サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29
サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
797:
物件比較中さん
[2010-11-12 13:39:01]
何で直ぐお隣のプラウドとはスレの雰囲気が違うのでしょうかね。
|
798:
匿名
[2010-11-12 14:44:01]
田都でマンションが買えない人からのひがみ
気にすることないでしょう。 |
799:
物件比較中さん
[2010-11-13 08:28:57]
客層が違うのでしょうかね。
|
800:
匿名さん
[2010-11-13 16:18:03]
とにかく静かに意見を言い合いましょう。
|
801:
匿名
[2010-11-13 17:34:20]
田都にマンション買えないヒガミって?
ここが東急の区画整理から外れた馬絹の地、尻手黒川越えたドンキホーテ側の立地であること認識できてますか? |
802:
匿名さん
[2010-11-13 18:39:53]
801さん
とはいいましても、一般サラリーマンには、これでも高い物件です。 |
803:
匿名
[2010-11-13 18:42:52]
802さんの言うとおり
高いレベルには間違いない。 |
804:
ご近所さん
[2010-11-13 20:32:43]
いいことを書くと「営業の書き込み」、悪いことをかくと「ひがみ」、なに言ってんだか。
|
805:
物件比較中さん
[2010-11-13 22:28:04]
要するに、もう1割ほど安ければみんな飛びつくってことかな。
|
806:
匿名さん
[2010-11-14 01:22:55]
2割が妥当ですよ。
1割じゃ、客観的に見てまだ高いです。 |
|
807:
買いたいけど買えない人
[2010-11-14 08:18:35]
それはどのマンションにもいえることです。宮崎台駅前や宮前平駅前だって購入不可能なほど高い。
何で買える人がいるのと思ってしまうと、ひがみと言われそうですね。 中央林間駅あたりまで行かないとちょっと手が届かない。 |
808:
買いたいけど買えない人
[2010-11-14 08:33:05]
立地が良い物件は購入不可能で、初から対象外だからスレにも参加できない。
中古も5年以内だと最近の新築と変わらないほど高い。 そうなると田都の終点まで撤退するか・・・ |
809:
匿名さん
[2010-11-14 20:38:01]
807さん808さんに至極同感です。
宮前平の某新築物件を見ますと、幼少のお子さんがいて今後の教育費が膨大にかかるだろうにもかかわらず、5000万円以上の物件を買われた若い世代が多く、本心で「スゴイな」「ホントにローンが払えるのかな」「自分では到底無理だな」「不況が続いてリストラにでもなったらどうするんだろ」と、いろんなことを考えてしまいます。 私は小心者ですので、そんなに家にコストをかけたくなく、4000万円台までで検討したいと考えています。 |
810:
匿名さん
[2010-11-14 21:18:40]
宮崎台や宮前平の駅近物件は、一部を除いて妥当な価格だと思います。
ここサンクタスは、どなたかが書かれたように指標のひとつである公示価格との乖離が大きく割高だと思います。 |
811:
匿名
[2010-11-14 21:46:23]
宮前平って本当に大した駅じゃないのに。
人気は本当にあるんですか? 田園都市線はやはり横浜市側が人気な気もします。 |
812:
匿名さん
[2010-11-14 21:47:03]
数日前に営業さんから電話がかかってきました。
大幅に値下げを敢行したらしいです。 さて、どんな価格帯になったのやら。 |
813:
匿名
[2010-11-14 21:47:21]
駅近物件より安めだけど、周辺環境や仕様を考えるとお得感は少ない、だから先着順になる。
70平米で3000万円台半ばなら妥当? |
814:
匿名
[2010-11-14 21:53:49]
それは安すぎるw
|
815:
匿名さん
[2010-11-15 06:34:40]
価格改定って本当ですか?どれくらい安くなったのですか?
|
816:
不動産購入勉強中さん
[2010-11-15 08:08:13]
811さん
たしかに宮前平駅のほうがショボいですね。 目の前が中途半端な尻手黒川道路ですから、将来の発展性も期待できそうにありません。 しかし、ここは県内でも有名な公立学校があります。 富士見台小学校・土橋小学校それに宮前平中学。 これらの学校は帰国子女の受入態勢があり、特に海外からの帰任者に圧倒的な人気があります。 ということで、駅そのものに魅力がなくても、上記の学区に該当する駅近物件は相当な人気です。 賃貸マンションも同様で、宮前平のほうが宮崎台よりも高くなっています。 マンションの資産価値を維持するという観点では、宮前平のほうが有利です。 |