所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分、
京浜東北線 「鶴見」駅 バス20分 「駒岡」バス停から 徒歩4分
497戸
価格:3900万〜8200万
本日新聞のチラシで初めて知りました。
近所でないため詳細が分かりません。
興味のある方情報交換しましょう。
ちなみにバスは鶴見方面等…と書かれていたのですが、綱島、鶴見のほかにはどの駅方面があるのでしょうか?
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地住宅販売 東京急行電鉄 三交不動産 セントラル総合開発 長谷工コーポレーション
販売提携(代理):(代理)有楽土地住宅販売 (媒介)長谷工アーべスト
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-05-11 23:48:00
![センターフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 497戸
東横オアシス(センターフォート)
701:
匿名さん
[2009-11-17 22:23:34]
|
||
702:
匿名はん
[2009-11-18 10:35:19]
<<700
おれは学校なのか? 701さんが言ったことがズバリですね。 でもさ、sumoだっけ?に載ってた周辺道路から撮った大きな写真は買いたくなってしまいそうになる。 夜は怖そうだけどね。 |
||
703:
入居予定
[2009-11-18 10:53:26]
匿名はん始め皆さん
学校情報ありがとうございます!我が家に子どもいて気になっていた点です 私立なんてとてもじゃないけど考えられないと思ってましたが ネットで調べると東京、神奈川などは公立難しい所増えているのですかね‥まだ先の話ですが恐ろしい!お金飛んでいきますね!! 逆にお聞きしたいのですそのレベルというのは勉強関係ですかね?それとも校舎が窓割れたりとかそっち系? 今まで投稿が割と漠然としていたので実際漠然とした不安が沸き上がるばかりなので…出来れば現場の状況など詳しくしりたいです(>_<) |
||
704:
匿名さん
[2009-11-18 11:58:48]
>>703
うちの子は駒小に通っていますが、小学生なので校舎のガラスが割れるとかはありません。 ただ、学年によっては荒れているとは聞きます。 勉強は驚くほど遅いです。 行事が他の小学校に比べれば多いとは思うのでその辺に時間を取られているのでは? 塾に行かせたり通信で勉強したりする子は多いです。 他の小学校に通わせた事がないのでよく分からないのですが、 授業参観の時の親のおしゃべりがうるさいです。 中学校はどこまで書いていいのか分かりませんが、 イスが飛んだりしているそうです。 以前、家の近所の方が引ったくりの被害に遭いました。 ただ、ほとんどの子は公立中学校に通うので一部の子の悪い行動が目立ってしまうのだとも思います。 もともと鶴見はこういう土地柄らしいので昔から中学校の様子は変わっていないと地元の方に聞きました。 川崎にも近いしバスで10分は掛かりますが東横線も通っているので、 便利だと思います。 ただ子供の教育に熱心の方は私立にいれた方がいいと思います。 |
||
705:
匿名さん
[2009-11-18 12:13:51]
先日、平日の中学校を見に行きました。
生徒たちはいたって普通の子達で、 校庭では野球、サッカー、バレーなど多数のクラブ活動をしていました。 校舎も窓ガラスが割れている、落書きがある、などの様子はなく、普通の公立中学校のように見えましたが。。 一部に荒れている子がいる、ということなのでしょうか。 それは公立である限りどこでも起こりうる問題のように思えますが 我が家にも子供がいるため気になります。 |
||
706:
匿名さん
[2009-11-18 13:12:35]
公立は荒れてるから私立って馬鹿親が多いから
私立の経営者は笑いが止まらないらしいよ。 公立の場合は近所で事件が起こるから耳や目に入るだけで 私立だって変わらないからね。情報弱者の銭失いだよね。 そもそも生徒の数が10倍違うんだから私立の1は公立の10。 このスレは前から公立中学どうのこうの言ってる馬鹿が いるけど、馬鹿につける薬はないとはよく言ったものだよ。 http://lave7171.iza.ne.jp/blog/entry/651267/ まあ開成中学にでも入るくらいの秀才児を抱えてるなら 言ってもいいけどさw どうせボンクラだろ?w |
||
707:
匿名さん
[2009-11-18 13:48:53]
>>705
704です。 どこの公立も一部が荒れているだけだと思います。 公立、私立にするのは親と子が決める事なので、 705さんが納得してればいいと思いますよ。 この辺は子供会の活動が結構あるので、 子供は楽しめると思いますよ。 |
||
708:
入居予定
[2009-11-18 14:49:23]
703です。皆さん詳しくありがとうございます!そうですか一部の子ども達が荒れる…椅子が飛ぶのはちょっと怖いですね(>_<)思春期は熱いですよね‥。
しかし行事が多いというのは子どもには嬉しいですね(o^_^o)のびのびと健康に育ってくれれば充分なので[親の私が勉強など言えないので(^^;;]少し安心しました。 私立でも荒れることもあるのですね。自分は大学のみ私立だったもので疎くて(^^;; 確かにご近所には見えませんからね‥納得です。子どもにとって楽しい毎日がおくれるのが一番と思います。選択肢を広げてあげられるように努力しますm(_ _)m |
||
710:
匿名どん
[2009-11-19 09:56:38]
>706さんのおっしゃる通り。どこも一緒だよ。
自分も私立だか、学校では良い顔して外ではとんでもない事ばかりやっている奴ばかりいたよ。 |
||
711:
匿名さん
[2009-11-20 00:52:23]
私立にもいろいろあると思うのですが、どこの私立か伺ってもよろしいでしょうか。
|
||
|
||
712:
入居済み住民さん
[2009-11-23 15:27:44]
ライトアップがされてます。来年の3月上旬まで点灯 ホワイト&ブルー色でなかなかきれいですよ。
住人以外の方も写真を撮りにこられています。 |
||
713:
マンション住民さん
[2009-11-23 16:07:38]
>ライトアップがされてます。
電気代は売主負担ですのでご安心を・・・ |
||
714:
購入検討中さん
[2009-11-29 11:37:35]
ライトアップみました、素敵でした。入居されたかたも増えましたね!
|
||
715:
匿名さん
[2009-12-03 13:29:49]
はじめまして、ちょっと検討している者です。
こちらの物件はかなり共用設備に力を入れているようですが、 カフェだとか、フィットネスプログラムだとか、 パっと見いいなと思いますが、その資金源が住民の懐だと 考えると、なくていいからもっとシンプルにしてほしいなと 思ったりもしますね。共用施設の充実度は 固定資産税の評価額にも掛ってくるそうですし? 駐車場が機械式なのも維持費がかかると読んだことが あるのでどうかな??と。 ですが閑静な住宅街また第一種住居専用地域というのは 惹かれます。 あと、駅まで自転車で行ければいいのだけど 坂はやはりきついのでしょうか。 既出でしたらごめんなさい。 |
||
716:
匿名さん
[2009-12-07 17:52:31]
駅まで自転車ですか…
マンションの前が一番難所です(>_<) それ以外は鶴見川沿いの土手を走ればほぼ平坦ですよ。 10~15分位でしょうか… 綱島の月極駐輪場は高くない分人気があります。 一時預かりは早く行かないと満車になるので事前に確認お願いします。 |
||
717:
契約済み
[2009-12-07 21:06:19]
鶴見まで、バスで行かれてる方、どなたかいらっしゃいますか?
勤務先が品川方面なんで、参考にしたいですm(._.)m |
||
718:
入居済み住人さん
[2009-12-10 09:14:09]
品川なら新川崎を推奨します。
|
||
719:
入居済み
[2009-12-10 20:19:49]
私も、品川が下車駅なら、新川崎がいいと思います。
バスに乗っている時間は、鶴見より新川崎の方が短いですし、電車に乗っている時間も少なくてすみます。 ただ、ご利用になる時間帯によって、電車にのるタイミングなどで、一概に新川崎ともいいきれないことがあるので、実際に両方のルートを何回か試されることをオススメします。 |
||
720:
契約済み
[2009-12-10 21:31:26]
718さん、719さんありがとうございます♪
京浜東北や京急ばかりに目がいってました。 新川崎ですか!! 使ったことない駅だったので完全にノーマークでした。 参考にさせて頂きます! |
||
721:
周辺住民さん
[2009-12-11 11:18:48]
マンション下のバス停から
7:31に乗ると 9割の確率で7:55の電車に乗れまして8:08に品川です 7:46に乗ると 9割の確率で8:08の電車に乗れまして8:21に品川です ちなみに本日は雨だったので、8:08には乗れず8:15でありました 雨の日は通常より1本ないし2本あとの電車にしか乗れませんので注意が必要です!。 そうそう今週も師走ですから、雨でなくてもまれに交通渋滞で 後の電車になることがありましたね。 まあ、バスなんてそんなものでして、絶対はないので時間に充分余裕をもった通勤をお勧めします。 |
||
722:
サラリーマンさん
[2009-12-11 12:39:17]
>>720
現在は東戸塚在住で横須賀線を利用している者ですが、 京浜東北に比べて圧倒的に本数が少ないのと、 終電が早いのが違います。 以前鶴見に住んでいたので、京浜東北を利用していましたが、 時刻表なんて気にしないで乗ってました。 京浜東北は安定感があるのでそれもご留意の上、決定されたほうが 良いかもしれません。 |
||
723:
周辺住民さん
[2009-12-11 16:02:13]
はい、東京駅23:22を乗り過ごすと23:51分・・・・・
なんと23:22の後姿を見るとホームで29分ぼーーーとします(爆)。 この現象は品川でも一緒ですね、そこの時間帯を埋める一本があるといいんですが・・・。 ちなみに金曜日のみ23:37があり助かります。 しかーーし、タクシーの充実度はこの近辺の駅にはありえない好条件です。 今夜金曜日24:15に鶴見駅にいた場合、間違いなくタクシー待ち40分以上! 綱島でも一緒ですね(歩いた方がよっぽど早い)。 が!!新川崎なら絶対15分以内!!、階段でダッシュできれば確実5分以内。 異様にタクシーが多いのです。ちなみに新川崎からだと1430円です。 |
||
724:
匿名さん
[2009-12-11 20:23:15]
新川崎駅が廃止になるとシンカシティのページで話題になってますが、そんなことないですよね?
心配になってきました。 |
||
725:
周辺住民さん
[2009-12-12 00:06:26]
新川崎駅前にあるツインタワーオフィスビル
確かCANONと日立ソフトかな?数千人の従業員います。 新川崎がなくなると鹿島田のみになっちゃいます。 横浜まで9分、品川まで12分という好条件がオフィスビルとして最適 だったわけでして、地域住民云々より企業側からの圧力で 無くなったりしないのでは?。 シンカの板でも書かれていた通り、駅を作るより駅を無くす方が 何倍も大変(調整作業が)なわけですから。 |
||
726:
検討中
[2009-12-14 20:20:34]
私の勤務先は羽田の方なんですが…綱島より京急鶴見のほうが早いですかね?
鶴見まで20分くらいだと説明を受けましたが、実際のところバスだとどのくらいでしょう? 自転車で鶴見…無理だなぁ(笑) 土日はシャトルバス動いてないみたいですし。。。 |
||
727:
購入検討中さん
[2009-12-14 23:18:30]
すでに入居の方がもし分かればおしえていただきたいのですが、PCはネットにつながる際に、そのIPアドレスはグロバルのIPでしょうか。
宜しくお願い致します。 |
||
729:
入居済み住民さん
[2009-12-15 07:47:29]
鶴見まではやはり20分から30分見といた方がいいと思います。
ただ本数は多いのであまり待たなくてもきます。 毎日の通勤に自転車で鶴見まではしんどいと思いますが、 土日など時間に余裕のあるときは自転車で鶴見まで行きますよ。 |
||
730:
検討中
[2009-12-15 20:37:15]
729さん、どうもありがとうございました。
見学に行ってみて、周辺の雰囲気のいいマンションだと感じました。 私のような京急利用者にとっては、鶴見駅までのアクセスがイチバンのポイントだと思い、質問してみました。 まぁ、綱島→横浜→羽田でもいいんですけどね。 参考にしながら、検討してみようと思います。 |
||
731:
入居済み住民さん
[2009-12-16 16:28:15]
夜半から早朝にかけて生活騒音がうるさいと苦情多し。
子供の叫び声、ギャーギャーとうるさい。(ライトアップ見学) 親も注意をしない。 購入失敗か!? |
||
732:
マンション住民さん
[2009-12-18 01:30:10]
そんなにすごかったの?
何棟? |
||
733:
入居済み住民さん
[2009-12-22 15:34:06]
苦情って張り紙にあったことでしょうかね?
比較的入居者が多い、、ABCDE棟がうるさいのでしょうか? |
||
734:
入居済み住民さん
[2009-12-22 18:07:03]
そんなに気になりますか?
うちは全然大丈夫ですよ。 子供くらい少しは多めに見れる気持ちがあったほうがいいですよ。パパ。 |
||
735:
入居済み住民さん
[2009-12-23 08:41:12]
>子供くらい少しは多めに見れる気持ちがあったほうがいいですよ
注意をしない、使用としない親権者が悪い!! |
||
736:
入居済み住民さん
[2009-12-24 08:16:54]
生活音というのは本当に難しく、特にお子さんの事は色々あるとは思います。
ある程度は大目にみるべきだとは思いますが、親がそういうことをはっきり言うのはどうかと思います。 やはり注意しない親が多すぎますよ。 注意したとしても間違っている場合が多い。 パークサイドエントランスで園バスから降りてきた子供達が5人ぐらいでマンションの中を走り回っている 「今日はお客さんがたくさんくるからだめよ」と 注意している親がいたけれど、注意の仕方がおかしい そこは遊ぶ所じゃないと教えるべきじゃないだろうか? そしてその一言を言ったきり、親達はべちゃくちゃ大声で話している。 あの状況を見たときC棟の人達はうるさいだろうなと思いました。 |
||
737:
匿名はん
[2009-12-25 00:39:20]
ファミリー向けマンションはどこでも一緒だよ。
ここも子供がいない(作る予定がない)人が買ったらダメだね。 |
||
738:
入居済み住民さん
[2009-12-25 19:19:05]
購入大失敗
|
||
739:
匿名さん
[2009-12-26 00:48:17]
大失敗とまで言わなくてもいいんじゃないですかー
自分が気に入って購入した物件なんだし気に入らないこともあるかも知れませんが嫌な思いをして過ごすより良いことを考えて生活した方がいいですよ。 ファミリーマンションではどこでも仕方ないことですよ…子供が走り回るのと親のおしゃべりは。 |
||
740:
契約済みさん
[2009-12-26 01:16:29]
うわ・・子供の声、そんなに五月蝿いんですか。
そして、人の迷惑を考えられない親、と。 うちも失敗したかな。 ケチらないで駅前物件にすれば良かった・・・ 閑静なところが気に入ったんだけに、後悔 |
||
741:
匿名さん
[2009-12-26 07:35:17]
子供が走り回るのと親のおしゃべりは仕方がないと言っても、
それをずっとされるのも嫌でしょ? 誰も声を出すなではなく最低限のマナーを守りましょうと言ってるんじゃない。 家も子供がいるけどそこら辺は気をつけているよ。 ここは近くに公園もあるんだしそっちに移動するなり対策は練られるはず。 |
||
742:
匿名
[2009-12-26 08:39:12]
いいこと何もなさそうな物件ですね。
|
||
743:
匿名さん
[2009-12-27 13:34:09]
不満を言っているのはある限られた人みたいですね…
他の住人さんはお互い注意しようと心がけてらっしゃるみたいですし。 |
||
744:
匿名さん
[2009-12-27 21:28:15]
そう、そのある限られた人が何が不満なのかが気になります。
騒音で困るという思いはありませんし、お隣さんや上下階の方は非常に良い人で大変助かっています。 苦情は「夜半から早朝の生活騒音」でしょ?園バスって昼間の話ですよね? ここに書き込まれている方は無音の生活を、しかも昼間に望まれているのでしょうか? 昼間の無音な大規模マンションって、ゴーストタウンのようで、ちょっと怖い気がします。 |
||
745:
匿名さん
[2009-12-27 21:33:22]
貧乏人がそれなりのレベルのMS買っただけなのに、
それでもローン地獄になるような収入しかないから 自分じゃ高級MS買ったって勘違いしてんだろうね。 年収1千万あったらこんなとこ買わないはずだし。 |
||
746:
入居済み住民さん
[2009-12-27 22:10:55]
そんな貧乏人ってハッキリ言わなくても(*_*;
私は、いいマンションに越せたな~と満足してます。 お互いが気遣って、皆さんで良いマンションにしましょう♪ |
||
747:
匿名はん
[2009-12-27 23:19:34]
|
||
748:
匿名さん
[2009-12-28 20:24:47]
子供の走る音は響きますよ。
静かだとおっしゃっているお宅は、上階にお子さんがいないのか、 対策やしつけをしっかりされているからではないでしょうか。 無法地帯の下階はきついですね。 |
||
749:
匿名さん
[2009-12-29 08:55:06]
744さん
昼間の話ですよねって。。。 無音を望んでいる人なんていないと思いますよ。 どうしてそういう極端な言い方をするのでしょうね。 エントランスから他人の玄関前を走り回るのは昼間だったら良いのですか? 廊下や階段を使っておにごっこをしてもいいのですか? これだけの世帯があって皆が同じ時間帯で動いているわけではないことを 考えたことありますか? 家で仕事をされている方 夜働くこともあるので昼間寝ている方 具合が悪くて昼間寝ている方・・・・ 自分中心の考え方を少し変えてみませんか。 |
||
750:
購入検討中さん
[2009-12-29 20:45:27]
ここの住人は極端な人が多そうですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かといって私立に通わせるには駅遠だから通学が大変だし・・・