所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分、
京浜東北線 「鶴見」駅 バス20分 「駒岡」バス停から 徒歩4分
497戸
価格:3900万〜8200万
本日新聞のチラシで初めて知りました。
近所でないため詳細が分かりません。
興味のある方情報交換しましょう。
ちなみにバスは鶴見方面等…と書かれていたのですが、綱島、鶴見のほかにはどの駅方面があるのでしょうか?
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地住宅販売 東京急行電鉄 三交不動産 セントラル総合開発 長谷工コーポレーション
販売提携(代理):(代理)有楽土地住宅販売 (媒介)長谷工アーべスト
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-05-11 23:48:00
![センターフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)
- 交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 497戸
東横オアシス(センターフォート)
402:
匿名さん
[2009-06-23 20:32:00]
|
||
403:
契約済みさん
[2009-06-25 10:05:00]
もうすぐ入居者説明会ですね。
建物も出来上がってきているし入居が待ち遠しいです。 |
||
404:
近所をよく知る人
[2009-06-26 10:05:00]
近くに養護学校があるのはご存知でしょうか?。
丁度、マンションの目の前にお住まいの方にもいらっしゃいまして 夜8時くらいになりますと、独特の奇声が聞こえてきます(かなりの頻度で)、 もちろん、きちんと部屋は締め切っていらっしゃいますが あまりの音量で聞こえてきます、私の家はそれなりに離れていますが 聞こえてきますよ。 真ん中と、綱島側の棟を買われた方は問題ないと思いますが。 住んでみないと分からない事ってあるんです、本当に仕方が無い事なんですが・・・。 もし事前にわかるなら分かっていた方がいいと思いまして書き込みいたしました。 【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
||
405:
契約済みさん
[2009-06-26 17:39:00]
養護学校があるのは知ってますがなぜ夜の8時頃そのような声が
聞こえてくるのですか? こちらの学校は宿泊できるのですか? ホームページを見る限りでは登下校があるように書いてありましたが・・ |
||
406:
ご近所さん
[2009-06-26 18:30:00]
近くの養護学級の生徒では無いと思います。
私は今は無いのですが過去(昼間)にそのような声を聞いた事があります。 404さんの言う通り初めて聞くとちょっと驚きます。 多少はその奇声の元はわかるのですが、ここに書くと人権問題もあるし、 好きで出しているわけでもないので詳しくは書きません。 ただ、養護学校の生徒が出していると思われるのは可哀想だと思い書き込みました。 昼間に先生がついて公園に遊びに来たり散歩はしてますが、 付き添いの先生もいるので気になりません。 ちなみに私は養護学校の関係者でも何でもないです。 |
||
407:
契約済みさん
[2009-06-26 20:49:00]
406さん
そういうことなら理解できます。 説明ありがとうございます。 |
||
408:
匿名さん
[2009-06-26 23:00:00]
入居者説明会でお会いする方々。
明日はよろしくお願いします。 |
||
409:
近所をよく知る人
[2009-06-27 11:10:00]
406様フォローありがとうございます。
舌足らずでありました。 今回マンションを検討していらっしゃる中に、やはり 養護学校が徒歩5分以内という条件で検討している方もいるのではないでしょうか?。 実際近所にもそういった理由で引越しされてきた方も知人もいらっしゃいます。 養護学校をご卒業されても家に暮らしておるわけです(あたりまえですが)。 書きながらやはり本音の部分と建前の部分がクロスします・・・・。 暖かく見守っていけるご近所さんや社会でありたいと思う自分と なるべくなら関わりたくないという自分です。 まあ、そういうことです、ニュアンスが伝わればいいです。 |
||
410:
契約済みさん
[2009-06-27 23:11:00]
本日入居説明会に行ってきました。
手続の説明を受けたり,契約をされた他の方と接していると,入居が近づいているんだな,と現実感が沸きました。 次は内覧会ですね。 いよいよ自宅とご対面できるのが楽しみです。 |
||
411:
匿名さん
[2009-06-28 01:38:00]
よかったですね。
空室だらけなので静かな生活ができると思いますよ。 |
||
|
||
412:
匿名
[2009-06-28 09:19:00]
|
||
413:
契約済みさん
[2009-06-28 10:57:00]
私も入居説明会に出席しました。
同じような年代の方が多く新生活が楽しみになってきました。 内覧会は真夏なのできっと暑いだろうな~ でもしっかりチェックしようと思ってます。 ではご近所になられる方これからよろしくお願いします。 |
||
414:
ビギナーさん
[2009-06-28 18:10:00]
|
||
415:
契約予定
[2009-06-28 20:36:00]
わたしたちも、決めました。
たまたま同席した契約済みのご家族ともおはなししましたが、いいコミュニティになるといいですね。 みなさま、よろしくお願いします。 |
||
416:
契約済みさん
[2009-06-29 00:05:00]
色々モデルルームを見て来ましたが、ようやくここに決めました。
駅から遠いなどもちろん妥協点もありましたが、今は満足しています。 入居が楽しみです。 |
||
417:
匿名さん
[2009-06-29 01:42:00]
>>414
これから近くに建つ後発組が安そうなので、そっちの動向を見ている人が多い模様 |
||
418:
契約済みさん
[2009-06-29 10:24:00]
確かにこれから綱島はマンション建設ラッシュですよね。
トレッサの裏に長谷工とナイスのマンションが建つみたいですが 長谷工の方の話だとこの物件より狭く高いって言ってました。 それに環境も全く違うとの事でした。 駅にはこちらより近いので高いのは仕方と思いますが 私的には環境がどうなのかな?やっぱり道路沿い、商業施設近くは 騒音とか排気ガスとかの問題がありそうですよね・・ |
||
419:
匿名さん
[2009-06-29 12:36:00]
その「騒音とか排気ガスとか」を撒き散らしながら商業施設にやって来るのが
こちらの方々ですか? |
||
420:
匿名さん
[2009-06-29 14:12:00]
このマンションの人たちだけが騒音や排気ガスを出すわけじゃないのだから。
|
||
421:
契約済みさん
[2009-07-01 10:32:00]
先日の入居説明会、参加しました。
同年代の方々が多数いらして、入居が楽しみです。 予定として、入居後すぐに挙式なのでバタバタしそうです(^^) 当方、現役ピアニストの為、 リフォームで防音工事をしてピアノ部屋を作る予定です。 音漏れ対策は充分致します。 よろしくお願い致します。 |
||
422:
契約済みさん
[2009-07-01 10:38:00]
|
||
423:
匿名さん
[2009-07-01 16:17:00]
本当に同年代で子供も同じくらいの家族がたくさんいて、
入居が楽しみになりました。 |
||
424:
ご近所さん
[2009-07-02 08:17:00]
小さいお子さんを持つ方も入居すると思うんですが、
このマンションから一番近い幼稚園(駒岡幼稚園)が2年後になくなるという話です。 (今の年少が卒園と同時になくなるという事です。) 園の方から発表があったそうです。 ただ、今後保護者側と園側の話し合いでは変わるかもしれませんが...。 来年は2年保育だけしか取らないみたいです。 この近辺では徒歩で通える唯一の園だったので考えている方もいるのではないかと思い書き込みをさせていただきました。 この辺はバス通園だと通える園が多いのですが、 3年保育で入園は難しい園やもしくは3年保育しか受け入れてない園もあるので、 入園を考えている方がいたら今から考えていた方がいいと思います。 |
||
425:
契約済みさん
[2009-07-02 12:32:00]
貴重な情報ありがとうございます。
この辺りではどこの幼稚園がいいのでしょうか? 区外から引っ越してくるのでご存じでしたら教えていただきたいのですが。 |
||
426:
ご近所さん
[2009-07-02 17:39:00]
<<425さん
どの幼稚園が良いかは人それどれ考えがあって基準が違うと思いますので、 私が知っている範囲で書きますね。 鶴見区 ・三ツ池幼稚園...マンモス幼稚園。この辺では一番並ぶ幼稚園で、3年保育は兄弟や縁故、地域枠で埋まってしまうので、 一般での入園は難しいかも。2年保育では入園出来ると思うけど、3年保育を募集する時に、 2年保育で入園できる用紙をもらっておかないと厳しいかも。 園庭が広い。 ・旭台幼稚園...泥んこ保育で有名。 ・双葉幼稚園...小規模園。鼓笛隊をしているみたい。 ・橘幼稚園...縦割り保育なので評判は良い。親の出番が多いという話。園バスが無いので親が送り迎えをする。 ・寺尾第二幼稚園...ちょっとよくわからないのですが、HPがあると思います。 川崎市 ・こまどり幼稚園...マンモス幼稚園。3年保育しか取らないが確実に入園出来るらしい。 プレ保育がある。園庭が広い。 ・日吉幼稚園...小規模園。アットホームだけど園庭が狭い。バスが可愛い。 ・小峰幼稚園...マンモス園。園庭が広い。鼓笛隊に力を入れている。 他にもあると思いますが、分かる範囲は大体これぐらいです。 あとは港北区も近いので綱島あたりの幼稚園も通園が可能だと思います。 月謝など細かい事はHPがある園でしたら見てみてください。 (バス通園になるので3万前後になると思います。) これから園の見学が始まるので見学してみるのが一番いいと思います。 ちなみに、園の補助は川崎市の幼稚園に通っていても横浜市在住なので横浜市から出るので問題は無いです。 (川崎市の方が若干補助が少ないみたいです。) 長々となってしまいごめんなさい。 |
||
427:
契約済みさん
[2009-07-02 23:31:00]
こんばんわ。
初投稿します。 いよいよ7月になりましたね。 7月は,ローン申込会,オプション会,確認会と予定が目白押しですね。 今年の夏は,引っ越し準備などであまり遊べなさそうですが,入居が楽しみです。 よろしくお願いします。 |
||
428:
周辺住民さん
[2009-07-03 07:35:00]
幸区の幼稚園で私が知っていることを追加します。
こまどり幼稚園は昨年、定員オーバーで入園させ、空き教室がないので 今年は今の年長と同じしか取れないと聞きました。 願書提出は夜中から並ばせます。 日吉幼稚園は年少が定員30名と少なく かつ兄弟枠で例年そのうちの半数くらいは埋まっているようです。 ただ説明会でその年の兄弟枠が何人いるかは教えてくれます。 小峰幼稚園は願書受付時間内なら全員面接するというスタンスなので 夜中から並ぶ必要はないと思われます。 ただ近々完全3年制に移行したいらしい、という噂を聞きました。 幸区にもマンションが多く建っているのと 来春入園児童が昨年に比べて多いらしく 激戦になりそうだ、という話を聞きました。 幸区の幼稚園は今までは、ですが 3年より2年の方が入りやすいと言われています。 |
||
429:
契約済みさん
[2009-07-03 12:20:00]
425です。
多くの幼稚園情報ありがとうございます。 幼稚園ごと特徴が色々と有り参考になりました。 いろんな方面で選択できそうですね。 引っ越しが10月頃なので幼稚園願書受付には間に合いそうなので これから検討したいと思います。 |
||
430:
ご近所さん
[2009-07-07 01:47:00]
徒歩5分ほどのマンションに住んでいますが、地区的にあまりガラのよい地区ではないように思います。
でも車があればいろいろ施設があって便利です。 バスは雨の日は混んで不便です。酷い時はいっぱいで乗れないからスルーされますし。 周辺の賃貸相場から言ったら割高感はありますが、チラシ見る限り素敵なマンションですね。 肉眼で見たら、古き良き団地のようでしたが、ママ友さんは気に入ってたので人それぞれでしょうね。 |
||
431:
匿名さん
[2009-07-07 02:25:00]
チロル幼稚園なんかおすすめです
|
||
432:
匿名さん
[2009-07-07 10:22:00]
幼稚園の情報がたくさんあって大変参考になります。
この地区があまりガラの良くない地区?だという情報もありますが 私たちは実際に住んで見ないとわからないし、もし本当にそうだと してもそれは現実として受け止めます。 ただこのマンションに入居予定の方々はそんなことないと思うので 私は入居楽しみにしています。 |
||
433:
ご近所さん
[2009-07-07 16:11:00]
この価格帯であれば、この周辺で一軒家買えると思うんですが…。
買う方は、豪華な共有スペースが魅力なんでしょうか? |
||
434:
匿名さん
[2009-07-08 12:12:00]
マンションは家の中に階段がなくフラットだとか、セキュリティ面で安心とか戸建てとは違うメリットがあるんだと思います。あと細かいことを言えばディスポーザーがついていたり、ゴミ出しが24時間OKというのもいいですよね。
|
||
435:
匿名さん
[2009-07-09 14:11:00]
今週末からマンション内にモデルルームが出来るみたいですね。
実際の部屋を見ることが出来るといいですね。 こちらのマンションはやはり設備が魅力ですよね。 私はセキュリティ面も戸建だと心配なのでマンション派です。 |
||
436:
匿名さん
[2009-07-09 15:57:00]
戸建は虫嫌いの私には無理です。
マンションの方が出くわす率が低くなりますしね… このマンションはやはり設備とゆったりした間取りが魅力でした。 諸事情で契約しませんでしたが。 |
||
437:
匿名さん
[2009-07-11 18:37:00]
建物内のモデルルーム見に行かれた方いらっしゃいますか?
|
||
438:
契約済みさん
[2009-07-12 08:56:00]
建物内のモデルルーム行ってきました。ここまでくるのに不安もありましたが、実際見てやっぱり契約してよかったと思いました。とても素敵なお部屋だったし、早く引っ越したい!
|
||
439:
匿名さん by 437
[2009-07-12 18:36:00]
|
||
440:
契約済みさん
[2009-07-12 20:15:00]
昨日現地のモデルルーム行ってきました。
今までのモデルルームには自分たちが買った部屋の色(ナチュラルコンフォート)がなかったのでイメージがわきにくかったのですが、現地モデルルームには使用されていた為、家具選びにも役立てそうです! 内覧会まであともう少し!!楽しみですね。 引っ越しが待ち遠しいです!! |
||
441:
契約済みさん
[2009-07-12 20:57:00]
こんばんわ。
本日モデルルームに行ってきました。 建物の外観はほぼ完成しており,現地のモデルルーム見学のため,C棟~H棟まで構内(廊下)を歩いたり,部屋の中を見ていると,秋以降居住しているイメージが鮮明になり,早く居住したいと思いました。 早く内覧会で自分の居室を見学できる日が待ち遠しいです。 |
||
442:
匿名さん
[2009-07-13 18:42:00]
今週末インテリアオプション会に行く予定です。
前回行かれた方何か情報あればどの様な感じか教えてください。 |
||
443:
契約済みさん
[2009-07-13 21:01:00]
いよいよ内覧会・・・楽しみですね。
ところで,小さい子供がいるのですがこの辺りに評判の良い小児科,また内科が ありましたら,是非教えていただきたいのですが。 |
||
444:
匿名
[2009-07-17 17:12:00]
後もーすぐ内覧会~。私は八月入ってからなんですが今月の方いらxちしゃいますか?
|
||
445:
匿名さん
[2009-07-18 19:25:00]
|
||
446:
契約済みさん
[2009-07-18 21:50:00]
うちも8月です。
ところで今どれぐらい売れたんでしょうね~あまりにも入居者が少ないと寂しいなぁ。なので気になります。 |
||
447:
物件比較中さん
[2009-07-20 12:13:00]
昨日棟内モデルルームに行ったら、すごい人でした。
どれくらい売れているんでしょうか? 子供がいるので、バス便を除けば、価格・広さ・施設には満足なのですが、保育園に預け、東横線で通勤は厳しいかな。 希望の部屋から見えるであろう、駒岡ふれあい樹林がどんなものなのか、時間がなくて見にいけませんでした。 小学校・中学校は荒れてなさそうですね。 ご近所でご存知の方、いらっしゃいますか?? |
||
448:
匿名さん
[2009-07-21 00:49:00]
あいかわらず営業さんのひとり芝居が続いているのか。
|
||
449:
匿名
[2009-07-21 18:20:00]
445さん
はい。契約済みです。早い人で七月末からあるみたいですよ~ 営業さんが言ってました。 |
||
450:
匿名さん
[2009-07-31 14:39:00]
最近書き込み少ないですね・・
やっぱりこの物件はダメでしょう。 駅から遠いし、それだけで敬遠されがちですもんね。 完売は難しいだろうな。 |
||
451:
契約済みさん
[2009-08-03 00:00:00]
いよいよ今週に内覧会があります。
新居にはいるのは初めてなので,楽しみです。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
452:
契約済みさん
[2009-08-03 23:05:00]
451さん
うちも今週、内覧会です。いよいよですね! しっかり見てこようと思います。 これから宜しくおねがいします。 |
||
453:
契約済みさん
[2009-08-05 18:36:00]
早速、今日「内覧会」に行ってきました。
これが自分の部屋か・・と思うと、感慨深いですが 時間が掛かって大変ですね。ヘトヘトです。 暑いし、ノドも乾くし。。。^^ やはり何箇所か指摘箇所はありましたが、 想像以上に悪い状態ではなかった印象です。 みなさんはどうでしたか? |
||
454:
匿名さん
[2009-08-05 19:23:00]
明日内覧会に行く予定です。
今日行った方に質問なんですが、自分達でチェックしましたか?それともプロの方に依頼してチェックしてもらいましたか? あと、良かったら具体的な指摘箇所を教えて下さい。 |
||
455:
匿名さん
[2009-08-05 23:22:00]
新築MSの内覧会でチェックすることなんてないですよ。
鉄筋入ってるかどうか?コンクリートの品質はどうか? 基礎杭打設状況は?良くも悪くももはや手遅れです。 内覧会で内装が汚かったら話にならないですが、 もう購入してしまってるので手も足もでません。 気付けば言えば直してくれますが、仮に気付かなくても 後からでも大丈夫です。その他ほとんど瑕疵担保保障が 効きますから、特に躍起になることもなく、新たな住まいを 見て喜ぶのがよいと思います。 |
||
456:
契約済みさん
[2009-08-06 15:00:00]
昨日内覧会に行ってきました!
壁のキズ等何箇所か指摘しましたが、全体的にとても 綺麗でよかったです。 両親も一緒に行ったのですが、盛り上がって楽しかったです。 その勢いでその後家具屋もちらっと見にいっちゃいました。 入居が楽しみです♪ |
||
457:
契約済みさん
[2009-08-06 20:39:00]
明日内覧会に行きます。
時間がかかって大変、へとへとと書かれた方もいらっしゃいましたが、だいたいどれくらい時間がかかるのでしょうか? |
||
458:
契約済みさん
[2009-08-06 22:55:00]
457さん
本日内覧会へ行ってきました。 私たちは全部で4時間半かかり、本当にヘトヘトになりました。 明日、頑張ってください。 |
||
459:
匿名さん
[2009-08-06 22:59:00]
うちは2時間半くらいでしたよ。
共用部分も見たかったですね。 |
||
460:
入居予定さん
[2009-08-07 00:50:00]
本日、内覧会に行ってきました
やっと完成したかぁーという思いで、かなりウキウキで行きました 広々とした我が家な感じで、とてもいい感じだったのですが、1つだけ不満が・・・ フローリングがフワフワしているのです 業者に確認したところ、振動を伝えないように フローリングのしたに緩衝材を敷いているとのこと でも そんな話は今までの一度もされた覚えはない…(泣) 確認項目のところで、他の内覧者の人も、床については熱く語っていらっしゃるブースあり、ちょっとこの部分に関しては、話が違う…といった感じです これから、物件を検討される方は、フローリングに関しても確認してください |
||
461:
契約済みさん
[2009-08-07 08:40:00]
458さん
ありがとうございました。 時間は結構かかるんですね! 1時間ちょっとで終わるのかと思ってました しっかり見てこようと思ってます。 |
||
462:
契約済みさん
[2009-08-07 14:31:00]
フローリングのフワフワですが私も気になりました。
あんなにフワフワだとは正直思いませんでしたが契約の時に説明を受けたので納得したものとして受け止めています。 直床なのでこればかりは仕方ないのでは… |
||
463:
契約済みさん
[2009-08-07 22:53:00]
フローリングのフワフワについて
契約前、MRで気になったので、営業の方に質問すると、もちろん防音等の説明をされたものの、 「MRはあくまで仮設なので、もう少し硬くなります」と説明を受けたので、一安心していました。 しかし実際昨日の内覧会では、想像以上(MRよりひどい気がする)のふわふわで、 指摘したところ、昨日の営業の方は、 「MRはより実物件に近づけるように作っており、フローリングに関してもそのように作っております。」 との回答。 正直がっかりです。 防音の他、ペットやお年寄り、こどもにも優しいという利点は理解しているのですが、 それにしても、売るための嘘をつかれたようで、悔しいです。 |
||
464:
契約済みさん
[2009-08-07 23:42:00]
本日、内覧会に行ってきました!
業者に同行してもらい、時間がかかりましたが いろいろ細かくチェックできて、よかったと思っています。 今のフローリングは、緩衝材の入ったフワフワした感じが多いのでは。 現在の賃貸(去年完成物件)も同様なフローリングです。 私は、生活しててほとんど気になりません。 むしろコンクリートに直張りで、音が響いて下階の人に迷惑かかりそうなほうが 気になります。 暑くヘトヘトしてた内覧会後に、いろいろと勧誘されたのがうざかった。 希望者だけにしてくれればいいのに・・・。 |
||
465:
契約済みさん
[2009-08-08 12:19:00]
私はむしろMRよりフワフワじゃないと思いましたよ。
色んな物件を廻りましたがもっとフワフワな物件もありました。家具を置くと凹むような…駅から歩けて少し狭くて同じ価格でした。 全体的に造りはいいと同行してくれた業者さんも言われてましたよ!駅遠なだけに(笑)ですかね?! 今古ーいマンションに住んでるので比べても仕方ないのですが…防音としてはいい!と思ってました。 我が家はレベル低いのかな…汗 フワフワも数年経つとなくなるようなことを知人に言われました。 私も直床だし仕方ないのかなと思います。 |
||
466:
契約済みさん
[2009-08-09 14:41:00]
内覧会行ってきました。
ほんと暑い中長時間で疲れました~。 でも大事なことですから仕方ないですね。 何人かの方が書かれているフローリングのことは、私たちは全く気になりませんでした。 内覧会後の勧誘に関しては、自分の興味のあるところだけ回らしてもらったので まったく嫌ではありませんでした。 本格的に引越が近づいてきて、今は片付けのことでいっぱいですが、入居を楽しみに がんばらなくては! |
||
467:
契約済みさん
[2009-08-09 16:42:00]
内覧会は、想像よりせまくてがっかりすることがあるときいていましたが、それもなく、お昼過ぎから夕方までいましたが、日当たりよく、部屋もあかるく、眺望も満足でした。ここにしてよかったと改めておもいました。
サロンの雰囲気もヨカッタです。共用部分は、みなさんと大事に使っていきたいですね。 これからどうぞよろしくお願いします。 |
||
469:
契約済みさん
[2009-08-18 22:55:00]
内覧会も終わり,引っ越しの日程も決まりました。
居室も内覧会で確認し,新生活が鮮明になってきました。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
470:
契約済みさん
[2009-08-23 18:22:05]
みなさん引越しの見積もりはどうですか?
幹事会社に頼んだのですが、なんかとっても高いように思います。 人件費を含まない車輌費だけで7万円以上もするものなのですか? |
||
471:
契約済みさん
[2009-08-25 22:18:58]
470さん
我が家は見積もりはまだですが,どちらからの引っ越しになるのですか? 引っ越しは初めてなので,だいたいどのぐらいが相場なのでしょうか? 安ければ安いほど嬉しいですが・・・ |
||
473:
匿名さん
[2009-08-27 12:23:55]
引越し屋の相場とか・・・
そんなの5社くらい見積もり取ればわかるでしょ? 安い時間帯とかもあるし、持ってく内容によっても 全然カネが違う。そもそも会社によっては言い値で ボッタクってくる。5社見積もり取れば嫌でも理解できる。 |
||
474:
物件比較中さん
[2009-08-28 14:18:29]
そうですね、引っ越し業者は、ふっかけてくるので、気をつけましょう。
何社も見積もりとって、しっかりした業者を選んでください。 引っ越しの日程も決まってくると、いろいろ夢も膨らみますね。 うらやましいかぎりです。 うちは、まだ決めかねてます・・・・ |
||
475:
購入検討中さん
[2009-08-30 17:37:16]
まだ土日のモデルルームは混んでるのでしょうか?
もうすぐ入居も始まるだろうしどれぐらい売れているのか気になります。 |
||
476:
契約済みさん
[2009-08-31 18:48:27]
混んでいるかどうかは分かりませんが、
販売はおそらく半分くらいかと思います。 |
||
477:
購入検討中さん
[2009-08-31 19:46:37]
>476さん
情報ありがとうございます。 半分ぐらい売れてるのですね。でも大規模だけに完売まではまだまだ時間がかかりそうですね・・ 私は前向きに検討しています。 価格、広さには満足しています。最近は70㎡台のマンションばかりで正直家族4人だと狭く感じます。 駅までは遠いですが、シャトルバスや公共交通機関、自転車などを使えば普段の生活にはあまり支障はないので こちらに決めようと思っています。 |
||
478:
契約済みさん
[2009-08-31 20:08:13]
我が家も、広さと価格に満足して購入を決意しました。これから建築されるマンションは購入しやすいように価格を抑え、広さも80㎡に満たない物件が多くなると聞きました。今は家族3人ですが、将来を考えるとやはり広さが必要だと考えました。
内覧会の際、綱島駅から現地まで徒歩で行きましたが、所要時間が約30分。鶴見川沿いをベビーカーを押して歩いたのですが、丁度良い散歩コースでした。 |
||
479:
匿名さん
[2009-09-01 04:56:12]
もうすぐ近隣のナイスと住友林業のマンションが、販売開始されるから
ここはこのままだと値段を下げざるを得ない状況に追い込まれそうな。 |
||
480:
匿名さん
[2009-09-01 10:44:54]
綱島はマンション建設ラッシュですね。
近隣のナイスと住友林業のマンション建設地の前を通ってきましたが トレッサに通じる道は狭いのに大きなトラックが頻繁に通っていてすれ違うのが怖かったです。 どちらがいいとは決めかねる物件になりそうですね。 |
||
481:
契約済みさん
[2009-09-01 13:00:13]
現在では値段下げるよりも、エアコンやカップボードを標準装備にして販売しているみたいですね・・・
|
||
482:
契約済みさん
[2009-09-01 21:41:23]
入居が始まる前にたくさん売れて欲しいですね。
当分マンション自体がモデルルームになるだろうからセキュリティー面で不安があります。 営業さん頑張ってください。 |
||
483:
匿名さん
[2009-09-06 16:42:42]
現地見てきました。
高台に建っているのでとても開放感があるし、日当たりや風の通りも良かったです。 また大きな道路が近いのですが静かでした! 駅からバスでいきましたがバス停から建物まで坂があるので心配してましたが 全く苦ではなかったです。 やはり自分の足で物件をみてみるといいですよ。 |
||
490:
契約済みさん
[2009-09-10 17:43:29]
先日契約しました。
他の方も書かれているように価格と広さ、生活環境に納得して決めました。 ココを購入する人はある程度広さを求めてだと思うので、 樽町にできるマンションは検討リストに入らないんじゃないかな~ 住友林業はわからないけど、他のナイスマンション見に行ったら超狭かった・・・。 徒歩20分も30分も変わらないので我が家は広さをとりました。 もうすぐ入居も始まりますね。 みなさんどうぞよろしくお願いします! |
||
491:
契約済みさん
[2009-09-10 22:23:30]
我が家も広さ重視で決めました。
(確かに他の物件は狭かった) 男の子2人,将来を考えるとこのぐらいの広さが欲しいかったので。 いよいよ引っ越しまでカウントダウンですね。 これから皆さんよろしくお願いします。 |
||
492:
契約済みさん
[2009-09-11 23:29:51]
うちも80以上が希望だったので満足しています。
ナイスのは本当に狭そうですね。 27日には入居しますのでみなさんよろしくお願いします。 |
||
493:
匿名
[2009-09-14 20:45:56]
このあたりは環境良いのですか? 鶴見区だけは、横浜とは言わない!って良く聞きますが・・・ 価格下げは始まっているのでしょうか? |
||
494:
匿名
[2009-09-14 20:52:42]
ここのスレッド・・・契約済みさんってばかりですね・・・いかにも不動産会社の人っぽい書き方ですね。 やはり、全く売れていないのでしょうか。そんな気がするのですが・・・ |
||
495:
匿名さん
[2009-09-14 23:58:41]
売れ行きですが完売している間取りもありましたよ。外側の棟(東側)がまだまだ残ってるような感じを受けました。
値下げはしていると思いますが詳しくはわかりません。 環境は静かで緑も多くいいと思います。 私は住所にはあまりこだわりませんが、鶴見区に抵抗ある人って多いみたいですね。確かに川崎市に接しているので横浜市という感じではないのかな。 |
||
496:
匿名さん
[2009-09-17 01:13:01]
このあたりは雨が降ると通勤が悲惨な状況になります。
バスが来ませんし、来てもどうしようもなく遅いです。 結局、歩いた方が早いです。 雨の日に綱島まで歩くと50分かかります。 たぶん一番近い駅はJRの矢向ですが、そこまで歩く覚悟が必要だと思います。 40分くらいかかると思います。 新川崎も、歩いたことがないので確かなことはわかりませんが、おなじくらいかもしれません。 またいつ大雨になるかわからないので、 普段から矢向まで歩く前提で朝、起きないと、遅刻の常習犯になってしまいますよ。 |
||
497:
ご近所さん
[2009-09-17 07:26:50]
物件間違えてない??
綱島まで50分っておじいちゃん? |
||
498:
匿名さん
[2009-09-17 10:07:16]
確かにそんなにかからない。50分は言い過ぎでしょ。台風くらいの強い風、雨なら分らんが・・
|
||
499:
匿名さん
[2009-09-17 11:33:03]
50分はおおげさだろうけど、ここは徒歩で駅まで行くにはどこも時間がかかる。
完全にバス便物件かと。 |
||
501:
匿名さん
[2009-09-18 11:19:04]
綱島まで普通に歩いて40~45分くらい。
めったに歩かないけど。 バスがなかなか来ないほどの雨の中を傘差して歩いたらゆうに50分かかるよ。 |
||
502:
匿名さん
[2009-09-18 18:29:03]
綱島までのシャトルバスがきちんと機能して実績が出たらこの物件を考えようかな・・・。
シャトルバスも路線バスが終わってからも走ってほしいですね。 管理費が高くなっちゃいますね。。。 |
||
503:
物件比較中さん
[2009-09-18 19:42:11]
バス10分、徒歩3分だからね。普通に考えれば3*10+3=33分。
でも徒歩33分以内で到着可能なのは、男性で若くて健脚な人だけでしょう。 ただでさえ徒歩10分以上のところは、それ以内にはつかないからね。 間違いなく40分以上はかかる。50分が大げさとは言えないと思うな。 |
||
504:
匿名さん
[2009-09-18 21:28:26]
雨の日は50分ぐらい見といたほうがいいと言う事ですね。
なんという物件だ・・ 雨の日は道もそんなに混むのですか? バスが来たとしてどれぐらいかかりますか? ご存知の方教えてください。 |
||
505:
契約済みさん
[2009-09-18 22:04:59]
駅から遠いことは承知で契約しましたが
やはりこの様な内容のレスを見ると自分の判断が間違ってたのかと思うようになります。 もうすぐ引渡し、そして引越しなのにこの先少し不安です。 |
||
506:
匿名さん
[2009-09-19 12:49:46]
50分は大げさ。
自分の足で歩いてみればいいじゃない! 雨の日のことを書いてる人もいるけど、雨がが降ればどこのバス路線もほとんど遅れるし 電車だって遅れるし、みんなもっと気持ちにも余裕を持ちませんか? そんなに便利がいい人は高いお金を払って駅近を買えばいいし、センターフォートは確かに駅からは 近くないけれど、広さは最高だし、駅まで歩いたり自転車を使えば運動になると前向きに考える方が 人生楽しいですよ。 上も見りゃ限はない。 |
||
507:
入居済み住民さん
[2009-09-19 15:13:23]
検討対象の物件でした。
建設中に建物の見学会にも参加しました。 ここは広くて静かそうな場所で好印象でした。 でも、部屋の内装変更ができないのと、駅から遠いということでやめました。 やはりバス便ということがネックに。 うちは電車遅延は認められてますが、バス遅延は認められてないので。 購入された方は、いろんな条件を天秤にかけられて決めたと思います。 当然バス便ということを承知の上で購入されたと思います。 私もこの物件に決めたのなら、バス遅延が心配なので余裕をもって出社する等 対策をしたと思います。 毎日40~50分かけて歩くのは、さすがに前向きには考えられないですが。。。 すべて手に入れるには高いお金が必要なわけですから、 それが無理ならどこかを犠牲にするしかないですよね。 |
||
509:
入居予定さん
[2009-09-19 23:09:10]
確かに遠い。
運動になるとまでは思わないけど、それで納得するなら良いんじゃない? 駅遠いか超郊外で広めを予算抑えて買うか 駅から近くて狭いの買うか どっちも嫌ならお金出せばいいんじゃん? それもできなきゃ賃貸で良いんじゃない?w |
||
510:
マンコミュファンさん
[2009-09-23 21:41:50]
|
||
512:
購入検討中さん
[2009-09-24 08:17:35]
綱島駅まで歩いてみました。
30代女性ですが、少しヒールのある靴で普通に歩いて30分ジャストでした。 鶴見川のサイクリングロード側です。 信号がないし、風景見ながら歩くのも新鮮でした。 もちろん、これが毎日となるとかなり億劫でしょうが。 雨が降ったりした場合はもう少しかかるにしても、50分はないかなと思いました。 ルートにもよるでしょうけど。 |
||
513:
購入予定
[2009-09-24 20:45:45]
契約に至った方は、実際値引きはされてるんでしょうか?
営業の話を聞くと、値引き交渉をされる方はいないとのことでした。 やはり、安い買い物ではないので少しでも安く購入したいのですが。 実際、マンションは売り手市場なので、言い値で購入するのも複雑な気がします。 |
||
514:
購入予定
[2009-09-24 20:47:40]
すみません。買い手市場でした。
|
||
515:
契約済みさん
[2009-09-24 23:42:07]
最近、朝バス通りをセンターフォートのロゴが入ったバスが走っています。
試運転しているのかな~ 入居が早い方は来週からこのバスを利用される方もいらっしゃると思います。 是非、感想をお聞かせください。 (自分も入居後利用すると思いますので。。。) |
||
516:
426
[2009-09-26 14:19:53]
さっそく引っ越しました~!
みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m |
||
517:
契約済みさん
[2009-09-28 14:35:38]
住み心地はどうですか?
まだ引っ越された方は少ないですよね? うちももうすぐ引っ越します。 よろしくお願いします。 |
||
518:
匿名さん
[2009-09-28 15:18:02]
512は夜どうするんだろうね。
|
||
519:
物件比較中さん
[2009-09-28 18:45:45]
駅に出て通勤する人は少ないんじゃないの?
この場所なら近所にチャリ通とかでしょ。 遠いなら車通勤だと思う。 毎日毎日鶴見駅や綱島駅に出る生活を 30年も続けようって人はいないんじゃ・・・。 |
||
520:
入居済みさん
[2009-09-28 19:07:10]
今朝は八時台のシャトルバスにのりました。バスの乗車は正味10分で、そこからホームまでの合計は15分でしたよ。
天気や曜日などで異なると思うので、またレポートしますね。 みなさんのご入居たのしみにしてます。 |
||
521:
入居予定さん
[2009-09-28 19:19:54]
519はそんなに通勤が駅に近いの方がいいならこの物件は検討の必要はないのじゃないですか?
駅の近場は相場が高くこの物件の価格と面積は買えないと思います。 入居を始めている方たちにも非常に不快です。 駅から遠い物件を見ている暇があるなら駅周辺の狭くて高い物件でも検討したほうが良いのでは? 精々良い部件を購入できることをお祈りします。 |
||
522:
入居予定
[2009-09-28 20:40:47]
521さんに同感!!
|
||
523:
匿名さん
[2009-09-28 20:44:22]
519は近場で働いている人が買えと言ってるだけでは?
|
||
524:
入居予定さん
[2009-09-28 21:00:20]
近場で働いてる人だけ買えばって言ってるとしてもそれは、購入する人が判断することで
人に指図される必要もないし、長く住むことを考慮して購入しているので自分たちが良ければ それでよいと思います。 それに、将来的に地下鉄も計画されていることですし。通るかはわからないですが。。。 参考意見の書き込みは良いと思いますが、否定したり、意見を押し付けるような書き込みは 失礼だし、単なる嫌がらせですね。 マンションを購入することはある程度の妥協も必要なので、皆さんはそれを覚悟で購入していると 思います。 私も、東京都内23区に住んでいますが、バスも利用するためこの物件に関しては、全然、苦にはなりません。 バス停は目の前で、東横線・京浜東北線・東海道線・南武線むしろ行動範囲は広がると思います。 521さんいろんな意味ですごく良い物件ですよね!! |
||
525:
匿名さん
[2009-09-28 21:25:48]
嫌がらせが趣味か仕事なんだよ
じゃなきゃこんな辺境の地のマンションを荒らしたりしないさ |
||
526:
匿名さん
[2009-09-28 21:48:01]
521氏も怒りすぎでは?購入後に掲示板きて、
否定的な意見に熱くなるのは違和感ありますよ。 立地の悪さを我慢と言いながら全然我慢できてないし。 |
||
527:
匿名さん
[2009-09-28 23:01:07]
この物件 場所はともかく、建物の外見はよさそうにみえるな。
|
||
528:
入居済み住民さん
[2009-09-28 23:28:01]
心配された綱島へのシャトルバスですが私も7時台に乗りましたが10分とかかりませんでした。
帰りも大綱橋を渡るルートでも8分くらいでマンション入り口に到着。 うちは駅近にこだわりませんでしたが、広さは欲しかったので入居してとても満足しています。 |
||
529:
匿名さん
[2009-09-28 23:32:31]
|
||
530:
購入検討中さん
[2009-09-29 01:52:25]
全体的にはグリサラに近い印象ですよね。
値段の差は場所の差って感じ。 悪くはないと思う。住めば都でしょ。 |
||
531:
匿名さん
[2009-09-29 20:30:07]
ヤマダ電気の前に更に大型スーパーが出来るとは・・・
買い物天国ですね!!! ビックヨーサンで十分なのに! |
||
532:
契約済みさん
[2009-09-30 10:49:57]
今日みたいな雨の日の朝は駅までどのくらいかかりましたか?
|
||
533:
入居済み住民さん
[2009-09-30 12:15:47]
7時台のシャトルバスに乗って約15分で綱島駅ホームに着きました。
|
||
534:
入居済み住民さん
[2009-09-30 13:39:02]
私も雨の日が気になっていましたが、8時台でも同じくらいでした。
時間どおりの運行でよかったです。 |
||
535:
入居済みさん
[2009-09-30 15:39:01]
同じく八時台ですが、シャトルバスは、正味10分です。最後の信号左折は三回くらい信号をまちましたが、それまでは、前日までよりスムーズでした。
また、綱島駅行きの路線バスの中も追い抜きざまにのぞいてみましたが、満員でのれないという印象はなかったですね。 月末のまあまあの雨の水曜日の状況です。 |
||
536:
契約済みさん
[2009-09-30 17:35:49]
あいがとうございます。
もっと激しい雨の時や日にもよると思いますが参考になりました。 |
||
537:
入居予定さん
[2009-10-01 13:10:13]
シャトルバス情報、ありがとうございます。
ちなみに7時-8時台のシャトルバス内の混み具合はどんな感じでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
538:
入居済み住民さん
[2009-10-01 20:04:59]
普通に座れますよ。
もっと混むかと思いましたが、鶴見へのバスに乗る方が多いみたいです。 車内もきれいだし、乗り心地はいいですよ。 昨夜は雨の中、マンション入口までバスが行くありがたさを感じました。 |
||
539:
入居予定さん
[2009-10-01 23:23:13]
確かにエントランスまでバスが行くのはとても便利ですね。
自転車で駅まで行こうかとも思っていましたが綱島の駐輪場は空き待ちでしょうし、当面はシャトルバスを使ってみようかと思っています。 来週末に入居を予定していますので、よろしくお願いします! |
||
540:
物件比較中さん
[2009-10-02 09:36:48]
ここはどれくらい入居してるんでしょうか?
それにより、バスの混み具合も変わりそうですね! |
||
541:
入居予定さん
[2009-10-05 09:52:27]
来月引っ越しします。
楽しみですが準備がまだでこれから忙しくなりそうです。 棟内モデルルームをやってるということは営業さんや見学に来られてる方に会うことってありますか? またカフェなど利用したかたどうですか? |
||
542:
入居予定さん
[2009-10-05 13:58:10]
初めてカキコします。
今週末に引っ越します。 事前に購入した家具を搬入するために先週末行きました。 なかなか静かな環境で、60代の両親と暮らすにはちょうど良いと思いました。 入居者の皆さん、よろしくお願いします。 >541さん 週末だったからでしょうか、結構営業さんや見学者の方とすれ違いました。 平日も見学者の方は来てるんでしょうかね~。 |
||
543:
購入検討
[2009-10-05 14:55:05]
はじめまして。
モデルルームを見てピンと来てかなり購入に傾いています。もう住んでいる方いましたら聞きたいのですが防音はしっかりしてますか?上下の音が気になります。我が家には小さな子供がいるためご迷惑になると困るので、それだけは住んでみないとわからないかなと。 |
||
544:
入居済みさん
[2009-10-05 23:16:52]
我が家も隣や上がこれから入居のため、騒音が気になりますが、実際いかがでしょうか。
|
||
545:
匿名さん
[2009-10-06 00:27:33]
|
||
546:
契約済みさん
[2009-10-06 07:35:44]
長谷工に限らず上の階の音は聞こえるのでは?
この掲示板のほかのスレでも上の階の音が聞こえると書いてありましたよ。 少しは聞こえるかも知れないけど生活するのに支障はないんじゃないですか? |
||
547:
購入検討
[2009-10-06 08:18:12]
543です。
すみません。…モデルルームをほとんど見たことが無くて知識不足でした。長谷工さんとか関係しているんですね。 悪質だったというのがちょっとわからないのですがこちらの掲示板も最近見始めたので何かルールもあるのですね‥失礼しました。質問に答えていただきありがとうございました。 |
||
548:
匿名さん
[2009-10-06 09:38:51]
|
||
549:
匿名さん
[2009-10-06 09:44:22]
長谷工だと足音が聞こえるのですか?
|
||
550:
匿名さん
[2009-10-06 10:09:09]
あそこはクッションフローリングだっけ?
二重床では無いはず??? 天井は二重天井では無かったね。 川崎周辺は長谷工多いから、他のマンションでも同じ様な事書いてないのかな? |
||
551:
匿名さん
[2009-10-06 10:35:38]
二重床ではないですよ。
クッションフローリングです。 ただ二重床でも上の階の音はきこえるみたいですよ。 長谷工だからどうという話ではなさそうですね。 |
||
552:
入居済み住民さん
[2009-10-06 11:08:52]
上も両隣もすでに入居してますが、全然気になりませんよ。
|
||
553:
匿名さん
[2009-10-06 11:10:40]
でも、ここも音がしやすいという事?
スラブに直置き? ここは素晴らしく音がしないとか? |
||
554:
入居済みさん
[2009-10-06 12:15:46]
直床と二重床はどっちのほうがいい、という訳ではなく、響きやすい音の種類が違うだけなのでは?
|
||
555:
匿名さん
[2009-10-06 13:19:57]
554さんがおっしゃる通りですね。
あとは二重床のほうが質感のあるフローリングになるのと、配管やメンテナンスに有利とか細かい問題。 上の階の音の響き方はスラブの厚さや部屋のスパンによって変わってくるよ。 |
||
556:
匿名さん
[2009-10-06 14:57:42]
なるほど
|
||
557:
匿名さん
[2009-10-06 16:27:25]
543こそ悪趣味極まりない。音がするかしないかの度を越えた書き方じゃん。
騒音なんて歩行音、落下音、開閉音、いびき、会話、鳴き声などなど色々ある。 それらが隣接住戸に全く伝わらないなんてことはない。 あったとしても価格が普通じゃなくなる。そんなマンションはここらにない。 |
||
558:
匿名さん
[2009-10-09 09:17:01]
まあまあ。
使用感を聞いてるだけでしょ。 話が飛びすぎ。 |
||
559:
購入者
[2009-10-10 20:05:49]
センターフォートの購入者専用板はもうあるのでしょうか?探したのですが見つかりませんでした
|
||
560:
匿名さん
[2009-10-11 21:03:43]
今どれぐらい入居されてますか?
|
||
561:
入居済み住民さん
[2009-10-11 21:34:43]
鍵渡しから2週間ですが、100軒以上は入居しているような気がします。
でも第1期のA~E棟がほとんどで、外側の棟は殆ど未入居です・・・ |
||
562:
入居済みさん
[2009-10-11 22:09:22]
今日もたくさんモデルルームの見学者が来ていましたね。
引っ越してくる方々もたくさんいらっしゃいました。 入居して二週間ですが、人が少ない分、シャトルバスもカフェも来客駐車場もキッチンアトリエ、スイートルーム等の共有施設は使いたい放題ですね(笑) ある意味快適です。第一期の特権だな〜と思ってます。 これからは値下げされるのでしょうね。悔しい気もしますが子供が来春、幼稚園なので就学に良いタイミングで入居でき満足です。 |
||
563:
匿名さん
[2009-10-13 12:32:11]
早い方は入居されて2週間なんですね。
実際の住み心地はいかがですか? マンション周辺の環境・雰囲気とか買い物利便などなど 住人さんの感想教えてください! |
||
565:
匿名さん
[2009-10-13 15:53:16]
なんか値下げのハガキ来てたね。
モデルルーム予定って何??? 返信するとクオカードもらえるらしいが。 |
||
569:
匿名はん
[2009-10-15 12:42:12]
↑
はいはい。 意味のないコメントやめましょう。 世の中いろんな意見あると思いますが、そもそもここに立ち寄って、ただ、批判的なコメント残して去っていく人たちは何者なんでしょうか?(わざわざ興味のない場所を荒らしても仕方ないですよね。趣味でしょうか・・・・。) こういう掲示板は有効に使って頂きたいですね。 始めは駅からの距離や最寄り駅周辺の騒がしさからいくつか不安を感じていましたが、当該マンション、実際に住み始めてから心地のよさを実感していますよ。 |
||
570:
匿名さん
[2009-10-15 13:09:29]
とうとう削除が始まりましたね。
|
||
571:
匿名さん
[2009-10-15 17:52:09]
569さん。心地よさはどういった点でしょうか。
(荒らしでも営業でもない検討者です。念のため) |
||
572:
住民A
[2009-10-16 13:11:45]
すでに入居してます。
周辺の環境・雰囲気は80点位。エントランスの感じもま高級感があってまあいいし 「どちらかというと静かな暮らしを求める」 という人にはいいと思います。 公園や地区センターが近くにありそういうだいたいそんな雰囲気です。 ただそのぶん夜は周辺が少し寂しい感じがしますね。まあエントランス付近からの夜景が綺麗なのでまあ良いかなと・・ 買い物は上記のような環境であることを考ると私には75点位。基本的に車や自転車(できればアシスト付き)などを主に使う人が快適に住める環境だとと思います。 隣にコンビニがあったり重い荷物を歩いて買ってこれる利便性を求める人にはシャトルバスのことを考えても50点以下でしょうね。 通勤も基本的に車や自転車などを使える人のほうが快適だと思います。 普段は通勤にシャトルバスを使うけど雨の日や荷物の多い日は奥さんに駅まで送ってもらえる、みたいな感じならいいかも。 車・自転車・徒歩の利用が6割 で バス(シャトルも含む)・電車の利用が4割、位までのライフスタイルなら快適だと思います。電車バス中心の生活だと確かにチョットキツイかもしれない。 不満なのは駐車場。狭いし出入れも不便です。数回の切り返しをしないと駄目ですね。なんでもっと広く作らなかったんだろ。(つうか作れなかったのか!) 大きめの車の人はすぐ近くにある月極め駐車場を借りた方が良いかも。値段もあまり変わらないし。 エントランスロビーでコーヒーやパンを食べれるのは結構良い。近くに喫茶店とかないから余計便利。安いし。お客さんなんかとチョット話すとき良いですね。綺麗でおしゃれだしね。 ロビーにトイレがあるのもグッド。 エレベータは少ないかも。あと小さい。いまはまだ引っ越していない人がいるから良いけどいっぱいになったらどうかな。引越し業者さんは苦労してるみたいですね。 ほかに何か質問とかあれば掛け値なしで答えます。まだ日が浅いからわからないこともあるけど。 あとすでに入居されている方いましたら情報交換しましょう。 |
||
573:
みぃ
[2009-10-17 00:03:42]
No572の住民Aさん、教えてください。近隣の物件を比較検討中です。
センターフォートはインターネット接続がギャオの光回線とのことですが、 友人のマンションではフレッツよりだいぶ速度が落ちると聞きました。 使用頻度が多いのでネット環境も重要視しています。 もし使っていらっしゃいましたら実際のところどんな感じか教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
575:
買い換え検討中
[2009-10-17 01:37:10]
>>573
ギャオとか関係ないよ。Bフレッツには違いないし。 100MBを利用者で割振るだけだし。 共有者の中にP2Pつなげっぱなしのやつとかいたら激遅確実。 ライトユーザーばっかなら新幹線。 運不運があるので気にしないほうが賢明かと。 |
||
576:
匿名はん
[2009-10-17 01:49:30]
572さんが書かれている点。非常にあったています。
そのものずばりじゃないでしょうか・・・。 私はこれまでがテラスハウスでの生活でしたので、周りの音をあまり気にせず(物音がほとんど気にならない)静かに休めるところが余計に気に入っています。目の前を車両が通行することもないですし、木造特有の冷え込む感じがないだけでも安心感がまったく違います。あたりまえですね。 入居されている方々には、いろいろな世代の方がいらっしゃる様ですが、我が家同様、小さな子を持つ家庭の方も多く見受けられますので、子供が友達を作りやすい環境のようにも感じています。 ちなみに、会社帰りに最寄り駅から歩いてみました。黙々と歩いて22~23分くらいです。ちょっと暗い道が多かったですが、実は川沿いの地域住人の方も通勤やウォーキングで歩いていたりするので、まだ良いかなと。 時間に余裕を持って明るい道を通るのが無難のようです。 タイミング良くマンションのバスに乗りこめれば、駅ホームから自宅ドアまでは15分くらいです。私は毎日電車通勤です。 ^^) |
||
577:
匿名さん
[2009-10-17 11:19:10]
最寄り駅とは尻手ですか、矢向ですか。
|
||
578:
住民A
[2009-10-17 15:19:11]
>>573さん
まだネットつないでないので速度はわからないけど、今までNTTフレッツだったので接続したら比較して報告しますね。 基本的には575さんの言うとおりだと思うけど、ルーターとハブが部屋に設置されているからそれらの機器の性能(スループットとか??)にも影響されるんじゃないかなと・・ つなげば即OKは便利だけど、逆にその辺の自由度が無いとあとあと困るかもしれませんねぇ。 >>576さん 私も小さな子供さんのいるご家庭には比較的いい環境だと思います。ただ敷地内にも子供が遊べる小さなスペースがあると良いんですけどね。あの多目的ホールのあたりとかにできないんですかね。 駐車場付近は狭いし、絶対危ないから遊ばせる訳にはいきませんよね。 |
||
579:
入居予定
[2009-10-17 19:30:37]
これから入居予定のものです。実際生活されている方のお話も聞けて嬉しいです♪いろんな不安(ローンや見知らぬ土地)もありますが新しい生活を楽しめるような気がします。入居した際にはよろしくお願いします。
|
||
580:
匿名はん
[2009-10-18 10:24:08]
|
||
581:
契約済みさん
[2009-10-19 15:07:55]
インターネット回線ですがセンターフォートの場合、光回線はギャオしか選択できません。
プロバイダーもギャオを選択することとなります。またADSL回線は一切使用できません。 当然NTTの「フレッツひかり」やAUの「ひかりone」は使用できないのでそのサービスも 利用できません。 私はプララを使っていましたが当然メールアドレスもIP電話番号も変更せざる得なくなりました。 ギャオを利用すればネットもメールも一応可能ですが、ネットを多く利用する者にとってUSEN一社のみの選択肢しかないというのは困ります。 将来的に対応できるようになればいいのですが。 |
||
582:
匿名さん
[2009-10-19 15:46:22]
575です。
ってきり回線はBフレでプロバイダーがGYAOなのかと思ってました。 回線からGYAOの場合、どこまでの速度が出るかは微妙ですね・・・。 まあ基本スペックはBフレもGYAOも同じですから大丈夫だと思うけど。 >>581 >将来的に対応できるようになればいいのですが。 総会で賛成があれば、Bフレでもybb!光でも導入可でしょうね。 |
||
583:
みぃ
[2009-10-21 10:57:27]
個人的にはBフレッツとか他社も導入されないと心配です。
メアドの変更は譲れないところですしね。 総会の決議?がいるんですか。いつごろでしょうね。 決議されたら教えて下さると助かります!! |
||
584:
匿名さん
[2009-10-21 14:50:11]
|
||
585:
周辺住民さん
[2009-10-21 14:54:20]
以下、ご参考まで。
>総会で賛成があれば、Bフレでもybb!光でも導入可でしょうね。 マンション一括加入の場合、難しいと思いますよ。 各プロバイダ毎に光ファイバーを引き込まなきゃならないでしょうし、引き込ま れた光ファイバーを全戸に分配する機器の問題もでるでしょう。 可能性があるとすれば、各戸でBフレッツなり他の光り回線を、単独で引き込む ことでしょうか。 そうなると、利用料金が一括加入しているものより高くなりますね。 >メアドの変更は譲れないところですしね。 これは今までご利用だったプロバイダさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 インターネット接続は”GYAO”で、メールは従来のプロバイダを使う。 メールだけ使うため、安価なサービスに切り換えるのも一つの手段です。 今まで”光り”を使っていた場合、ダイヤルアップの一番安いコースに変更する等。 旧DIONの場合、その手が使えました。 ただ、数百円ですが、余計な出費になりますが・・。 |
||
586:
匿名さん
[2009-10-21 21:04:19]
>各プロバイダ毎に光ファイバーを引き込まなきゃならないでしょうし、引き込ま
>れた光ファイバーを全戸に分配する機器の問題もでるでしょう。 言ってる意味がわからないけど・・・。 センターフォートってまさかGYAOの光回線しか来てないの? だとしたらインターネットのみならず、電話代もGYAOのみですよね。 いくら今時だってNTT東日本のアナログ回線は必ず設置すると 思ってましたw |
||
587:
周辺住民さん
[2009-10-21 21:32:12]
No.585です
No.586 by 匿名さん> >言ってる意味がわからないけど・・・。 私の知識不足だったらすみません。 一本のファイバー、棟内のハブやルーターを、複数の接続会社で共有できないんじゃな いか、ということです。 それとも、一本のファイバーや棟内機器を、複数の接続会社で共有できるんですか? >GYAOの光回線しか来てないの? 一括加入で、複数の光回線が入っているケースってあるんですか? >電話代もGYAOのみですよね。 インターネット、IP電話と、普通の電話は別じゃないですか。 |
||
588:
契約済みさん
[2009-10-22 10:48:18]
586さん
>センターフォートってまさかGYAOの光回線しか来てないの? そうなんです・・・ >いくら今時だってNTT東日本のアナログ回線は必ず設置すると思ってました そうなんですよ・・・ センターフォートではNTTのアナログ回線(普通のアナログ電話)は使えません。 だから当然ADSLも使えません。 皆さん電話どうしているのか疑問です。 |
||
589:
586
[2009-10-22 12:22:43]
>587さん
知識がこんがらがっているようですが、光にしろアナログにしろ「主たる回線」は何か? ということが基本です。一般的に「マンションの光」と言えば、まだまだ主流はVDSL方式です。 つまりNTT東日本のアナログ回線が主です。 この構造に「光回線」を入れるには、マンションの玄関まで「光回線」を引き込みます。 そして各家庭につながっているNTT東日本のアナログ回線と光回線はMDFという機器を 用いて接続されます。従って「光」と言いつつ、MDF~各家庭間はアナログ回線です。 この場合のメリットは電話会社からインターネットまでユーザーの選択肢が広いことが 挙げられます。MDFさえつければ理論上いくらでも光回線を(玄関まで)引込むことが可能です。 だからybb!とBフレとNTTコミュニケーションズを一斉に入れることも出来るのです。 デメリットはもちろん玄関から家までは所詮ADSLってことです。 ところが、主たる回線を「GYAO光」で建設してしまった場合、一生NTT東日本を使うことが出来ません。 そもそも「電話回線」というのは一般的な常識で考えて「NTT東日本のアナログ回線」です。 それがない建物ってこと自体、ちょっと奇異に感じます。だって引越し前に持ってた固定電話の権利を 半強制的に捨てさせるようなやり方って「え?!」って思いませんか?(きっと僕が古い人間なんですが) ということでセンターフォートは一生、通話料金もインターネットも全てGYAOです。 危惧する点としては企業の信用度です。仮にGYAOが「電話代値上げします。ネット代値上げします。」 と言ってきたときに他へ移る手段がないわけですから。それこそ倒産するようなことがあった場合、 (パンクすることはないでしょうけど)新たな引受け先との契約など色々翻弄されることが予想されます。 |
||
590:
586
[2009-10-22 12:56:22]
調べたら他にも似た物件がありました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/54.html センターフォートもリンク先MS同様に、NTT東日本の回線に接続できる環境が 残されているかもわかりません。 >>みぃさん ・・・ということなので、NTT東日本に接続出来る可能性があるかどうかを お調べになるのがスタートっぽいですね。よい結果を祈ってます。 |
||
591:
入居済み住民さん
[2009-10-22 22:46:14]
私の家では、電話はNTTの固定電話です。(普通に使えてますけど・・・違うんですか?) ネットはメールアドレスは変えたくないので、プロバイダの一番安い数百円のコースです。 GYAOの光電話がNTTの固定番号そのまま使えたらいいんですけど・・・ NTTの固定費、皆さんどうやって削減していますか? 教えてください。 |
||
592:
入居済み住民さん
[2009-10-22 23:01:34]
NTTの固定電話は当然使えますよ。皆さんは何を意味不明のことを書き込んでいらっしゃるのでしょうか?
GYAOの光電話にするメリットはあまりないということですので、うちはNTTのままでいきます。 |
||
593:
匿名はん
[2009-10-23 01:24:42]
私も入居済みですが、NTTの固定を普通に使っています。
話がどんどんすっ飛んでいきますね。また、“趣味”の方でしょうか・・・・。 |
||
594:
匿名さん
[2009-10-23 06:54:35]
同じマンションでGyaoしか使えないと説明されて、仕方なくGyaoを使ってる人と
普通にNTTの回線でネットしてる人が混在しているというのは、どういう状況なのでしょうか? 売る側の説明不足かあるいはGyao側に販促金を貰ってるとかで、なるべくGyaoを 使わせようということなのかな。 |
||
595:
匿名はん
[2009-10-23 12:49:09]
593です。
ちょっと誤解があるようですが、 インターネット:GYAOを利用しています。このマンションの場合は、現状GYAOとの契約しかできないという認識です。 電話:NTTの通常の固定電話をつかっています。移転前のところからNTTに引越し先を伝え、(いつも通り)新たな住所から新しい電話番号を付与されたものを使っています。(私が知る限り特別な工事などは発生していない。) ちなみにですが・・・。 引越ししたら、壁にある電話のポートには電話線を。LANのポートにはPCのLANケーブルを差し込むイメージです。 恐らく、ネットを使った“IP電話を利用したい”のであれば、GYAOと契約する必要がありますよ。ということなのではないでしょうか????? どのような説明を受けたのか背景はわかりませんが。。。。 |
||
598:
匿名さん
[2009-10-24 10:52:45]
とてもつまらない質問で申し訳ないのですが、玄関の鍵に昔でいうチェーンロックの様なものはついてますか?
教えてください。 |
||
599:
契約スミ
[2009-10-24 18:03:05]
598さん
チェーンではないですが棒状?のロックは付いていますよ☆鍵を開けた状態でドアをロックしながらあけられるか?ということでしょうか? |
||
600:
匿名さん
[2009-10-24 18:31:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅前のパークスクエアも値下げしたようですから
ここは待っていれば、さらなる値下げが期待できるかと。