BELISTA(ベリスタ)衣笠駅前
45:
土地勘無しさん
[2009-10-17 22:17:40]
|
46:
匿名さん
[2009-10-18 00:01:14]
>>43さん
図面だけを見ても分からないことはたくさんあるんでしょうね できるだけ部屋が仕切られて扉で入る洋室よりは、引き戸で開けっ広げにできる方が広いと言いますので、そんなのが良いなと思って見ています >>44さん これですね http://www.y-heart.jp/outline/index02.html 私も最初なんで?と思いましたがHP見てもヤフー不動産見ても同じなので正しいのでしょう 当然レスがあると思いましたが見つけられませんでしたが、推測するに、壱番館を売り切ってからでないと始められないという事情でもあるんじゃないでしょうか >>45さん ごくごく普通の仕様ですね 必要十分で良いと思います 今キャンペーンをやっているようですが >抽選で当たった賞品を振った2つのサイコロの目の合計数分プレゼント >最高60,000円分の旅行券が当たる >1等 JTB旅行券 最高60,000円相当(1組様) >2等 クオカード 最高12,000円相当(3組様) >3等 マックカード 最高6,000円相当(10組様) 何だか苦労していそうな空気が漂ってます・・・ |
47:
匿名さん
[2009-10-19 16:43:44]
う~ん、「名探偵コナン」グッズプレゼントなどなど、たしかにいろんなキャンペーンやってると、苦戦してるのかなぁって思ってしまいますね。
3LDK、2298万円~みたいな価格を見てしまうと、ここもありかなって思ってしまいます。 たしかに、3LDKで、66㎡と、専有面積は、狭いようですが、見た目はどうなんでしょうね。 「やっぱ、狭っ」って感じるか、「思ったより、広い?」って感じるか、実際自分の目で確かめてみないといけないですね。 |
48:
土地勘無しさん
[2009-10-19 21:16:38]
このMSの間取りは同じ位置の部屋ならどの階も一緒(例:201、301、401…)ですが
フロアによって床や扉の色が数タイプありますよ。私が見たのはナチュラルっぽいフローリングの部屋と 白っぽいフローリングの部屋でしたが。後者のほうが広く見えた感じがします。ただ、これは好みの問題 の方が大きいのでなんとも言えませんが。 |
49:
周辺住民さん
[2009-10-26 13:52:22]
JRを使うよりバスで汐入までいったほうがだんとつ早いですよ
ただ座りたいならJRのほうがいいです 京急は横須賀の時点でこんでます |
50:
入居予定さん
[2009-10-26 21:47:13]
ウチ、弐番館買いましたよ~v
|
51:
匿名さん
[2009-10-26 22:57:03]
50さん
ご購入おめでとうございます。 弐番館にはもうご入居されているのですか? 公式サイトでは入居が3月下旬となっていますが、 ヤカン灯りがついている部屋があるのでもう住まわれている方も いらっしゃる?? それから、周りの部屋からの騒音が気になるという話を聞きましたが、 実際のところ、どんな感じですか? 棟を問わず、すでにお住まいの方、できるだけ具体的に教えて いただければ幸いです。 |
52:
入居予定さん
[2009-10-26 23:34:12]
>>51
50です 弐番館は公式サイト通り来年3月下旬だそうですよ。よって今明かりがついてるのは、 おそらく工事か何かだと・・。以前は今年12月下旬引渡予定だったのですが、 ウチの担当に聞いたところ、手直しの工事が入ったため引渡が3月になったとのことでしたよ。 周りの部屋からの音は、まだ住んでないんでゴメンナサイ。参考程度ですが、現地行ったとき 電車の音を確かめるため南向きの部屋(目の前線路)を見たのですが、サッシを閉めていれば 殆ど気にならなかったです。担当の人としゃべってたら電車来たの気付かなかった(^^;) まあマンションといえどやはり集合住宅には変わりないんで多少の音は仕方ないんじゃないかと。 自分たちの気遣いもある程度は必要かと思います。 担当の話によると、壱番館で実験した方がいらしたらしく、 スリッパでパタパタ&子供が走る音は聞こえなかった・大人(男性)がジャンプして着地した音は さすがに聞こえた・・との事です。ちなみに二重天井&フローリングは直床でクッション材を かましてあるので歩くとなんとなくグニャグニャしました。 ウチは3LDKの間取りがどれも普通(他もそうなんでしょうけど)なのと、 オール電化じゃない&ゴミだしが24時間じゃないのが不満といえば不満でしたけど。 でも病院も近いし、駅近はやはり魅力ですね~。 |
53:
契約者
[2009-10-28 08:01:05]
駅近でこの価格、
住宅ローンの超低金利、 買わない訳にはいかないと思いました。 |
54:
匿名さん
[2009-10-29 02:07:03]
現地見ましたけど、3LDK2298万の部屋は西向2階だか3階。
前に立体があるから日当たりは、うーん…5、6階なら暗い感じはぜんぜん無かったですよ。どうせ夜は暗くなるしw あと、1900万台の部屋があるのはちょっと驚き!!2LDK60m2未満だけど、何たって立地が駅前ですからね〜 |
|
55:
入居予定
[2009-10-29 07:40:22]
当初、モデルルームを見学して壱番館A-Oタイプを検討しましたがやっぱり南向きのタイプを契約しました~。確かに夜、帰宅してからだけを考えると日当たり重視じゃない方もいらっしゃいますし以前どこかの不動産屋さんが言ってたのはベースの方に賃貸するには西向きだか(東向きだったかも?)の方が人気有る様な事言ってました~。
|
56:
匿名さん
[2009-11-04 22:21:26]
52さん
壱番館で生活騒音の実験をされたのですね。 子供の走る音って、重心のかけ方が安定していない為 結構響くと思うのですが、それが大丈夫なら問題なさそうですね! >ウチは3LDKの間取りがどれも普通(他もそうなんでしょうけど)なのと、 >オール電化じゃない&ゴミだしが24時間じゃないのが不満といえば不満でしたけど。 いや~、普通が一番だと思いますよ。 妙に凝った間取りだと結局スペースに無駄ができたり、 飽きが来ちゃうこともありますからね。これからの生活が楽しみですね! 54さん 1900万台の部屋があるんですか!すごい掘り出し物ですねぇ。 少し手狭だとしても、シングルが購入するには価格・間取りともに 最高の部屋ではないでしょうか。 つーか、私が欲しいです!! |
57:
マンコミュファンさん
[2009-11-05 00:13:18]
53さん
今や都市銀行でも優遇金利とか言ってめちゃくちゃ安いですよね。 たくさん選べるのは消費者にとっては嬉しい話ですが・・・・ みなさんローンは何にしていますか。 都市銀行ですか?それともフラットを使いますか? 2年固定とか変動金利とか、たくさんあって何が良いのかよくわかっていません。 |
58:
53です
[2009-11-05 06:06:09]
57さん
ウチは夫婦共働きで子供もいないので繰り上げ返済を頑張って行こうと言う事で変動金利にしました。 |
59:
匿名さん
[2009-11-07 15:49:58]
駅近で、この価格ですものね、53さんのように、「買わない訳にはいかない」って気持ちになりますよね。
この辺は、JRよりも、京急沿線の方が人気が高いようですが、それでも、JRの駅まで、2分で行けるとなると通勤や通学のこと考えたら、ずいぶん時間に余裕ができていいですよね。 うちも、「買わない訳にはいかない」状態にあるんですけど、3LDKにしてもちょっと手狭な感じがして悩んでます。 まぁ、この価格なら仕方ないことだとわかってはいるんですが。 |
62:
58
[2009-11-09 11:44:33]
59さん
現地モデルルームへは行かれましたか? ウチは夫婦二人なので逆に 収納なんかは広すぎに感じました。ウォーキンクローゼットなど… 入居者の方や契約済みの方で バルコニーユニットタイルをされて居るかたにお話お伺いしたいです。いらっしゃいますか? |
63:
匿名さん
[2009-11-09 17:05:46]
まだ、モデルルームには行ってないんですよ。
まだまだ、紙上の話で^^; うちは、子どもが2人いるので、最低でも3LDKが希望。 今現在、3LDKの賃貸に住んでいますが、80平米あります。 ここの間取りを見ると、3LDKは、70平米そこそこ。 この差は、大きい?かなと単純に思ってしまいました。 じゃぁ、4LDKはどう?ってとこですが、哀しいかな、予算的にきびしいものがあります。 実際に行って、見てみないとわからないですよね。 |
64:
匿名さん
[2009-11-10 13:36:02]
夏頃に見たチラシで壱番館の1階西向きで2098万円という値段が出てましたが、それより安い1900万円台が出てるんですね。やっぱり1階西向きですか?狭めとはいえ2LDK、この立地考えたらかなりのお買い得物件では。近くにTSUTAYAや西友もあって深夜帰宅しても買い物できるしシングルでもファミリーでも暮らしやすい感じですし。ただ52さんと同じくゴミ出しが24時間じゃないのはちょっと不満。ちなみに弐番館で、日中から室内点灯が必要だったりする部屋ってありますか。平日は仕事で日中いないので別に良いのですが、休日の朝起きて部屋が薄暗いのってちょっと滅入るので。
|
65:
匿名さん
[2009-11-10 13:54:56]
>>64
現地みましたけどたしか… 西向3F(ただし真下機械式駐車場)。バルコニー正面立体駐車場。2LDK56m2位。 故に日当たりは…。 全く日が当たらない訳ではなさそうですが。 安いのはやはりそれ故の理由がありますが、立地考えてその条件飲めれば有りなのかな…と思います |
66:
検討中
[2009-11-10 17:51:21]
65さん
それって弐番館ですか? 壱番館は完売したのでしょうか?シルバーウィーク辺りに問い合わせた時、壱番館の西向きは残り2戸だとききました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スラブ220(一部200)
(クッション材かまして)直床フローリング(LL-45等級)
と書いてありましたよ。