グレーシアテラス東戸塚
2:
ビギナーさん
[2008-02-05 01:24:00]
|
3:
購入検討中さん
[2008-02-14 11:07:00]
購入を検討しているものです。
上の子が小学校に上がる前にマイホーム購入を検討しています。 ですが、マイホーム購入に関しては知識がほとんどありません★ 私は生まれも育ちも横浜で、 この地域は公立高校の学区内でした。 東戸塚を中心そしてこちらの地域でマンションを探していたらこちらの 物件がチラシに入り1月下旬にはMRへ行きました。 昔からこちらの地域の小・中学校は のんびりとした雰囲気の学校というをメージで 世間一般で言う『荒れた』という噂は聞いたことがありませんでした。 なので子供たちをこちらの小・中学校に通学させたいということで こちらの地域で物件を探しておりました。学校が徒歩10分圏内ですし。。。 駅から徒歩は少々(少々どころではない?)キツイですし、 バス停までも距離がありますが我が家ではほとんど車と原チャ主流の 生活をしていますのでそこまでの不便を感じません。 不便があるとしたら飲んだ時くらいでしょうか。。。 あとは、その地域の自治体!?や町内会がどのような感じなのかを 知りたいと思います。昔ながらの一戸建てが密集している地域です。 住まれている方もきっと年配の方が多いかと思いますし・・・ 南向きでこの広さ、この値段は本当にいいと思います。 南向きじゃなかったら最上階でもかなり安いですし。 こんなに安くて『なにか問題でもあるのでは・・・』と 逆に不安になってしまうくらい。。。 もちろん、駅に近ければ近いことに越したことはありませんが 近くに行けば行くほど金額が高くなり部屋も狭くなり・・・ そして小・中学校どちらかが徒歩10分圏内ではなくなります。 我が家は子供を中心に考えておりますので 駅近より周辺環境の充実を優先に考えました。 小中学校→徒歩10分圏内 スーパー→徒歩15分くらい?? 商店街→徒歩5分 公園→徒歩2分 車中心の生活をされている方ならアリ!の物件ではないでしょうか? |
4:
物件比較中さん
[2008-02-14 12:14:00]
広い割には安いというのがいいですね。
理想的な価格なのですが、やはり駅までの遠さが難ですね。 小中学校は近くて良いようですが、この距離になると学習塾へ 自転車で通うのは厳しいですよね。 バス停までも遠いですし。 予算的にはここなのですが、購入まで踏み切れないです。 |
5:
匿名さん
[2008-02-14 14:00:00]
本物件は確かに値段だけを考えれば非常に割安感がありますね(個人的にはこれが普通で今の東戸塚周辺価格が異常に高いと思うのですが)。
でも駅から遠すぎますね。毎日通勤、通学で東戸塚駅を利用するのなら徒歩はしんどい。自転車といっても坂道が多すぎてこれもしんどい。となればバス利用でしょうけど、バス停までもちょっと距離がある。車が中心の人や駅からの距離を気にしないのであれば、購入の選択肢に入るのではないでしょうか。でも今後、賃貸や売却する事になった際に借り手、買い手が現れるのか、その点が不安材料では?永住するのであれば問題ないでしょうけど。。。 個人的には駅からの距離がネックとなり、価格的に魅力でも購入の選択肢から外れました。 この立地でこの値段、こういうご時勢の中(マンション買い控え傾向)で、販売状況がどうなっていくのか興味があります。 |
6:
購入検討中さん
[2008-02-14 14:42:00]
そうなんです。ネックは駅から遠いこと・・・。
そこで購入を一歩踏みとどまっています。 これが戸建てだったらまた考えも違ってくるかもしれませんね。 マンションなのにこの遠さ。。。 お子様がいらっしゃる方で環境を重視されるかたは 保育園・小学校・中学校が近いと言うのは捨てがたい環境ですよね。 なおも、環2を渡らずして学校行けるというのもいいかなぁと。 この道路もかなり通行量があるので心配ですし(事故も多いと聞きます) ここ最近は通学中の物騒な事件も多いことですし、 せめて義務教育中は学校が近いということがどうしても 条件から外せなかったり。 保土ヶ谷区や戸塚区って東京などと違って小中学校が少ない(学区が広い)気がします。 実際、自分も中学校まで45分かけて通っていましたから。 そんな思いを子供にさせてくないと思うと検討を視野に入れてもいいかなと思える物件です。 将来、売却や賃貸する可能性はなきにしもあらず。 それならばより駅近を選ぶべきだとは重々承知していますが・・・ 私と同じ考えの方がいれば将来的に売却も可能ではないかと甘く考えてしまったり。 とても難しい問題ですね。 |
7:
購入検討中さん
[2008-02-15 22:54:00]
最近は駅からの距離と価格は完全に反比例しますからね。
オール電化とか何か違う魅力でもあれば・・・ 鉄道会社の物件なのに駅から遠いのはなぜ??? |
8:
匿名さん
[2008-02-16 08:43:00]
鉄道系不動産でもかならずしもその鉄道の駅に近くないのもありますね。
市営地下鉄の上永谷の駅そばの京急系とか。 |
9:
物件比較中さん
[2008-02-16 15:03:00]
ここは元々IHIの社宅だった所をマンションにしたみたいですね。なので、鉄道系不動産といっても駅からは遠いのかと。IHIは色々、苦しいみたいですからね……。
そもそも東戸塚という時点で、JRですし。 |
10:
匿名さん
[2008-02-16 15:36:00]
上永谷の駅周辺の住宅開発は、京急が手がけたって経緯があるから
上永谷=京急ってイメージだね。 ヨーカドーも京急から店舗借りてるしね。 |
11:
購入検討中さん
[2008-02-19 10:31:00]
実際にMRへ行き、前向きに購入を検討されている方はいますか?
その方たちのお話も聞きたいです。 |
|
12:
購入検討中さん
[2008-02-29 11:28:00]
物件価格が確定したようですね。
チラシで4LDKで3898万〜と書いてありました。 先日、モデルルームへ出向いたら数組の家族が きていました。皆さん購入の方向で考えられているのでしょうか。 別物件で、駅から徒歩7分!?の新築分譲マンションチラシも入っていました。 3LDK→70㎡で4000万超でした。 うちには手の届かない金額です。 子供2人である程度の部屋の広さが欲しい場合は やはりこの物件かな。 でもやはり駅から遠いのが気になるけれど・・・ |
13:
物件比較中さん
[2008-02-29 12:31:00]
最初は面倒だな〜って思ってしまうでしょうけど、
駅まで遠いのなんて住んでいるうちに慣れちゃいますよ。 ただ転売予定があるのであれば止めておいた方がいいかもしれません。 でもまぁポジティブに行きましょう。 |
14:
購入検討中さん
[2008-02-29 13:05:00]
>13さん
12です。 そういっていただき少し気持ちが楽になりました。 確かに転売をするとなると駅から遠いのは不利ですものね。 永住!?を考えていれば子育てや周辺環境を考えても 悪い物件ではなさそうですし。 あとは販売状況ですね。 駅近の物件でも完売しないところもあるようですし。 駅遠のこの物件はどうなるのか。 ここの近くの分譲マンションは今も完売してないようです。 |
15:
購入検討中さん
[2008-03-02 17:06:00]
モデルルーム見てきました!
3LDKのモデルルームでしたけれど、玄関がとっても広かったのが 印象的でした。 リビングも明るく開放的な感じで、今まで行ったモデルルームの中では かなり気に入りました。 駅前のマンションをずっと探してきましたが・・・、価格的にサラリーマンのウチには ”高嶺の花”。あきらめました・・・。(笑) かなり、モデルルームも混雑してましたヨ! |
16:
物件比較中さん
[2008-03-05 00:22:00]
駅から遠いし、バス停からも遠い。
という点だけから考えて、この価格は高いのではないかと思っているのですが。 東戸塚からバス利用の物件は苦労しているとこが多そうですし。 戸数がそこそこ多いですし、売れ残り、そして値引きが期待できそうと販売がはじまって間もないですがそう思ってしまうのですが。。。 ただ、この物件の売りであるマルチオーダーシステムで自分好みの部屋にしたいなら早めに契約しないといけないですね。 マルチオーダーシステムの締め切りって決まっているのでしょうか? |
17:
購入検討中さん
[2008-03-06 01:42:00]
1日にMRに行ってきました。
現在も駅遠&坂道の環境なので、こちらの物件の環境はクリア。 バス通りまでなら電チャリで乗れるでしょう。でも子供2人だと 脚力勝負といったとこでしょうか。子育てには悪い環境ではないと思う。 購入する方向で検討中です。 私が希望してる間取りは月曜に電話で状況を確認したら他に登録希望者がいて 抽選は確定になるみたいです。10倍まではいかないけどそこそこ倍率ありますと。 第二希望の間取りはその時点ではまだあいてたけど…。どうなるかなー。 |
18:
購入検討中さん
[2008-03-09 22:43:00]
今日MRへ行ったら第一期は完売したようですね。
数組が事前説明会を受けに来てました。 この勢いだと第二期、三期も完売となるのでしょうか? 駅近ではなくても第一期の売れ行きはこんな感じなのですかね。 きっと二期、三期が苦戦してしまうのかな? |
19:
物件検討中
[2008-03-22 21:06:00]
第一期2次がもうすぐ発売ですね!
一期のように完売になるのかな?ちなみに今日現地に行きましたが(正午から13時くらい) 向かいの戸建ての影は隣接する道路の真ん中くらいまでしか 来ていませんでした。 1階でも2階でも日当たりは良さそうですね。 広さもそれなりにあるし、坪単価も無難だと思うので 前向きに検討したいと思います。 |
20:
物件比較中さん
[2008-03-24 16:57:00]
どなたか購入された方はいませんかー?
購入の決め手となった部分をお聞きしたいです。 |
21:
購入検討中さん
[2008-03-31 21:31:00]
>20さん
私達は、住環境で購入を決めました。 戸塚のブリ○ア・アー○リオも検討しましたが、マンション周辺の交通量がスッゴく 多かったので、子供の環境にはちょっと危ないと思いました。 坂道&バス便のマンションですが、今も坂がきついマンションに住んでいるので(笑) それ程苦にはならないと思います。 やっと念願のマイホームを購入することができました。 インテリア相談もしてくれるみたいですので、これから色々と相談していきたいと 思ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
広さの割りに安いですし、周辺環境も良いように思えましたが、知識のある方から見れば、
どう評価されるのでしょうか??