オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス宮崎台ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-22 09:53:53
 

サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29

現在の物件
サンクタス宮崎台
サンクタス宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩9分
総戸数: 127戸

サンクタス宮崎台ってどうですか? part2

752: 匿名さん 
[2010-11-09 08:49:22]

ドンキとノジマの前にはヤンキーの皆さんが結構いらっしゃいます。

また、ジャージの方も多く見られます。ザ・川崎って感じです。

私もジャージでうろうろしますが、スポーツしてますって言うジャージ。
ドンキにいらっしゃるジャージの方は、背中に龍のプリントとかのヤンキーの皆さんの正装のようなジャージ。

まあ迷惑かけてるわけではないので何とも思いませんけどね。

ドンキや安いし、ユータカラヤも安いし、住みやすいですよ。
リンガーハットや、ノジマ電機、名店かとちゃんラーメンもありますし。



753: 匿名 
[2010-11-09 14:02:52]
実際に住んだらユータカとドンキの有り難さは痛感すると思いますよ。

駅前近くであんなに安いスーパーってあまりないですから。
754: 匿名 
[2010-11-09 21:41:51]
宮前平の坂は本当にキツいです。

この坂こそが通勤経路だったら大変な坂だと思います。

宮崎台のあの程度の坂で騒がれてる人は一度宮前平の坂を登られてみたらいいですよ。

尋常じゃないですから。
755: 匿名さん 
[2010-11-09 21:52:09]
たしかに宮前平の坂はキツい。

でも、その坂があっても宮前平に住むほうがいい。

その証として、宮前平のほうが人気があるし物件価格も大幅に高い。

当たり前のこと。
756: 匿名 
[2010-11-09 21:55:16]
確かに宮前平の坂は田園都市線No.1と言っても良いくらいキツいです。

たまにゆけむりの庄に行くときに通りますが絶対住みたくないって感じます
757: 匿名 
[2010-11-09 22:01:43]
私は青葉台在住で学生の時から宮崎台のティップネスを利用してましたが、宮前平と宮崎台のどちらが印象が良いかとなると間違いなく宮崎台が良かったです。


駅前の雰囲気や発展ぶり、桜並木等宮崎台の印象は良いですよ。

かたや宮前平の駅前は。。。
言い方悪いですがかなり寂れた印象しかないです

>>な755さんによれば実際は宮前平の方が人気があるみたいですね
正直意外でした。
758: 匿名 
[2010-11-09 22:18:36]
宮前平駅は田舎くさい。
759: 匿名 
[2010-11-09 22:31:23]
駅に関しては宮前平より宮崎台のほうが美しい。
要は尻手黒川より北の住まいは高級で閑静、南は尻手黒川の印象。
760: 匿名 
[2010-11-09 22:43:14]
駅の印象ってかなり重要ですよね。

その街の顔ですから。

だいたいそこでイメージは決まってしまうと思います。
761: 匿名 
[2010-11-09 23:12:51]
そうかな?
ドンキ側のほうが強烈なイメージかと。
762: 匿名さん 
[2010-11-09 23:25:15]
>確かに宮前平の坂は田園都市線No.1と言っても良いくらいキツいです。

嘘をつかないで!
たまプラ周辺を見てごらんよ。
763: 匿名さん 
[2010-11-09 23:28:47]
私も、宮崎台駅のほうが好きです。

がしかし、サンクタスは”いい場所”と言えますか?宮崎台に住んでいると言えますかね?

経済的な限界があるのなら妥協するのは仕方ないですが、普通に買える資金力があったら、この場所を選びますか?

764: 匿名さん 
[2010-11-09 23:31:22]
人の顔は変えられないですが、駅は建て替えがなされるものです。
宮崎台が先に改装されましたから、いずれ次は宮前平になると思いますが。相当老朽化してますし。
765: 物件比較中さん 
[2010-11-09 23:44:28]
丘の上と下を対比したいのは解ります。
サンクタスや隣のプラウドは丘の下、だから価格も丘の上よりは安いのでしょう。
価格の安い物件は、それを承知で資金が不足しているのでやむを得ず購入するのです。

価格の高い物件を良いと言って勧められても購入できないのです。
また、田園都市線の更に奥に入った所ならもっと安く買えると言われても、
通勤時間を長くしたくないため購入したくないという場合もあるのです。

では、どこの物件なら買っても良いと言うのでしょうか?
766: 物件比較中さん 
[2010-11-10 00:26:26]
そうか、マンション名をサンクタス馬絹とでもして、
上質だの風のガーデンだのと呼ばなければ、このスレの論争はほとんど起きなかったのでしょうね?
宮崎台とか宮前平の地名を語って欲しくないというのは、丘の上にお住まいの方でしょうかね?
767: 匿名 
[2010-11-10 06:32:00]
宮前平を再開発しても、駅の目の前が尻手黒川道路ですし、再開発できるような雰囲気も微塵もないような気が。。

駅前に古いビル等が多いのも寂れてる原因だと思います。

とにかく暗いって印象が強いです。
なんか江田駅前と寂れっぷりが似ているように感じます。
768: 匿名 
[2010-11-10 06:44:30]
>>763さんすいません。
サンクタスは宮崎台駅から徒歩で行けますし最寄り駅も明らかに宮崎台だと思います。

私は宮前平に住むくらいならサンクタスを選びます。

宮崎台の方が圧倒的に便利そうですから。
769: 匿名 
[2010-11-10 06:47:22]
確かに宮前平の人って買い物どこでするんだろう?

駅周辺って何もないような。
770: 物件比較中さん 
[2010-11-10 07:10:18]
田園都市線沿線、小田急線などでは、良さそうな場所にはほとんど既に住宅が建てられているということです。
たまプラーザなども同じです。駅前は立派ですが。
たまに会社の社宅跡などが売り出されても、それなりに高い。
だからと言って10年を超えたような中古を買うのにはためらう人間も多いです。


771: 匿名 
[2010-11-10 07:27:47]
たまプラには宮前平より長くて傾斜のキツい坂があるんですか!?

驚きです。

首都圏であんなにキツい坂を今まで登ったことなかったので。
772: 物件比較中さん 
[2010-11-10 08:16:40]
>丘の上と下を対比したいのは解ります。

私は、特に上下で比較していません。

>サンクタスや隣のプラウドは丘の下、だから価格も丘の上よりは安いのでしょう。

というか、周辺環境が今イチですし指標となる公示価格も低いから安いというのが合理的な理由だと思います。

>価格の安い物件は、それを承知で資金が不足しているのでやむを得ず購入するのです。

同感です。
各々の購買力で決めざるをえませんね。

>では、どこの物件なら買っても良いと言うのでしょうか?

良い悪いはありますが、自分で自分の許容範囲を決めて、その中から選択するしかないですね。

>私は宮前平に住むくらいならサンクタスを選びます。
>宮崎台の方が圧倒的に便利そうですから。

個人の価値観ですから、お好きにどうぞとしか言えませんが、苦労してローンを組んで買うものですから、私も含めて慎重に選ぶのがよいと思います。
私の考えとしては、駅からの利便性・買い物の利便性・生活環境・将来の大規模修繕時の個人負担・売却&賃貸時の容易性を考えて、もちろんすべて満足させるわけにはいかず、その中から妥協点を見出すように心がけています。
773: 匿名さん 
[2010-11-10 08:21:06]
パークハウス宮崎台シンフォニーテラスが、即完に近く売れました。
一方で、サンクタスの販売は芳しくないです。

同じ宮崎台の名がつき、宮崎台駅を使う環境にありながら、ここまで差が付く理由があります。
774: 匿名 
[2010-11-10 12:03:06]
ただ単にサンクタスの価格が見合ってないだけじゃない?

三百万円価格を下げて初めから販売してたら、もう完売してたと思いますよ。
775: 匿名さん 
[2010-11-10 12:14:52]
第三者の立場だと、サンクタスの売れ行きに応援したいです。
自分が購入する立場になりますと、とっても悩みます。

774さんのご意見が正しいかもしれませんが、私は5百万円ほど下げたほうがいいと根拠なく思います。
776: 匿名 
[2010-11-10 17:41:13]
500万下げたら逆に争奪戦みたいになるでしょw
777: 匿名さん 
[2010-11-10 18:05:02]
争奪戦かぁ、仮に500万円下げてもそれはないと思います。
妥当な価格になって、販売がスムーズになるだけと思います。

根拠を、ちょっとだけマジメに考えてみました。
・現在の物件坪単価は200万円ほどです。近隣の公示価格が180万円ほどで、10%が値引き許容と想定します。
・5000万円の物件に対して、10%の値引きとなれば、つまり500万円の値引きです。

ということで、500万円という絶対額ではなく、現在の価格よりも10%安くなれば妥当な価格といえるのかもしれません。

公示価格が重要だとは思っておらず、あくまでも指標として見ているだけですから、ここを突っ込まないでください。
778: 匿名 
[2010-11-10 19:34:25]
結論言えば

価格に見合っていれば買う人が必ずいるって事ですね。
779: 匿名さん 
[2010-11-10 21:59:20]
はい、私も価格見合いで売れると思います。
780: 物件比較中さん 
[2010-11-10 22:15:56]
でも隣のプラウドは坪220万円だそうですよ?
781: 匿名 
[2010-11-10 22:39:54]
>780さん
プラウドはブランド料込みでの価格かな
立地は同じようなものなのにね
782: 匿名 
[2010-11-10 22:48:47]
サンクタスもプラウドも同じ馬絹アドレスだよね?同じアドレスなら少しでも安いほうがいい。
783: 匿名さん 
[2010-11-10 23:04:32]
782さん

悩むところでしょう。
言い尽くされていますが、サンクタスは直床&ドンキ近く。
一方でサウスフロントは二重床でサンクタスほど喧騒ではない。

といいましても、780さんの書かれたサウスフロントが坪220万円であれば、これは高すぎだと思います。
坪220万円を出すのなら、もっと駅近の程度のいい中古が購入視野に入ります。
784: 匿名 
[2010-11-10 23:17:56]
だけど残り二割切りましたよ。
785: 物件比較中さん 
[2010-11-11 00:22:11]
サウスフロント販売開始の11月末から年内一杯、様子見でも良いかもしれませんね?
786: 匿名さん 
[2010-11-11 01:27:20]
なんか異様に書き込みがあるけど、所詮売れ残り物件であって、それ以外のなにものでもない。
直近の他のマンションと比べてどうこうとか、完全に乗せられてますよ。
しかも、住所で同一視して価格だけの比較なんて、欠点のごまかしでしかない。価格も条件に対して割安でもないのに。
787: 匿名 
[2010-11-11 02:49:28]
立地や仕様に対し価格が妥当なら、パークハウスのように完売しているはずでしょう。
788: 匿名 
[2010-11-11 07:15:18]
そう、結局は価格が見合ってないだけ。

プラウドだろうがサンクタスだろうが馬絹に抵抗がある人は買わないだろうけど。
789: 匿名さん 
[2010-11-11 08:00:28]
私も価格に見合っていないだけだと思います。
価格を見直せば売れ残ることはないとも思います。
790: 匿名さん 
[2010-11-11 12:07:09]
>だけど残り二割切りましたよ。

新築にこだわり、ここで納得という人がいるってことですね。
それはそれでOKだと思います。個人の価値観ですから。
791: 匿名 
[2010-11-11 19:43:41]
あの価格で残り二割までにしたのは大健闘ですね。
792: 匿名 
[2010-11-12 12:36:33]
田園都市線に住みたい方!
是非サンクタス宮崎台へ
793: 匿名 
[2010-11-12 12:37:13]
年内に完売を目指そう。
794: 匿名 
[2010-11-12 12:39:31]
立地、設備、仕様、環境、近隣はよーくよーく念には念というほど本当によく調べてね。
795: 匿名 
[2010-11-12 12:40:54]
ここを買って後悔している人は必ずいるから、慎重に!
796: 匿名 
[2010-11-12 12:48:47]
モデルルーム行きましたが、オプションだらけで標準のイメージが全然わかなかった
797: 物件比較中さん 
[2010-11-12 13:39:01]
何で直ぐお隣のプラウドとはスレの雰囲気が違うのでしょうかね。
798: 匿名 
[2010-11-12 14:44:01]
田都でマンションが買えない人からのひがみ
気にすることないでしょう。
799: 物件比較中さん 
[2010-11-13 08:28:57]
客層が違うのでしょうかね。
800: 匿名さん 
[2010-11-13 16:18:03]
とにかく静かに意見を言い合いましょう。
801: 匿名 
[2010-11-13 17:34:20]
田都にマンション買えないヒガミって?
ここが東急の区画整理から外れた馬絹の地、尻手黒川越えたドンキホーテ側の立地であること認識できてますか?
802: 匿名さん 
[2010-11-13 18:39:53]
801さん

とはいいましても、一般サラリーマンには、これでも高い物件です。
803: 匿名 
[2010-11-13 18:42:52]
802さんの言うとおり
高いレベルには間違いない。
804: ご近所さん 
[2010-11-13 20:32:43]
いいことを書くと「営業の書き込み」、悪いことをかくと「ひがみ」、なに言ってんだか。
805: 物件比較中さん 
[2010-11-13 22:28:04]
要するに、もう1割ほど安ければみんな飛びつくってことかな。
806: 匿名さん 
[2010-11-14 01:22:55]
2割が妥当ですよ。
1割じゃ、客観的に見てまだ高いです。
807: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-14 08:18:35]
それはどのマンションにもいえることです。宮崎台駅前や宮前平駅前だって購入不可能なほど高い。
何で買える人がいるのと思ってしまうと、ひがみと言われそうですね。
中央林間駅あたりまで行かないとちょっと手が届かない。
808: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-14 08:33:05]
立地が良い物件は購入不可能で、初から対象外だからスレにも参加できない。
中古も5年以内だと最近の新築と変わらないほど高い。
そうなると田都の終点まで撤退するか・・・
809: 匿名さん 
[2010-11-14 20:38:01]
807さん808さんに至極同感です。

宮前平の某新築物件を見ますと、幼少のお子さんがいて今後の教育費が膨大にかかるだろうにもかかわらず、5000万円以上の物件を買われた若い世代が多く、本心で「スゴイな」「ホントにローンが払えるのかな」「自分では到底無理だな」「不況が続いてリストラにでもなったらどうするんだろ」と、いろんなことを考えてしまいます。

私は小心者ですので、そんなに家にコストをかけたくなく、4000万円台までで検討したいと考えています。
810: 匿名さん 
[2010-11-14 21:18:40]
宮崎台や宮前平の駅近物件は、一部を除いて妥当な価格だと思います。
ここサンクタスは、どなたかが書かれたように指標のひとつである公示価格との乖離が大きく割高だと思います。
811: 匿名 
[2010-11-14 21:46:23]
宮前平って本当に大した駅じゃないのに。

人気は本当にあるんですか?

田園都市線はやはり横浜市側が人気な気もします。
812: 匿名さん 
[2010-11-14 21:47:03]
数日前に営業さんから電話がかかってきました。
大幅に値下げを敢行したらしいです。
さて、どんな価格帯になったのやら。
813: 匿名 
[2010-11-14 21:47:21]
駅近物件より安めだけど、周辺環境や仕様を考えるとお得感は少ない、だから先着順になる。
70平米で3000万円台半ばなら妥当?
814: 匿名 
[2010-11-14 21:53:49]
それは安すぎるw
815: 匿名さん 
[2010-11-15 06:34:40]
価格改定って本当ですか?どれくらい安くなったのですか?
816: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-15 08:08:13]
811さん

たしかに宮前平駅のほうがショボいですね。
目の前が中途半端な尻手黒川道路ですから、将来の発展性も期待できそうにありません。

しかし、ここは県内でも有名な公立学校があります。
富士見台小学校・土橋小学校それに宮前平中学。
これらの学校は帰国子女の受入態勢があり、特に海外からの帰任者に圧倒的な人気があります。

ということで、駅そのものに魅力がなくても、上記の学区に該当する駅近物件は相当な人気です。
賃貸マンションも同様で、宮前平のほうが宮崎台よりも高くなっています。

マンションの資産価値を維持するという観点では、宮前平のほうが有利です。
817: 匿名さん 
[2010-11-15 08:58:15]
>811さん

近隣物件の板でも書いているようですが、よほど宮前平が嫌いのようですね(笑)。
宮前平の状況については、816さんのお考えのとおりだと思います。

ここはサンクタスの板ですので、同じく宮崎台に建つプラウド宮崎台やパークハウス宮崎台と比較しますと、学区や周辺環境や駅からの距離を比較してサンクタスは安くなって当然で、それだからと言って悪いわけじゃなく、あくまでも個人の価値観や資金力で検討すべきものだと思いますが。

一言余計に書きますが、おカネをお持ちでしたらパークハウス宮崎台を選択されればよかったと思います。
あの物件なら、駅近の申し分ない立地ですし宮前平中学が学区ですから。
818: 物件比較中さん 
[2010-11-15 13:41:15]
No.812さん
「数日前に営業さんから電話がかかってきました。
大幅に値下げを敢行したらしいです。
さて、どんな価格帯になったのやら。 」
・・・その時価格を聞かなかったのですか、ご存じなら教えて下さい?
以前検討したところでも、このような情報が飛び交っていましたので。
819: 匿名さん 
[2010-11-15 17:55:50]
値引きについては、ちょっと時期が早すぎるので、情報の信ぴょう性に疑問がありますが、
よほど売れ残っているのでしょうかね?
1~2割程度なら売れ残っていても、そのままにするのが普通なように見えますが?
820: 匿名さん 
[2010-11-15 22:54:39]
>813さん

70平米で3800万円ぐらいが妥当なところではないかと思います。

70÷3.3×180が算出根拠です。わかりますよね。
ホント、こんなもんが妥当ですよ、ここ。
821: 匿名さん 
[2010-11-15 22:59:53]
私も820さんの意見にほぼ同感です。

直床・チェーン式駐車場入り口・屋外駐車場といったコストセーブをしていますから、坪200万円を切って当たり前だと思います。
822: 匿名 
[2010-11-15 23:36:57]
みんな値引きして購入しています。
金額は150〜350万の値引き。
更に値引きをするようだから500万は有り得ます。
823: 物件比較中さん 
[2010-11-15 23:38:51]
南西向きの部屋はネットで見ても確かに安くなっているようですね。
824: 匿名さん 
[2010-11-15 23:39:19]
822さん

ご意見に偽りがないとしても、まだ高いですね。
販売価格から15%は値引いてもらいたいものです。
825: 物件比較中さん 
[2010-11-16 00:26:39]
とにかく週末にでも現地に行って確認してみます。
この種の情報は良く確認しないと。
ついでにお隣りも見たいですから。
826: 匿名 
[2010-11-16 16:54:38]
みなさん冷静ですね。

田園都市の上質な… などと謳って割高な価格を設定してきたのでしょうが、そんなことで騙されるほど消費者はバカではない ということです。

全てを否定するほど悪い物件ではありませんが、立地や構造などの実態に相応しい適正価格というものがあるものです。
827: 物件比較中さん 
[2010-11-16 17:21:53]
でも既に8割は売れたんでしょう。言うことが極端過ぎますよ。
828: 匿名さん 
[2010-11-16 17:22:01]
たしかに高めの金額ですが、値引きを期待しているうちに売れてしまうというリスクもありますね。

買いそびれてしまったら、今のところ近隣で買える物件は、ここ以上に高いわけで、そうなると首が回りません。

悩ましいですよ。
829: 物件比較中さん 
[2010-11-16 18:05:17]
大幅に値引きしているというこのスレでの情報が本当なのかどうか?
830: 匿名 
[2010-11-16 21:02:04]
どんどん値引けば、年内には完売かな?
このマンションは最低500万の値引きをしてもらわないと、損した買い物になるので要注意です。
831: 匿名さん 
[2010-11-16 22:23:35]
この書き方はいかにも嘘っぽい。
832: 匿名さん 
[2010-11-16 23:31:29]
>このマンションは最低500万の値引きをしてもらわないと、損した買い物になるので要注意です。

それは貴方の価値観です。
すべての間取りが、一律500万円もの値引きができるわけありません。
833: 匿名 
[2010-11-17 13:01:01]
832

だから500万くらい値引かないと、ただのぼったくりマンションって意味!日本語を理解してちょうだい。
834: 匿名 
[2010-11-17 13:03:00]
馬絹の立地に5500万以上出す人なんて誰もいないよ。
出したら単なるおバカさんだよ。
このマンションはぼったくりだから本当に注意してください。
835: 匿名 
[2010-11-17 13:03:11]
馬絹の立地に5500万以上出す人なんて誰もいないよ。
出したら単なるおバカさんだよ。
このマンションはぼったくりだから本当に注意してください。
836: 匿名さん 
[2010-11-17 15:10:30]
 ↑
なぜ、こんなに必死に否定するのだろう。
品のナイ荒らしさん、可哀想に・・・。
837: 匿名さん 
[2010-11-17 15:23:26]
本当に必死で可哀想。
838: 東有馬の住人 
[2010-11-17 15:41:10]
ただのアラシたがり屋は無視すべきです。こういう人は自分のことを棚にあげて文句しかつけれない低俗人だからね。
この物件に興味があるなら自分の足で見に来ればいいのでは?
くどいですが私はドンキがなければこの物件は○だと思います。
839: トイレで仕事をさぼってる東有馬の住人 
[2010-11-17 16:02:03]
参考までに、前にもここに書かせてもらいましたが、売れ残り物件は大幅な値引きが期待できます。根拠は色んな都内の物件を見て経験しているからですよ。文句ばかり書き込んでないで自分の足で色んな物件を見て歩くべし。
840: 匿名 
[2010-11-17 16:40:09]
わたしもそう思います
買えない人なのでしょう
審査で落ちたのでしょうかね
841: 匿名さん 
[2010-11-17 17:31:35]
異常な否定されてる方は、逆に地元の人なのかもしれないですよ。

宮崎台に昔から住んでる私の友達も、馬絹は絶対住みたくないって強く言ってた事があったんで。
私はサンクタス悪くないと思いましたが、信頼している友達があそこまでけぎらってるのを見ると何かあるんじゃないかと思ってしまいます

因みに私は価格が釣り合わなくて買えませんでした。
842: 匿名さん 
[2010-11-17 17:49:44]
いいんでねぇの~、それぞれの価値観で買えば(笑)。

ま、ちょっと高いわな。
一律500万円の値引きじゃなくて、一律20%の値下げをすれいいと思う。
843: 物件比較中さん 
[2010-11-17 20:57:24]
値下げはどうやら今の所、事実というよりは期待感のようですね?
844: 東有馬の住人 
[2010-11-17 21:39:38]
完成済の売れ残り物件は確実に値引きをしてくれます。サンクタスはまだ未完成物件だからどこまで値引きできるか定かではないですが、気になるなら参考までにモデルルームに行ってみてはいかがですか? ちなみに一年以上売れ残っている別物件を見学に行った際に、一声一千万引を提示してきました。以前にも書きましたが、色んなランクのマンションを見学し情報収集するのが成功の秘訣の気がします。サンクタスも本気で購入の意思を見せれば大幅な値引きが期待できるかもしれないですね。
845: 物件比較中さん 
[2010-11-18 04:18:10]
お隣りのプラウドの様子見という手もありますね。
ちょっと高級でその分1割高のようですから、それがどの程度売れるのか?
846: 匿名さん 
[2010-11-18 18:21:02]
一声1000万円引きって余程間取りや環境が悪くて売れ残ったんですかね?

何かしら理由がないと売れ残ったりしないでしょうし。
847: 東有馬の住人 
[2010-11-18 20:11:56]
私が見た一千万引の物件は都内で駅からフラットで徒歩10分くらい、確かに国道は近いけれど気になるレベルでなし。治安も調べましたが、良し。売れなかった原因は価格が高かったからでしょう。その他地域の売れ残り物件もただ値段が高いから売れないみたいです。なので条件があえば、高い物件を安く買えるチャンスです。ちなみに私は都内に引っ越します。口止めされているので具体的には言えませんが、値引き額は楽々一千万を越えています。
頑張って色んな物件を見て行くのが成功の秘訣だと思います。
848: 物件比較中さん 
[2010-11-18 20:43:51]
馬絹も悪い所ばかりではないはずですよ。このスレからは、まるでスラム街みたいですね。
普通の町並ですよね。
849: 匿名 
[2010-11-18 20:51:59]
値引きの額はあまり言わない方がいいですよ。口止めされてるんでしょ?それなりの価値だったということです。
850: 匿名さん 
[2010-11-18 20:52:43]
馬絹は何でそんなに嫌われてるんでしょうか。
851: 東有馬の住人 
[2010-11-18 23:05:50]
849へ。それなりの価値ですか? どうでしょうかね。本当に価値のあるものが必ずしも評価されるわけでもない世の中だし。景気もよくないから高額物件は苦戦してるようですよ。私の言いたいことは、こんな掲示板だけに惑わされずに自分の眼で見て判断し価値を決めればいいのでは?ってこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる