横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
 

広告を掲載

川崎市副大臣 [更新日時] 2012-09-29 22:38:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ RSS

近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市。
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/

[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4

341: 匿名さん 
[2009-06-16 22:04:00]
逆に売上目標の2倍近くという結果は、川崎駅前の立地を過小評価してたということですよね。


これだけの集客力があると判っていれば、もっと売場面積を増やしてもよかったはず(土地面積にたいしてちょっと小さい)。

まあ伸びしろがあった=今までイマイチだったってことですが。
342: 匿名さん 
[2009-06-16 22:50:00]
↑虫
何がいいたいの?経営者でもあるまいし
343: 匿名さん 
[2009-06-16 23:28:00]
>>339
>>ターミナル駅前に郊外型大型SCを作ったのは結果的に大正解でしたね。

正解でしたね。
ただ、大型ターミナル駅前にあんなものを作れるなんて、都心では考えられんよ。
如何に、当時の川崎駅の凋落が酷かったかを証明している。
結果的にはよかったけど、あれだけの駅前に大規模な郊外型SCを作ったのだから、
失敗したらそれこそ何やってんの? と三井は言われるよ。
中身はららぽーとと同じだけど、川崎駅前の立地が大成功に導いたのでしょう。
344: 匿名さん 
[2009-06-17 00:03:00]
そんなことないよ
六本木ヒルズとか、ミッドタウン
最近だと東京駅
どんな施設も古くなる
どんな都心でもタイミングによって大規模な再開発が発生するのは必然

それより、ラゾーナが実は川崎だけでなく、むしろ川崎以外の人にこそ利用されてたという事実の重みが大きいと思います
345: 匿名さん 
[2009-06-17 06:50:00]
JR川崎駅の利用者が去年も増えたようですね。
今年もクレッセント、アクアリーナ、ブリリア住民や
部分的に稼動し始めたキャノン事業所従業員の増加を考えると
また増えそうな感じです。
既に駅の人員キャパを越えた感があるので、
北口改札やエレベータの設置を早期に実現してもらいところです。

1日平均乗車人員
2007年 183,577人
2008年 186,485人

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
346: 古くからの川崎住民 
[2009-06-17 07:28:00]
>また増えそうな感じです。

もういいよ。勘弁してくれ。
347: 匿名さん 
[2009-06-17 09:03:00]
>利用者のうち、川崎駅が居住最寄りの人は10.8%にとどまっています。
そりゃそうだろう。普通に考えて川崎駅周辺の川崎区・幸区住民だけではラゾーナの
売上賄いきれないでしょ。
やはり所得の高い大田区・横浜の住民に来てもらわねば。
348: 匿名さん 
[2009-06-17 09:13:00]
>>344

だからさぁ、六本木ヒルズやミッドタウンや東京駅周辺の再開発は、超高層ビルで
しょ!? ラゾーナのような土地を無駄に使った郊外型SCは成り立ちますか??
高い賃料を誰が払えますか?
もちろん高い賃料を設定しても、店が入ってくれる見込みがあればやるでしょうけど。
ラゾーナは、大都市中心部の駅前という超一等地で、郊外型SCを作れちゃったのですよ。
だから、当時の川崎駅の凋落ぶりを現わしていると思うのです。
こう考えるのは何か変ですか?

でも、もともと川崎駅の商圏は広いし、潜在能力は高かったのですから、ちゃんと
客を呼び込めるものを作れば集客できるのですよ。
だからこそ、三井不動産も勝算はあったのだと思いますよ。
川崎駅周辺の賑わいもとり戻してきてるので、良かったです。
これで、川崎駅周辺の集客と小売高が上がると、当然ながら地価も上昇し、
賃貸上昇に耐えられる店が残り、更に活気づく可能性がありますね。

だけど、上にあったデータだと、大田区、鶴見区、幸区からの来客が多いようで順当だと
思いますが、川崎区はどうなったのでしょう?? 見落とした?
349: 原住民 
[2009-06-17 09:46:00]
単に、駅直結可能な広大な工場の跡地がよく残っていた、ということだけでしょう。凋落していたということではないね。
350: 匿名さん 
[2009-06-17 11:01:00]
もう次スレタイトルは「ラゾーナを誇ろう」でいいよね?w

>>349
同意。
川崎市は凋落していたというよりは、
商業的ポテンシャルを秘めたまま眠っていたということ。
高度成長時代からの工業都市という形態が終わりつつある、
とも言えます。

武蔵小杉も然り。
今後10年での小杉の進化が今後の川崎の評価を決めるでしょう。
市はそれが分かっているので小杉にあれだけ市税を投入してるんですよ。
世界的不況はバッドタイミングでしたが、
意外と早く底を抜けそうなのでこれからが楽しみです。
351: 匿名さん 
[2009-06-17 11:14:00]
クリスピードーナツに相変わらずの行列・・・。
笑えますね・・・。
352: 匿名さん 
[2009-06-17 11:25:00]
土日は有楽町でも新宿でも渋谷でも並んでるんだが?
平日は知らん。
354: 匿名さん 
[2009-06-17 12:36:00]
まぁ自分もクリスピークリームは大しておいしくないと個人的には思う。
嫁も同意見だった。

一度食べた事あるけど正直ミスドの方がおいしい。
なんで昔のレシピを頑なに守っているのがいいんだか良くわかんない。
昔の方レシピの方がおいしいなら頑張ってレシピ考えてる今のドーナツ屋はただの無能って事になるし。

渋谷だろうがどこだろうがクリスピーに並んでるのは自分には滑稽に見える。
あとなるべく韓国資本の店で買い物したくない。
川崎とは関係ないなw
スマソ
355: 匿名さん 
[2009-06-17 19:13:00]
煽りがすごいですね。
都心ならあんな規模の土地はでない
が、
六本木の例が出ると、都心ではあんな低層はありえない
ですか。

梅田の阪急も十分低層ですよね

あ、立て替えで高層になるのは存じ上げていますよ

しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね
356: 匿名さん 
[2009-06-17 19:40:00]
>>しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね

そんなことは言ってないよ。
要はビジネスをやってるのだから、土地価格にあった収益を見込めない事業は
ありえないということです。
都心部の高い地価で低層階の建物では、それなりの賃貸収入が必要です。
もちろん、地域一体開発で低層階と超高層ビルを組み合わせて、街を
魅力的なものにし、全体としてペイすれば良いという考えもあると思います。

それにしてもラゾーナは駅前の一等地なのに、そんなに高い家賃では
ないはずです。
当時の川崎駅周辺の凋落ぶりは寂しいものでしたから、昔の繁栄を取り戻せ
そうですね!
357: 匿名さん 
[2009-06-17 20:00:00]
川崎駅前は新宿や渋谷に比べ、マンションの価格があれだけ安いのだから、
店舗の賃料も安いのでは?
358: 匿名さん 
[2009-06-17 23:44:00]
都心の一等地と川崎駅前比べてどうすんの?誰からみたって地価、賃料ともにどっちが高いかあきらかじゃん。あたりまえのことを偉そうに語るなよ。低層も高層も狭いも広いも便利で使いやすけりゃどっちでもいいよ。
359: 匿名さん 
[2009-06-18 08:58:00]
低いな〜
360: 購入検討中さん 
[2009-06-18 10:21:00]
地下鉄マダー?
361: 契約済みさん 
[2009-06-18 12:14:00]
賃料は安いが分譲はここ最近 駅前タワーは軒並み高価格だったのに完売が多くて驚いた

あれはやはりバブルだったのかねえ
後発のクレッセント川崎タワーはかなり売れ残ってるみたいね

価格をみると都内タワーより高い
362: 匿名さん 
[2009-06-18 12:53:00]
>土日は有楽町でも新宿でも渋谷でも並んでるんだが?
>平日は知らん
並んでませんね。
ミスドと味の違いがわかる人なんているんでしょうかね?
とても並ぶ価値があるとは思えません・・。
364: 匿名さん 
[2009-06-19 23:07:00]
ラゾーナ効果で“東西”売り上げ増 JR川崎駅 開業後買い物客流入 6/19

大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」ができ、JR川崎駅西口が大幅に様変わりして
初となる川崎市の商業統計調査がまとまった。オープン前には、買い物客が西口に
流れることによる東口の集客減が懸念されたが、調査によると、JR川崎駅周辺の
売り上げは“東西”ともに好調となった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090619/CK2009061902000091...
365: 匿名さん 
[2009-06-20 00:50:00]
川崎に住んでいて、最近都内に引っ越しましたが、
未だに川崎にいっています。

よく行くのが、モアーズのブックオフ。
洋服を処分するときに行きます。

川崎は便利なので、いずれ戻るかもしれません。
そのときは小杉と川崎で悩みそうです。
366: 匿名さん 
[2009-06-20 11:03:00]
その頃の小杉を見てみたいものだ
367: 匿名さん 
[2009-06-20 17:40:00]
ラゾーナの話をマンコミュで延々と引っ張るセンスがすてきナイス。
368: 匿名さん 
[2009-06-20 18:11:00]
クリームクリスピードーナツって、川崎だと行列ゼロと聞いたんですが週末だとそうもいかないんでしょうか?
ミスドの方が美味しいという意見の中アレですが、ここ何年かのミスドの味の凋落っぷりに落胆したせいか、
クリームクリスピーの美味しさにはまっております。

何年も海外駐在生活を終えて戻ってきたので、まだ日本でこのドーナツが食べられるということが新鮮なので
すみません(私の周りの本帰国組も結構みなさんそう言っています)。
370: 匿名さん 
[2009-06-21 00:51:00]
100円ちょいのドーナツに至高の味は求めてないがミスドの方がうまいと言うよりクリスピーのほうがマズい。
アメリカナイズされた味覚は理解できません。
371: 匿名さん 
[2009-06-21 11:12:00]
「工場、名所日帰りで川崎の産業観光 ツアー大もて 来月には第3弾」

 川崎市内の工場や観光地を日帰りでめぐる「川崎産業観光ツアー」が五月の開始以来、大好評だ。来月には第三弾を開催予定。東扇島東公園(川崎区)などを巡り、サッカーJ1・川崎フロンターレの公式戦も観戦する、ひと味違った“川崎の旅”を提供する。

 ツアーは、市と市観光協会連合会が企画し、JTB首都圏川崎支店と近畿日本ツーリスト川崎支店(いずれも川崎区)の共催で始めた。川崎臨海部の運河や味の素の工場見学、「川崎大師薪能」を組み込んだ初回(五月二十七日開催)は応募が殺到し、急きょ定員を二倍の九十人に増やしたほど。今月十八日に行った二回目も、予約開始十五分で売り切れたという。

(東京新聞)
372: 匿名さん 
[2009-06-21 23:38:00]
>>368
日本では最近、マラサダがはやっています。

シナモンロールとクリスピークリームドーナツは味がどぎつく、
最近のどぎついラーメンが好きな人には向いてるかもしれませんね。
373: 匿名さん 
[2009-06-28 00:10:00]
>>371
川崎産業観光ツアー第3弾、先日より募集開始してます。
今回のメニューも、これまたなかなかの魅力です。
----------------------------------------------
川崎産業観光ツアー(第3弾)
~「川崎大師風鈴市」見学と川崎フロンターレ試合観戦~
コリアタウンで焼肉ランチを食べよう!!

※ 特に、今回は川崎大師風鈴市の見学と川崎フロンターレの試合観戦を入れました。
ご家族でのご参加をお待ちしております。
※ 車内にて、NPO法人かわさき歴史ガイド協会によるガイドがあります。
※ 川崎フロンターレ選手の直筆サイン色紙付

<行程>
東扇島東公園(工場景観見学と砂浜遊び)・・コリアタウン(昼食・焼肉)・・川崎大師風鈴市(見学)・・東芝科学館(見学)・・等々力競技場「川崎フロンターレVSヴィッセル神戸」観戦18:00キックオフ(雨でも安心!観戦席は屋根付のホームAゾーン・座席指定となります)

<申し込み>㈱JTB首都圏川崎支店 川崎産業観光ツアー係(電話044-211-1153)
380: 匿名さん 
[2009-06-28 15:40:00]
>379
でも、「ひと味違った“川崎の旅”」ということで人気はあるみたいですよ。
381: ご近所さん 
[2009-06-28 19:01:00]
>379
じゃあ、何があればいいの?
382: 匿名さん 
[2009-07-01 16:31:00]
最近サンスクエア川崎中古に引っ越しました。
共用部分は奇麗ですが占有はボロボロなのでスケルトンリノベーションしました

このマンションは立地が最高ですね
緑も良いです

本当に便利な場所で東口はBEが良いですね

周りにラゾーナからシネチッタに東宝から映画館たくさんあるし
早速レイトショーでエヴァンゲリヲン見てきました(笑)

友人が見にくると
・川崎ってかなり変わったんだねえ、乗り換えくらいしか使わないから知らなかったよ』と驚かれます

『ま、変わらないのは東口出たら風俗のポケットティッシュ渡された事か(笑)』と笑われましたが(笑)

あと何となく都内より人情味がある街だと思います
お店もそうだし病院まで道案内をお願いしたタクシーの運転手さんも親切でした

住むにはとても良い街だと思います
383: 匿名さん 
[2009-07-01 16:38:00]
あと何とも言えない街に溢れる成長へのエネルギッシュな感じが素晴らしいですね
不況不況でため息まじりの街が多い中、川崎からパワーを貰いました。

ちなみにサンスクエア川崎に住む人は
二十年以上前の分譲当時からなかなか引っ越さないそうです。

それだけ川崎駅近は居心地が良いと前のオーナーさんがおっしゃってました。

利便施設が集約化されてるから移動距離が少なく済み
年配者にも生活し易い街ですね
384: 川崎市民J 
[2009-07-05 23:20:00]
先週と今週とバーゲンがあったということもあるが、本当に川崎駅の週末は、人が増えてきたような気がする。
ラゾーナが完成する前と比較するとルフロンもBEもアゼリアも確実に多い。
私としては、電気製品の販売店が近くに揃っているのが大変に嬉しい。
映画館もあまり混んでいないし、3箇所あるので見に行く時間も選択できる。
普通に買い物するぶんには、最高の場所。

でも横浜まで出れば、高島屋もそごうもすぐに行くことが可能で不便は感じない。
品川にリニアが出来れば、羽田との連携ももっと強化されるであろう。
大師線地下化や南北線高架化、川崎高速縦貫鉄道の計画もあるが周囲のほうが進展が早そうなので、
これらの計画は大なり小なり影響を受けるであろう。
385: 周辺住民さん 
[2009-07-06 00:35:00]
全然関係ないですが、先週ミューザに皇太子殿下が音楽鑑賞に参られましたね。
やたらヘリが飛んでいたので何の騒ぎかと思ったら、翌日の新聞に出てました。
川崎駅周辺はここ2、3年だけでもかなり人が増えたと思いますよ。
特に駅構内は既にキャパをオーバーしてると思います。
北口をはじめ再開発を急いでもらいたいですね。
386: 匿名さん 
[2009-07-11 07:39:00]
川崎の中古マンションのリノベーションやってます。

新築も良いけど中古も

カワサキリノベーション計画
http://ameblo.jp/renokawasaki/
387: 匿名さん 
[2009-07-11 10:36:00]
川崎市は川崎西口と小杉を除けば、
中古マンションの下落幅が大きいですよね。
特に川崎東口側は駅近くでもめちゃくちゃ安い。

大き目の物件を安く買い叩いてリノベーションすれば、
一人暮らしやDINKSの人、または両者をターゲットにした投資用としては、
結構リターンの高い物件になると思います。
388: 匿名さん 
[2009-07-11 13:43:00]
大井町線の始発駅になる溝の口近辺のマンションはいかがでしょうか?
座って通勤できると期待しています。
389: 匿名さん 
[2009-07-11 14:00:00]
賃貸投資は、物件も賃料も安い、か、物件も賃料も高い、かつ、実需があるところ。
人気住宅地によくあるパターンが、物件も賃料も高く、実需がない。
川崎駅周辺は、独身相手の物件なら、賃料も物件も安く、実需がある。
ファミリーも購入はしないけど賃貸なら繁華街周辺でもOKという層は多い。
実需があるところは、物件費に比べて賃料を高めに設定できる。
物件価格が安い繁華街は、投資には向く場合が多い。
390: 匿名さん 
[2009-07-11 16:01:00]
川崎駅近なら賃貸需要は確実にありますし、
駅近、便利、安い、内装は自分好みに弄れるなら最高だと思いました。

そりゃ西口クレッセント川崎タワーとかは素晴らしいですがっ
私には高くて無理(笑)

日本はリノベーションはいまいち根付かない新築神話が強い国ですが
中古の優良ストックを活かして快適に暮らすのはアリだと思ってます。

川崎東口は商店街もあり便利です。

丁寧に探すとお買い得なマンションがあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる