サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29
サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
777:
匿名さん
[2010-11-10 18:05:02]
|
||
778:
匿名
[2010-11-10 19:34:25]
結論言えば
価格に見合っていれば買う人が必ずいるって事ですね。 |
||
779:
匿名さん
[2010-11-10 21:59:20]
はい、私も価格見合いで売れると思います。
|
||
780:
物件比較中さん
[2010-11-10 22:15:56]
でも隣のプラウドは坪220万円だそうですよ?
|
||
781:
匿名
[2010-11-10 22:39:54]
|
||
782:
匿名
[2010-11-10 22:48:47]
サンクタスもプラウドも同じ馬絹アドレスだよね?同じアドレスなら少しでも安いほうがいい。
|
||
783:
匿名さん
[2010-11-10 23:04:32]
782さん
悩むところでしょう。 言い尽くされていますが、サンクタスは直床&ドンキ近く。 一方でサウスフロントは二重床でサンクタスほど喧騒ではない。 といいましても、780さんの書かれたサウスフロントが坪220万円であれば、これは高すぎだと思います。 坪220万円を出すのなら、もっと駅近の程度のいい中古が購入視野に入ります。 |
||
784:
匿名
[2010-11-10 23:17:56]
だけど残り二割切りましたよ。
|
||
785:
物件比較中さん
[2010-11-11 00:22:11]
サウスフロント販売開始の11月末から年内一杯、様子見でも良いかもしれませんね?
|
||
786:
匿名さん
[2010-11-11 01:27:20]
なんか異様に書き込みがあるけど、所詮売れ残り物件であって、それ以外のなにものでもない。
直近の他のマンションと比べてどうこうとか、完全に乗せられてますよ。 しかも、住所で同一視して価格だけの比較なんて、欠点のごまかしでしかない。価格も条件に対して割安でもないのに。 |
||
|
||
787:
匿名
[2010-11-11 02:49:28]
立地や仕様に対し価格が妥当なら、パークハウスのように完売しているはずでしょう。
|
||
788:
匿名
[2010-11-11 07:15:18]
そう、結局は価格が見合ってないだけ。
プラウドだろうがサンクタスだろうが馬絹に抵抗がある人は買わないだろうけど。 |
||
789:
匿名さん
[2010-11-11 08:00:28]
私も価格に見合っていないだけだと思います。
価格を見直せば売れ残ることはないとも思います。 |
||
790:
匿名さん
[2010-11-11 12:07:09]
>だけど残り二割切りましたよ。
新築にこだわり、ここで納得という人がいるってことですね。 それはそれでOKだと思います。個人の価値観ですから。 |
||
791:
匿名
[2010-11-11 19:43:41]
あの価格で残り二割までにしたのは大健闘ですね。
|
||
792:
匿名
[2010-11-12 12:36:33]
田園都市線に住みたい方!
是非サンクタス宮崎台へ |
||
793:
匿名
[2010-11-12 12:37:13]
年内に完売を目指そう。
|
||
794:
匿名
[2010-11-12 12:39:31]
立地、設備、仕様、環境、近隣はよーくよーく念には念というほど本当によく調べてね。
|
||
795:
匿名
[2010-11-12 12:40:54]
ここを買って後悔している人は必ずいるから、慎重に!
|
||
796:
匿名
[2010-11-12 12:48:47]
モデルルーム行きましたが、オプションだらけで標準のイメージが全然わかなかった
|
||
797:
物件比較中さん
[2010-11-12 13:39:01]
何で直ぐお隣のプラウドとはスレの雰囲気が違うのでしょうかね。
|
||
798:
匿名
[2010-11-12 14:44:01]
田都でマンションが買えない人からのひがみ
気にすることないでしょう。 |
||
799:
物件比較中さん
[2010-11-13 08:28:57]
客層が違うのでしょうかね。
|
||
800:
匿名さん
[2010-11-13 16:18:03]
とにかく静かに意見を言い合いましょう。
|
||
801:
匿名
[2010-11-13 17:34:20]
田都にマンション買えないヒガミって?
ここが東急の区画整理から外れた馬絹の地、尻手黒川越えたドンキホーテ側の立地であること認識できてますか? |
||
802:
匿名さん
[2010-11-13 18:39:53]
801さん
とはいいましても、一般サラリーマンには、これでも高い物件です。 |
||
803:
匿名
[2010-11-13 18:42:52]
802さんの言うとおり
高いレベルには間違いない。 |
||
804:
ご近所さん
[2010-11-13 20:32:43]
いいことを書くと「営業の書き込み」、悪いことをかくと「ひがみ」、なに言ってんだか。
|
||
805:
物件比較中さん
[2010-11-13 22:28:04]
要するに、もう1割ほど安ければみんな飛びつくってことかな。
|
||
806:
匿名さん
[2010-11-14 01:22:55]
2割が妥当ですよ。
1割じゃ、客観的に見てまだ高いです。 |
||
807:
買いたいけど買えない人
[2010-11-14 08:18:35]
それはどのマンションにもいえることです。宮崎台駅前や宮前平駅前だって購入不可能なほど高い。
何で買える人がいるのと思ってしまうと、ひがみと言われそうですね。 中央林間駅あたりまで行かないとちょっと手が届かない。 |
||
808:
買いたいけど買えない人
[2010-11-14 08:33:05]
立地が良い物件は購入不可能で、初から対象外だからスレにも参加できない。
中古も5年以内だと最近の新築と変わらないほど高い。 そうなると田都の終点まで撤退するか・・・ |
||
809:
匿名さん
[2010-11-14 20:38:01]
807さん808さんに至極同感です。
宮前平の某新築物件を見ますと、幼少のお子さんがいて今後の教育費が膨大にかかるだろうにもかかわらず、5000万円以上の物件を買われた若い世代が多く、本心で「スゴイな」「ホントにローンが払えるのかな」「自分では到底無理だな」「不況が続いてリストラにでもなったらどうするんだろ」と、いろんなことを考えてしまいます。 私は小心者ですので、そんなに家にコストをかけたくなく、4000万円台までで検討したいと考えています。 |
||
810:
匿名さん
[2010-11-14 21:18:40]
宮崎台や宮前平の駅近物件は、一部を除いて妥当な価格だと思います。
ここサンクタスは、どなたかが書かれたように指標のひとつである公示価格との乖離が大きく割高だと思います。 |
||
811:
匿名
[2010-11-14 21:46:23]
宮前平って本当に大した駅じゃないのに。
人気は本当にあるんですか? 田園都市線はやはり横浜市側が人気な気もします。 |
||
812:
匿名さん
[2010-11-14 21:47:03]
数日前に営業さんから電話がかかってきました。
大幅に値下げを敢行したらしいです。 さて、どんな価格帯になったのやら。 |
||
813:
匿名
[2010-11-14 21:47:21]
駅近物件より安めだけど、周辺環境や仕様を考えるとお得感は少ない、だから先着順になる。
70平米で3000万円台半ばなら妥当? |
||
814:
匿名
[2010-11-14 21:53:49]
それは安すぎるw
|
||
815:
匿名さん
[2010-11-15 06:34:40]
価格改定って本当ですか?どれくらい安くなったのですか?
|
||
816:
不動産購入勉強中さん
[2010-11-15 08:08:13]
811さん
たしかに宮前平駅のほうがショボいですね。 目の前が中途半端な尻手黒川道路ですから、将来の発展性も期待できそうにありません。 しかし、ここは県内でも有名な公立学校があります。 富士見台小学校・土橋小学校それに宮前平中学。 これらの学校は帰国子女の受入態勢があり、特に海外からの帰任者に圧倒的な人気があります。 ということで、駅そのものに魅力がなくても、上記の学区に該当する駅近物件は相当な人気です。 賃貸マンションも同様で、宮前平のほうが宮崎台よりも高くなっています。 マンションの資産価値を維持するという観点では、宮前平のほうが有利です。 |
||
817:
匿名さん
[2010-11-15 08:58:15]
>811さん
近隣物件の板でも書いているようですが、よほど宮前平が嫌いのようですね(笑)。 宮前平の状況については、816さんのお考えのとおりだと思います。 ここはサンクタスの板ですので、同じく宮崎台に建つプラウド宮崎台やパークハウス宮崎台と比較しますと、学区や周辺環境や駅からの距離を比較してサンクタスは安くなって当然で、それだからと言って悪いわけじゃなく、あくまでも個人の価値観や資金力で検討すべきものだと思いますが。 一言余計に書きますが、おカネをお持ちでしたらパークハウス宮崎台を選択されればよかったと思います。 あの物件なら、駅近の申し分ない立地ですし宮前平中学が学区ですから。 |
||
818:
物件比較中さん
[2010-11-15 13:41:15]
No.812さん
「数日前に営業さんから電話がかかってきました。 大幅に値下げを敢行したらしいです。 さて、どんな価格帯になったのやら。 」 ・・・その時価格を聞かなかったのですか、ご存じなら教えて下さい? 以前検討したところでも、このような情報が飛び交っていましたので。 |
||
819:
匿名さん
[2010-11-15 17:55:50]
値引きについては、ちょっと時期が早すぎるので、情報の信ぴょう性に疑問がありますが、
よほど売れ残っているのでしょうかね? 1~2割程度なら売れ残っていても、そのままにするのが普通なように見えますが? |
||
820:
匿名さん
[2010-11-15 22:54:39]
|
||
821:
匿名さん
[2010-11-15 22:59:53]
私も820さんの意見にほぼ同感です。
直床・チェーン式駐車場入り口・屋外駐車場といったコストセーブをしていますから、坪200万円を切って当たり前だと思います。 |
||
822:
匿名
[2010-11-15 23:36:57]
みんな値引きして購入しています。
金額は150〜350万の値引き。 更に値引きをするようだから500万は有り得ます。 |
||
823:
物件比較中さん
[2010-11-15 23:38:51]
南西向きの部屋はネットで見ても確かに安くなっているようですね。
|
||
824:
匿名さん
[2010-11-15 23:39:19]
822さん
ご意見に偽りがないとしても、まだ高いですね。 販売価格から15%は値引いてもらいたいものです。 |
||
825:
物件比較中さん
[2010-11-16 00:26:39]
とにかく週末にでも現地に行って確認してみます。
この種の情報は良く確認しないと。 ついでにお隣りも見たいですから。 |
||
826:
匿名
[2010-11-16 16:54:38]
みなさん冷静ですね。
田園都市の上質な… などと謳って割高な価格を設定してきたのでしょうが、そんなことで騙されるほど消費者はバカではない ということです。 全てを否定するほど悪い物件ではありませんが、立地や構造などの実態に相応しい適正価格というものがあるものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
妥当な価格になって、販売がスムーズになるだけと思います。
根拠を、ちょっとだけマジメに考えてみました。
・現在の物件坪単価は200万円ほどです。近隣の公示価格が180万円ほどで、10%が値引き許容と想定します。
・5000万円の物件に対して、10%の値引きとなれば、つまり500万円の値引きです。
ということで、500万円という絶対額ではなく、現在の価格よりも10%安くなれば妥当な価格といえるのかもしれません。
公示価格が重要だとは思っておらず、あくまでも指標として見ているだけですから、ここを突っ込まないでください。