販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分
総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店
[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00
サーパス鷺沼はいかがですか(1)
521:
匿名さん
[2009-11-06 20:23:14]
ここバスとかないんですか?
|
||
522:
物件比較中さん
[2009-11-06 20:35:00]
宮前平方面には少し歩くとありますよ。
土橋神社前。 でもバス停一つだし、激近すぎて乗る意味がなさそうです。 |
||
523:
周辺住民さん
[2009-11-07 01:11:31]
鷺沼からのバスなら、切符売り場前の乗り場から宮崎台行きに乗り、二つ目の土橋4丁目、が使えます。
ただ、鷺沼への行きに使うにはフィットケアデポを過ぎてさらに結構上りますし、出勤時は駅前のロータリーが 混み、結果的にバスの方が遅くなる場合もあるので、手荷物が多いとか天気の悪い鷺沼からの帰り道に タクシーを使わずに少しでも歩きを短くしたい場合にオススメです。土橋4丁目のバス亭からは帰りはずっと下りですので楽ですよ。上記のとおり尻手黒川沿いの川崎市バスは本数も少なめで、宮前平なら歩いた方が早いので使用することは少ないはずです。車がなくて聖マリアンナ医大病院に行きたいとき、くらいですかね。 |
||
525:
匿名さん
[2009-11-07 07:48:50]
521です。
鷺沼駅まで坂多くて徒歩13分位かかりました。 バスもいまいち使えないし、中途半端な場所ですね。 |
||
526:
物件比較中さん
[2009-11-07 08:18:50]
複数を装ってネガ(荒し?)を書き込んだり、他の掲示板までサーパスの話題をけしかけたり・・・。
住民の方でないことはさすがにみんな気づいてますよ。 いったい何がしたいんでしょうか。 ここはこの方が貼りついているのでなかなか質問しづらいのですが、過去の話題で有用な情報があるので参考にさせていただいています。 住民のみなさんは荒しの方に反応せずサクッと削除依頼をされるといいと思います。 |
||
527:
匿名さん
[2009-11-07 10:08:58]
>526さんおよび他のまともな検討中の方
521のように質問をなげかけては結局ネガレスを書き込む、or サーパスのイメージを悪くしたいだけの 住民を装ったやつがこの板に張り付いてますが、まじめに検討されていると思われる質問には極力有用な情報を 回答したいと思いますのでどうぞ質問してください。 |
||
530:
匿名さん
[2009-11-07 15:51:24]
あんなに値引きしてたのにまだ売れないの?
|
||
532:
匿名さん
[2009-11-07 18:07:51]
田園都市線も実態に見合った価格に収れんしていく序章かもね。
そもそも不便な丘陵地帯の郊外でかつ、駅力も乏しいにも関わらず 23区並みの価格には大いに疑問をもっていた。 サーパスの登場というの、ユニクロ並みの衝撃となれば良いのだが。。。 |
||
534:
デベにお勤めさん
[2009-11-07 21:19:11]
532さん
考え方が甘いですね。 丘陵地帯だからこそ、人の感性として魅力を感じるのですよ。 もっと歴史や地理、それに海外の不動産事情も勉強してください。 |
||
535:
匿名さん
[2009-11-07 21:40:20]
田園都市線の歴史ですか?
戦後の民間企業が開発した大規模なニュータウン開発ですよね。 戦後初期は平地を開発していたのが、土木技術の向上および 平地の土地枯渇により丘陵地の開発が始まった。でよろしいのでしょうか? 丘陵地は人よりも高い場所に住みたいという感性を刺激するのは確かでしょう。 一般戸建てにおいては丘陵地しかその願望を実現することはできませんからね。 現在のマンションにおいてはタワーマンションがまさにそれでしょう。 |
||
|
||
536:
匿名さん
[2009-11-07 21:58:35]
なるほど
|
||
537:
銀行関係者さん
[2009-11-08 00:45:43]
かみあっていないやうな・・・
|
||
538:
匿名さん
[2009-11-08 03:27:30]
その理論からすると高台なら最高だけど
ここの場所って谷底だろ? |
||
539:
デベにお勤めさん
[2009-11-08 06:54:54]
そうなりますね
|
||
540:
匿名さん
[2009-11-08 08:52:09]
谷底の魅力ですか?
・駅に近いこと ・坂を登らなくて良いこと。 ・大昔も人が住んでいた可能性のあること。 特に坂を登らなくて良いというのは 満員電車にゆられた後に、疲れ果てて坂を登る人の羨望のまなざし。 自分がエントランスを曲がった時に 他人の「え、もう帰りつくの?うらやましい」という視線。 バス停に並ぶ人を横目で見ながら歩くのもまたうれし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |