意見交換しませんか?
荒らしはスルーでお願いします。
より良い環境になるように頑張りましょう。
[スレ作成日時]2010-07-19 20:53:58
現在の物件
クリーンリバーフィネス元町グランスクエア
フィネス元町グランスクエア
201:
匿名さん
[2011-01-25 20:10:57]
最上階です足音は全く聞こえないな!
|
202:
匿名さん
[2011-01-29 14:24:14]
特に子供の足音が気になります。スラブが薄いのか、フローリングの遮音等級も低いのか。特に夜中エレベーターが動く音で目が覚めますが、気になりませんか?
|
203:
匿名さん
[2011-01-29 16:34:10]
エレベーターの音で目覚めるとは・・・
寝室のドアをきっちり閉めていても聞こえますか? もともと音に敏感な方なのでしょうか? 話は変わるのですが。 来客用駐車場について、 長時間、そして部屋番号のプレートを置かずに 使用している方がいらっしゃいますよね。 何とかならないのかと思います。 |
204:
匿名
[2011-01-29 16:47:49]
よけいなお世話だよ
|
205:
匿名さん
[2011-01-29 21:27:15]
↑ たしかに、よけいなお世話かもしれません。
しかし共用の駐車場ですし、ルールを守るべきだと思いませんか? |
206:
匿名
[2011-01-29 21:32:55]
は?そうかね?
|
207:
住人
[2011-01-30 00:01:28]
ルールは規則です。
決まったことは守るべきでは。 おかしいと思うルールは管理組合でみんなで話し合って変更すれば良いのでは。 |
208:
匿名さん
[2011-01-30 13:30:27]
>>No.204
>>No.206 ここは住民板ですが、ここの住人ですか? 本当の住人であれば、規約を読み直しましょうね! |
209:
匿名さん
[2011-01-30 16:10:06]
話題がそれて申し訳ないのですが
我が家に、羽のある黒っぽい虫が たまに登場します。 大きさは1cm以内、細長いです。 ヒラヒラと蛾のように飛びますが、ほとんどじっとして動かないので、 簡単に退治できます。 みなさんの御宅には見かけないでしょうか? |
210:
入居済み住民さん
[2011-01-31 16:53:44]
186さん
187さん 190さん 暖房使い始めて1ヶ月くらいしたら、寝室に同じような音がして夜寝づらい為、業者手配してもらいました。 ボイラー内部で振動と音がしているとのことで、後日修理か部品交換するとのことでした。 これで直らなければ、温水配管ではないかとのこと。 |
|
211:
マンション住民さん
[2011-01-31 18:33:44]
210さん
187です。うちもかなり鳴っていました。210さんのボイラーもやはり鳴っているのですね! 「ボイラー内部で振動と音がしている」この現象は、北ガスさんの説明によると、 「釜鳴り」(かまなり)という現象だそうです。修理させました。 お湯をバイパスさせる管をつけたみたいです。 暖房やお湯の温度下がらないの?って思っていましたが、知識が無いので言えませんでした。 ボイラー内の循環がどうとか専門的な言葉で説明していきましたが、何のことやらさっぱりです。 不愉快に感じました。 もしかして素人だから専門用語使っていればそのうちあきらめるであろう的な考えじゃないですよね~北ガスさん? サウスコートだけで約90戸近くあるのに、うちだけかなと思いあきらめていました。 もし、全体的にこの現象が多いのであれば全戸のボイラーを点検(必要であれば交換・修理も考慮して)してもらいたいと思いませんか皆さん? それから、北ガスさんに一言 うち以外にも、釜鳴りしているお部屋けっこうあると思います他の部屋からも聞こえています。 同じような不具合が何件かあったのなら、企業責任として住民に説明したりフィードバックするのが正しい道なのではないでしょうか? (例えば、ボイラーの音や振動が大きくなる現象が何件か発生しています。こちらの部屋はどうですか?ぐらいでいいと思いますけど・・・) |
212:
住人
[2011-02-01 05:49:24]
>211サン
大変でしたね 初期不良は嫌なものです …が、全戸点検の流れになると、私は迷惑です うちはそのような現象ないんで! 他人を部屋に入れたくない住人もいます 不具合は個々で解決してほしいのです 異常がないから、アンケートも面倒ですよ! |
213:
マンション住民さん
[2011-02-01 13:22:39]
212さん
211です。 そうですね!他人を部屋に入れたくない方もいらっしゃいますね。 失礼しました。 私は、ボイラーに関する事なので、不完全燃焼だったりだとかが心配でした(近年パロマの件が報道であったため) マンションの特性上、多くの方が密集して生活しているので、自分の部屋の不具合で他の方に迷惑が掛るといけない(振動・音・不完全燃焼の場合は、ガス中毒など)と思い危険を未然に防ぐという意味で書き込みいたしました。 現時点で異常が無い方々にとってみれば、今後ご自身のお部屋に不具合が発生する可能性は有るにせよ迷惑な話だったかもしれませんね。 大変失礼いたしました。お許しください。 |
214:
住人
[2011-02-01 13:51:18]
>211サン
そんな、謝らないで下さい!言い方きつくてごめんなさい 不完全燃焼までは考えてませんでした 去年、全戸分の配電盤の取り換え作業あったじゃないですか(サウス) その時は、面倒だなと思いましたが、安全を考えるとそんなこと言ってはいけませんね |
215:
入居済み住民さん
[2011-02-01 16:10:47]
211、187さん
210です。 うちも同様の釜鳴りとのことでした。 温水往きと返りのバイパス配管が汚れ等で流れが悪くなると発生するとのことで、室内の温水往きと還りのヘッダーのようなものに、チューブホース配管を接続してました。 説明聞く限り、元々流れているところの流れが悪いから、別なところから流しますよって感じでした。 ただ、まだ室内に音が時々鳴るので様子見ます。 ボイラーは静かになりました。 私の感想としては、1年もしないでボイラー内配管が詰まるのはおかしいと感じました。 (配管が詰まるのかストレーナーが詰まるのかは聞き忘れました。) これで夜中の音が消えてくれて、安眠できることを願いします。 |
216:
マンション住民さん
[2011-02-01 17:33:16]
215さん
211です。 ボイラーの音が静かになって本当に良かったですね! 状況が改善されたと聞くと、なんか自分の事のように嬉しくなります。 (実際、私もその現象に困っていましたので) |
217:
匿名さん
[2011-02-02 16:45:50]
話題をへし折ってスミマセン。
バルコニーの配水管(?)が、凍ってしまい、 巨大なツララになっているのですが、放っておいていいものでしょうか? いつか爆発するんじゃないかと心配です。 |
218:
匿名
[2011-02-02 16:49:21]
|
219:
入居済み住民さん
[2011-02-02 20:27:40]
211さん
210です。 結局音が再発しました・・・。 音は10分に1度程度で1回30秒ほど鳴ります。 朝は6:00頃から8:00頃までは頻発してます。 今日も業者呼んで点検して貰いました。 他の家庭ボイラーの振動かもということでしたが、100%他の家庭だといえないので、釜・排気ファン・ポンプ・制御基盤を交換するとのことでした。 深夜もいい音が鳴るのですが、外は静かな時もあり、本当に他の家庭のボイラーなのかも疑問です。 北ガスさんが100%大丈夫だという状態で、改善しない場合は実際音をクリーンリバーさんにも聞いて貰ってもらいます。 |
220:
匿名
[2011-02-02 21:34:15]
暖房の不具合報告は、もういいから!
|
221:
匿名さん
[2011-02-02 22:25:59]
↑ あなたは気にならないのですか?
|
222:
入居済み住民さん
[2011-02-02 23:24:13]
219です。
保障5年あるとのことなので、気にならない人は気にならないかもしれませんね。 クリーンリバーさんでも故障履歴等は把握しているみたいなので、これが重なれば点検するかしないか連絡するかもしれませんね。 |
223:
匿名
[2011-02-03 08:00:01]
ちゃんと除雪しろよな!
|
224:
マンション住民さん
[2011-02-03 09:49:16]
219さん
211です。 ボイラーの再発残念です。 お察しします。 朝の6時から8時ぐらいは、やはり暖房や、給湯などで、 ボイラーの使用頻度が多くなる為かと思います。 今回の排気ファン・釜・ポンプ・制御基盤交換で、 改善されることをお祈りいたします。 |
225:
匿名さん
[2011-02-03 11:45:57]
排水管の氷柱はハンマーで砕いてくださいね。
|
226:
匿名
[2011-02-03 13:09:51]
暖房の不具合、うちはないので、全く気になりません
不具合があるお宅は、不必要に騒ぎ立てて他人をまきこまないで下さいね 調子が良いのに、点検だとか、いちいち部屋に入られるのも嫌だし、部品交換なんてエコじゃないし! ホントいい迷惑 今後、うちの暖房に不具合が起きる可能性があるかないかなんて、他人に言われる筋合いもない 何か起きても自分で解決出来るし、心配ご無用〜!!! ネットでごちゃごちゃ言ってないで業者にハッキリ言いなさいな マンション買える大人なんだから、「聞きたかったけど聞けなかった」とか…恥ずかしいわ!!! |
227:
匿名
[2011-02-03 13:23:55]
|
228:
入居済み住民さん
[2011-02-03 14:05:33]
211です
業者に聞きたいことは聞きましたが、業者もはっきりわからず、音や振動に関係する部品すべて交換するとのことでした。 原因がはっきりしないままの部品交換は遠慮したのですが、北ガスさんはここのボイラーは無関係ですよという証明をしたいと仰ってました。 現状としては原因不明な音が寝室・洋室・トイレ・廊下に発生している状況です。 我慢できる音ならいいのですが・・・。 部屋の個別ブレーカー断や空調ロスナイ停止など試しましたが駄目でした。 |
229:
匿名
[2011-02-03 15:54:18]
>211
暖房やお湯の温度下がらないの?と思ったけど、言えなかったんでしょ? 後からネット上でごちゃごちゃ書くくらいなら、言えばよかったのに 原因不明の音は、病院に行って検査してもらったらどうですか? |
230:
入居済み住民さん
[2011-02-03 16:44:46]
229さん
211ですが、暖房の温度うんぬんは私ではないですね。 私は暖房の話になってからの3人目になります。 |
231:
匿名
[2011-02-03 17:07:05]
|
232:
匿名
[2011-02-03 17:16:14]
だからさー…
素人だから言えなかったとか、もうね… ネットで騒ぐ位なら、その時言えば良かったのに〜 |
233:
入居済み住民さんE19
[2011-02-03 17:28:02]
211さん
231さん 232さん 大変失礼しました。 211ではなく、210でした。 特に211さん申し訳ありません。 だらだら記入してすいませんでした。 結果が出てから書き込みすれば、良かったのですが同様の症状の方がいたので、つい書き込んでしいました。 |
234:
匿名
[2011-02-03 17:53:27]
お部屋の状態を書き込むのは自由だし、読む方も参考になるけど、いきなり全戸点検とか言い出して、他人を巻き込むのは勘弁してね!
|
235:
匿名
[2011-02-04 00:40:35]
ここで北ガスに訴えかける人も
全戸点検を頑なに拒む人も どっちもどっちですな。 |
236:
匿名
[2011-02-04 03:08:33]
自分とこの不具合を自分で解決出来ない方が悪いんじゃなぁい?
|
237:
匿名さん
[2011-02-04 08:12:03]
原因不明な音・・は
どんな音? 音の大きさは? うちは出てないのでおしえて。 |
238:
匿名
[2011-02-04 11:22:23]
うちもないなぁ〜
今のところ超静か! 床暖だけであったかいし〜 |
239:
匿名
[2011-02-04 12:32:28]
リビングの換気口は年中空けとくものですか?
|
240:
匿名さん
[2011-02-04 12:34:15]
180くらいから読んだけど、この音と暖房の話はサウスコートの話ですか?
イーストコートに住んでいるけど、夜中に蚊が飛ぶような音がする・・・。 ただ、うちは大きな音ではないね。 外のボイラー最近煩くなってるからそれじゃない? |
241:
匿名さん
[2011-02-04 12:40:14]
|
242:
匿名
[2011-02-04 15:06:01]
気温が上がったから、ベランダの管の氷溶けたかな?
ハンマーで叩かなくても大丈夫かな? |
243:
匿名
[2011-02-04 19:16:21]
239さん
うちは開けてますけど、寒い風入ってきますよね。 閉じちゃったらトラブルでるんでしたか? |
244:
入居済み住民さんE19
[2011-02-04 23:06:56]
237さん
「ぶーーーん」と大きなハエが飛んでいるような音です。 傾向としては寒い日に頻発し、今日や昨日みたいな日は時々なので問題なく寝れます。 寒い日だと音の大きさは、最大でお風呂の乾燥機で中段左側の換気ボタンを押した時の音くらいですね。 だた、音が高くなったり低くなったり変化するのがきついです。 今日ですと30分くらいの間隔で、冷蔵庫のうなり音程度で「あっ、鳴っているな」程度です。 うちだけが鳴っているなら、うちのボイラー部品修理で直るはずなので、寒い日くる前に修理できればと思っています。 |
245:
匿名さん
[2011-02-04 23:44:18]
音がうるさいので気になるようであれば
耳栓がお勧めできますよ。 リビングの換気口は基本的には開けて置いた方がいいですが、 寒さが気になるようであれば一時的に閉めるのは問題ないみたいですよ。 |
246:
匿名
[2011-02-05 02:46:38]
せっかく新築買ったのに、耳栓つけて過ごすのはキツいですね。
|
247:
住民さんD
[2011-02-05 08:05:35]
「ぶーーーん」と大きなハエが飛んでいるような音・・
であればFACTの水(お湯)の循環音と思います(わが家も子供部屋では聞こえます) 寒いときに凍結しないように循環させている音と北ガスさんに聞いています そうであれば壁の中を配管通っているのでどこかに接触しているので防音材を配管に巻けば気にならなくなります。 それでも気になる場合は寝室を他の部屋に替えるしかないですね。 わが家の子供は気にならないと言っています。 |
248:
匿名さん
[2011-02-05 08:24:25]
うちはそこまでひどくないけど音鳴ってますね。
うちもそれかな。 ただ、点検口が天井に見当たらないから、防音処置は厳しいし、工事だと立会いや家具の異動がしんどいので、大きくなるまで様子見ます。 |
249:
匿名さん
[2011-02-05 10:02:13]
耳栓は確かに新築買ったので
他の者や他の物の音ではイライラするが(人間は見知らぬ音には過剰反応する特性があるみたいです。) 妻のいびきばかりは文句が言えないから あまりひどいときは使ってますよ。 遮音には抜群です!! それと今日のちらし 家さがしVol.459によく眠れる寝室の環境づくりが 特集で掲載されてます!! もうフィネスに住んでるから 家探しは必要ないけどね。(近隣に建つマンションの設備は少し気になる値段も含めて) 自分は妻のいびきと時々わけわからん寝言以外は 気にならないけど。 |
250:
住民さんA
[2011-02-05 13:53:27]
うちは見ないですね。
気持ち悪いですねー。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報