サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字平台1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
価格:3,348万円~6,998万円
間取:2LDK~4LDK
面積:57.05平米~93.75平米
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-07-20 06:22:29
サンクタス宮崎台ってどうですか? part2
692:
匿名さん
[2010-10-23 11:37:08]
|
693:
匿名さん
[2010-10-23 15:37:02]
前は客寄せのイベントを熱心にやっていたけど、今の販売はやる気あるの?
|
694:
匿名さん
[2010-10-23 18:05:10]
|
695:
匿名さん
[2010-10-23 20:33:25]
HPで公表されているだけでも22戸は先着順で募集しています。
「田都に上質な新しい風を」なんて上から目線のキャッチフレーズでこのザマはお笑いですか? 田都徒歩10分圏ではたまプラなどでも手頃な物件が出てきているし、どうすれば検討者にアピールできるのか再検討する必要がある。 |
696:
匿名さん
[2010-10-25 11:29:12]
>どうすれば検討者にアピールできるのか再検討する必要がある。(キリッ
どんだけ上から目線なんだ・・・ |
697:
匿名はん
[2010-10-26 00:10:40]
思った。思った。
こういうの書く人って何なの?気持ち悪い。 |
699:
匿名さん
[2010-10-30 09:55:19]
ドンキに近いこと以外、フツーのハセコーマンションなんじゃないの?
どう悲惨なのかさっぱり分からん。 |
700:
匿名さん
[2010-10-30 11:20:16]
サンクタス最高☆
|
701:
匿名
[2010-10-30 13:37:35]
90戸は売れたそうですよ
|
702:
匿名さん
[2010-10-30 17:37:02]
直床
|
|
705:
匿名さん
[2010-10-31 10:03:26]
日神パレステージ宮崎台Ⅱとサンクタス宮崎台を比較しているのですが、どちらが良いでしょうか?
|
706:
購入検討中さん
[2010-10-31 17:54:19]
704さんの「地盤がゆるい 水害がある 裏に幹線道路ができる 坂がきつい」
が理解出来ません。 地盤は良いところです。水害はあるのでしょうか? 裏の幹線道路というのは、どの道路のことでしょうか? 坂は宮前平の上の方が、はるかにきついですよ。 墓の近くというのは確かですが。 ドンキの近くというのも確かですね。 学区が良くない?どうでしょうか? プラウドは、前後をマンションに挟まれていますよね・・・良いとは思えませんが? 仕様が悪い・・・良くはないですね。 良くも悪くもエコノミカルなマンションではないでしょうか? 何もかも良い物件なんてあるでしょうかね? |
707:
匿名さん
[2010-11-01 20:27:50]
今日ノジマに行ったら、ドンキホーテの店内から商品を運び出している最中でした。
もしかして、閉店したんでしょうか? |
708:
匿名さん
[2010-11-01 20:39:20]
改装するみたいですよ
|
709:
匿名さん
[2010-11-01 21:42:43]
705さん
先日まで、日神パレステージの近くに住んでいました。 あくまでも個人的な意見ですが、立地だけを考えるとサンクタスのほうがいいと思います。 ちなみに、日神パレステージのデザインや構造を知らずに書いていますので、あくまでも参考にしてください。 |
710:
匿名さん
[2010-11-01 23:38:41]
何だかんだ言っても住みやすいと思うよ!
|
711:
物件比較中さん
[2010-11-02 16:23:12]
個人的には、馬絹という地名は好きですよ。
歴史的な響きがして良いと思うのですが・・・このような地名が、次々と無くなっていくのは残念です。 ただ、地形的に宮前平や宮崎台の上の高台から見下ろされているようなイメージはありますね。 高台ほど高級?・・・しかし、斜面は危ない地形ですからね。 |
712:
匿名さん
[2010-11-02 20:20:08]
私は、読みやすい地名かどうかという観点で考えると、馬絹や土橋という名に違和感を感じてしまいます。
地盤が緩いという意見については、根拠がないはずで、特に問題のある場所ではないと思います。 墓が近いといっても、うーん、どうでしょうかね、価値観の問題かな。 仕様について、私は現在、近年に建てられた二重床のマンションに住んでいますが、踵(かかと)で歩くと床が響きますため、圧倒的に二重床が優位だとは思いません。 また、サンクタスは二重天井になっていますため、配管等は天井に配置されているでしょうからメンテやリフォームの際に大きな支障になるとも思いません。 駐車場について、チェーン式の露天ですが、コストパフォーマンスから考えれば仕方ないと思います。 宮前平駅まで歩くのはしんどいでしょうね。歩道が狭く整地されていないからです。 では宮崎台駅までどうかというと、キツくはありませんが長い距離だと思い、今年の夏のような状況ですと大変だと思います。 なんだかんだと言って、住まいは駅に近いのが理想ですが、それを選べば価格が上がるわけで、各人の趣向と判断で決めるしかないでしょうね。 |
713:
物件比較中さん
[2010-11-02 23:53:03]
どうも価格を下げるために、いろいろと書いている人がいるようですね?
本当に、値引きしてくれるのでしょうか? 中古と違い、新築の場合余程のことがないと値引きしてくれないのではないでしょうか? もっとも、3月を過ぎれば下げてもらえるでしょうが、それまで良い部屋が残っていれば良いのですが。 |
714:
物件比較中さん
[2010-11-03 10:59:58]
実際に、平日の昼と夜に周辺を歩いてみました。
宮崎台駅の坂は、私の感覚からいうと、それ程きつい坂ではないです。 それに、歩道が良く整備されていますから、雨の日でも大丈夫でしょう。 ・・・普通の人には、慣れるまでちょっときついのかな^^; 仕事の帰りが下り坂というのはOKです。 ただ、専業主婦の人にとっては、坂の上までお買いもの**; でも、ものは考えようです・・・あまりのフラットなバリアフリーは、足腰を退化させます。 学区は・・・マンションがいくつか出来れば、その内偏差値は上がり始めますからね。 前の道路は、車が良く通りますが、それ程暴走気味に走ってはいませんでしたね・・・可でしょう。 一歩引っこんでいるので、あまり車の音は気にならなかったです。 ただ、宮崎台側のマンション群から見下ろされているように感じるのは、単なる思い込み? ・・・勝手に思い込んでしまうだけ?・・・これが未だに物件比較中である理由です。 |
掲示板を荒らしてたのは誰?
掲示板が荒れていた原因はやはり販売会社なの?