販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分
総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店
[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00
サーパス鷺沼はいかがですか(1)
283:
契約済みさん
[2009-10-23 01:11:02]
|
||
284:
購入検討中さん
[2009-10-23 01:22:10]
ここはペット可でしょうか?
|
||
285:
契約済みさん
[2009-10-23 01:26:38]
大きさの制限はあったと思いますが(サイズは忘れました)
2匹まで大丈夫です。 ちなみに小型犬限定です。 |
||
286:
購入検討中さん
[2009-10-23 01:38:34]
|
||
287:
契約済みさん
[2009-10-23 01:47:00]
285です
小型犬限定、紛らわしい表現でしたね。 おっしゃるとおり犬の場合でした。 失礼しました。 |
||
288:
購入検討中さん
[2009-10-23 01:48:50]
|
||
289:
契約済みさん
[2009-10-23 01:59:05]
同じく契約者です。No.283さんの意見に心から同意します。
サーパスと比較した周辺物件の難点を書くと(だからこそサーパスを選んだわけで)、 かなりムキになって反論してくる。 サーパスを選んだ理由をまじめに書くと業者と疑われたり批判されたり。。。ちょっと残念ですね。 ここを読んでおられる検討者の方には、サーパスの良点を書くと業者だと思われるかもしれませんが、 契約者にとっては悪意しか感じられない批判的な書き込みにこそ(他の)業者に思えてきますね。 マンションのグレードに関する書き込みもありますが、当然のことながら建物や設備(まして天井高) だけでは判断材料にはなりません。検討される方は、ぜひ良い点も悪い点も自分の目で、 足でぜひ比較検討してみてください。 少なくともここの購入者は、周辺物件、沿線物件含めて比較した上でサーパスを選んでいるはずです。 私自身もよく比較される周辺物件ができる前から鷺沼に住み、様々な条件を比較した上でサーパスを 選びました。グレードは人それぞれ意見あるでしょうが環境や立地は間違いなくとても良いですよ。 もし土地勘なく購入された方がいましたらご安心を。 植栽ができ、街路灯がつき段々と分譲マンションっぽくなってきましたね。 業者と疑われるかもしれませんが粛々と購入者は入居準備を進めましょう。 悪意のある書き込みはスルーしますが、検討される方のまじめな疑問には 極力個人的意見として答えていくつもりです。 |
||
290:
匿名さん
[2009-10-23 09:35:18]
このマンションなら、
・東向きの北側(公園側) ・西向きの北側 のポジションが「良い住戸」と言えますね。 南向きは、そもそも「北傾の敷地」なので、いくつかのコメントにあるように 「駐車場に将来建物の建つ可能性」を鑑みると最悪(特に低層階)と思います。 多分、低層階の住民が「マンション建設反対!」みたいなことを必至になって やるんでしょうね。 北傾敷地ということと、土地値高騰時ということもあり、大手デベは皆見送った 経緯のある土地だと聞いております。 穴吹は、それでも東京圏(首都圏)で実績を出したかったんでしょうね。 結果、建築コストにしわ寄せ(スペックDOWN)して、更にはプランニングを 「狭小」にして販売価格を抑え(単価はできるだけ維持)てという商品になって しまったのでしょう。 と思います。 あくまでも個人的な見解です。批判でもなんでもありません。 私は、西向き「Aタイプ」がよいと思います。 |
||
291:
匿名さん
[2009-10-23 12:02:57]
|
||
292:
匿名さん
[2009-10-23 12:50:07]
|
||
|
||
293:
匿名さん
[2009-10-24 07:58:23]
こういう小規模マンションは完売してから住民版建てるべきでない?
|
||
294:
匿名さん
[2009-10-24 15:09:23]
なんで?
|
||
295:
匿名さん
[2009-10-24 17:02:05]
決まりとかあんの?
|
||
296:
物件比較中さん
[2009-10-24 17:19:44]
普通は完売したら管理人さんが自動的に移してくれるんだけどね。
大規模物件で、販売期が長い物件ならその限りじゃないけど。 まー、ここも完売まで暫くかかりそうだからいいんでないの? |
||
297:
購入検討中さん
[2009-10-24 19:34:01]
ぼちぼち完売しそうだよ。
|
||
298:
物件比較中さん
[2009-10-24 21:40:16]
もう3LDKは残ってなかったですね。
2LDKがいくつかあったみたいですけど、うちにはちょっと狭すぎるので ルフォンかライオンズを見学してみるつもりです。 |
||
299:
物件比較中さん
[2009-10-25 01:01:30]
Aタイプ(いま、モデルルームになっていて、見れる部屋)ねらっていたのに、売れてしまったらしい。
それに、もう。3LDKは無いと。 うーん、出遅れたか! |
||
300:
物件比較中さん
[2009-10-25 09:29:39]
天井低すぎてびっくりしました。バルコニーも狭く使い辛そうですね。
ルフォンのほうが外観も良さそう・・ |
||
301:
匿名さん
[2009-10-25 09:42:02]
ここ他の鷺沼物件と比較してごちゃごちゃしてる感じがした。
特に公園側は。 眺望が良くないね。 駐車場側は将来どうなるか分からないし立地的に辛い。 |
||
302:
契約済みさん
[2009-10-25 11:27:59]
立地や周辺環境という点では、他の鷺沼物件よりも明らかに優れているでしょう。土橋2丁目と4丁目との違いとか、246号を渡るか渡らないかの違いなど、この辺を知っている人だったらすぐ分かることです。眺望やバルコニーの広さなどは部屋によって違うので、部屋ごとに評価したらいいんではないでしょうか。当然ながら、誰もが好むような条件の部屋は売り切れですが。
|
||
303:
物件比較中さん
[2009-10-25 16:07:37]
尻手黒川渡るか渡らないかの違いもね。
|
||
304:
契約済みさん
[2009-10-25 16:50:03]
周辺住民の方の契約率の高さが立地の良さを物語ってますね。
宮前区の中でも、この地域が格上とされるのには>>302さんの言うような理由があるからだと思いますし。 うちは近隣物件のどこも内装・設備に不満はなかったので、 単純に立地比較でここを選びました。 後はちゃんと専門家にお金を払って、 見学に同席してもらうことをおすすめします。 営業さんの口から出てこないマイナス面や、 資料上の巧妙なトリックなどは素人が見抜くのはなかなか難しいです。 多少値は張りますが、 一生の買い物で後悔しないためにも、そういったサービスは是非利用してみて下さい。 営業さんが冷や汗かきながら、引きつった顔で資料をひっくり返したり、 あわてて本社に連絡を取ったりしてる姿はちょっと可哀想ですが・・・ |
||
305:
匿名さん
[2009-10-25 18:00:27]
立地や環境を、考えるならルフォンやドレッセシルフィーノの方が建物のグレード設備なども含めていいと思いますよ。ここは公的ではない値下げがだいぶあるようなので、金額で選ぶ方にはいいのかな。
あと買われた方に質問ですが、ここって公的な値下げしてないから、初期に買われた方にはやはり、払い戻しはないのですかね。周りの物件では値下げに併せて払い戻しがあったようですが、公的に値段下げしないのはお金返したくないんですかね。 |
||
306:
契約済みさん
[2009-10-25 18:23:57]
値引きはしていると思うが、売れ残った部屋にあわせて返金してくれるなんて、ありえないだろう。近所でそういう事例があるんだったら、参考のため、具体的に教えて欲しい。
|
||
307:
契約済みさん
[2009-10-25 18:35:42]
ここは、小さい子供がいる家庭にとっては、二つの保育園を選べる点が良いです。川崎市は応募倍率が高いので、一つだけしかないと、待機児童になってしまう可能性があります。ルフォンは駅近で良いと思いましたが、保育園事情を考え、やめました。ドレッセシルフィーノは駅から10分以上かかるので×です。
|
||
308:
匿名さん
[2009-10-25 18:37:00]
>>306
本気で言ってますか? 価格改定をしたところは、以前の価格で契約した人には別に覚書を交わして 新価格で契約しなおすのが普通です。 都内各地の大手でもそのような説明をしています。 なぜなら、マンション住民の中で揉め事が起きる原因になるからです。 良心的なデべなら皆そうしてますが、ここがしていないとすると・・・ トラブルの発生をもたらす物件は回避が賢明です。 |
||
309:
匿名さん
[2009-10-25 19:05:22]
主力の3LDKの部屋が売れてしまったら、価格改定はもうないでしょう。結果的には、周りの物件よりは人気があったんですかね。
|
||
310:
匿名さん
[2009-10-25 19:15:30]
サーパスに限らず鷺沼物件はここに来て売れまくってる印象ですね。
この辺りを買える人達がうらやましいです。 |
||
311:
近所をよく知る人
[2009-10-25 19:30:57]
この辺って、どんな経済状態のときでも一定の需要があるから、中古でもなかなか下がらないんだよね。東名高速の近くとか、バス物件は別だけど。もし新築で安く買えるんだったら、資産価値的にはかなりお得だと思う。
|
||
312:
物件比較中さん
[2009-10-25 21:12:58]
>>308の方は値下げ(価格改定)と値引きを混同されてるようですね。
一般的に、マンション全体の値下げの場合は既に契約された方にも返金されますが、営業の人がプッシュのために使う値引きは他の契約には波及しません。 |
||
313:
契約済みさん
[2009-10-25 21:35:03]
結婚前から二人ともずっとこの地域在住でしたが、立地が良いのでがんばってついに買いました。
北斜面ていっても、傾斜角が浅いからさんさんと日は当たるし、駅と学校は近いし、コンビニは近くに二軒あるし、いくいかないは別にして、ジャンルがいろいろなレストランが多いので、仲間や親せきが来たときに便利です。 なんといっても、営業さんの誠意に惹かれました。 |
||
314:
匿名さん
[2009-10-25 21:36:42]
先週見学に行きましたが、たしかに3LDKはほとんどなかったですね。
営業さんからは西側の3LDKを勧められましたが、 前のマンションがちょっと気になるかな。 ここに書かれている天井の高さはイメージしてたよりは気になりませんでした。 見せてもらったモデルルームはすごく良いお部屋ですね。 もう売れちゃったんですね。 |
||
315:
近所をよく知る人
[2009-10-25 21:46:36]
後から一気に売れたって感じですね。先週日曜までは、13戸残っていたのですが・・。
|
||
316:
購入検討中さん
[2009-10-25 21:47:15]
お風呂に窓があるタイプは完売になってますけど、
ここってキャンセル受付とかしてるんですかね? どなたかご存知の方いますか? |
||
317:
匿名さん
[2009-10-25 21:49:36]
ここって同じ事を同じ方が何度も書いてますね。
正直またかという感じです。 結局実際書いてる人って少ないんでしょうね。 まぁ考え方としては、それだけこの物件が愛されてるともとれますが、ちょっと怖いです。 |
||
318:
購入検討中さん
[2009-10-25 21:52:42]
今は鷺沼人気だから仕方ないんじゃない。
|
||
319:
契約済みさん
[2009-10-25 21:56:14]
Iタイプにキャンセル待ちのお客さんがいると
以前営業さんに教えてもらったことがあります。 なので出来るのではないのでしょうか? ただ、Iタイプは人気があって 1〜2組といった数ではなかったと思います。 Jタイプの方はわかりませんので 一度聞いてみるのがいいと思いますよ。 |
||
321:
316
[2009-10-25 22:11:51]
319さん
ありがとうございます。あの間取りはなかなか他社にはない間取りなので以前から気にはなっていました。 キャンセル待ちの方がいるとすると勝ち目はなさそうですね。 仮にIタイプにキャンセルが出てもさすがに手がでませんが。 |
||
324:
物件比較中さん
[2009-10-25 22:35:11]
3LDKの部屋、まだ残っているようです。
Eタイプだったとおもうが。 |
||
329:
匿名さん
[2009-10-25 23:31:02]
定価で買った方もいるんですね。
|
||
331:
匿名さん
[2009-10-26 09:38:13]
価格重視の方ならこの物件はお買い得だと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このマンションを決めた理由ですが自分の家族だけが知っていればそれで十分だと思います。
親切な方々が色んな理由を書き込みしてますが、結局は面白おかしく批判するだけ。
良いことも悪いことも含めて参考になるのだからと中立的なことを言ってくる輩もいますが
誰よりもこのマンションに足を運び考え、良いことも悪いことも含めて選択した訳ですから
あんたに言われなくてもここの契約者が一番分かってるよ!と言いたいですね。
決め手になった理由を書き込みしたところで面白おかしく書き込みしてくる。
そんなくだらない書き込みに付き合うのはもうやめませんか?
もうすぐ内覧会・そして引渡しも近づいてきます。
契約された方々との有意義な意見交換などができたらと思っています。
また批判的な書き込みをしてくる輩がいるでしょうが、皆さんスルーでがんばりましょう。