オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス宮崎台ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-22 09:53:53
 

サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29

現在の物件
サンクタス宮崎台
サンクタス宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩9分
総戸数: 127戸

サンクタス宮崎台ってどうですか? part2

285: 地元不動産業者さん 
[2010-08-10 23:31:19]
ここのスレは異常な人が何人か居ますね。
契約された方、全くもって気にすること有りません。

ここまで執着するには、何かあるのですよ。恨み的な何かが。
チョットおかしいもん。ここだけ。

物件は全く問題ないですから。ご心配なく。
286: 契約済みさん 
[2010-08-11 00:47:04]
ですよね。安心しました。
287: 匿名さん 
[2010-08-11 01:16:09]
半分も売れてないのに抽選の倍率下げるためにネガレスとか有り得ないっつーの。
288: 匿名さん 
[2010-08-11 01:20:59]
先日、駅前で看板持ってる人の看板の矢印がモデルルームと真逆の方向を指してたのは笑ってしまった。看板を間違えてしまったのだろうけど、あれじゃ誰もモデルルームに辿り着けませんって。
289: 匿名さん 
[2010-08-11 12:34:00]
川崎市の「浸水実績図」によると、サンクタス宮崎台周辺は過去に浸水の実績があるらしいですね。
確かサンクタスは半地下の住戸があったと思いますが、集中豪雨等で矢上川が氾濫して大規模水害が起こった場合大丈夫なのでしょうか。水害リスクは無視できない非常に大きな懸念事項だと思われます。その辺りの話はMRでは十分説明を受けた上で皆さん契約されているのでしょうか?
290: ドンペン 
[2010-08-11 12:37:53]
一緒に力を合わせて馬絹を盛り上げて行きましょう!
「かとちゃんラーメン」も美味しいし、馬絹は素敵な街ですよ!
291: 匿名さん 
[2010-08-11 13:04:52]
見方を変えれば、ドンキが近いのも色々な雑貨が安く売っていて便利。
まあ、ヤンキー向けのド派手なジャージ衣料や大人向けの玩具もあるが、別に気にしなきゃいいだけ。
292: 匿名さん 
[2010-08-11 17:37:08]
宮前平ってヤンキー多いんですね。

293: 匿名 
[2010-08-11 17:40:11]
浸水とか住所とか気にしてたらきりがない。

絶対安全な土地なんてないと思う。

地震が絶対起きない場所がないのと同じで。

あなたは完璧な土地に住まれてるんですか?
294: 匿名 
[2010-08-11 22:37:32]
異議なし!契約済みの人、前向き検討中の人、自分の価値観に自信を持って下さい。所詮みんな人ごとなんですよ。
295: 匿名さん 
[2010-08-11 22:39:21]
浸水とか住所とか気にしてたらきりがない。
絶対安全な土地なんてないと思う。

はい、そうなんです。
ですから、相対的に安全な場所を選んだほうがいいのではないかと思いますが。
296: 匿名さん 
[2010-08-11 22:43:36]
現地を見てごらんよ。

浸水した近隣の駐車場裏は凹んでいる。

サンクタスが浸水する事態になれば、ドンキやノジマそれに尻手黒川道路は甚大な被害を被る。

マヌケでアホくさいこと書かないように。
297: 匿名 
[2010-08-11 22:53:36]
で‥それがどうした?あなたにエラそうに言われる筋合いはないけど。
298: 匿名さん 
[2010-08-12 00:01:27]
いいんじゃないですか、意見は意見だと思いますが。
299: マンコミュファンさん 
[2010-08-12 05:55:49]
確かに完璧な土地は無いけど、欠点の多寡は明白ですね。

以下、全く私の個人的な主観ですが…
立地偏差値をパークハウスが65としたら、サンクタスは42くらいでしょうか。
で、そういった印象の差が価格に反映されていないのが、ここで叩かれてしまう原因ではないでしょうか。
300: 契約済みさん 
[2010-08-12 12:11:47]
42はひどい。。。55とか位でいいのでは?
301: 匿名さん 
[2010-08-12 12:17:03]
そうするとジオは75くらいか。
302: 匿名 
[2010-08-12 12:26:31]
比較すんのやめようよ
303: 元・馬絹住民 
[2010-08-12 12:40:17]
皆さん、自分が生まれ育った場所をクソだカスだと言われたら、どう感じますか?

愚かにも偏差値で比較しようとする人もいますが、それは学力テストという統一基準が全国的に受け入れられているから数値化できた物です。

人の住まいに対する価値観に統一基準はありません。
色々な意見は大いに結構です。
ただ対象を罵詈雑言で貶めて、自分がさも優れているように勘違いしてしまうのは、人間の品性としてどうかと思います。
ネガも大いに結構。
ただ、品性を持って意見を出し合いましょう。
304: 匿名さん 
[2010-08-12 14:13:19]
>ネガも大いに結構。

であれば、多少オーバーな表現で批判にさらされるのはしかたがないのでは。
過去スレをざっと読みましたが、差別的な表現や個人を中傷するような書き込みはなかったと思います。
あれば削除依頼すればすむことです。
305: 匿名さん 
[2010-08-12 19:54:35]
297

サンクタスは浸水被害を受ける可能性は低いということだよ。

バカは出てこないように。
306: 匿名さん 
[2010-08-12 20:56:06]
305

あなたこそ上から目線でとても感じが悪いのですが。

過去周辺地区で浸水の実績があるのにも関わらず、「浸水被害を受ける可能性は低い」とする根拠は何ですか?
まさかあなたの主観だけでそこまで言い切っているわけではないですよね?
頭が悪い私にもわかるように教えてください。

ゲリラ豪雨により矢上川が氾濫すれば、ドンキやノジマが浸水被害に遭うような酷い水害の可能性もあると思います。仮にそんな事態が発生した場合、半地下住戸の被害はかなり大きなものになる可能性があると思われますが、自然災害の場合保険でも対応できないでしょうし、上層階に住んでいた場合もエレベーター等が故障すればそれ相応の修繕費を負担する必要が出てくるでしょう。浸水被害が起これば、マンションの資産価値そのものにも大きな影響があると思われます。

以上の点について、305さんのお考えを是非教えていただきたく思います。
307: 契約済みさん 
[2010-08-12 22:20:43]
僕が今、住んでるところも鶴見川が氾濫したら水没しちゃう
その前に住んでたところも多摩川が氾濫したら水没しちゃう
その前に住んでたところも相模川が氾濫したら。。。
まぁそういうことですよ。
みんな仲良くしましょう。
308: 匿名さん 
[2010-08-13 03:11:24]
はっきり言えば、ここはドンキさえなければ本来閑静な落ち着いた良い住宅エリアですし、
プラウドができるのとも相まって、本物件自体ができることで従来の良さが再評価されると思いますし、
そうした流れは自然だと思いますよ。
309: 匿名 
[2010-08-13 09:35:03]
そうですよね。

ドン・キホーテさえ無ければ結構閑静な場所だと思います。

実際現地を見ましたが、ドン・キホーテが気になるのは確かです。


ただ駅からも近いし、強気過ぎる値段をもう少し下げたらすぐ完売してもおかしくないと思う。
310: 物件比較中さん 
[2010-08-14 20:44:13]
キャンペーンの案内がしつこくくるので、相変わらず苦戦しているようです。

今、かぶとむしのペアを貰えるそうですが、我が家の息子は全く興味を示しませんでした。
(ヘラクレスオオカブトだったら行ってもいいとのことです。)

個人的にはかぶとむしなんかよりも、ドンキ商品券3000円分なんかを配った方が遥かに効果的ではないかと思います。ドンキは避けて通れない弱点なのですから、変に隠そうとせずそういったやり方で逆にアピールに使うと良いのではないかと思います。逆転の発想ですね。
311: 匿名さん 
[2010-08-14 21:34:46]
>306さん

305さんじゃないですけど、貴方の考えのまま物件を選んでいたら、多くの物件が選外になると思うんですけど。
・高層マンションが停電したら、エレベーターが動かず家に戻れない。
・湾岸地区のマンションに住んでいて、大規模地震が発生した際の周辺液状化が起きた場合の帰宅は可能か。
・斜面に建っているマンションの、土砂崩れ災害リスク。

いろんなことが考えられますよね。
貴方の理想とする、現実的なマンションを具体的に知りたいです。
サンクタスあたりの購買力(悪い意味ではなく一般所得層ということ)で、どうすればいいんでしょうね。
312: 匿名さん 
[2010-08-15 00:27:32]
306

>ゲリラ豪雨により矢上川が氾濫すれば、ドンキやノジマが浸水被害に遭うような酷い水害の可能性も
>あると思います。

そりゃあるでしょうね。
でも、そんときは大被害で尻手黒川道路をボートが走るでしょうね。

最大リスクとして捉えれば、あり得ない話ではないでしょうけど、ここまで考えるんだったら借家に住んでるほうが無難ですよ。
313: 匿名 
[2010-08-15 00:38:17]
マンション買わないヤツのいけん聞いてもシャーないよ
314: 匿名 
[2010-08-15 08:53:33]
パークハウスは高台だし、安い部屋が残っているのでいかがでしょう?
315: 周辺住民さん 
[2010-08-15 09:25:15]
私もパークハウスに一票です。
高台だし、学区も良いし、ドンキも無いし、墓地と隣接してないし、無難な物件だと思います。
316: 匿名さん 
[2010-08-15 10:19:46]
パークハウスの立地はいいですねー。
でも、近年稀にみるデザインの悪さだと思います。新築で、あのデザインはないだろうと思います。
317: 匿名 
[2010-08-15 19:24:59]
確かに外観はセンスないけど、ドンキや排気ガスや災害や学区と比べると優先順位は低いです。
自分が目を潰れば害はないし(笑)
どうせ10年もすればどこも時代遅れなデザインのマンションになります。
10年経っても立地は変わりません。
318: 匿名さん 
[2010-08-15 21:09:35]
仮にドンキが移転したとしても、立地はパークハウスが圧勝でしょう。
まあ、ドンキ東名川崎店は売上好調のようですから、無くなる可能性は殆ど無いでしょうが…。
319: 匿名さん 
[2010-08-15 21:23:25]
>どうせ10年もすればどこも時代遅れなデザインのマンションになります。

10年後でも20年後でも、パークハウスのデザインは美的センスがないと思いますが、奇抜な色やデザインでなければ時代遅れにはならないはずです。

欧州の古い住宅が、今でも色褪せず脈々と継がれているのと同じです。

デザインだけで見れば、サンクタスのほうがいいです。
320: 匿名さん 
[2010-08-15 21:33:44]
1つくらいパークハウスよりも優位な点が無いと可哀想なので、デザインは譲歩しましょうか。
ただ、個人的にはサンクタスのデザインも微妙ではあるのですけれど。
321: 匿名さん 
[2010-08-15 21:49:53]
見てくれのデザインが多少優れていたとして、中身はハセコー仕様なんじゃないの?
322: 匿名 
[2010-08-15 22:15:50]
サンクタスの、白い壁に濃い茶色のポイントってデザインは今流行っているので、数年後には流行遅れ感が出ると思う。
パークハウスは知らない
323: 匿名さん 
[2010-08-15 23:20:13]
>パークハウスは知らない

見たら驚くよ。
324: 匿名 
[2010-08-15 23:34:04]
パークハウスは「よくこんなデザインのマンション買ったな〜」って程ではない。
まぁダサいっちゃあダサいが。

サンクタスは「よくこんな立地のマンションそんな値段で買ったな〜」てレベルのマンション。
本当に色々な意味で酷いマンション。

両者の販売実績が証明している。

サンクタスの外観は普通でしょ(笑)褒める程ではない。むしろ駐車場とか安っぽいよ。
325: 匿名 
[2010-08-16 19:55:54]
サンクタスで半地下と言われているのは、東南が坂になっているのでそこから見れば半地下に見えるけど、正確には一階で半地下ではありません。
ハザードマップでも安全性が認められていましたし。
326: 匿名さん 
[2010-08-16 20:13:02]
>まぁダサいっちゃあダサいが。

それがダメなんです。
5000万円を超えるマンションがダサいとは情けないです。
327: 匿名 
[2010-08-16 22:41:10]
でも買う人が納得してればいいんじゃないの?
328: 匿名さん 
[2010-08-16 22:50:35]
>>326

ダサいのは情けないですみますが、立地の悪さは情けないですみません。
329: 匿名さん 
[2010-08-16 22:52:04]

あなたは土地の持ち主?
330: 匿名さん 
[2010-08-16 23:07:32]
328さんは長谷工の販売員さんかな?
331: 匿名さん 
[2010-08-16 23:10:02]
マンション自体がダサイとか立地がダサイとか購入者が各々納得をして契約してるんだから、購入目的購入意志の無い人は掲示板から出て行きましょう!
332: 匿名 
[2010-08-16 23:16:47]
324さん

ではあなたがデザインして〜!
あなたならどんなデザインにするのかな〜?
教えて♪教えて♪♪
333: 匿名 
[2010-08-16 23:30:45]
すごくおしゃれで立地も最高なマンションに住んでるんだろうな〜
うらやましいわ
334: 匿名 
[2010-08-16 23:47:38]
324さんは超高級でデザインもハイグレードなマンションに住んでるから自信満々にこんな書き込みが出来るのね!
うらやましいわぁ。
私はサンクタスが気に入ったから購入検討中です!
私のような庶民には丁度いいのよね。
324さんはお金持ちなんだろうから、庶民マンションの書き込みには来ないで大丈夫ですからね。
さようなら〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる