サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29
サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
715:
匿名さん
[2010-11-06 15:08:08]
|
716:
購入検討中さん
[2010-11-06 23:57:43]
ところで、管理会社のジャパンリビングコミュニティの評判が悪いのが気になりますね。
何もしてくれないというのが、下記リンクでのもっぱらの評判ですが。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45979/2 購入後は、管理会社のやる気によるところ大ですからね。 |
718:
匿名
[2010-11-07 08:28:22]
徒歩10分は歩くのが遅すぎですね。
自分も妻と歩いてみましたが、そんなにかからなかったですよ。 直床はスプーンを落とした時などの音は響きやすいですが、子供が走り回ったり跳んだりした時のような低い音は響きにくいです。 走り回ったり跳んだりした場合は二重床の方が太鼓の原理で響きやすいですよ どちらに重きを置くかだと思います 自分の上階が3LDKの小さいお子さんのいる家族の場合はむしろ直床の方がいいかもしれません。 ただフローリングが歪みやすい等のマイナス点もありますが。。 |
719:
匿名
[2010-11-07 09:02:53]
駅に向かって歩く場合(登り)普通に10分かかります。
ちなみに私はベビーカーを押していましたが15分ぐらいかかりました。坂は途中で休みたくなるぐらい長くて大変でした。 天候が悪かったり荷物が重かったりすると無理だと思いました。 |
720:
匿名さん
[2010-11-07 09:15:23]
坂については、ベビーカーのことを考えるとちょっときついでしょうね。
ただ、荷物は普通は買物の帰りが重くなる訳ですから、帰りが駅やスーパーから下りというのは思ったほどデメリットではないかもしれません。むしろ駅からの上りだと、見かけは良いのですが案外大変というのが現在のマンションでちょと懲りているところです。 |
721:
匿名さん
[2010-11-07 09:31:23]
私は男性ですが、実徒歩で10分はかかります。
歩くのが遅いわけではありません。 尻手黒川の交差点を渡り、坂を登り、タカラヤもしくはツタヤの前で道路を渡ると、こんなものです。 |
722:
匿名
[2010-11-07 09:43:36]
私は10分かからないですね。
駅からの場合は特に急いでるわけでもなく、普通に歩いて七分強でしたよ。 女性でタラタラ歩いたら10分かかる人もいるでしょうが、男性ならそこまではかからないでしょうね。 |
723:
匿名さん
[2010-11-07 09:52:42]
どうも胡散臭いなあ。
不動産表記で9分と書いてあり、実際にはプラスαの時間がかかることぐらい家探しをしてる人は普通に知っている。 それを、あえて何度も不動産表記より短い時間で駅に到達できると説明する。 もしかして、販売サイドの方ですか? |
724:
匿名さん
[2010-11-07 09:57:39]
そうか・・・坂の見方はその人の条件によって違うのでしょうね。
乳幼児がいてベビーカーを使う必要がある場合には、 子供が5歳位になるまでは、奥さん方にとっては大変かもしれませんね。 既にお子様が大きければ、買物に片道10分で、帰りは荷物を持って降りてくるのは、 それ程でもないかもしれませんね。あまりスーパーまで近過ぎると、気分転換も出来ないかもしれませんよ。 勤め人にとっては、行きは上りで帰りは下りというのは、逆よりも良いと思いますが、どうでしょうか? 夜遅く疲れて駅について、下りだったら歩こうという気になりますよね? それ以外だと、馬絹という地名のカッコ悪さは別としまして、 どうやら、道路の尻手黒川線をどのように評価するかでしょうかね? 隣のプラウド宮前平同様、1ブロック引っ込んだところなので、それ程でもと思いますが、騒音は個人差がありますからね。 排気ガスは・・・道路のすぐ横ならともかく、測定したことが無いので何とも言えませんが、宮崎台駅側の斜面も同様な条件だと思いますよ。 |
725:
匿名
[2010-11-07 10:03:01]
駅から10分ならどっちにしろ近いよね。
15分までなら歩くって人も多いでしょうし。 結論としては遠くないと思います。 スーパーが遠いってユータカもあるし、どんだけセレブなんでしょう? |
|
726:
匿名
[2010-11-07 10:19:16]
確かに行きが上りの方がマシですね。
帰りに駅から上りだとげんなりはしそうです。 |
727:
匿名さん
[2010-11-07 11:15:23]
どっちもゲンナリしちゃいそうです。
坂は避けたい。 フラットな道を歩くのが一番。 |
728:
匿名さん
[2010-11-07 11:35:52]
はい、誰も坂は避けたいはずです。
でも、私の場合、フラットな道を通って優れたマンションを買える資金力がありません。 3000万円台でないと買えないのです。 どこかで妥協しないといけませんね。 |
729:
物件比較中さん
[2010-11-07 12:03:57]
No.728さんに同感。正にそこなんですよ!
|
730:
匿名さん
[2010-11-07 13:47:58]
妥協は必要ですね。
というか、どんなに高額なマンションを買ったとしても、完璧なものはなく何らかの妥協点はあると思います。 で、私が思うことは、中古でもいいんじゃないの、ということです。 気長に探せる根性と優秀な仲介業者を押さえておけば、いい中古に巡り合う可能性はあると思います。 |
731:
物件比較中さん
[2010-11-07 14:08:01]
リーマンショック前の築5年あたりの中古ですかね?
あの頃のマンションは元々高かったせいでしょうか、 中古でも現在値では新築とあまり変わらないですよね? やはり高い! |
732:
匿名
[2010-11-07 14:49:24]
中古も検討してますが、ほとんどの物件が管理、修繕費が高く結果的に損な気もしてます。
新築と価格が大して変わらないですよね。 リフォーム代もかかるし微妙かな。。 |
733:
匿名
[2010-11-07 22:18:49]
あと何戸残っているんですか?
販売主が変わって何か変わりましたか? |
734:
近所をよく知る人
[2010-11-08 08:33:07]
サンクタスの近くに住んでおります。 駅までは歩いて約10分くらいだと思いますよ。僕は多分10分かからないで行ってると思います。 リンガーハットの所の坂を上り駅まで行くのですが、最初はキツイかなと思っていましたが、 慣れればなんてことありませんよ。 朝の準備運動と思えば。 帰りは下りですから楽チンです。 ベビーカーを押すお母さんは少しキツイかもしれませんね。 騒音は1ブロック尻手黒川から入っているのでわかりませんが、 尻手黒川に面してないだけ少しはいいのではないかと思います。 私の家は尻手黒川に面していますので、結構うるさいです。というのもうるさいのはドンキに来る 元気なお兄ちゃん方のバイクで、これはかなり爆音で来ます。 それ以外は、それほど気にならないですが、これも人によってですから何とも言えませんね。 参考になれば。 |
735:
匿名
[2010-11-08 10:10:55]
ベビーカーで駅までの坂道はそれほどきつくないよ。
抱っこおんぶはかなりきついが。 それより、尻手黒川の歩道をベビーカーで歩くのは、幅が狭く凸凹があって大変。 一本裏道を通れば宮前平駅までも快適だよ。 |
多少のお金持ちなら多摩川を渡らない所で駅から5分以内なんて物件でも買えるのでしょうね.
宮崎台やたまプラーザでも利便性の高い、高級な作りの物件が良いのは解っています。
6千万円~8千万円(1億円?)出せればですが。
馬絹はややもするとこの掲示板では嘲笑の地名となっているようですが、
それでも高すぎて手が出ない人もいるのも確かでしょうね。
これだけ情報開示が進んでいる時代に、不動産に掘り出し物があるのでしょうかね?
値段はそれなりの根拠でつけられているのでしょうから。
ただ若干(1割程度?),割高感があったり割安感があったりするということなのでしょうか?
もちろん,明らかな不良物件は掴みたくないですがね.