近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市。
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/
[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00
進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
674:
匿名さん
[2010-02-02 01:48:10]
土曜夕方のニュース番組(TBS)見てたら、潜入告発で川崎の工場が出てきた。アスベストのパッキンを隠れて使ってるというもの。住宅、工場がごちゃついた川崎っぽい風景が目につく。老社長が現場仕事する町工場程度の所。最後にオヤジの告白があったりして・・・悪さしてたとはいえ、TV局が放送すると弱いものいじめっぽい感じもしてくる。その後、廃業かな・・・
|
675:
ご近所さん
[2010-02-02 11:11:03]
川崎駅新改札・・
ラゾーナ住民板では盛り上がってますね。 結構色んな見方があって勉強になります。 物凄い基本的なことなんですが、こういった多額の市税が投入される公共事業って どういった経緯で策定され決定されたことなんでしょう 市議会議員選挙とかそういった機会にマニュフェストや公約等で発表されていた事なんですか? 恥ずかしながら行政の仕組みを詳しく知らないながらも、1公共事業毎に市民の声を反映させるというのは 土台無理なことは承知しておりますが、市報とかそういった事前アナウンス又は勉強会等開かれていたのかな? と単純な疑問を抱いたまでです。 ちなみにラゾ板の方では、行政は市税を投入する事によって駅東西口の往来の利便性を向上させる事によって 市としての経済効果を狙ってるのでは?との意見もありましたので、そういった将来の青写真的な計画書も 市民は閲覧可能なのでしょうか? 念の為・・ 文章では伝わり難いと思いますので、私見ではこの事業に対して否定的な意見な訳ではありません。 出来れば5年も6年も先の話ではなく川崎駅の混雑解消を早期解決が急務であると考えております。 |
676:
匿名さん
[2010-02-02 12:32:25]
もともとあった北改札口がなくなって不便に感じてた市民はたくさんいらっしゃると思うので、さっさと作ってくだされ。
ラゾーナ住民には、北改札を利用したことのないような新しい人も結構いると思われるので、ほっとけばいいです。 |
677:
ご近所さん
[2010-02-02 22:06:38]
改札口増えるのは大歓迎だけど、違法注輪の範囲が拡大するのは嫌だな
バスロータリー前とかにも平気で停めそう |
678:
ご近所さん
[2010-02-02 22:19:27]
ラゾーナ前の違法駐輪が減ってくれるとありがたい。
|
679:
匿名さん
[2010-02-02 22:32:18]
>>675さん
川崎市公式HPのなかに経緯などの詳細がよくわかる情報が掲載されていますよ。 ”川崎駅周辺総合整備計画策定までの経過”で検索して頂くといいです。 北口自由通路は、2004年~2006年にかけて検討・策定された川崎駅周辺総合整備計画の基本施策の一つとして位置づけられました。 要所要所で一般に意見を募るパブリックコメントも実施され、 北口改札を望む意見は結構多かったと記憶しています。 |
680:
匿名さん
[2010-02-03 00:21:18]
火曜日の日経産業新聞に、
ラゾーナ川崎業務街区のオフィスビル建設計画が発表されたとの記事が掲載されていましたね。 |
681:
ご近所さん
[2010-02-03 00:22:14]
679さん
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました! たまには市政のHPも覗いて見るのも大切なんですね 藤子不二雄ミュージアム計画案なんてのもあって驚きです |
682:
匿名さん
[2010-02-03 02:56:37]
|
683:
匿名さん
[2010-02-05 08:27:24]
これ以上、朝の駅の混雑が悪化すると困るのでラゾーナオフィス棟が完成する前に、川崎駅北口が完成するといいのですが。
住民でない人が書くと文句が言われるのでこちらに書きますが、今朝、ラゾーナ板(411)で書かれているような >JR川崎駅の北口改札に反対している人は >駅の朝の実態をぜんぜん理解していない人じゃないですかね? 「北口改札そのものに反対」している人はこれまで私は見た事がないですね。 駅の混雑は誰もが認識しているので反対はしていないですが、改札を設置するにあたって ・早急に現状の連絡通路に改札口をつけるだけ(税金投入反対) ・多少時間と税金はかかるけど、よりよい設備での改札・自由通路の設置 の対策で意見が分かれているだけでしょう。 私としてはどうせ線路上の高架で作る施設なら、現在の連絡通路の位置から東京よりに施設を延ばして作って、 出入口がより京急改札及びソリッドスクエアー・東芝などのオフィスビルよりに設置されればいいのにと思います。 |
|
684:
周辺住民さん
[2010-02-05 11:10:17]
>>683
私も東京寄りに施設を延ばして作ってほしいです。 そうすると我が家から改札までの距離が若干短縮されるので。。。 ただ、階段や通路などを広くとらないと ソリッド通勤組に飲み込まれるかもしれんですな。 ま、完成もだいぶ先のようなので それまでに家を手放さないでいれるかという問題があるんですけどね(笑) |
685:
てっちゃん
[2010-02-05 16:48:06]
京急川崎駅をJR川崎駅東口に移転してコンコースをつなげて欲しい。そうすればJRと京急の乗換えが
スムーズになるし、川崎駅東口の活性化にもなる。東口のバスターミナルの上にでも、京急ターミナル ビルをつくり、大師線川崎新駅とつなげれば更に利便性がupする。 そもそも京急は大師線が発祥であり、東京と横浜を結ぶ路線であることを考えれば、本社機能も 川崎駅に移転すればよい。大師線を延長して羽田空港まで乗り入れれば、大師線の乗客も増える し大師線沿線の利便性・資産価値向上になる。 |
686:
近所をよく知る人
[2010-02-06 13:16:09]
|
687:
としちゃん
[2010-02-08 09:54:16]
確か、京急は、大師線、羽田空港乗り入れ予定してますよ~。しかも京急川崎駅が地下に既に出来てるみたいで、東口に近づくみたいです。 ずいぶん便利になるとのことです。細かな事はわからないのですが・・・
さいか屋にヤマダ電気が入るって聞いたのですが、本当なのかな??? 港町から移転するとか。 |
688:
購入検討中さん
[2010-02-17 23:01:44]
ヤマダ電機も川崎駅近になるとは・・・
対照的に、消滅するさくらやはもうなーんも無いのに、今ごろ人が結構いたりします。 個人的には、最後の掘り出し物?ミーレの掃除機50%OFFでゲットできました〜けばいダイソンに比べれば地味なので、川崎一般ピープルには価値わからなかったようです。さくらや、ありがとう、さよならー( ´ ▽ ` )ノ |
689:
匿名
[2010-02-18 07:57:56]
>けばいダイソンに比べれば地味なので、川崎一般ピープルには価値わからなかったようです。
こだわりの一品かよw |
690:
匿名さん
[2010-02-23 22:40:39]
川崎市なら多少不便でも横浜市かな。やっぱ家は横浜アドレス車は横浜ナンバーのがカッコエエジャン。
|
692:
匿名さん
[2010-02-24 00:26:30]
>690
君みたいな感覚の人がいるから、最近横浜の価値が相対的に落ちている気がする。 |
693:
購入経験者さん
[2010-02-24 01:08:21]
>>691
んなの鶴見に決まってんじゃん |
694:
匿名さん
[2010-02-24 03:03:30]
鶴見、蒲田は川崎の属国。ラゾーナが混んで困る遠因。。
|
695:
匿名さん
[2010-02-24 07:31:02]
はい、属国の国民が来ましたよ。
蒲田のグランディオは規模がラゾーナより落ちます。ただ、ラゾーナの地下の三和はあまり安くないですね。質もファイブスターではないし。そこで食料品だけは地元のスーパーで買ってます。 |
696:
匿名さん
[2010-02-24 09:55:06]
川崎市のイメージが相変わらず↓↓↓↓な人は、住んだことがない人に多い(そりゃそうか)
住むと案外住みやすい、快適、便利、面白い、開発され進化してる街を体感できる お役所の方々はもっと川崎をその辺の地域レベルだけでなく全国的にPRする機会を増やして欲しい 地方では多分なかなか偏見が減らないし折角良くなってるのにもったいないですよ。 横浜が各メディアに取り上げられてる様にもっとラゾーナやら特集してもらっては!? 新百合ヶ丘や、宮前平とか綺麗な街はドラマ撮影しやすく向いてると思う。 知名度の低い東京の郊外でもドラマ撮影に協力して、さりげなく多くに登場している街あります。 以前住んでた街にキムタクが、数年おきに撮影に来てました。 イメージアップ作戦してほしい。 |
697:
匿名さん
[2010-02-24 11:02:21]
川崎市は積極的に映画やドラマのロケ地を提供してますよ。
映画よく観る人ならわかるけど、しょっちゅう川崎だなってシーンがあります。 特に市庁舎はドラマなんかに使われてます。 いちおう市曰く音楽と映画の街ですから(笑) |
698:
匿名さん
[2010-02-24 12:58:48]
あ、そういえば確かにちらほら出てますね!!
過去に4年しか住んだことないので行政が何したのか実は詳しくないんです。市報も見てなくて。 TVKと川崎Walkerでは見かけてましたが、芸術方面に力いれられてますね。 実際の街並みや商業施設や公園やらをアピールして実際に地方の人にも住みたく思わせる (住みたい街ランキング上位街を狙うみたいな)広報活動に関しては力は入れてるのかな?? |
699:
匿名さん
[2010-02-24 13:43:04]
以前、職場の人や、同級生に 川崎市(治安のよい住宅街)に引っ越したと言うと
良い反応が返ってこないことが殆どでした。 特に千葉、埼玉方面の人、地元愛の強い人女性、川崎で遊びすぎの男性、地名ブランドに拘る人 横浜の観光地くらいしか神奈川に滅多に行かない人、などが最近を知らないが故の偏見を持ってるようでした。 アウェイなエリアで働いていたせいもありますが。 そうではない人も勿論いますが、そもそも視野が狭い人に何を言っても仕方ないではいつまでもこのままですよね。 しかし良い気分ではありませんでした。 ( あくまでも個人的感想です。) 後に、なぜ誤解されているのか様々な地域色を知って、確かに仕方ないのかも。と思ってしまいました。 一部の川崎 = キケン、キタナイ、コワイ KAWASAKI = カッコイイ、キレイ、住みたい にもっと多くの人に変わって欲しいです。 川崎という言葉から連想するよくないワードが先行してしまいがち 何区、何駅、何町は良い、悪い、としっかり区別して見られたい |
700:
匿名
[2010-02-24 18:23:24]
イメージが良いところに住みたければ引っ越した方がいいんじゃないの。過去の川崎は工場の街としてインパクトあったけど今は中途半端にきれいになってその他大勢のひとつ。こんな街に魅力はないでしょ。工場の街として建物の外観を工場風にしてしまった方がよっぽどいい。
|
702:
ご近所さん
[2010-02-24 23:03:35]
>695さん
ラゾーナに地下はありません。三和があるのは1階です。 |
703:
匿名さん
[2010-02-24 23:52:50]
今日国土交通省から発表されたH21年第4四半期(H21.10.1~H22.1.1)主要都市の
高度利用地地価動向報告より川崎市内対象地区について地元不動産関係者の声の一例を抜粋。 http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20100224a.pdf 川崎区 川崎駅東口(商業地) ・オフィスビルについては、賃料を値下げした物件に対し、割安感を評価して移転してくる テナントが今期はみられた。特にメーカー系のテナントの需要が堅調である。(賃貸仲介業者) ・収益不動産に対して買い手が求める表面利回りは9~10%である。オフィスに比べレジデンシャルの 収益の方が安定しているため、収益マンションへのニーズの方が多い状況である。(売買仲介業者) ・川崎駅は都内や横浜へのアクセスが良いことから、メーカー系のオフィス需要が底堅く、 オフィスのポテンシャルは上がってきている。また、近時では大型オフィスビルにおいて 新たなテナントの入居がいくつかみられた。(投資運用業者) 中原区 元住吉(住宅地) ・マンションデベロッパーの用地仕入れの動きはみられないが、戸建業者の用地仕入れは散見されており、 土地の売り物件に対する出し値も強含みとなっている。ただし、駅に近いものに需要が限定されており、 用地需要も二極化が始まっている。(売買仲介業者) ・中古マンションへの需要は築浅の物件に対し特に強く、築年が経っているものは市場に滞留する 傾向にある。価格については、前期に比べ概ね横ばいとなっている。(売買仲介業者) 中原区 武蔵小杉(商業地) ・マンションデベロッパーの用地仕入れの動きはみられないが、戸建業者の用地仕入れは散見されており、 土地の売り物件に対する出し値も強含みとなっている。ただし、駅に近いものに需要が限定されており、 用地需要も二極化が始まっている。(売買仲介業者) ・空きオフィスビルにおいて新規テナントの契約がいくつか決まり、需要に底堅さがみられた。 その結果、空室は前期に比べやや減少している。なお、新規需要はメーカー系が多く、 入居理由は周辺エリアからの移転や内部増床であった。(賃貸仲介業者) ・商業地の土地取引は物件が出てこないこともあり、今期もほとんどみられなかった。 なお、マンションデベロッパーの用地仕入れの動きはみられない。(賃貸仲介業者) 麻生区 新百合ヶ丘(住宅地) ・今期これまで動きのなかった商業地の取引が成立したこともあるが、以前に比べ買い手と売り手の 価格目線のギャップは縮小しつつある。ただ、高値で仕込んでいる物件については、 前期同様価格調整が思うように進まず、結果として流動性が高まりにくい。(その他不動産業者) ・今期不動産業者が駅前立地から旧軽井沢に事務所を移転する動きが見られた。 これは賃料のコスト削減を要因としたものと思われる。(その他不動産業者) ・昨年空室が消化されなかった店舗が散見されるなど、目抜き通りにおける店舗の需要が弱含んでいる 様子が窺える。景気動向にもよるが来年(12-3月は休業となる店舗が主体)の4月以降も空室消化に 苦労すると思われる。(その他不動産業者) |
704:
匿名さん
[2010-02-25 00:55:05]
No.700さん
はい、家族が出来たので住環境のより良い所へ引っ越しました(イヤだからではないです) No.701さん 確かにシブイ燻し銀ですね。 しかし、昔のままの方が良かった~~という40~60代くらいの男性は結構遭遇しました。 タクシーの運転手さん、工場で働く方や、出稼ぎで地方から来たことのある方は 皆口々に懐かしむようにそうに思い出を話してました。 ムリに、若者、ファミリー層、女性ウケを狙わなくてもいいのかも。 よい子ぶっても、かつてのイメージや現状の問題を見せないようにしてもムリがあります。 また、この土地で汗水流して開発に貢献した人々の歴史や風土も残って当然。 彼らのお陰で川崎横浜の今があるのだし。 そう言えば、川崎横浜湾岸沿いの工場のライトアップ観光クルーズが最近話題ですね。 どこが主催しているのだろう。 アキバが取り上げられているように、鉄道、精密器機やら川崎の産業を支えてる会社と 街おこししても面白そう。住人も関係者多いの? でも引き続き音楽や映画やら芸術方面もどんどん活性化していって欲しいです。 |
706:
匿名さん
[2010-02-25 01:20:45]
日本全国的に子どもの頃に
川崎市=工業地帯(煙もくもく〜) これテストに出るから! って覚え込まされて育つんだからイメージはしょうがないと思うけどね |
707:
匿名さん
[2010-02-25 01:36:53]
No.705 さん
さぞやお父様は努力家で立派な方だったのでしょう。 川崎が誇れる産業について具体的な話でスレが盛り上げれば面白そーー。 知らない人には新鮮な内容だし、表面上では見えない川崎の深さ、重要性が伝わるかも 見る目が変わってくる人が増えるかも? 私はそっち系は疎いので、自社自慢でもお勧め製品でもなんでも良いので聞いてみたい。 |
708:
匿名さん
[2010-02-25 01:55:24]
No.703さん
不動産業界に詳しい方でしょうか? 信憑性がある情報でなんか勉強になりました。川崎の益々の展望が楽しみです。 他の区に関しても今後はどんな動きが見られるのか気になってきたーー。 |
709:
匿名さん
[2010-02-25 06:26:43]
川崎は悪いイメージ払しょくできていないけれど、その分安いのが良いところ。
|
710:
695
[2010-02-25 06:48:43]
|
711:
匿名さん
[2010-02-26 05:02:09]
川崎駅近くのハローワークに手続きに行った時近くのコインパーキング探し周りぐるぐる迷って、
一、二本違う路地裏に止めて、夕方戻ってみると夕暮れからはとんでもなく怖かった。 夜の店が営業し始め、漂う雰囲気、音楽、臭い、人の目つき、思い出しても怖くて二度と踏み入れたくない。 開発が進んで住環境が良い所しか踏み入れたことなかったので自分に関係ないと思ってきたけど、 やっぱり違う世界が隣接している市なんだと自覚した。 横浜駅周辺や黄金町や伊勢佐木町の夜の店辺りも怖いけれど、場所が住み分けされているから行かなきゃいいし。 川崎駅周辺は入り乱れていて用事があるとき結構緊張する。見たくないのに通りたくないのに。 チッタデッラは綺麗だけど周辺はできれば歩きたくない。 ラゾーナ周辺の新しいマンションはどうなんだろう。東芝工場や官僚社宅跡地だから安全ですか? |
712:
匿名さん
[2010-02-26 07:44:49]
良い子は暗くなる前におうちに帰るように。
川崎駅周辺(特に東口の一角)は夜のとばりが降りるとともに「千と千尋の神隠し」の街に変貌します。 グズグズしてると豚に変えられちゃいますよ。 |
713:
土地勘有りさん
[2010-02-26 08:39:56]
東口側も西口側も変わらんよ。。西口側でも去年、ラゾーナ近くのアパート大家一家がころされてるし。。良い子はもう日本脱出して、日本より所得が高く犯罪にきびしいシンガポールに行った方がええ。。
|
714:
匿名さん
[2010-02-26 09:17:01]
シンガポールですか。
銜え煙草でブラブラ、ゴミのポイ捨て、たん唾吐き、公共の乗物内での飲食等等が罰金刑 刑事犯罪は鞭打ち刑 麻薬所持は死刑 むむ、確かにその国には正義というものがある! |
715:
土地勘無しさん
[2010-02-27 06:06:39]
綺麗な所だそうですが、んーん。そこまで厳しいとなんか息が詰まるーーー。
川崎は面白いし魅力的な街ですが、踏み込んではいけない見えない境界線が漂っているというか、 独特なバランスで両面が共存してますね。 |
716:
匿名さん
[2010-02-28 00:37:35]
>>714 さん
民主党政権の日本に正義はありませんね。 |
718:
匿名さん
[2010-03-01 06:02:50]
≫川崎って在日の方が多いエリアなんですか?
はい。一部にプチコリアンタウンがいくつかあります 横濱中華街ほど中国の在日の方が堂々としてる感じではないそうです。 ≫民主党政権の日本に正義はありませんね。 はい。確かにそう思う! |
719:
匿名さん
[2010-03-01 11:59:46]
そうですよねーやはり日本を立て直すには幸福実現党しか有りません。おそらく今年中に国会の過半数を占めますから安心です。アゼリア入口エスカレーターに注目しましょうー
|
720:
匿名さん
[2010-03-02 03:51:11]
719さん
あまり行く機会がないのですが、注目していると何があるのでしょう? 幸福実現党は主に何を公約に掲げていらっしゃいますか? |
722:
匿名さん
[2010-03-13 01:41:16]
小杉新駅の混雑リポートよろしく~
|
723:
匿名さん
[2010-03-13 05:39:16]
|