パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
394:
匿名さん
[2010-02-20 06:19:38]
|
395:
匿名さん
[2010-02-20 06:29:36]
|
396:
匿名
[2010-02-20 08:37:40]
乗り換え無しに新宿や東京まで1時間ですからね。更にライナー乗れば、50分程度。もはや田舎とは言えないのではないか?
それに茅ヶ崎はサザンのお陰かブランド的な価格もプラスされてるのでは? |
397:
匿名
[2010-02-20 09:51:35]
プレジデントのデータ見たら、茅ヶ崎のマンションの価格がそんなにあがると思えない。しかも茅ヶ崎近辺は、供給過剰気味だし、どちらかといえばまだ下落トレンドにあると思う。
395はデベの買い煽りかな。 |
398:
匿名
[2010-02-20 10:30:52]
まぁー。3LDKの価格が現に〉392の価格になっているから、しょうがないよね。
でも、あくまでも徒歩圏の話しで、バス圏はガクっと下がるけど。 大京だって湘南最大級だからね。デベも期待してるんじゃない? |
399:
契約済みさん
[2010-02-20 14:40:42]
大きいマンションはエレベーターから遠いとか買う人は知ってることだし、電車の時間なんて合わせていくから問題ないと思いますけど…
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
400:
周辺住民さん
[2010-02-20 17:14:34]
『茅ヶ崎は5000~6000万円台』
そんなわけあるかぁーーーーーーーーーーーーーーーーーい タカアンドトシ風にいえば、「インフレか!」。 年率何%? |
401:
購入検討中さん
[2010-02-20 17:32:27]
下手に都心に向かうより、通勤便利だったりするね。
距離はあるけど東海道線は早いからな~。 グリーンもあるし、ライナーもあるし。 ちょこちょこ停まる私鉄とか乗り換え時間を考えと、 ストレスないかも。 環境の良い茅ヶ崎の方がいいかも。 |
402:
匿名さん
[2010-02-20 20:04:45]
|
403:
通りすがり
[2010-02-20 20:22:04]
茅ヶ崎が5000-6000万台になったら、横浜、川崎あたりは8000万-1億台かな?
もっと冷静になりなさいってばよ。 |
|
404:
匿名さん
[2010-02-20 21:34:45]
403
ほうっておきなって。値掴みをした人は、いずれもっと上がると信じたいだけなんだから。 |
405:
匿名さん
[2010-02-20 21:45:41]
>>403
武蔵小杉の駅前タワーは坪400ぐらいになるってもっぱらの噂だけど。 |
406:
通りすがり
[2010-02-20 23:21:47]
確かに小杉は川崎の中でも特殊だよね。でも、以前の職場が小杉だったけど
こじんまりとした街だよ。交通の便は格段に良くなったけど、あの土地に 大金払う価値あるのかな。川崎市も再開発拠点として力を入れているらしい けど、来月の横須賀線新駅で開発終了だったり(笑)。 話がズレましたね、すみませぬ。 |
407:
物件比較中さん
[2010-02-21 00:33:12]
価値が上昇するとしたら茅ヶ崎よりも辻堂なのではないでしょうか?
茅ヶ崎は、今の状態でそれなりに完成されていると思いますが、将来は。。。?? 茅ヶ崎駅北口は、ごちゃごちゃしてるし、渋滞もすごい。 それに、これからの発展を考えたら、藤沢市の方がいいでしょ。武田薬品も来るし。 現実、見たほうが良いかと。はっきりって茅ヶ崎市は期待薄です。 シークロスの発表もありましたよ~。これからは、藤沢市・辻堂が面白いかと。 |
408:
匿名
[2010-02-21 22:55:33]
確かに辻堂が再開発されれば便利になりますよね。今は快速も停まらない上に何もないから・・・ただやっぱり湘南のイメージっていうと茅ヶ崎かな。自分がサザン世代ってこともあるのかもしれませんが、海にも歩いて行けて、程良く便利な街って感じがします。こういう街って急に値段が上がったりしないかわりに大きく下がったりもせず、安定した人気があるのではと思いますが。
|
409:
周辺住民さん?
[2010-02-21 23:51:33]
うーん。
湘南って定義がないから、自由みたいだけれど、茅ヶ崎が湘南で辻堂が違うと それから東の江の島とか鎌倉とかは湘南じゃないわけ? でも昔はダイクマしかなかったけれどきれいないい街になったとは思います。 |
419:
匿名さん
[2010-02-23 07:58:36]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【1街区】 3LDK 2600万円台~ !
妥当な価格戦略だ! |
420:
ご近所さん
[2010-02-23 10:42:12]
70㎡台で、2900万からか~。3300万が中心らしいね。
妥当なのか価格程度の質なのか、駅から微妙な距離だし現物を見てみないと なんともいえませんが・・・。 南向きは工場なので、高層階なら気にならないかも。1街区の西よりの棟なら 富士がみえるのかな?藤和の位置が微妙だけど。 この価格設定だと8階以下は3000円台で手が届きそうだね。 |
421:
ご近所さん
[2010-02-23 13:38:58]
あっ!3000円は無理だ。3000万円台!
|
422:
匿名さん
[2010-02-23 23:34:08]
これでまた当分売れそうにないね。
スーモの最長掲載記録更新か。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
暗い道や住宅街ををひたすら歩くのとは感覚が違いますね~。
様々なお店を横目に見ながら歩くのも楽しいものです。
朝は閉まっていますが。
茅ヶ崎駅は相模線やバス・自転車の利用者が多いです。
このマンションは確かに駅からすごく近い訳ではないけど
深夜や雨の日などにタクシー行列を横目に見ながら、歩いて帰ることが
できる便利さを実感しています。