プラウド藤沢イーストってどうですか?
661:
匿名さん
[2010-03-15 23:44:35]
658←そのセリフ何度も見た。飽きた。他のネタ考えろ。
|
||
662:
匿名さん
[2010-03-16 00:39:38]
安いマンションだったよね、ここ。5年経っても買った値段で売れそう。
六会の火だねがどこかで燃え上がらない限り安く良いマンションを買ったと言えると思います。 駅から遠いのはマイナスポイントでその事を肯定した発言をする人は冷静な目は持ってないね。 ここは駅から遠いし坂道はきつく六会コンクリート問題抱えているけど、良いマンションを安く買えたのだから良しとする、って考える人達が集まるのでしょう。 団地があった地区だから色々マンションが建ったけど集合住宅地区となり一気に人口が増えた。団地の頃に比べれば収入の高い人達だろうから、藤沢の税収にも若干貢献するんでしょうね。 |
||
663:
匿名
[2010-03-16 09:12:40]
良いマンションだと思いますよ。
不動産に勤めている知り合いから聞きました。 資産価値が高い場所はいわゆる駅からはなれている場所が殆ど。 渋谷の松涛とか横浜山手とか。 いくら高級マンションで、駅や繁華街に近い場所で住んだとしても、 環境が悪かったら、結局閑静な住宅街に住みたいと思います・・・。 |
||
664:
匿名
[2010-03-16 09:55:19]
なんだか657さん、辻堂分譲のマンションの営業さん?
ってくらいここのマンション否定してる。 なんでわざわざ否定しにここの掲示板に来るのか。 ただヒマなだけなのか。 |
||
665:
匿名さん
[2010-03-16 13:03:21]
第4期に買う人はどれくらいいるのかな。買いたいなぁ。
|
||
666:
契約済みさん
[2010-03-18 09:19:24]
現在とある駅の近くに住居中。
周りの道路で工事があると工事中がうるさいのはガマンするとして、 夜中に仮の鉄板の上を走る時のガタンという音が響き渡ってしまいます。 ガタンガタンで1組だから、電車がひっきりなしに通るみたいです。 それも上のほうに大きく響く・・。 救急車は慣れました。 後、飲み屋もあるので朝急いで歩くと○○○があって、避けるのが大変・・。 どちらが好きかということですね。 ここは駅近が好きな人にはお勧めしませんから、安心してくださいね。 |
||
667:
匿名さん
[2010-03-18 11:55:25]
駅近くが好きな人はここのマンションは魅力に感じないでしょうね。
坂は長いし、毎日のこととなるとかなりキツイ。 バスを使うのも面倒臭い。 ただ、高台だから景色は良い?のかなぁ。 実際江ノ島は本当に見えるのかな。 |
||
668:
匿名さん
[2010-03-19 01:37:19]
坂がいらないわ 平らで歩けるところがよいわ。 高い買い物だ。魅力なし。
|
||
669:
匿名さん
[2010-03-19 01:45:25]
抽選するほどのマンションかな 徒歩15分 坂きつく 値段も安くない 中古もすぐに出そうだし 狭い 日が当たらない 年寄りには無理な坂道 いらない。
|
||
670:
匿名さん
[2010-03-19 08:07:51]
坂道なんて藤沢や鎌倉なら当たり前の事。駅から部屋まで歩いたら15分じゃなく20分はかかるけど、それも静かな夜や子供を安心して育てられる環境と思えば好材料。
六会コンクリート問題だけは不安材料。 景色は眺望が(とりあえず)保証されてるのは他にかえがたい好材料。 安いマンションだから住民も若い世代が多いだろうから老人ホームのような雰囲気にはならない。 ウエストと仲良く出来るかは未知数。 総合的にみて、普通に購入検討に価する物件でしょ。 駅に近いマンションにはかないませんが価格に反映されていてイーブン。 |
||
|
||
671:
匿名
[2010-03-19 16:59:19]
●4LDK 5,150万円~(96.85㎡~)
これは値下げ? |
||
672:
匿名さん
[2010-03-19 20:50:45]
値下げしてないです。
3期の時と変わっていないと思います。 |
||
673:
匿名さん
[2010-03-20 07:56:56]
会社的には、次の物件を早く仕込金ほしくて、さらに儲けたいからどうしても 早く 売りたいじゃなのかな。よくよく考えたら いい物件かは その人の価値観 他人からみた価値観でわからない、あせって飛びついて後で 後悔しても、金額が大きいから 損害も大きいかもね。借金も財産になるかは 立地条件次第。60歳以上の、年寄りの住む場所では なさそうです。別荘感覚ならありかもね。毎日の通勤には 考えさせられる。
|
||
674:
入居予定
[2010-03-20 08:25:31]
60歳以上で、毎日通勤しますが、気に入って購入しました。
まさに価値観は、様々ですね。元気の無い年寄りにはなりたくないので、あの程度の坂は気になりません。若くても足腰に自信の無い方は、ご遠慮下さい。 |
||
675:
不孝者
[2010-03-20 09:31:02]
ここの坂道のいいところは、駅行きは下りのところ。
行きは元気よく歩くか走ればいいです。 帰りは駅前から①元気良く歩く②ぶらぶら勾配の少ない道を歩く③現金よくタクシー ④のんびりバス の4つから選べるところ。 意外と徒歩圏内でバス便も併用は少ないものです。 あってもバス停から5分以上では、ないと同じだし。 別荘ならば、海近くがいいですよー。 こんなところまで上がる必要ないのがいいのに決まってます。 車が自走式や、お金のかかる共用施設がないところは、大きなポイント。 修繕費などの面でももう少し台数があるといいですが、余ってしまうと困りますから、 そんなものですか。 あとは、幼稚園などはあるので習い事や塾などが近いと便利ですね。 駅の北側までにもう少し種類などがあるといいです。 |
||
676:
ご近所さん
[2010-03-20 22:48:37]
60歳の坂道大丈夫な おじいさん 70歳 80歳まで 登れるのかい。60歳でも 走って登ってるのかい。たいした坂じゃないなら 走れるよな。
|
||
677:
匿名さん
[2010-03-20 22:51:02]
私も五十代ですが、坂は慣れです。走れます 半分なら。
|
||
678:
不心者
[2010-03-20 23:18:37]
リゾート 別荘によいと思います。 家族には向かない気がする。何もない モール見たいなものが近くにあれば助かる。スーパーもない イオンもない ヨーカドーもない 病院も遠い 小さなコンビニしかない。泣きたい町
|
||
680:
不孝者
[2010-03-21 00:16:32]
近くに大きいスーパーなどがあると、そこに入る駐車渋滞とか、結構毎日なんで大変です。
道路の無断駐車(駐車場に入るのが面倒という人がいるらしい)でベビーカーが通れない。 時間に余裕をもって行動して歩けばいいじゃないですか? 私は朝は走るのが好きなだけ。 高校の時からの朝は走って教室まで→朝練・・というパターンが身に付いちゃって。 近くの戸建の人は毎日通勤しない人ばかりなんですかねー。 戸建の住環境にあるマンションって、いいと思うのですが。 マンションと言えば駅前マンションという人にはお勧めしてませんってば。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報