意見交換しませんか?
荒らしはスルーでお願いします。
より良い環境になるように頑張りましょう。
[スレ作成日時]2010-07-19 20:53:58
現在の物件
クリーンリバーフィネス元町グランスクエア
フィネス元町グランスクエア
221:
匿名さん
[2011-02-02 22:25:59]
↑ あなたは気にならないのですか?
|
222:
入居済み住民さん
[2011-02-02 23:24:13]
219です。
保障5年あるとのことなので、気にならない人は気にならないかもしれませんね。 クリーンリバーさんでも故障履歴等は把握しているみたいなので、これが重なれば点検するかしないか連絡するかもしれませんね。 |
223:
匿名
[2011-02-03 08:00:01]
ちゃんと除雪しろよな!
|
224:
マンション住民さん
[2011-02-03 09:49:16]
219さん
211です。 ボイラーの再発残念です。 お察しします。 朝の6時から8時ぐらいは、やはり暖房や、給湯などで、 ボイラーの使用頻度が多くなる為かと思います。 今回の排気ファン・釜・ポンプ・制御基盤交換で、 改善されることをお祈りいたします。 |
225:
匿名さん
[2011-02-03 11:45:57]
排水管の氷柱はハンマーで砕いてくださいね。
|
226:
匿名
[2011-02-03 13:09:51]
暖房の不具合、うちはないので、全く気になりません
不具合があるお宅は、不必要に騒ぎ立てて他人をまきこまないで下さいね 調子が良いのに、点検だとか、いちいち部屋に入られるのも嫌だし、部品交換なんてエコじゃないし! ホントいい迷惑 今後、うちの暖房に不具合が起きる可能性があるかないかなんて、他人に言われる筋合いもない 何か起きても自分で解決出来るし、心配ご無用〜!!! ネットでごちゃごちゃ言ってないで業者にハッキリ言いなさいな マンション買える大人なんだから、「聞きたかったけど聞けなかった」とか…恥ずかしいわ!!! |
227:
匿名
[2011-02-03 13:23:55]
|
228:
入居済み住民さん
[2011-02-03 14:05:33]
211です
業者に聞きたいことは聞きましたが、業者もはっきりわからず、音や振動に関係する部品すべて交換するとのことでした。 原因がはっきりしないままの部品交換は遠慮したのですが、北ガスさんはここのボイラーは無関係ですよという証明をしたいと仰ってました。 現状としては原因不明な音が寝室・洋室・トイレ・廊下に発生している状況です。 我慢できる音ならいいのですが・・・。 部屋の個別ブレーカー断や空調ロスナイ停止など試しましたが駄目でした。 |
229:
匿名
[2011-02-03 15:54:18]
>211
暖房やお湯の温度下がらないの?と思ったけど、言えなかったんでしょ? 後からネット上でごちゃごちゃ書くくらいなら、言えばよかったのに 原因不明の音は、病院に行って検査してもらったらどうですか? |
230:
入居済み住民さん
[2011-02-03 16:44:46]
229さん
211ですが、暖房の温度うんぬんは私ではないですね。 私は暖房の話になってからの3人目になります。 |
|
231:
匿名
[2011-02-03 17:07:05]
|
232:
匿名
[2011-02-03 17:16:14]
だからさー…
素人だから言えなかったとか、もうね… ネットで騒ぐ位なら、その時言えば良かったのに〜 |
233:
入居済み住民さんE19
[2011-02-03 17:28:02]
211さん
231さん 232さん 大変失礼しました。 211ではなく、210でした。 特に211さん申し訳ありません。 だらだら記入してすいませんでした。 結果が出てから書き込みすれば、良かったのですが同様の症状の方がいたので、つい書き込んでしいました。 |
234:
匿名
[2011-02-03 17:53:27]
お部屋の状態を書き込むのは自由だし、読む方も参考になるけど、いきなり全戸点検とか言い出して、他人を巻き込むのは勘弁してね!
|
235:
匿名
[2011-02-04 00:40:35]
ここで北ガスに訴えかける人も
全戸点検を頑なに拒む人も どっちもどっちですな。 |
236:
匿名
[2011-02-04 03:08:33]
自分とこの不具合を自分で解決出来ない方が悪いんじゃなぁい?
|
237:
匿名さん
[2011-02-04 08:12:03]
原因不明な音・・は
どんな音? 音の大きさは? うちは出てないのでおしえて。 |
238:
匿名
[2011-02-04 11:22:23]
うちもないなぁ〜
今のところ超静か! 床暖だけであったかいし〜 |
239:
匿名
[2011-02-04 12:32:28]
リビングの換気口は年中空けとくものですか?
|
240:
匿名さん
[2011-02-04 12:34:15]
180くらいから読んだけど、この音と暖房の話はサウスコートの話ですか?
イーストコートに住んでいるけど、夜中に蚊が飛ぶような音がする・・・。 ただ、うちは大きな音ではないね。 外のボイラー最近煩くなってるからそれじゃない? |
241:
匿名さん
[2011-02-04 12:40:14]
|
242:
匿名
[2011-02-04 15:06:01]
気温が上がったから、ベランダの管の氷溶けたかな?
ハンマーで叩かなくても大丈夫かな? |
243:
匿名
[2011-02-04 19:16:21]
239さん
うちは開けてますけど、寒い風入ってきますよね。 閉じちゃったらトラブルでるんでしたか? |
244:
入居済み住民さんE19
[2011-02-04 23:06:56]
237さん
「ぶーーーん」と大きなハエが飛んでいるような音です。 傾向としては寒い日に頻発し、今日や昨日みたいな日は時々なので問題なく寝れます。 寒い日だと音の大きさは、最大でお風呂の乾燥機で中段左側の換気ボタンを押した時の音くらいですね。 だた、音が高くなったり低くなったり変化するのがきついです。 今日ですと30分くらいの間隔で、冷蔵庫のうなり音程度で「あっ、鳴っているな」程度です。 うちだけが鳴っているなら、うちのボイラー部品修理で直るはずなので、寒い日くる前に修理できればと思っています。 |
245:
匿名さん
[2011-02-04 23:44:18]
音がうるさいので気になるようであれば
耳栓がお勧めできますよ。 リビングの換気口は基本的には開けて置いた方がいいですが、 寒さが気になるようであれば一時的に閉めるのは問題ないみたいですよ。 |
246:
匿名
[2011-02-05 02:46:38]
せっかく新築買ったのに、耳栓つけて過ごすのはキツいですね。
|
247:
住民さんD
[2011-02-05 08:05:35]
「ぶーーーん」と大きなハエが飛んでいるような音・・
であればFACTの水(お湯)の循環音と思います(わが家も子供部屋では聞こえます) 寒いときに凍結しないように循環させている音と北ガスさんに聞いています そうであれば壁の中を配管通っているのでどこかに接触しているので防音材を配管に巻けば気にならなくなります。 それでも気になる場合は寝室を他の部屋に替えるしかないですね。 わが家の子供は気にならないと言っています。 |
248:
匿名さん
[2011-02-05 08:24:25]
うちはそこまでひどくないけど音鳴ってますね。
うちもそれかな。 ただ、点検口が天井に見当たらないから、防音処置は厳しいし、工事だと立会いや家具の異動がしんどいので、大きくなるまで様子見ます。 |
249:
匿名さん
[2011-02-05 10:02:13]
耳栓は確かに新築買ったので
他の者や他の物の音ではイライラするが(人間は見知らぬ音には過剰反応する特性があるみたいです。) 妻のいびきばかりは文句が言えないから あまりひどいときは使ってますよ。 遮音には抜群です!! それと今日のちらし 家さがしVol.459によく眠れる寝室の環境づくりが 特集で掲載されてます!! もうフィネスに住んでるから 家探しは必要ないけどね。(近隣に建つマンションの設備は少し気になる値段も含めて) 自分は妻のいびきと時々わけわからん寝言以外は 気にならないけど。 |
250:
住民さんA
[2011-02-05 13:53:27]
うちは見ないですね。
気持ち悪いですねー。 |
251:
住民さんA
[2011-02-05 13:57:08]
|
252:
匿名さん
[2011-02-05 14:16:29]
>209さん
食品害虫ですかね? 新築だと建築内装の糊を食べる虫もいるようですが、たまにしか出ないなら違うでしょうね。 中層階に住んでいますが虫は出てません。 音は時々壁に何か打ち付ける音はしますが、ここで話題の音とは完全に違いますね。 |
253:
匿名
[2011-02-05 14:42:01]
|
254:
匿名さん
[2011-02-05 17:45:34]
ここの掲示板に投稿している方々は、本当に全員が住人なのでしょうか?
何の落ち度もない、良識ある住人に対し、 いきなり精神病扱いをして罵倒する住人がいるだなんて、驚愕しました。 それこそ、ご自身が精神科にかかられた方がよろしいかと思いますね。 たまにお会いする住人の方々は、挨拶もきちんとされて良い方ばかりに思うのですが、 実際は、こういった発言を平気でするような、病んだ人間というのが現実なのでしょうか・・・ |
255:
匿名
[2011-02-05 18:12:42]
いきなり精神病扱いはしていないんじゃないですか?
実際、ボイラーの音ではなく幻聴が聴こえているのかもしれないし、もしもそうなら病院に行って、早く治療を始めた方がご本人の為、周りの為。 呼ばれるガス屋がかわいそうですよ・・・。 |
256:
匿名さん
[2011-02-05 18:59:23]
業者も現象確認しないですべての部品交換はしないはずなので、幻聴はないんじゃないんじゃないですかね?
ただ、音の感じ方は人それぞれなので、別の人が書いてある小さな音を大きな音だと言っている可能性はありますね。 来る業者の人は呼ばれてくる専門職だから、かわいそうとは思いませんね。 逆に仕事が減るとああいう人達は、技術資格ないと首になるでしょうから。 |
257:
匿名さん
[2011-02-05 19:06:29]
一人の方だけが特別に騒いでいるわけではなく、
複数の人が同じような音を耳にしているのですから、 幻聴ではないでしょう。 匿名だから、表現の自由があるからと言っても、 相手への思いやりや誠意をもった言動をお願いしたいものです。 |
258:
匿名
[2011-02-05 19:11:48]
はいはい。
|
259:
匿名さん
[2011-02-05 19:47:57]
↑ 楽しいですか?
|
260:
匿名
[2011-02-05 23:44:01]
210=211?
必死ですね。 良識ある住民なのに、初期不良で運がないですね。 ボイラーの部品全て取り換えた後の報告、首を長くして待ってます(笑) |
261:
住民C
[2011-02-06 07:39:55]
>>254
>何の落ち度もない良識ある住人… 私はそう思いませんね。自分の所が不良だからと、他所も巻き込もうとする住人は、はっきり言って迷惑ですね。 調子の良く動いているボイラーの部品まで交換して、逆に状態悪くなったらどうします? |
262:
匿名さん
[2011-02-06 09:21:58]
>>調子の良く動いているボイラーの部品まで交換して、逆に状態悪くなったらどうします?
調子よく動いているボイラーまで交換するだなんて、そこまで言っていませんよね? それこそ無駄です。 不具合の起きている家庭のみ交換すれば済むのでは? 貴方に何か災難があっても、くれぐれも他人をまきこまないで下さいね。 |
263:
匿名さん
[2011-02-06 09:29:18]
>261
そうですね、問題ないのに部品交換は問題あると思います。 手をかけることで、故障のリスクは高まるといいますし、点検をして異常がない限りの交換は反対です。 ただ、何件も出ているなら希望者に限り点検を実施後、問題があれば交換という形には賛成です。 流れを見ると、うちは直ったけど他所で大きな音立ててるボイラーがあるみたいだって方と、うちの部屋で音するという数名の方々と、うちの部屋で音するからこれから部品交換修理するって方がいるみたいですね。 そんなに多くの方が訴えてるわけではないし、修理で直った報告があるので部品交換修理で解決するのでは? 解決しないのであれば、色々試しているみたいですがここで書き込むよりも売主とよく話した方がいいですよ。 保障期間すぎたら自費調査と修理ですからね。 結構な金額請求されます。 |
264:
住人261
[2011-02-06 12:09:48]
|
265:
匿名さん
[2011-02-06 12:47:50]
3日前の朝刊に給湯暖房用熱源機で
お風呂が高温になる記事が出ていまして2009年10月までの物が 該当するとのことですぐに確認したがここは大丈夫で良かったですよ。 |
266:
匿名さん
[2011-02-07 20:43:32]
>>No.264
>>自分の部屋に異常が起こり、皆を呼びかけて注意を促す者もいれば、 それを疎ましく思う者もいる。私は後者ですが。 あなたは共同住宅での生活は向いていないですね 。 こういったトラブルは今後もなくなることはないでしょうから、 我慢できないようならあなたの精神がもたないでしょう。 今からでも遅くありませんよ、一戸建てに住み替えたらいかがですか?(笑) |
267:
匿名さん
[2011-02-07 21:30:08]
入居済み住民さんE19 さんへ
部品交換は済みましたか? 小さな音が鳴っているものです。 交換終わりましたら結果等教えて下さい。 |
268:
匿名
[2011-02-07 22:24:51]
|
269:
匿名さん
[2011-02-08 00:29:36]
参考までに。
最近のエコなんたらとついてる給湯器は、インバーター制御で低周波回転し電力消費を抑えており、低周波振動は空気中でほとんど減衰しない為、遠くで反響して音を出します。 ペアガラスで低周波は大きく減衰しますが、給排気口が防音フード付きでないので空調停止し、給排気口を塞いでみてはいかがでしょう? |
270:
住人
[2011-02-10 17:40:40]
あれこれ悩むより、北ガスにお願いするのが一番!
ストーブだから、素人がいじって何かあると大変です クリーンリバーの人にも、早く言った方がいいですよ?! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報