有楽土地株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東横オアシス(センターフォート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 駒岡
  7. 4丁目
  8. 東横オアシス(センターフォート)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-05-30 22:47:48
 



所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分、
京浜東北線 「鶴見」駅 バス20分 「駒岡」バス停から 徒歩4分
497戸

価格:3900万〜8200万

本日新聞のチラシで初めて知りました。
近所でないため詳細が分かりません。
興味のある方情報交換しましょう。

ちなみにバスは鶴見方面等…と書かれていたのですが、綱島、鶴見のほかにはどの駅方面があるのでしょうか?

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地住宅販売 東京急行電鉄 三交不動産 セントラル総合開発 長谷工コーポレーション
販売提携(代理):(代理)有楽土地住宅販売 (媒介)長谷工アーべスト
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-05-11 23:48:00

現在の物件
センターフォート
センターフォート  [【先着順】]
センターフォート
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
総戸数: 497戸

東横オアシス(センターフォート)

801: 物件比較中さん 
[2010-02-04 18:52:31]
先日の雪が降った日の、ここのマンション周辺の道路状況を教えていただけるとありがたいのですが、宜しかったらお願いします。
802: マンション住民さん 
[2010-02-05 07:32:29]
シャトルバスは通常営業でしたよ。綱島駅まで、渋滞もありません。
特に雪が降ったからと言って、道路状況に問題はありませんでした。
803: 購入検討中さん 
[2010-02-08 21:20:01]
まだ見学には行っていないのですが、共用施設が多いのと、大道路に面していないので
のどかな環境が良いと思っています。すでに住んでいる方に質問ですが、住み心地や共用施設を
使った感想など教えていただけたらと思っています。後マンションからバスが出てますが
朝の通勤時間にバスに乗る人が多くて次のバスを待たなければいけないとかはありますか。
大規模マンションなので、朝の通勤時間はそれなりに重なる方たちが多いのかなと思ったのですが・・・
どうですか?夜のバスの綱島の最終時間とかは何時ですか?
804: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 00:28:06]
シャトルバスは朝7時台が10分間隔になったので
>次のバスを待たなければいけないとかは
ありせんよ。
さすがに2台でまわしているので、乗るバスが来るまで待ちますが・・・


>夜のバスの綱島の最終時間とか
路線バスは綱島駅が22:55分発(平日・臨港グリーンバス)が最終です。
シャトルバスが23:00です。
シャトルバス乗り場は駅前からちょっと離れた所(普通に歩いて3~5分)にあるので
路線バスのように駅改札まですぐ!という訳じゃないので注意してくださいね。


ちなみに夜のタクシー代は綱島駅から¥1,200~¥1,500位ですかね・・・
ただ、バスがない後のタクシーは結構待ちますので(雨の金曜は最悪)・・・

住み心地は非常に良いです。基本「静か」です。静かすぎるので夜の廊下の
歩く靴音が良く聞こえますよ(^^ゞ
805: 匿名さん 
[2010-02-11 12:33:27]
MSというよりは戸建ての立地です。
トレッサには近いが駅には遠い、電車通勤者にはちとつらいかな。
806: 匿名さん 
[2010-02-11 18:03:24]
あと何戸ぐらい残っているのですか? 決算月を控え値下げ攻勢はあるのでしょうか? もう値引きは開始してますか?
807: 匿名さん 
[2010-02-12 08:20:56]
してるおV(^-^)V
808: 匿名さん 
[2010-02-12 08:36:47]
いっぱい残っていますよ。
ぜんぜんあわてなくて大丈夫。
809: 匿名 
[2010-02-12 09:43:08]
確かに大規模なだけに残ってますが、やはり下の方が残ってるみたいですよ。
810: 匿名さん 
[2010-02-12 18:10:17]
大規模でもいい物件なら上も下も売れます。
811: 匿名はん 
[2010-02-12 19:14:22]
そのとおり
812: 匿名さん 
[2010-02-12 19:19:29]
同感です
813: 匿名さん 
[2010-02-12 19:26:13]
前向きに検討してましたが、ランニングコストが気になるので辞めました… 今時機械式駐車場では将来が不安…
814: 匿名さん 
[2010-02-12 19:39:33]
ここは駅から遠いだけで結構いい物件だと思いますよ。環境、広さ、価格、仕様、設備など。
機械式駐車場は将来不安かも知れませんがそれはそれでなんとかなると思いますけどね。
私は前向きに検討中です。
815: 匿名さん 
[2010-02-12 20:56:48]
仕様、設備いいですか? 食洗機無、床暖房無、ペアガラスでもないようですが?
816: 住民さん 
[2010-02-13 09:26:16]
確かに設備はそれなりにという感じですがうちは広さ、環境、価格で決めました。
床暖房、食洗機付けてます。
817: 購入検討中さん 
[2010-02-13 13:18:03]
最近見学に行きました。  
現状、予算から足が出ているため検討中です。過去スレを見た限りでは何度か値下げされた結果
現状の価格3838~になっているようですが・・当初の販売価格帯はどれくらいだったのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2010-02-13 21:32:57]
この立地。この設備。機械式。広いとはいえ3,000万~3300万程度が妥当では?
819: 匿名さん 
[2010-02-13 22:55:41]
ここまで駅から遠くなるのだったら戸建だと思うがなぁ。
820: 匿名さん 
[2010-02-14 00:10:15]
見てきたが広い以外のセールスポイントが無いね。たしかに環境は悪くはないが年とってからがシンドイ。
821: 匿名さん 
[2010-02-14 17:10:42]
まだ大分残ってました。この条件では見送りですね。家は立地が一番です。坪130万程度の価値と見ました。
822: 匿名さん 
[2010-02-14 17:33:59]
どれぐらい残ってましたか?
823: 匿名さん 
[2010-02-15 09:25:24]
100戸ぐらい?
824: 匿名さん 
[2010-02-15 10:18:36]
競合物件が出てきてしまったので、もう値下げするしか手が無さそうですね。
825: 匿名 
[2010-02-15 10:29:44]
この状況で定価で買う方は疑問?
826: 匿名さん 
[2010-02-15 10:37:25]
さすがに定価では買わないでしょう。
値下げや家具など付けるなどするでしょうね。
827: 匿名 
[2010-02-15 17:46:38]
今時床暖房ない物件は珍しいです。足立区のも無いようですね。有楽さんの。オプションで付けて4000万の物件なら見送りが正解です。強気のようですが。
828: 匿名さん 
[2010-02-15 18:19:26]
床暖房の有無だけで決めるの?
最近大規模物件は付いてないところ多いですね。
829: 匿名さん 
[2010-02-15 18:57:27]
床暖は付いていた方がいいですねぇ。
830: 匿名 
[2010-02-15 19:25:48]
質問です。大規模で床暖房無い物件教えて下さい。有楽以外でね。
831: 匿名さん 
[2010-02-15 19:26:34]
床暖房の有無だけで決めるなんておろかな選択はしませんよ。
床暖房がないということは全体のつくりというか考え方が予想できてしまうということです。
832: 匿名さん 
[2010-02-15 20:41:57]
要するにここは良くないと言うことですか。
最近入居者が増えてきたようにみえます。
この様な書き込みは契約済みや入居者の方々が可哀相です。
833: 匿名さん 
[2010-02-15 20:43:45]
>830さん
例えばオールパークスやフォレシアムとかかな。
834: 匿名さん 
[2010-02-15 21:13:02]
>830
それは勉強不足では・・・?

近くの大規模マンション
 ザ・ハウス=住友林業
 オールパークス=ナイス
 ミレナリー=ゴクレ
 シンカシティ=名鉄?
 フォレシアム=東レ
 パークスクエア=住友(大規模じゃないかも)

全部床暖房無いですが。

835: 匿名さん 
[2010-02-15 21:43:14]
パークスクエアは床暖房あったような。。
836: 匿名さん 
[2010-02-15 21:51:33]
おっと。失礼しました^^;
837: 匿名はん 
[2010-02-16 10:19:11]
床暖房はあると無いとじゃぜんぜん違うよ。いまどきはあったかいよ。オプションでもつけたほうがいいよ。うちは着いてるけど。
838: 匿名 
[2010-02-16 19:47:31]
良い物件だとは思うけど特徴が無いんだよね。だから決定打が無い。迷った時は見送りが正解。金額ではないので2割引いても見送ります。営業さんごめんなさい
839: 匿名さん 
[2010-02-16 21:07:29]
買った方は気に入って買ったと思うし、かわいそうとは思わないですけど。
840: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 18:19:50]
気に入って買いましたし、後悔もしてないですよ。
841: 匿名さん 
[2010-02-18 01:07:58]
そう思うしかないでしょうね。
842: 匿名はん 
[2010-02-18 11:27:37]
そうだね
843: 匿名 
[2010-02-18 15:27:16]
ここのスレは検討者や住民以外はホントに暇人だな。くだらない言い合いをだらだらと。
因みに自分は検討から外した。
844: 匿名はん 
[2010-02-19 08:21:23]
>843

あっそ
845: 匿名 
[2010-02-19 18:59:29]
立地ですよ。戸建ての場所に建ってます。勿論全てではないがいずれ不便さが、ずしっとくるよ。夜綱島駅でシャトルバス下手したら30分も待つこともありえりる。徒歩20分のマンションなら家に着いてます。
846: 匿名 
[2010-02-21 12:07:29]
静かですね。完売近いので投げ売りはまだなのですか?
847: ご近所さん 
[2010-02-21 17:26:07]
窓の明かりが全くありませんので売れているのでしょうか?
848: 匿名さん 
[2010-02-21 19:51:30]
まもなくバルク市場に放出されて1年後には完売となるでしょう。
849: 匿名 
[2010-02-21 20:12:30]
近隣にライバルも増えてこの立地では苦戦中ですね
850: 匿名 
[2010-02-22 20:09:03]
綱島界隈で販売が好調なマンションってあります?
見送った方はどのエリアを検討しているのでしょうか?
851: 住民さんC 
[2010-02-23 04:28:24]
それなりに値引きしないと購入者は増えないでしょうね。
85㎡以上を選ぶなら周辺に戸建てが買えそうな価格です。

東横線、田園都市線の人気エリアで、
閑静な住宅街の分譲バス物件でよければあちこち売り出してますね。

管理費、修繕積立金、駐車場代、など月々別途かかる費用も高めです。
徐々に費用は上がるし、バス物件は資産価値は見込めないし。

他の物件が出てこないか様子見をしている人も多いのでは。
地元の方以外は、周辺環境が想像と違うと感じ他の駅周辺に目を移してもおかしくはない。
852: 匿名さん 
[2010-02-23 05:53:58]
>>850
これからザハウスも来るし、もう1つ大型を控えてるからそれ待ちでは。
あとは新川崎の方とか。
853: ビギナーさん 
[2010-02-23 08:18:38]
周辺に詳しくないので教えていただきたいのですが
綱島のこのマンション付近の治安は如何なものでしょうか。

日吉駅、鶴見駅周辺は警察庁の防犯ハザードマップを見ると
市内の中でも治安があまり良くない駅に挟まれてますが子供への影響はありますか。

子育て世帯向けに売っているようですが、工場町が隣接しており、
空気や、道路幅、電線 学校なども気になります。
となりの新川崎付近は夜のお店など建てられないから治安は良いそうです。

鶴見区、港北区に住むならばどの辺りが安全でしょうか。
マンション周辺は実際の所はどうなのでしょうか?
854: ご近所さん 
[2010-02-23 08:43:43]
鶴見区なら「寺尾」の付くところが○。
港北区なら綱島周辺が×。
議論の余地はないと思うが。
855: ビギナーさん 
[2010-02-23 11:02:14]
854さん
ありがとうございます。
〉鶴見区なら「寺尾」の付くところが○。

どのように良いとこなのか具体的にご存じでしたら教えてください。

〉港北区なら綱島周辺が×。

もしそうならこの物件はあんまり子育てには向いていないのか。
東横線添いでも一概に良いとは言えないのですね。



856: 匿名 
[2010-02-23 12:40:04]
寺尾は、アップダウンの激しい場所ですよ。
中台は高級住宅地。まあ、バスは朝夕とも乗りそびれても
後ろにバスが来てる間隔です。。
857: 匿名 
[2010-02-23 20:14:12]
見送り決定。総合的に判断し、この地区はやめました。やはら徒歩圏の物件にします
858: ビギナーさん 
[2010-02-23 22:19:57]
856さん
ありがとうございます。
色々な地域を実際に見て回ろうかと思います。
多少のアップダウンは我慢できても限度がありますし。
長く住める場所を探したいので、高齢になったときを考えると
なかなか決めるのが難しいものです
859: 入居済みさん 
[2010-02-24 12:58:33]
久々に見に来ましたが、それにしてもここ40-50件のレスは、営業さんと見られる方のコメントばかりですね・・・。近隣マンションの販売が始まったからでしょうか??なんだかんだ言っても結局気に入った方々は購入決めていますけどね。
860: 匿名さん 
[2010-02-24 16:34:53]
》なんだかんだ言っても結局気に入った方々は購入決めていますけどね

気に入った方々は相当な値引きが成立して購入決めているんですけどね。
売れてよかったですね営業さん。価値観は人それぞれなのでだから商売が成り立つんだし。
私は営業じゃないですが最近の書き込みの半分は真実だと思います。
861: 匿名さん 
[2010-02-24 17:13:28]
お化粧物件(美人薄命)ではないのですね?
構造も自信を持って進められるんですね?

シャトルバス、英会話、フィットネス、パン、コンシェルジュ、一日5名の清掃員、管理人

景気悪化しても、人員削減、廃止しないよね?
お金落とすのも、管理費出すのも住人なのだからね!
862: 匿名さん 
[2010-02-24 17:30:21]
1にも2にも駅から遠すぎだと思う。シャトルバスがずっと続く保証も無いし。
竣工してもこれだけ売れ残ってるのは消費者の選択の結果だと思うが。
グレーシアが完売して、こっちはずっと残っているというのは偶然では無いはず。
863: 匿名さん 
[2010-02-24 17:58:18]
引渡しの数年後にシャトルバスを廃止したという例は聞きますね。
もともと駅遠のバス物件なわけですから、住人さんたちもそれほど経済的に余裕があるわけでもなし、
だんだんに管理費負担に耐えかねて、経費縮減のために・・・、というパターンですね。
864: 物件比較中さん 
[2010-02-24 18:31:29]
パークハウス綱島の物件は、いつでもOKなのが魅力的だったんですが、センターフォートはどうなんでしょう?
865: 物件比較中さん 
[2010-02-24 18:33:21]
↑864です。肝心の単語が抜けてました(苦笑)
ゴミ出しの仕方についてお聞きしたかったんです。
866: 匿名 
[2010-02-24 18:47:29]
シャトルバスがなくなっても公共交通機関を使えばいいんじゃないですか?
後地下鉄も出来るといいなぁ。
867: 住民 
[2010-02-24 20:30:42]
ゴミだし24時間オッケイです、鍵も閉まるし
便利です。

地下鉄に夢をかけます。。
868: 匿名 
[2010-02-24 21:15:51]
不動産屋や休みの水曜日は投稿増えますね。この立地なら坪単価は130万程度です
869: 匿名さん 
[2010-02-25 01:16:10]
営業さんは書くならもっとライバルになりそうな物件に目を向けている。一部を除き
あえてこの物件に書き込んでいるのだからそれなりの意見あっての事の様に感じる。
870: 匿名さん 
[2010-02-25 08:43:14]
よそのマンションの営業はここに書き込む必要はないからしませんよ。
そうではなくて、ここの営業さんがときどき書き込んでいると思いますよ。
871: 匿名さん 
[2010-02-25 17:27:34]
最近よく書き込んでいるのは同じ人のようですね。
営業さんvs買えなかった人。ガンバレー。
872: 匿名さん 
[2010-02-25 23:58:21]
えっ・・・そうなんですか?
873: 匿名さん 
[2010-02-26 00:23:34]
買えなかった人なんているんですか?
874: 匿名さん 
[2010-02-26 00:25:10]
買えない人は、どこも買えないでしょ。
875: 現地見学済 
[2010-02-26 00:28:55]
駅から遠いのはやはりネックですよ。

大規模マンションが乱立した今希少価値もあまりないし。
876: 匿名さん 
[2010-02-26 00:49:16]
>>871
レスしてる人が全て同じ人に見える営業さん VS 検討したけど結局買わなかった人達

だと思うけど。ここの値段で買えないは有り得ない、買わないはたくさんいると思うが。
プチバブル期の物件は見送りで、だいたい間違いが無いと思う。
877: 匿名さん 
[2010-02-26 01:15:17]
年収3百万円の人には買えないんじゃないんでしょうか。
878: 匿名 
[2010-02-26 01:55:42]
駅から遠いとみなさん言いたい放題ですね。

裕福な方には関係ない物件なのに沢山レスされてますね。

物件の話をしましょうね。
879: 匿名さん 
[2010-02-26 09:46:39]
>876
検討したけど結局買わなかった人が、何度も書き込む理由が無い。
書き込みが増えたこの短期間に一見さんが何人もいるはずないし。
買えなかった人(逆恨み)か、他物件買って後悔してる人(憂さ晴らし)のどちらかですよ。

さて、物件の話でしたね。
880: 匿名さん 
[2010-02-26 11:51:09]
あのぉ・・・
検討したけど欠陥を発見して結局買わなかった人が、
あざ笑って書き込んでいるということもあると思いますが。
881: 匿名さん 
[2010-02-26 23:19:21]
いろいろ商業施設は行きやすい。車あれば便利。
マンションの中に入ってしまえば快適なのかもしれない

でもやっぱり。。。駅遠い。
よほど職場や実家が近いとかでなければ済むにはちょっと。。。
外観や施設に気を使えるんだったら床暖房くらい入れて欲しかった
中学校遠い。駅前ごっちゃごちゃ
なんか蒲田や川崎の工場地域に雰囲気似てる


882: 匿名 
[2010-02-27 10:46:10]
見に行きましたが、検討にも値しませんでした。
値段と仕様と駅距離。見事なまでのアンバランス感。
なぜ、ここを選んだのか、購入者にお伺いしたいです。

883: 匿名さん 
[2010-02-27 14:40:09]
>>882

検討に値しなかった部分を具体的に書けよ。
中途半端なネガレスで大雑把だから見ていて不愉快。

なぜ、そんな書き方をするのか匿名さんにお伺いしたいです。
884: 匿名さん 
[2010-02-27 16:57:14]
882ではないが、
値段の割には仕様が低く、値段の割には駅からも遠い、と言っているんじゃないの。
言いいたいこと、よくわかるけど。
住人さんが不愉快というのもわかるが、ここは検討板なので、文句言うのはおかどちがい。
885: 匿名 
[2010-02-27 18:03:28]
ではいくらだったらいいのですか?
886: 匿名さん 
[2010-02-27 18:34:45]
882です。
883のおっしゃるとおりです。理解できる人にはちゃんと伝わっているのですよね。
883さんは行間を読むということができないひとのようですね。


887: 匿名さん 
[2010-02-27 18:40:07]
883さんじゃなく、884さんのおっしゃるとおりでした。
888: 匿名さん 
[2010-02-27 22:19:52]
ネーミングがなんとも・・・
東横線の駅からとても近いとは言えないのに、東横オアシスねぇ~
オアシスと言うよりデザートだろ W
889: 匿名 
[2010-02-27 22:44:24]
883は別に行間が読めてないわけじゃないと思うが、、、

仕様と立地に対して価格がアンバランスとのことだが
バランスがとれている価格ってだいたいいくらくらい?
890: 住民さん 
[2010-02-27 22:51:54]
名前は別に変じゃないと思いますけど…

立地は駅遠、仕様は特徴なしだけど私は普通に生活するのに不便を感じていませんよ。

感じ方は人それぞれだと思うし、駅から遠いのは敬遠されますよね。悩んだ末の買い物でしたが今は満足してます。(そう言うしかないと言われそうですが…)
891: 883 
[2010-02-27 23:06:08]
ネガレスの目的というのは検討している人にこの物件を検討から外させることだろう。
しかし、882は3行程度の雑な書込みだから説明不足なんだよ。
仕様が低いならどの部分が低いとか、近隣の○○マンションの成約価格が坪単価○○○だから妥当な価格は○○○なので価格設定が不当に高いとか説明があってしかるべき。
説明がなくネガティブな事書くから不愉快なんだよ。知ったか野郎は一番最悪だ。
892: 匿名さん 
[2010-02-27 23:43:35]
>ネガレスの目的というのは検討している人にこの物件を検討から外させることだろう。

ネガレスとやらを含めて投稿する人の考えはいろいろあると思いますが、
検討から外させるとか何とか、そんなややこしいことを考えている人は少ないと思いますよ。

>しかし、882は3行程度の雑な書込みだから説明不足なんだよ。
>仕様が低いならどの部分が低いとか、近隣の○○マンションの成約価格が坪単価○○○だから妥当な価格は○○○なので価>格設定が不当に高いとか説明があってしかるべき。

しかるべきと言われても・・・
882を含めて皆さん、思ったこと、感じたことを書かれているだけなんじゃないですか。
詳しく説明をしなければならないなどといういわれはないと思いますけど。

>説明がなくネガティブな事書くから不愉快なんだよ。知ったか野郎は一番最悪だ。

「野郎」よばわりがそれ以上に失礼なのでは。
マンション住人の質が問われてしまいますよ。


蛇足ながら、この場所で「東横」を冠するのは、誇大な感がしますね、私も。
違和感があります。
893: 匿名さん 
[2010-02-27 23:54:40]
近隣のマンションと比べて、駅距離・仕様・広さを考慮すると妥当な価格帯だと思うけど。。
具体的にどこのマンションと比べて高いの?
まさか駅近マンションの60㎡とここの90㎡で価格だけを比べてないよね?
894: 住民でない人さん 
[2010-02-28 14:27:19]
すぐ近くに同じ長谷工物件のザ・ハウス港北綱島と比べても
割高でしょう。仕様もあちらのほうがよさそうだし。

895: 住民でない人さん 
[2010-02-28 14:35:03]
891みたいなヒトが住んでいるのかな?
不愉快ならば見なければよいのに。
わざわざ読みに来て、自分の考えと相容れないからと他人の投稿を罵倒し、不愉快呼ばわり。

あなたの言動がこのマンションの質を落としているってことに気づかないのでしょうかね。

そもそも売れ残りの激しいこの物件を外させる意味がわからない。
どこをどう考えればあのような結論になるのか不思議。

896: 匿名さん 
[2010-02-28 15:04:48]
ナイスのマンションも競合しますね。
897: 物件比較中さん 
[2010-03-01 01:49:16]
検討から外した者ですが、最近スレが荒れているのを見て気の毒で良かった点を書きす。
駅近物件や資産価値重視の人とそもそも価値観が違うので二分するんですよね~~。
将来売ることを考えず長くじっくりひっそりと住みたい方は良いのではないでしょうか。

■ 物件・周辺見学した印象 ■

上層階は眺望かなり良い。駅周辺の物件にはない開放感がとてもある。
ランドマーク、富士山、武蔵小杉ビル群、鶴見川、花火、樹林他、隣接ビルが無い戸建て中心。
高台にあるわりに登る坂部分はごくわずかで短い。車ならより気にならない。
隣に地区センター、高齢者ケアセンターがあり助かる。
共有施設がいろいろ工夫され無い物件より+αが楽しめる。
バスで駅や周辺施設に移動してくれるので運転したくない人、高齢者も助かる。
駅や街道から離れているから車の騒音も感じない。
静かで田舎っぽい風情や自然も所々残っている。
小学校が駅近のものより自然と一体化して田舎の小学校のようで雰囲気環境が良い。
上層階でも窓に防犯センサーが付いていて安心。
準工場地域が隣合わせだが棟内に入れば気にならない。隔離された丘の上の要塞ぽい印象。




898: 物件比較中さん 
[2010-03-01 01:59:17]
NO.897の続き

■ お勧めするタイプの人 ■
戸建は不安、外出が減る高齢の人、駅利用が少ない人
養護施設、高齢者ケアセンターを利用する人
共有施設、眺望、シャトルバス、マンションの雰囲気に魅力を感じる人
カフェ、ゲスト・パーティ・キッズルームなど、親戚友人を集め巣ごもり傾向のある人
車をよく使い短時間で各エリアに遊びや買い出しに行きたい人
自転車好きな人は鶴見川などサイクリングが楽しめ、気分によって多数の駅を使い分けできる人
戸建ては面倒で不便でイヤ。管理・修繕費・駐車場代が毎月結構掛かってでもマンションがいいし、
だけど、落ち着いた戸建てエリアに住みたいという人

■ 私の止めた理由 ■
空気、治安、駅前混雑、バス物件、通勤時間、徒歩で行動したい、資産価値見込めない、バルコニー狭い
元々地価相場から適正価格に思えない、管理修繕費もったいない、シャトルバスなど廃止の不安、
エレベーター住戸数に対して少ない小さい、良く行く場所からより遠くなってしまう
一番大きい理由は他に気に入った物件に出会えた為

※あくまでも個人的感想ですのでご了承下さい。
899: 物件比較中さん 
[2010-03-01 02:18:23]

HPにも詳細がありますが

3月31日までに成約された方には

総額70万円相当のプレゼントがあるそうですよ!

家電、家具、引越し代

先着300名だそうです!

随分空きがあるのはびっくりですがかなり太っ腹ですね!!すごい!!
900: 物件比較中さん 
[2010-03-01 04:31:20]
NO.898の続き
※聞くか調べれば誰でもわかる内容で、批判ではなく誤解ないよう情報共有で書いてみます。

■ ちょっと残念な点 ■
天井の高さ 2400㎝ 近年の物件や、周辺に比べ 5~20㎝低い (建物の階数を増やすためらしい)
床板直ばり 床暖房無いから付けようとしたり、床張り替える場合、数㎝床を上げなくてはならないし防音性↓
床スラブ厚 薄め 優良物件といわれるのは20㎝以上あるそうです。揺れや音が伝わりやすいらしい

表面的だけで判断せず、他の構造など中身も調べて購入を検討された方が安心できると思います。
後々の後悔も少なく、満足度もアップしますよ。
こうだから危険とは言えないですし、リスクを上げたら完璧なものなど何処にも無いと思います。
古いマンションに比べれば充分に良いはずですし。本人が納得できれば良いのだと思います。
細かい機能も付いてるし、仕様も安いだけの物件よりは充分良いと思います
(あくまでも個人的主観なのでご了承下さい)

■ ちょっと良いと思う点耳より!? ■
綱島駅周辺開発計画 駅周辺から少しずらした空き地に駅や新しいもの建て小綺麗にするかも?
グリーンライン延長計画 皆さんが言うように近くに駅が出来るかも?
相鉄線拡張計画 相鉄線利用者が繋がって便利というだけかもですが、綱島の価値があがるかも?

ネットでチラ見しただけで詳細は知りません。何年先か分かりませんがより良くなって欲しいですね~!
詳細を調べて知っていたらどなたか情報共有してくださいね。

901: 匿名 
[2010-03-01 08:22:00]
朝までフォロー、お疲れ様です。
902: 匿名さん 
[2010-03-01 10:09:20]
いえいえ、休みだったもので。
一生にそう何度もない買い物なのでつい気になったことをの自分の頭の整理もかねて書いただけなので。
903: 匿名さん 
[2010-03-01 22:41:10]
901は皮肉を言っているのだと思うのだが。
904: 匿名さん 
[2010-03-02 00:11:10]
901のフォローお疲れ様です。

叩くだけが目的の書き込みされるより有り難いですが。
ここまで書いてくれるなんてあんまないよ。
メリットデメリットいろんな側面で検討しようかな。普通に参考になりますが。
905: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 16:35:56]
898さんの客観的メリット・デメリット、なる程と思って見ていました。

私は床と日当たりが入居してから気になりました。
とても冷えます。冬場は絨毯を敷いたり、床暖房があった方が良いかもしれません。
あと、上の階の音が割と響きます。(椅子を引く音や、小さなお子さんのようなので仕方無いですが玩具で遊んでるような音です)
そして日が射していても洗濯物の乾きが遅いです。
あとオートロックとは言え、宅急便の方が玄関前でチャイムを押した時には「オートロックの意味が無い」と思ってしまいました。(多分、住人の方の後にくっついて入って来たのだと思います)

良いなと思ったのは、やはり環境でしょうか。
準工業地域があるという割には、川崎程でも無いので特に気になりません。
マンション周辺で五月蝿いと感じる事は少なく、小鳥のさえずり等が聞こえるのも良いです。
治安的にも悪くは無い場所だと思います。

ただ足腰を鍛えておかないと、ジョナサン側の坂道は年取ってからきつそうですね。(苦笑)


906: 住民さんE 
[2010-03-03 17:05:46]
>905さんへ そのとおり!

「オートロックとは言え、宅急便の方が玄関前でチャイムを押した時には「オートロックの意味が無い」と思ってしまいました。(多分、住人の方の後にくっついて入って来たのだと思います)」

そのとおり!先日、佐川急便 鶴見営業所の金子氏から宅配が届けられました。当然オートロック解除しました。
が、すぐに私の家に来ず、マンションには侵入し別人宅へ行き(カメラで見えてた)
「荷物をトラックに取りに行っていたので再度オートロックを解除して欲しい」と言って来ました。
本当にオートロックの意味がありません。玄関にもカメラ必要です。業者も腹立たしい
907: 匿名 
[2010-03-03 20:28:59]
オートロックの件はどこのマンションでもあるでしょうね。
玄関のインターフォンでもカメラで確認出来る方がいいですね。
908: 検討中 
[2010-03-06 01:09:50]
夜遅くに帰る事が多いので、深夜にお風呂やシャワーを使う事になります。隣や上下に音など問題無いでしょうか?
909: 匿名さん 
[2010-03-06 09:35:29]
長谷工物件ですから、心配されるなら止した方がいいのではないでしょうか。
910: マンション住民さん 
[2010-03-06 11:12:10]
生活音をまったくはださないことは不可能です。

どのマンションでもありえることですよ!
911: 匿名さん 
[2010-03-06 11:15:38]
マンションでピアノ弾いたりするような非常識行為は別として、
しっかりした建てつけのマンションではシャワーや風呂場の排水音などほとんどしませんよ。
ここは長谷工仕様だからわからないということでしょう。
912: 匿名さん 
[2010-03-06 14:05:33]
今週の週間ダイアモンドで、
神奈川の新築のマンションランキングで20位に入っていましたね。
913: 検討中 
[2010-03-06 22:19:40]
音漏れの件、ご親切な回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

それにしても、長谷工さんの物件はあまり評判が良くないようですが、何故なんでしょうか?
914: 匿名さん 
[2010-03-06 22:43:24]
あくまでも投稿ですが、ここにあります。
ご参考までに遡って熟読して下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
915: 匿名 
[2010-03-11 16:21:58]
投稿少ないね。人気に比例してます。営業からTELきて、先月の来場キャンペーンに当選しましたって。但し来場しないと渡さないって。これてふざけてません?全員当選したって事ですね。
916: 匿名 
[2010-03-11 20:23:06]
ちなみに何が当たったのですか?
うちには連絡ないけどなぁ…
917: 匿名さん 
[2010-03-11 20:50:23]
今週のスーモにザ・ハウスとここが隣のページで出てましたね。
価格帯もほとんど同じだったし、これからガチンコ勝負が始まるのかな。
918: 匿名さん 
[2010-03-11 20:52:50]
売れ残り競争ですか?
919: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 01:09:53]
音漏れに関して、『個人的感想』です。
意外と、隣に住んでいらっしゃる方の音は全くと言って良いほど、響きません。
本当に入居してるのかな?と思う位です。

ただ、やはり上の階の扉を閉める音(引き戸)等、足音(ドカドカ歩いた時に出る位の音)は感じています。
掃除機をかける音や洗濯機の音、入浴時の音等は聞こえません。
響き方が違うのかもしれませんね。
扉の開閉は構造上のものだから諦めるべきなのかもしれませんね。
足音は、スリッパを履くことで多分かなり軽減されると思います。

あと、この前の3月なのに珍しい雪の時は、車だったらジョナサン側の坂ではなく、中央エントランス側の坂から昇っていった方が良さそうでした。
あんなに降るとは想わなかったし、仕事帰りだったので、革靴で歩きでジョナサン側の坂を昇ったら、かなりきついものがありました。


そういえば、私達が入居前に隣の方は決まっているのかと訪ねたら「両隣共に、既に売約済み」とおっしゃっていたのですが、1軒の方はキャンセルされたようです。

検討されていらっしゃる方と御縁があって同じMSになれると良いですね^^
駅までの道とかは変えられないけれど、他の事では各家庭で気を付ければ、改善出来そうなMSと感じています。


920: 検討中 
[2010-03-13 00:17:30]
横浜天王町の丘の上、川崎尻手の免震、それと西新井の駅近免震とココと検討中です!
実際に全ての場所と造りを見てきましたが、最終的に西新井とココに絞りつつあります。場所も条件も正反対なのですが迷っています。

仕事場は大崎です。
暮らすのにはコチラのほうがオン・オフがハッキリ出来て場所は気に入っています。


利便性や資産として考えると…

悩みます(>_<)


まぁ、この位の価格の物件なので資産としてと言うよりも、実際住み心地の良さそうな方が良いかなぁ!?

ちなみに、通勤は車で、朝はゆっくりです!

どちらにしても、近々には決断します。
921: 入居前さん 
[2010-03-13 20:05:11]
905さんは何棟でしょうか?私は西向きのA棟で、やはり日当たりが気になります?リビングにコーテイングを考えているのですが、寒くて(冬)絨毯を敷くようではもったいないかなと思っています。 
922: 匿名 
[2010-03-15 13:01:44]
昨日マンションの外側を見たら真っ暗な部屋がばかりでした。
まだまだ余ってますね。
923: 匿名 
[2010-03-15 13:01:54]
昨日マンションの外側を見たら真っ暗な部屋ばかりでした。
まだまだ余ってますね。
924: 物件比較中さん 
[2010-03-15 16:56:23]
現在こちらの物件を検討しております。

小学校や中学校の評判はいかがでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが。
925: 入居済み 
[2010-03-17 20:43:08]
921さん、うちもA棟ですよ♪
先月末に引越しました。
明るくてイイ感じです。

西向なので、オプションでガラスフィルムつけましたよ。
フロアコーティングは、アクシオンって会社でやってもらいました。
ピッカピカで、鏡みたいなフロアになって大満足でーす!
リビング、キッチン、廊下だけなんですけど、コーティングしなかった洋室との違いは一目瞭然!
オススメですよ(^^)
926: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 07:51:49]
H棟ですが、日照時間は今の時期だと、ちょうど今の時間7:30~13:00位までです。
13:00~17:00頃は、直接日が差し込むということはないので、天気が曇りの日は洗濯物は湿っぽい感じになりますね。

リビングコーティングはしませんでした。
自分でワックスをかけるのと同じと聞いたので、自分で行うつもりです。

音の響きは、足音は踵から歩くような音は割と響きます。
あと多分、室内でのこぎりであろう物を使っているような音も響きました。

お隣さんの音は私の部屋の方でも、夜も響かないですね。
もしかしたら、とても気を使って頂いているのかもしれないので、私達も迷惑にならないように音には気を付けて生活しています。
927: 匿名 
[2010-03-19 18:23:13]
団塊Jr.が買い一巡したら需要は冷え込みます。再販したくても厳しいと予想出来ます

【一部テキストを削除しました。管理人】
928: 入居済み住民さん 
[2010-03-20 16:21:50]
日差しがすごい入ってきます。部屋の温度計は21.5度 とても暖かい
938: 購入経験者さん 
[2010-03-22 22:39:41]
川崎尻手は「ヨコハマ」のことですね?
939: 入居済み住民さん 
[2010-03-26 18:01:28]
ここのところ引越しをされてきた方が増えています

引越し業者がよく作業をされています。
940: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 15:50:42]
でも、やっぱりガラガラですね・・・
941: 匿名 
[2010-03-28 00:34:48]
ガラガラか?

明らかに住人多くなってバスも混んできたよね。
942: 匿名 
[2010-03-28 00:38:46]
ええ、少しは。
でもガラガラですよね。
943: 匿名さん 
[2010-03-28 00:47:00]
フル入居した時にどうなるかですね。
944: 匿名さん 
[2010-03-28 10:56:41]
ほう。
そうなったらいいですね。
945: 匿名さん 
[2010-03-29 20:39:51]
そうなることを切に願ってます。
いつまでモデルルームオープンの垂れ幕を下げとくのかな~~?
946: 匿名 
[2010-04-08 10:35:33]
人気ないね。
947: 匿名 
[2010-04-13 09:45:23]
モデルルーム買おうと思ってます

948: 匿名 
[2010-04-14 16:37:11]
閑散~ 人気も興味も無し。痛いよ
949: 購入検討中さん 
[2010-04-14 17:45:04]
気に入った人だけ買えばいい。
950: 購入検討中さん 
[2010-04-15 14:06:21]
何でこんなに人気ないんだろう・・・。
見に行ったけど、とても素敵だったけどなぁ~・・・。
あまりに悪口しか書いてなくて、心配になってきた。
今週末決定しようと思ってたのになぁ・・・。
長谷工ってそんなに良くないのかしら?
951: 匿名さん 
[2010-04-15 15:07:42]
長谷工もあるけど、やっぱり立地じゃないんですか、売れない理由は。
952: 匿名 
[2010-04-15 15:13:11]
遠いよぉ。。
953: 匿名さん 
[2010-04-15 15:27:45]
>>950
長谷工、駅から遠すぎてシャトルバス、後発物件より割高、直床で騒音問題
周辺環境もいいとは言いがたい、突っ込み所満載すぎるかと。

基本的に竣工後も売れ残ってる物件は、値引き幅が大きければ買ってもいい
程度に考えておいた方がいい。お金をドブに捨ててもいいほど余裕がある人は別だが。
954: 購入検討中さん 
[2010-04-15 16:12:07]
価値観はそれぞれ違います。
十人十色。
遠い遠いと書かれている方いらっしゃいますが、なら近場を買えば良い。
長谷工が気に入らないなら他で買えば良い。
もっと明るいプラスな情報はないのでしょうか。
検討中の方、情報はあくまでも参考であって自分の目で見て判断された方が良い。
955: 匿名さん 
[2010-04-15 16:18:33]
ここと同じ坪単価で川崎駅前が買えるのに、ここを買うわけが無い。
ここが分譲された当時とは環境の変化というヤツでしょうか。
956: 購入検討中さん 
[2010-04-15 17:12:44]
う~んなかなか手厳しい意見ばかりですね・・・。
かなり弱気になってしまいます。
この広さ、値段、静かで高台ってところに惹かれて
浮かれておりますが、なんか皆さんがあまりに熟知されていてビックリです。
そっか~、駅から遠いってそんなにネックなのかぁ・・・。
もともと田舎育ちの私にはあんまりピンときません。
皆さん、マンション購入の決め手は何なんでしょうか?
957: 匿名さん 
[2010-04-15 17:39:41]
>>956
それこそ人によると思いますけど、ここに関してはグレーシアスクエア綱島という
近い時期に分譲されていて条件も似ているけど完売した物件があるので
とりあえず、そこと比較されてみてはいかがでしょうか。

こちらだけが売れ残ったのにはそれなりに理由があると思いますよ。
住民板を見ても少なからずトラブルを抱えているようですし。
958: 匿名さん 
[2010-04-15 17:46:17]
>>956
駅遠というだけで将来の資産価値は激減
特にバス便は10年後に半値でしか売れないとかもザラ
永住希望だから問題無いと思っていても、リーマンショックみたいな
激変があれば泣く泣く手放さざるを得ない場合も少なからず有る
駅遠を買う場合は徒歩で駅まで行ける物件(徒歩15分ぐらいまで)にしといた方がいい
959: 購入経験者さん 
[2010-04-15 18:52:49]
>No.956 by 購入検討中さん
 検討項目は色々あれど、最終的に何が重要かなんじゃないですか。
 私は、駅から徒歩15分をOKとしてますが、それはNGっていう方もいる。
 ”いい””悪い”の判断は、貴方自身の基準でいいのでは?。
 物件との”縁”もあると思うし。
>かなり弱気になってしまいます。
 いずれにせよ、大きな買い物ですから。弱気になるってことは、不安要素も出ている
 わけで、954さんが書かれてますが、ご自身の目で御確認したらいいでしょう。
960: 購入検討中さん 
[2010-04-15 20:06:42]
皆様、貴重なアドバイス有難うございます。
参考にさせて頂き、慎重に検討したいと思います。
有難うございました!
961: 購入済みさん 
[2010-04-15 21:23:36]
みなさん色々な意見がありますね。

駅からの距離はネックでしたが東横線で探していて値段と広さで決めました。
特に自慢出来るような設備はありませんが一応問題はないということ。直床、長谷工物件と言うことはあまり気にしませんでした。どこでも騒音問題はあるので…また内覧会での手直しもきちんと対応してもらえました。

まず自分の資金を考えて駅近なども見ましたが広さが欲しかったので駅からの距離は妥協しました。何かと時間には余裕を持たなければいけませんが今は満足してます。
子どももいますしこれからお金もかかるだろうからそれなりに余裕もみてます。

ちなみに最近は住民も増えてきましたよ。結構若くて小さなお子さんがいらっしゃる方が多いですよ!
でもまだたくさんありますのでご縁のある方は検討してください。
962: 匿名 
[2010-04-16 00:54:36]
駅からの距離を妥協するなら戸建てだろ。
963: 匿名さん 
[2010-04-16 00:57:14]
シャトルバスって35年後もきちんと走ってるんかねwww
964: 匿名さん 
[2010-04-16 01:03:14]
シャトルバスもタダじゃないわけでね。
管理費の形でしっかりカネ取られているわけだろ。
965: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 12:03:46]
確かに駅から遠いかもしれませんが、健康のために2駅歩く方がいらっしゃるこの時代。
30分くらいたいしたことありません。自転車もありますし、雨の日はバスも利用できますし、
思っていたほど不便に感じられません。住人の方々も会えばとても感じ良く挨拶してくださいます。
気になるような騒音もありません。晴れた日には窓を開けると心地良い風が小鳥のさえずりとともに入ってきます。快適な日々を過ごしております。
966: 匿名さん 
[2010-04-16 13:56:42]
>健康のために2駅歩く方がいらっしゃるこの時代。

一駅なら聞いたことあるが、さすがに二駅あるくというのは、負け惜しみだろう。

>30分くらいたいしたことありません。

これも負け惜しみ。

967: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 15:16:26]
荒らしにまともに答える必要ないですよ。
煽って叩くのが目的なんだから。
スルーしましょう。
気に入ってる人は気に入ってるんだからそれでいいじゃないですか♪
968: 匿名さん 
[2010-04-16 15:44:04]
「荒らし」ではないが、

>健康のために2駅歩く方がいらっしゃるこの時代。
>30分くらいたいしたことありません

これはあまりにも世間的な常識から逸れた発言だろう。

加えて、

>気に入ってる人は気に入ってるんだからそれでいいじゃないですか

仰せのとおりだが、
まともな意見を「荒らし」呼ばわりしたり、
「まともに答える必要ないですよ」などと扇動するのはよくない。
そもそもここは検討板。
自由に感想を述べ合ってしかるべき。
967は住人さんのようだが、この板では住人さんは主役ではないことを銘記しなければならない。
969: 匿名さん 
[2010-04-16 15:52:14]
見学に行ってきました。
しーんと静まり返ったマンション内を案内してもらいました。
気になったのは、床が歩くたび音がしていて直張り?とかだそうですが?
大家族で住んでいるので広さの面ではクリアなのですが高齢の両親にはあの坂はキツイかなーと。ただ、ケアー施設が隣接している事は気にいりましたが・・
ラウンジ・英会話レッスン等コミュニティの面では今現在どんな感じで住民の方が利用されているんでしょうか?
人気があまりないと投稿欄に載っていますがモデルルーム価格・キャンセル物件価格等・・で有れば考えたいと思っています。
970: 匿名さん 
[2010-04-16 16:08:22]
来春まで売れ残っているかなぁー
残っているようであれば購入したいです。(何だか綱島が好きなので駅遠ですが・)
もちろんお買い得価格が条件ですが・・・。
残っているように願っています。
残物件情報等時折教えてくださいね。
971: 967 
[2010-04-16 17:38:15]
30分歩いてもよいという住人には、負け惜しみ
納得しているといえば、そう思うしかない
これは荒らしでは?

客観的な事実ならまともな意見だが
他人が感じていることをわざわざ否定するのは荒らしでしょ。

ちなみに、、、
主役でないからこそ住人にスルーしようねと言ってるんだけど。
大丈夫?
972: 匿名さん 
[2010-04-16 18:59:58]
968は結構前からここをチェックしているよね
買うつもりがないのに何故いまだに見ているんだろう・・・・
973: 匿名さん 
[2010-04-16 21:30:49]
30分歩くのが世間一般的ではないのは誰が見ても明らか。

個人攻撃でもなく、至極、一般的なことを書いているように思えるが、
それを荒らしと切って捨てるのは傲慢に感じる。

否定されたこと荒らしというのなら
検討の意味がないのでは?

>客観的な事実ならまともな意見だが
>他人が感じていることをわざわざ否定するのは荒らしでしょ。

では、30分歩くのが普通ではないと感じたことを
書いたのならそれを否定することは出来ないのでは?



974: 匿名さん 
[2010-04-16 21:47:33]
読んだんだけど。。

>これはあまりにも世間的な常識から逸れた発言だろう。
これのことだよね?

誰も否定してないと思う。
なぜそんな必死なのか。。
975: 匿名さん 
[2010-04-16 21:50:50]
誰も必死じゃないよ。
読んだというわりには何も理解してないね。
979: ご近所さん 
[2010-04-16 23:49:58]
ここを買った人は積極的な理由で決めた人は少ないものと思う。
多くの人は資金面とかを考慮し、消去法的にここに決めたのではないのかな。
それを認めて話さないから「30分歩いても普通」みたいなズれた発言が出てくるんだと思うよ。
980: 検討中 
[2010-04-17 13:12:05]
検討中です。

みなさん色々と書かれていますが、私は本気で今年マンションを買おうと思い、色々な物件をモデルルームを含め見て廻っています。

私は、ココは価格、広さ、設備 、内装、環境等とても魅力的に感じています。
実際に出来上がっているので、全体が見れたので良かったです。

本気で買おうと考えている人は、自分で実際に見て、比較検討して自分に合った、気に入ったマンションを買えば良いと思います。


このスレを見たら、最近の書き込みが、やけに否定的な書き込みをする人がいるなぁと思いましたが…。


981: ご近所さん 
[2010-04-17 15:13:41]
駅から30分はコンディションのいい日に、しかも相当に速く歩かないと無理でしょう。
40分くらいが適当だと思います。
982: 匿名 
[2010-04-17 23:25:05]
だから何??
983: ご近所さん 
[2010-04-17 23:40:27]
検討している人にとっては重要なことだと思いますよ。
984: 匿名さん 
[2010-04-18 14:41:41]



>本気で買おうと考えている人は、自分で実際に見て、比較検討して自分に合った、気に入ったマンションを買えば良いと思います。
>このスレを見たら、最近の書き込みが、やけに否定的な書き込みをする人がいるなぁと思いましたが…。

なんかこの文章は矛盾していませんか?
見て気に入って買えばと書いておきながら、否定的な書き込みを気にしているのは。。。

あなたは実物みて気に入ったのでしょう?
ここの否定的な書き込みなど気にせず購入したらどうですか?

987: 匿名さん 
[2010-04-18 23:22:08]
>本気で買おうと考えている人は、自分で実際に見て、比較検討して自分に合った、気に入ったマンションを買えば良いと思います。

仰せの通りですが、だからここが売れていないのだと思います。
988: 匿名 
[2010-04-19 00:50:27]
他の売れない所の営業さんでしょ!

ほんと!やけにしつこい。

989: 匿名さん 
[2010-04-19 00:52:32]
検討して見送った者ですが、なにか。
990: 匿名さん 
[2010-04-19 08:24:03]
はいはい。お勤めご苦労様(笑)
994: 匿名さん 
[2010-04-19 09:37:27]
本当に検討者なら、見送ったよとご丁寧に報告したところでさっさと次の検討板行ってね。
未練がましく戻ってこないでいいよ(笑)
995: 匿名さん 
[2010-04-19 10:15:50]
住人さんはこんなところで見張り番をしてないで住人板に移動して前向きな意見交換をされてはいかがですか。
ついでながら、ここは価格的には低額物件と言っていいと思うのですが、
多くの検討者はより高額な物件との比較のためにここを検討しているのであり、
ここを未練がましくなんていう人はいないと思いますよ。
1000: 匿名 
[2010-04-19 17:27:46]
低価格で良い物件ですよ♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる