プラウド藤沢イーストってどうですか?
815:
匿名
[2010-04-20 21:25:15]
|
816:
ご近所さん
[2010-04-21 00:48:24]
ウエストで既に入居済みの部屋の価格との兼ね合いで、公に大幅な価格変更ができなかったんでしょう、
イーストは。 近くのライオンズは元々レクセル名で販売していたこともあり、イーストに近い価格で出してきても揉めることは ないんでしょうから、やりやすいでしょうね。 うちには、(?)%値引きしますって電話きましたよ。なぜ%??って思いましたがw 苦戦してるから値引きするんでしょう。 |
817:
匿名
[2010-04-21 01:13:40]
野村のやり方ですかね。MRでは「値引きなんてありえません」とつぱっておきながら、数日後「ご希望にそえるよう頑張ります」と電話がありました。すぐにでも具体的な話がしたいと、家まで来るともまで言ってました。
|
818:
物件比較中さん
[2010-04-21 09:37:14]
駅から長い上り坂の15分は、本来のプラウド立地では無いということが証明されましたね。
|
819:
匿名さん
[2010-04-21 11:31:29]
野村さんのやり方をこちらで拝見していると、とてもがっかりします。 住民側からすると、はやく完売はして欲しいですが、 何も入居が始まってこんなにも早く値下げをしなくても良いのに・・・ それこそプラウドブランドの名に恥じることだと思ってしまいます。 他のプラウドはこんなにも早く値引きをするのでしょうか。 |
820:
匿名さん
[2010-04-21 13:26:42]
具体的な値下げネタですね。ガセじゃなかったのかな?もしも本当に値下げが始まっているのならかなり早いですね。
そもそも野村にしてみれば六会コンクリート問題で販売止めてからの長期戦だから、このタイミングも早いとは言えないのかな?5000万円の7パーセントといえば家族で世界旅行したり車も良いクラスが買えるほどだしローンの返済期間的に言えば2年分位ですよね。定価で買う人のメリットと比べてもかなり良い話しですね。 まだ信じられないけど…。 |
821:
匿名さん
[2010-04-22 09:09:26]
第五期は8戸販売だそうですね。
ってことは、完売間近??? 住民さん側は早く完売した方が、 買って間違ってなかったって思うでしょうね。 実際あとどのくらい残っているんでしょうかね。 |
822:
住民さん
[2010-04-22 18:23:49]
値下げするのはモデルルームに使われてる部屋くらいじゃないの?
あとはキャンセル住戸とか。 |
823:
購入検討中さん
[2010-04-22 23:39:14]
駅から坂道で徒歩15分~20分もかかるそうなので、
通勤にバスを利用しようかと思っているのですが… ・近くにバス停はあるのでしょうか? ・バスで駅まで何分くらいでしょうか? ・バスの本数は多いのでしょうか? ・通勤時間のバス内の混雑度合いどのくらいでしょうか? ・通勤時間の道路の渋滞はどのくらいでしょうか? ご存知の方、教えてください。 |
824:
匿名
[2010-04-23 13:09:25]
>>823
住民板に情報有りますよ。 |
|
825:
近隣
[2010-04-23 14:02:00]
結構モデルルームには人が入っていましたよ。ただほとんど売れている事はないでしょうね。
だって戸数が多いですから仕方ないんじゃないかな。 少し前に関係者の知り合いに聞いたら、半分は売れてきていると聞きました。 あとは六会コンクリートと現地までの坂、この二つがネックになるからねぇ。 ただ外観などは雰囲気あるよ、気に入って買う寸前まで検討したからね。今でも気になるし。 最終的に坂がダメで他のマンションにしましたが(笑) |
826:
購入検討中さん
[2010-04-23 18:40:24]
>>824
情報ありがとうございます。 住民板を覗いてみました。 循環バスの様なものがあるみたいですね。 どこかで経路やダイヤを見ることはできるでしょうか? やっぱり物件内容が良いのですが、駅からの距離がネックなので、その辺りを詳しく知りたいです。 |
827:
契約済みさん
[2010-04-24 00:02:24]
神奈中バスのHPで見られます。
行き(駅に向かって)は下りでバスは使わない人がほとんど。 帰りは上りなのでバスを使う場合もあるでしょうが、循環の最後の方です。 1時間に3本から4本で、お年寄りの方が多いかな? ミニバスで済んでいるくらいですから、需要があまりない=歩く人が多い。 ここを購入する人は駅からの近さより戸建て環境に近いことを選んだ人だと思います。 それと駅から15分でも藤沢だからOKという人が多いと思います。 本町から5分でも本町(の学校に通っていたからいいところなのは知っているが)に 出てもどうって感じがするのではないでしょうか? だから、駅近で大型スーパーや飲食店が近くないと生活できない人は難しいでしょう。 現地でダメか行ける範囲か、確かめられたらどうですか? ちなみに今のマンションは学区の小学校まで不動産の広告で徒歩18分。 小学校1年の時は片道30分近くかかり、おいおいって感じでした。 でも6年生の時は15分もかからないって自慢してました。 そこも校内マラソンが結構盛んです。 慣れと毎日って、結構影響力あります。 |
828:
匿名
[2010-04-24 00:08:51]
さすがに半分残ってるは言いすぎな気が・・。
いつ完売できるのかな?予想だと、9月くらいだと思うんだけど。 |
829:
購入検討中さん
[2010-04-24 09:09:44]
入居済み、半分を超えたそうです。
たしかに現地を見学したときもそれくらい物干やカーテンがついていました。 GWに入居を控えているひともかなりいるようですし、 残りはあと2〜3割くらいですね。 選択肢がなくなってきているので、早い者勝ち状態になってきてますよ。 |
830:
購入検討中さん
[2010-04-24 10:21:42]
|
831:
購入検討中さん
[2010-04-24 10:57:27]
車有りなので、駐車場代+管理費の高さも気になります。
|
832:
契約済みさん
[2010-04-24 21:51:36]
駐車場は近くの契約駐車場なら安いものもあります。
屋上の屋根なしなら契約駐車場でもいいかもしれません。 このあたりは車上あらしもあまり聞かないので大丈夫と思います。 今のマンションは駅に近いせいか?車上荒らしやゴミあさりが時々あるので困ります。 そういう意味では24時間管理など管理費は高いが仕方ない面もあるかなと思います。 坂は何通りか通り道があります。 チラシに載っているのは結構キツイやつです 私はトンネル手前の住宅街を抜ける道からコンビニ、トライアングルに出る道が好きです。 チラシの道は駅に行くときには最短で下りでOKです。 |
833:
購入検討中さん
[2010-04-25 17:02:39]
本日、現地を見に行ってきました。
ショールームから現地まではハイヤーで送迎してくれたのですが、 後で実際に自分の足で歩くと、確かにパンフのルートはキツイです。下り専用ルートですね。 トンネル横から上がる道は傾斜は緩やかですし桜並木もキレイですが、遠回りなので駅から20分以上かかります。 私は循環バスかレンタル電動自転車を使う事になると思います。 バスは早朝から深夜まで走っている様ですし、自転車も24時間レンタルできるので雨天以外は問題なさそうです。 |
834:
入居済み住民さん
[2010-04-27 22:48:48]
50歳半ばです。
現在、新生活にもやっと慣れてきました。 我が家も確かに、検討段階で坂は引っかかっていました。 実際に歩いても、最初はふくらはぎに無駄な力が!みたいな感じもあり う~んこの坂は・・・と最後まで悩んでいた一つです。 でも循環バスもあるしと・・・現在の生活に至るのですが。 不思議と生活がスタートすると、慣れてくることもあるかと思いますが それほど苦痛さは気にならなくなりました。 駅からちょうど15分ほど。仕事のストレスもちょうど歩きながら気分転換にも なる距離で、今では坂が楽にあがれることが楽しみになってきています。 まだまだ元気な50代ではありますが、坂はなんとかなるかと思います。 参考になれば。 皆さんがいい物件とめぐりあうといいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は、さんざん値引しないと言われて、家に電話がかかってきて値引の話されて駆け引きされてる感じがしたので止めましたが、今は価格も下がるみたいなので検討しやすい物件だと思いますよ。