近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市。
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/
[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00
進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
839:
匿名
[2010-09-22 23:24:28]
じゃ横浜の観測所はどこなのさ。
|
840:
匿名さん
[2010-09-23 00:20:16]
>838-839
↓ほい。 <川崎市の一般環境大気測定局> 川崎区川崎市公害監視センター 川崎区役所大師分室 川崎区田島養護学校 幸区幸スポーツセンター 中原区役所保健福祉センター 高津区生活文化会館 多摩区登戸小学校 宮前区宮前平小学校 麻生区弘法松公園 <横浜市の一般環境大気測定局> 鶴見区潮田交流プラザ 鶴見区生麦小学校 神奈川区総合庁舎 神奈川県庁 中区加曽台 中区本牧 西区平沼小学校 南区横浜商業高校 保土ケ谷区桜丘高校 磯子区総合庁舎 金沢区長浜 港北区総合庁舎 戸塚区汲沢小学校 港南区野庭中学校 旭区鶴ケ峯小学校 緑区三保小学校 瀬谷区南瀬谷小学校 栄区上郷小学校 泉区総合庁舎 青葉区総合庁舎 都筑区総合庁舎 |
841:
匿名さん
[2010-09-23 00:35:29]
川崎市の9局のうち、
川崎区の3局は1つが繁華街の中心の大通り沿いで2つが臨海部工業地帯至近の立地、 幸・中原・高津・多摩の4局はどれも区役所の近く、 丘陵地に位置しているのは宮前・麻生の2局くらいです。 横浜市の測定局こそ外縁部の丘陵地帯に多く配置されています。 838さんの「川崎の北部なんて丘陵地帯の田舎ですよ。そこに観測所が多かったら、平均はよくなって当たり前ですよね。」 というご主張は的外れな仮想だということがわかって頂けると思います。 |
842:
匿名さん
[2010-09-23 00:45:09]
ちなみにピンポイントでの比較と仰るのであれば、これは横浜市のホームページに掲載されているのですが、
横浜市の各測定局の大気汚染状況を、他の県庁所在都市・政令市の最高濃度地点と比較していまして、 横浜市の最高濃度地点は川崎市の最高値より上回っています。 つまり一番空気の悪い地点でのピンポイント比較においても、横浜市の方が川崎市より空気が悪いということになります。 |
843:
匿名さん
[2010-09-23 00:54:38]
>> 834
だれも書く人がいないようなので、主観的なものですが 武蔵新城のメリット 東急沿線よりマンションが安く買える。 大きな商店街があるので、日用品は安く買える。 駅徒歩圏内は土地がフラット 救急病院がとりあえず一件ある。 デメリット 溝の口経由で都心にでると思われるが、深夜は南武線の登り電車が少なくて、10分以上溝の口で待つはめになることがある・・・ 南武線沿線は、悪い、汚いイメージを持つ人がいる。 自転車の路上駐輪が多くて通行に邪魔になるところがある。(商店街の中とかすごい) 自分は武蔵新城に住んでますが、過去に住んでいた町と比較して一番暮らしやすいですよ。 (自分が過去に住んでいた町 → 国分寺、京王堀之内、押上) |
844:
匿名
[2010-09-23 11:13:47]
空気は移動するわ、横浜も川崎も変わらない。海側と山側にすべきです。アホか。谷に淀みがある。
|
845:
匿名さん
[2010-09-23 11:26:10]
|
846:
匿名さん
[2010-09-23 12:46:49]
【川崎市・横浜市の大気最高濃度ピンポイント比較】
(数値が低いほど空気が良い) 二酸化硫黄:川崎市(川崎区)0.007ppm/横浜市(鶴見区・神奈川区・中区・磯子区)0.007ppm 二酸化窒素:川崎市(川崎区)0.028ppm/横浜市(中区)0.029ppm 一酸化窒素:川崎市(川崎区・中原区)0.011ppm/横浜市(中区)0.017ppm ※他に横浜市の神奈川区が0.012ppmで川崎市最高値より悪く、南区・磯子区・青葉区が0.011ppmで川崎市最高値と同じ 光化学オキシダント:川崎市(宮前区)0.049ppm/横浜市(戸塚区)0.047ppm ※他に川崎市の高津区が0.048ppmで横浜市最高値より悪い 浮遊粒子状物質:川崎市(幸区)0.028ppm/横浜市(中区)0.029ppm ※他に横浜市の鶴見区・西区・磯子区・瀬谷区が0.028ppmで川崎市最高値と同じ ◎比較すれば川崎市の方が空気が良く、横浜市の方が悪い地点が広範囲に存在する傾向にあることが分かります。 ※唯一、光化学オキシダントは川崎市のポイントの方が上回っていますが、光化学オキシダントは窒素酸化物や炭化水素等が太陽光線を受けて光化学反応を起こすことによって生成されるためか、一般的には空気が良さそうなエリアでも(太陽光線の透過率が高くなるため?)高くなる傾向にあります。 ちなみに神奈川県内の光化学オキシダントの最高値は横須賀市や南足柄市の0.052ppm、他に愛川町・平塚市・藤沢市・小田原市の0.051ppm、座間市・秦野市・伊勢原市の0.050ppmが川崎市最高値より悪く、逗子市が0.049ppmで川崎市最高値と同じです。 |
847:
匿名さん
[2010-09-23 13:44:27]
>>846
すみません、比較は対象となる1つの地域のすべての項目を たとえば、首都圏の平均値みたいなものと比較してあれば そのピンポイントの場所の空気がきれいかどうか判断できそう なのですが、これだと相変わらず市レベルの判断になってしまいます。 |
848:
匿名さん
[2010-09-23 14:07:26]
>>843
誰も書かないのは元の書き込みが、 >ご教唆下さい。 なんて書いてるからだと思います。 「教唆」って、 1 ある事を起こすよう教えそそのかすこと。「―扇動」 2 他人をそそのかして犯罪実行の決意を生じさせること。 という意味ですよ。 |
|
849:
匿名さん
[2010-09-26 17:51:21]
川崎の高層マンションからの夜景は綺麗ですか?横浜とか見えます?
|
850:
匿名さん
[2010-09-26 17:55:59]
田舎もんが多く困るなぁ。
大気は流れてる。光化学スモッグ警報がどこでだされるか都会の小学校に通ってた人間なら知ってるだろうに。 意味のない計測データを持ち出して…。 |
851:
匿名さん
[2010-09-27 18:01:38]
いま川崎市で一番人気のあるマンションってどこだろうね。
|
852:
匿名
[2010-09-27 21:12:32]
850
ここには田舎者と貧乏人しか書き込みしないっしょ。仲良くしてやりなよ~ |
853:
匿名さん
[2010-09-28 01:00:22]
>850光化学スモッグ警報がどこでだされるか都会の小学校に通ってた人間なら知ってるだろうに。
神奈川県内では、光化学スモッグ警報は昭和53年に1日発令されて以来、ずっと出てませんよ。 注意報ならいろんな箇所でまんべんなく出されていますね。 [神奈川県内の光化学スモッグ注意報発令状況(平成21年度)] 4月11日 平塚市旭小学校 5月20日 横浜市青葉区総合庁舎、川崎市麻生区弘法松公園、横須賀市西行政センター、平塚市旭小学校、小田原市役所、秦野市役所、愛川町角田 7月16日 横浜市都筑区総合庁舎、川崎市川崎区公害監視センター、秦野市役所、相模原市津久井、川崎市多摩区登戸小学校 [同被害届状況(平成21年度)] 5月20日 藤沢市2人 7月16日 横浜市2人 厚木市1人 |
854:
匿名さん
[2010-09-28 14:03:39]
|
855:
匿名さん
[2010-09-28 17:15:38]
|
856:
匿名さん
[2010-09-28 18:56:29]
>855
そっかあ、やっぱりタワマン人気かあ。川崎市っていうと川崎駅周辺を想像しちゃうけど武蔵小杉もかなり注目されてて、駅前にすごいの建つしね。 |
857:
匿名さん
[2010-09-29 01:58:09]
>>856
小杉の営業さん乙。 こんな場末で買い煽り工作しなくても、普通に売れると思うよ。 問題は高額で買った人が川崎市の行政、というか市議会に満足するかどうか。 子持ち日本人世帯より外国人(韓国・朝鮮、中国人)が大切、 と住宅政策文書に明記するくらいの左巻きの市だからなあ。 |
858:
匿名さん
[2010-09-29 02:18:04]
|