有楽土地株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東横オアシス(センターフォート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 駒岡
  7. 4丁目
  8. 東横オアシス(センターフォート)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-05-30 22:47:48
 



所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分、
京浜東北線 「鶴見」駅 バス20分 「駒岡」バス停から 徒歩4分
497戸

価格:3900万〜8200万

本日新聞のチラシで初めて知りました。
近所でないため詳細が分かりません。
興味のある方情報交換しましょう。

ちなみにバスは鶴見方面等…と書かれていたのですが、綱島、鶴見のほかにはどの駅方面があるのでしょうか?

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:有楽土地住宅販売 東京急行電鉄 三交不動産 セントラル総合開発 長谷工コーポレーション
販売提携(代理):(代理)有楽土地住宅販売 (媒介)長谷工アーべスト
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-05-11 23:48:00

現在の物件
センターフォート
センターフォート  [【先着順】]
センターフォート
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
総戸数: 497戸

東横オアシス(センターフォート)

233: 匿名はん 
[2008-12-10 21:59:00]
→231,232
おい,匿名さん。
そちらの営業も大変だね。
身体にはくれぐれも気をつけるんだよ。
少しは売れてるのかな?
234: 匿名さん 
[2008-12-11 09:48:00]
匿名はん

なんでもかんでも営業とは限らないよ
率直な意見を言ってるだけ。
事実は事実。
235: 契約前 
[2008-12-11 22:39:00]
232さん

駅からは確かに遠いのはマイナスではありますが、周辺の環境が良いことや生活する上で近くにいろいろあって良いと言う印象なのですが。
近くに何もないってセンターフォートのことを言っているのではないのかと感じました。
あの立地で近くに何も無いと言ってしまったら大半のマンションの近くには何も無いとなってしまうのでは?
236: 匿名さん 
[2008-12-12 01:41:00]
何もない同士の比較はまったく意味がない。
そんな立地でマンション建てても意味がないでしょ、ってことを言ってるんじゃないの、232は。
利便性があってのマンションでしょう。
237: 匿名さん 
[2008-12-12 13:17:00]
人それぞれ価値観や事情があるのだから、わざわざ何度も同じ内容のネガレスをしなくてももう、いいのでは?
過去レス見れば分かりますよね。
何度も同じ内容を書くのはこの物件に対する嫌がらせとしか思えません。 ここの駅遠はもう分かったよ(笑)他に書く事ないなら見てるだけにしてなよ。
契約者はデメリットも考慮して契約してるだろうからこの掲示板、不愉快でしょうね。
ネットって怖いなぁ。

普段は笑顔で営業してて裏でこんなネガレス、ずっと書いてるんなんて。 性格曲がるだろうね。

さて、本当のところ、このマンションの売れ行きはどうなんでしょうか? そろそろ、この板も普通に検討者同士の交流がはかれればいいですね。
最近、モデルルームに行った方はいらっしゃいますか?
238: 購入済みさん 
[2008-12-13 20:17:00]
都内在住。ずーと都内で探してましたが、希望する眺望、環境、グレード感が金額と釣り合わず横浜まで範囲を広げました。横浜だったら東横線沿線でと決めここがヒットしました。予想以上の広さに眺望と環境と質感の良さに価格は予定価格より抑えられ、希望する間取りも買えたので満足しています。職場は夫婦とも都内ですが1本でいけるし、私は車通勤もできるし支障はなさそうです。あとはグリーンラインが将来延伸してくれればラッキーですね。購入された方と前向きな情報交換が出来ればと思っています。周辺の小中学校のレベル状況などわかる方いらっしゃいますか。
239: 匿名さん 
[2008-12-13 20:58:00]
「都内まで1本で行けるし」

なるほど、そういった納得の仕方もありましたか。

それならこのマンションは、大阪まででも「1本」ですね。
その1本に乗るまでが大変ですが。
240: 匿名さん 
[2008-12-14 01:02:00]
まあまあ。
営業さんも必死の努力なので。
242: 匿名さん 
[2008-12-14 09:38:00]
全てはそこだろ

マンションのくせに駅から遠いのに高い

相場に合せないと売れ残り確実
243: 匿名さん 
[2008-12-14 18:27:00]
中古では高くは売れないでしょう。
誰かも言っていたけど、資産価値重視の人には向かない。
何かの事情があってこの近くに住みたい人に向いています。
244: 匿名はん 
[2008-12-14 20:07:00]
239〜243
おーい匿名さんこんばんわ。
昨晩から,書き込みお疲れ様。
この物件のことはいいから,本業(営業)の方もしっかり頑張るんだよ。
246: 匿名さん 
[2008-12-14 21:30:00]
営業のヒト、書き込むときに少しタッチを変えればいいのに。
あれだとわかっちゃうよ。
それにしても、これだけ交通の便が悪いと、営業の人たち通勤が大変だろうな。
247: 周辺住民さん 
[2008-12-15 20:39:00]
>>238さん

小学校は駒岡小学校、中学校は末吉中になると思います。
子供が駒岡小学校に通っていますが、正直勉強でのレベルは低いです。
他の保護者もそう思っている方が多数います。
みなさん塾にいくなり対策しています。
小学校の行事はそこそこあるので子供は楽しんでいます。
末中については聞いた話では昔から荒れているという話を聞きました。
どれぐらい荒れているのはわかりません。
そのせいか私立中学校に通う子もいるみたいです。
248: ハナ 
[2008-12-16 20:12:00]
247さんへ
 貴重な情報ありがとうございました!どの学校選択が正しかったのかは将来になってみらいと分からないし難しいですね。じっくり考えていきます。周りには緑もいっぱいあって子育てにもいい環境なのかなと思っています。ご近所さんになりますね。安全で住みやすい街であってほしいなと思っています。今後ともよろしくお願いします。
249: 富士山 
[2008-12-17 09:33:00]
248さんへ

私もそう思います。
私たちは、見に行った日にたまたま富士山が綺麗で(単純ですが)
そのほかの条件も納得したのでここに決めました。
今は、学校のレベルが高いといわれているところに住んでいますが
子供のレベル差が激しかったり、問題はあるようです。
本当にこればかりはわかりません。
良い学校イコール良い子が育つとはいかないのが子育てですからね。
夫婦で何度か歩いてみて、住んでいる方たちも悪い印象ではなかったです。
ご近所になるんですね。よろしくお願いします。
モデルルームで、もう少し学校の情報を詳しく教えてもらいたかったですね。
詳しく教えていただいた方はいらっしゃいますか?
250: 契約済みさん 
[2008-12-26 22:56:00]
いくつか値下げ情報でてるので情報提供です。
東南3Lの部屋を契約しました。
交渉の結果500万値引きしていただけました。

値段で諦めている人は交渉の価値あると思います。
251: 匿名さん 
[2008-12-27 13:09:00]
>250さん
当初の値下げにまた更に最近、値下げして貰ったのですか?
253: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 22:05:00]
252さん
>先々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば第1期分として497戸中30戸が売れ残り。

前々から色んな掲示板にこのセリフで書き込みしてますよねぇ〜〜〜

お暇な方。
254: 土地勘無しさん 
[2009-01-10 23:25:00]
この物件にかなり惹かれているのですが、
建っている場所の話を聞いて、かなり気になっています。
社宅より昔の情報などご存知の方おられますでしょうか?
256: 物件比較中さん 
[2009-01-11 22:51:00]
初めまして。

良い物件と思い,前向きに考えています。

この付近の幼稚園,小学校,中学校の評判についてご存じの方いらっしゃいましたら,

教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる