横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14
 

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

現在の物件
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区有馬7丁目3番1(地番)
交通:東急田園都市線鷺沼駅から徒歩14分
総戸数: 144戸

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス

505: 購入検討中さん 
[2009-02-05 22:28:00]
7日から第3期申し込み始まりますね。
当初5日間の申し込み期間だったのが、急遽延長されたのが気になります。

あまり芳しくないのでしょうか?
506: 匿名さん 
[2009-02-05 22:37:00]
少し価格が高過ぎるのでは。駅徒歩ぎりぎりですし。
507: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:49:00]
>505さん

第一期の購入者ですが、第一期の申し込み期間は1週間近くあったので
第3期の5日という短さに逆に驚いてしまいました。

じっくり検討して、納得の行く購入が出来るといいですね。

家内はインテリア雑誌と収納本を読みあさり、すっかり盛り上がってます。
508: 匿名さん 
[2009-02-05 23:25:00]
相変わらず強気の価格設定ですね。
509: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:18:00]
いいとこですから そのくらい出して欲しい人は買うでしょう
総合地所たいへんそうだよね
野村もがんばって欲しいよ
510: 匿名さん 
[2009-02-06 23:28:00]
ここは永住目的で購入する人が多いのでしょうか?
この価格で駅から遠いとなると、中古で売るとき苦労しそうです。
511: 匿名さん 
[2009-02-07 00:17:00]
いいとこって言っても、
所詮、有馬だもんな〜。
512: 匿名さん 
[2009-02-07 09:43:00]
>510さん
購入者ですが、永住目的ではありません。でも売るのに苦労するとは考えていません。ま、その時の社会情勢が一番大きく影響するのでしょうが…

実家が同じく鷺沼で駅から徒歩5分。なので近隣について割りと詳しいつもりです。駅近のマンションの多くは築5年以上で、さらに築浅の物件は同じ値段でもかなり狭い。

自分がここを買うに辺り、駅近の新築、中古をマンション、戸建て共に何十と見てきましたが、むしろそちらの方が売るときに困りそうでやめました。

売れないと思う人は価値を見出だせないから買わない、売れると思う人は価値を感じ購入を検討する、というだけの事かなと。
513: 契約済みさん 
[2009-02-07 10:00:00]
総合地所、驚きましたね。ハウツー本に(お恥ずかしい…)とにかくディベロッパーを調べるように書いてあったのに納得。ここを買うときは意識していなかったけど、野村さんや東急さんだからといって安心しきれない世の中なのが怖いですね。

第三期がもう動いているようで驚きました。他物件さんが第一期で戸惑っている感じの中、検討しているなと身内ひいきな私です(笑)

今、部屋割りを考えて色々書き出していますが、改めて収納力にびっくり。家具は極力置かない方向で検討中です。

どなたかベランダのタイルを検討されていますか?東急に頼まなくてもホームセンターでも素敵の売ってますかねぇ?
514: 匿名さん 
[2009-02-07 10:39:00]
単純比較はできませんが、
同じ東急さんのドエルアルス鷺沼南が平成6年築で、
77㎡の部屋が3280万で、71㎡の部屋が3190万で、
出てたことを考えると、
10年後に4000万切るくらいかなと見ています。
515: 匿名さん 
[2009-02-07 11:44:00]
514さん、参考になります!

ところで上の物件は元値がいくらくらいだったかご存じでしたら教えて下さい。

鷺沼の伊藤忠のマンション(76ヘーベー)が築10年で6200万でした。元値が7000万くらいだったそうです。

といっても、リーマンショックの直前に売れた部屋なので、今だったらもっと買い叩かれるでしょうね。
516: 匿名さん 
[2009-02-07 14:23:00]
同じドレッセで比べてみると早いですかね。
徒歩4分のドレッセ鷺沼、南向き中住戸2〜3階、75平米で分譲当時(2003年?)幾らでしたっけ?
4300万くらいでしたっけ?ここは中古が全く表に出てきませんね。
駅から近いのでオーナーが欲さえかかなければ表に出る前にすぐ売れてしまうでしょうから裏では売買も
いくらかはあるとは思いますが、相場から見たら4500万以上で売れるんじゃないですかね?
517: 匿名さん 
[2009-02-07 14:30:00]
ドレッセ鷺沼(築6年、徒歩4分)の現在の坪単価 × α = ドレッセ鷺沼AT(新築、徒歩15分)の適正坪単価

くらいですかね。実際はドレッセ鷺沼の流通価格が手元にないので式自体が空虚な仮説ですが。
αに当て嵌まる数字は人それぞれの価値観があるでしょう。
518: 匿名さん 
[2009-02-07 14:49:00]
http://msfn.seesaa.net/article/100430531.html

正しいかは分りませんが、ここに坪単価220万円前後が相場とありますね。

そう考えると価格的に妥当だと思われますが、地価も下がっているでしょうし中古でどこまで価格を維持できるか。。。
519: 匿名さん 
[2009-02-09 09:52:00]
そこそこの価格で売れればいいかな、くらいで買いました。住み替えで得するご時世じゃないですからね。でも上の書き込み、大変参考になりました。皆さん、しっかり検討されていて凄いですね。

私は間取りと館内配置を最重項目に探していたのでこちらに決めました。欲を言えば部屋の角の出っ張りが無ければと残念ですが、近隣数物件と比較して格段に使いやすく、家族構成の変化にも耐えうる間取りに満足しています。

似たような間取りでもドアの作りや収納の配置など細かい場所に違いが出るもんですね。図面で売れちゃう新築と実物を見られる中古の場合、こういう細かい使い勝手の差が意外にものを言うのではと思いました。
520: 匿名さん 
[2009-02-14 09:23:00]
三期やってるって書いてあったけど壁に花とかなかったよ。もう締め切ったのかな?
521: 購入済みさん 
[2009-02-18 08:52:00]
アロマモデルルームを見たくて突撃してきました(笑)調度品はそのままでしたが、香りが加わり優しい雰囲気が増していたように思います。

ま、現実不可なオプション過多なプランのモデルルームですけれどね…

閑散とした様子を覚悟していたのですが、何組か見学にいらしていましたよ。
522: 契約済みさん 
[2009-02-19 00:02:00]
この物件の立地や設備仕様はもちろん、
周りの環境・利便性(駅から少し遠いですが、歩ける距離だった)等、
我が家には魅力的だったので、契約しました。

すでに第3期1次までの販売が終了したようですが、何戸売れたのでしょうか。
それぞれの予定販売戸数から考えると、110戸ぐらいかなとは思いますが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

せっかく新しく生活を始めるのに、売れ残りがあると少々残念な気持ちになりますよね。

たまプラのシルフィーノはここより大規模物件ではありますが、
第1期の販売戸数がとても少なく驚きました。
523: 匿名さん 
[2009-02-19 09:07:00]
野村さんの売り方は、確実に買う人かつ買える人の分しか出さない、というものです。抽選があったと聞いているので、重なってしまわれた方の第二、第三希望も併せて開けていたでしょうから「予定数-2〜3」くらいが実際に売れた戸数と想定されます。

私は三期が終わった段階で105戸程度だろうと考えています。

住宅ローン減税延長の法案が通れば多少の弾みになるでしょうから、入居までにあと30くらい頑張って欲しい!この市況を考えると良く売れていると思います。バランスの良いマンションですからね。
524: 匿名さん 
[2009-02-19 09:27:00]
徒歩14分の不便なここが10年後4000万で売れると思っている方は
市場を知らなすぎますね。
坪単価220万なんて言ってますがありえないでしょ。130万がいいとこですね。

過去のデータは今や使えませんよ。1ヶ月前でも状況が大きく変化しているのですから。
ちなみの中古で出ている表示価格は売主が決めているだけで
成約実績から算出しなけりゃ意味ない。

兎に角、徒歩14分はね〜〜〜〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる