側の方が後悔無いと思います。 もちろん、大京の山側なのに海を意識したリゾートは茅ヶ崎市民からは失笑です。 たかだか東海道線を北に降りるか南に降りるかだけの違いではない地元の境界線がありますよ。 地元の境界線は茅ヶ崎に限った話でなく、どんな駅、街にもあると思いますが茅ヶ崎では それが東海道線だと言うことです。 |
489:
匿名さん
[2010-05-02 19:31:00]
|
490:
周辺住民さん
[2010-05-02 23:33:24]
実際のところ、>>486は地元民じゃないでしょう。
どちらに住んでいても本当の地元民こそ北と南の違いを十二分に理解していますから。 |
491:
匿名
[2010-05-04 01:26:07]
↑う~ん、なんだか分からないけど否定されちゃってますね。残念ながら私は地元民です。実際山側に住んでいますので、自分が住んでいる場所が否定されている様でいたたまれなかったのです。私は何も海側と山側が一緒だなんて言っていません。それぞれ長所があり短所もある。なのに一方的にこっちは良いところ、こっちは良くないところと線引きするのがおかしいと言っているのです。 生活に何を優先させるか?人それぞれ価値観は違うものです。だからこそこのマンションの値段が高いのでは?
|
492:
匿名さん
[2010-05-04 07:22:28]
「海側?」「山側?」と聞いてくるのは、近隣市に住んでいる人くらいですよね?
少なくとも神奈川県外の人からそのような言われ方はしたことありません。 実際海側から山側に引っ越した友人がいますが、断然生活しやすくなったと話しています。生活に密着する公共施設はほとんど北口に集結してるし、洗濯干せるし、自転車さびないし。 他人の評価やステイタスも気になりますが、最終的に重要なのは日々の生活だと思っています。 私の場合、普段はフル勤務で仕事をしているため利便性重視。 とはいえ藤沢駅前の賑やかな雰囲気は苦手のため、茅ヶ崎のゆったりしつつも生活しやすい雰囲気が気に入っています。 海は、休日に自転車で行く程度で十分だと感じています。 |
|
493:
匿名さん
[2010-05-04 10:28:09]
まぁ、このマンションを買おうと検討してる方達は資金的には多少余裕が有り、
ブランドを買おうとしてる方達も多いと思いますのでこういう流れになってるんでしょうね。 湘南はやはり海側がブランドなんです。いくら山側にブランドマンションが建とうと >>476さん的な見られ方が必ず有ります。所詮山側でしょ、と。 |
494:
匿名さん
[2010-05-04 11:07:17]
資産価値はどうなんでしょうか。 今ここを買っても、何年後?で 資産価値が大きく減っていても・・・ この点では北と南で異なるものでしょうか。 (北と南で分ける考え方が適切かわかりませんが・・・) |
495:
匿名さん
[2010-05-04 11:43:06]
北は商業地なのでこれからもマンションはどんどん建てられますが
南は一種低層住宅地がほとんどなので高さ規定やまとまった土地の確保も難しく あまりマンションが建ちませんので希少性があります。 そんな事もあり、湘南エリアは昔から資産価値が落ちづらいです。 いつの時代も海に恩恵を受けたい人はいるもんですよ。 |
496:
匿名さん
[2010-05-04 22:14:50]
特異なブランド志向の人は、また別物ですが、
人それぞれの生活スタイルによるので、海側・山側、どちらが「優」とか「劣」とかはないですよ。 この物件に関して言えば、 駅までの道程は歩き易いとは言えないが、一応徒歩圏。 ショッピングセンター2軒が徒歩5分以内にあり、日用品はほぼ不便なく揃う。 小・中学校が至近距離にあり、実際のところ、子育て世代が多く住んでいる。 市役所・文化ホール・総合病院も徒歩圏にある。 こういった利便性は、ここは備えていると個人的には思います。 物件価格が高いか安いか、また資産価値など、それぞれの価値観や資金力などにもよるでしょう。 |
497:
近所をよく知る人
[2010-05-04 22:58:45]
「湘南ブランド」を気にしない人がそもそも茅ヶ崎に居を構えることは有り得ない。
そして「湘南ブランド」は北口には無いんですよ。 茅ヶ崎も藤沢も北と南の資産価値は歴然としています。 |
498:
匿名さん
[2010-05-05 00:25:30]
茅ヶ崎において立地が良いとは北口徒歩5分や10分とかではないんですよ、残念ながら…。
やはり東海岸でしょう。そこが無理でもせめて海側です。 どんな生活を思い描いて茅ヶ崎を検討しようと思ったのかもう一度考えても良いと思います。 もうひとつの「リゾート」の方はあれを選ぶセンスの方達ですから何も言う事は無いですが、 こちらを検討する方なら後々山側・海側で後悔しない為にももう少し茅ヶ崎を知ってからが良いのでは? と、老婆心ながら申しておきます。 決してこのマンションへのネガではなく、あくまで茅ヶ崎の特色の話しです。 |
499:
物件比較中さん
[2010-05-05 08:38:10]
自分が物件比較するのに、茅ヶ崎ブランドは関係ない。
たまたま通勤圏内なので、藤沢から平塚の範囲で分譲マンションを比較検討している。 優先順位は、通勤第一、次が生活の利便性。 海が近くでも、山が近くでも、どちらでもいい。どちらが特に好きということは無いので。 自分の価値観で、スーモとか見ながら、検討しています。 皆、それぞれの価値観で決める事だから、他人がとやかく言うことは無い。 この物件に直接関係無い、ネガティブレスをわざわざ書き込む人って、何だろね。 |
500:
匿名さん
[2010-05-05 10:36:08]
うん、そういう人は山側を買えば良いんじゃない?
ここで語られてるのは湘南スタイル的な暮らしを求めて茅ヶ崎を選んだのに 知らなくて山側買っちゃった人も茅ヶ崎には多いから北と南は違うよって事でしょ。 確かに違うからね、やっぱり山側には499さんみたいな考えの人が多いと思いますよ。 子供達にはそこが地元ってことになるから、その辺を考慮してあげるとやっぱり・・・ね。 |
501:
匿名さん
[2010-05-05 11:49:44]
499さんと同じ考えの方がこの物件買ってます。
なんかしつこく東海岸のブランド性を教えてくれようとしてますね。 まあ、東海岸や中海岸に住まわれてるのがわかると、すごいなぁと思う事は有りますが。 気になる事と言えば、生活するのに騒音がどうだとかのことぐらいです。 あぁ、ここ山側だから南側の人に対して、恥かしいと思う人は買ってないですよ。 そして、相模縦貫道ができて、また便利になるなぁって思ってる人が多いと思います。 |
502:
匿名さん
[2010-05-05 12:07:34]
ところで、公式サイトのアドレス変わったみたいです。
トピック作成した人で無いと、変更できないんですよね。 よろしくお願いします。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shonan/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうゆう意味ではこのマンション最高のロケーションでは? 金持ちはここにすればいい。パンPは大京で十分。