前スレッドが1000を越えたのでpart3を作りました
流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします
首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/
三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html
UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
[スレ作成日時]2010-07-19 17:03:56
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart3
No.101 |
by
2010-08-10 05:50:21
削除依頼
>>99
過剰整備の千葉ニューなんかと比べるからそう思うだけで、青森市よりかははるかにマシだよ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2010-08-10 06:12:39
101のような書き込みは荒れの元
やめたほうがよい |
|
No.103 |
by マンション住民さん 2010-08-10 10:28:03
なんで101のような
よそともめさせるようなやつがでてくるんだ? 地域の品位にもかかわるからやめてくれ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2010-08-11 08:14:32
まあ>>99の乗っている車が何かわからないしな。
大見栄張ってサスがへたっている中古のボロ外車とか乗っているオチだろうよ。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2010-08-11 12:31:41
>>104
何を言ってるんだ? 電車自慢している人達に対して、道路事情の現状を明示したのに車種の話になってるよ。そこまで説明してあげないとダメなんですかね? 会社でもアンタみたいな奴がいると会議が進まないんですよね。 あなたは3回読んでから書き込みしなさい。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2010-08-11 12:57:03
道路整備状況でいくとまだ新旧入れ混じっている所が多く、ちょっと引っ込んだとこから来ると道中の路面悪いところもあるでしょう。
しかし旧来の柏の葉(柏の葉公園一帯)~駅周辺の道路は、さすがに綺麗ですよ。 早くおおたかの森~柏の葉の幹線道路ができないかな。そうすれば旧道の混雑も幾分緩和するでしょう。 |
|
No.107 |
by 匿名 2010-08-11 13:57:59
道路の話題なのにごめんなさい。
まずありえないとは分かりつつも、TXがJR傘下になってくれたら運賃下がってくれるだろうから、JRに買い取られてくれないかなぁ。。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2010-08-11 16:10:19
>>105
104如きをスルーもできないようではどうやら図星だね(笑) |
|
No.109 |
by 匿名さん 2010-08-11 16:30:00
105は痛いな。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2010-08-11 20:52:47
道路の話になっているが、おおたかの森、柏の葉の道なんて駅の周りだけで
大きな都市計画の道路じゃない。道路っていうのは、つくば学園都市クラス のを言うんだよ。 |
|
No.111 |
by 県民 2010-08-11 22:12:12
>>107
>>まずありえないとは分かりつつも、TXがJR傘下になってくれたら運賃下がってくれるだろうから、JRに買い取られてくれないかなぁ。。 永遠にあり得ないと思います。 何しろ常磐新線構想時、運営委託を蹴ったJR東日本の事ですから。 それよりも、旧国鉄時代から施工していた現りんかい線の東京都・品川区・JR東日本の共同出資 の第三セクター運営をJRが全面取得できるかも、何か怪しいように思います。 現在、都営交通を東京メトロが吸収して欲しいとかの話もあるらしいですが、負債まで開け入れるのは ゴメンらしいですね。それはりんかい線でも同じ事かもと。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-08-12 07:58:01
まあ腐っても柏と、TX開通前までは入植開墾地だった筑波を比べてもねぇ
壮大な荒野で大きなお祭りを開いて、その後は騙し騙し官民研究者を入植させたんだ 取り合えず道路だけは広く真直ぐに一杯作った。 これが学園都市、今は鉄道が通ってホッとしている。 鉄道は元々JRがある、国道も2本交差している。既に街の中心はそれなりに充実。 ただ街の外れに昔財閥が開き、その後戦争で飛行場になり終戦で毒ガス埋めた後は 米軍基地になり、一部は財閥の官米向け接待ゴルフ場が作られた。 その土地も放置はもったいないので、鉄道引っ張って学校とマンションを建てた。 これが柏の葉キャンパス、今は取らぬ狸の未来予想が外れそうでちょっと不安。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2010-08-12 12:49:56
TX沿線がいいな、しかしさて、何処にしたものか。
幸いな事に、八潮・三郷・流山・柏それぞれに知人が居たので聞いてみた。 そして全員が駅近くに住んでも《絶対車は必要だぞ!》これだけが共通の回答でした。 その他の個別回答も並べると。 TX八潮 (駅前に気休めの施設フレスポ有り) 八潮は地元じゃ村って呼ばれてる。中心地が無いんだ、草加に行く?北千住かな? 三郷とか柏の方がいいんじゃないの? でも通勤も暮らしも東京軸にするなら、きっといい所だよ。 TX三郷 (駅前に一応エムズだったかな) 新三郷がいいよ、あっちの方がララポにイケアにコストコに色々あって面白いよ 両駅中間に住めれば理想なんじゃないかな。 TXおおたかの森 (SCはそれなり) 付近には何も無いよ、生活は松戸か柏で済ませるのがいい。住所は流山だけど気分と生活圏 は柏市民かもしれない。でも俺なら南流山に住むね。 TX柏の葉 (ららぽーとがある) 国道16号沿いとモラージュ柏、行きたいなら柏駅に。ここは基本「地方都市のはずれ」覚悟しな 車があればまあ便利、無いと何処にも辿り着けないよ・・・ そしてTX沿線の強みは常磐高速インターが各所近い事。 質問:守谷ってどうかな? 回答:ジョイフル本田いいよ、守谷いいね、高速で直ぐだし。 どうやら通勤は都心へ、買い物は車で下って。これがTX沿線の暮らし方みたいです。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-08-12 13:28:28
↑的確だ
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2010-08-12 13:29:19
その程度のことは数行ですませなさいよ。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-08-12 16:27:33
>>112
こっちの方が的確 |
|
No.117 |
by 匿名 2010-08-12 19:26:23
都内から引っ越して来る人達は、そんなの分かってる人ばかりでしょ。
発展を気にする人は元々付近の人か、投資でマンションなり土地を買った人なんじゃないの? 発展する、しないは関係なく、現時点の状態でそこそこ満足感を得られてるから、発展云々を気にしないで家買ってるんじゃない? |
|
No.118 |
by 匿名さん 2010-08-13 04:56:18
発展の可能性を気にせずに住めるなら、流山セントラルや柏たなかにも手が出るやもしれん・・・
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2010-08-13 10:21:08
|
|
No.120 |
by 匿名 2010-08-13 15:39:27
発展気にしてたらローン組んでまでTX沿線は買えないでしょ。
投資とかは失敗したと思った人が必死になってるんじゃない? 想像だけどさ。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2010-08-13 20:52:11
柏の葉の葉や守谷で投資って悪い冗談か詐欺でしょう。
失敗する前から明白。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2010-08-13 23:21:45
確かに…
でもおおたかやセントラルパークよりはマシだけどね(笑) |
|
No.123 |
by 匿名さん 2010-08-13 23:28:50
相変わらずおおたかの森評判悪いが守谷もイマイチなのか?
買うなら南流山までですね。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-08-13 23:41:05
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2010-08-14 00:02:12
価値観は人それぞれだからいいんじゃん?
おおたかが最下位なのは俺も同感だけどね |
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-08-14 01:59:50
いやぁ確かにTX沿線に投資なんて、悪い冗談か詐欺だわ・・・
あくまで住みたいから住む、これで動機は十分。 もし売り飛ばすなら、半値八掛け2割引位は覚悟しないと。 でもまあ将来の確実性から行けば 八潮=三郷中央>南流山>>おおたかの森≧柏の葉>守谷 そして重要なのは、駅前じゃなきゃ戸建! これは特に千葉茨城地域では必須。 最近我が方に、おおたかの森クリアヴィスタの広告が年中入って来るが 空き地に風吹く駅近くをすっ飛ばして、あんな僻地にマンション作る業者の気が知れない。 あんな所は10年後に980万で買うか迷うべき場所(それでも高いかな?) |
|
No.127 |
by 匿名さん 2010-08-14 14:00:55
駅前じゃなきゃ戸建! といったって徒歩10分距離で八百㍍以内
これ超えたらダメよ。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2010-08-14 16:40:50
|
|
No.129 |
by 匿名 2010-08-14 19:17:04
どっちだっていいよ。
ドングリの背比べだよ(笑) 甘く見て南流山が限界だろ。 |
|
No.130 |
by 匿名 2010-08-14 19:20:38
南流山なら良いと言ってる人~
おおたかではダメな理由を教えて |
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-08-14 21:32:17
同感。
なぜ南流山? 南流山がおおたかに勝る理由が知りたい。 昔から住んでるならまだしも、これから住むのにおおたかより南流山がいい理由が見当たらない・・・ |
|
No.132 |
by 茨城県民 2010-08-14 22:09:40
つくば>柏の葉>守谷>研究学園>南流山>みらいだいら>流山おおたかの森
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-08-14 22:23:05
みんな同じようなもんだよ
つくば以外は殆どニュータウン線なんだし |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-08-15 08:41:22
田舎出身としてはどんだけ贅沢なんだよと思いますが(駅近の定義とか)
首都圏にいると生活の水準が上に上にと見据えすぎの印象です。 土地の格付け好きな人が多いのも不思議に思います。へんなの。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2010-08-15 15:17:17
おおたかの森と南流山は野田線VS武蔵野線で南流山が人気ありそうですね。
南流山の方が東京近いし レイクタウンやららぽーと・コストコなど武蔵野線沿線にありますし おおたかの森は柏が頼みの綱って感じかな? だったら柏のに住んだ方がいいかも 逆に南流山よりおおたかの森がいい理由が見当たらない・・・ 名前も変だし・・・ |
|
No.136 |
by 匿名 2010-08-15 15:59:40
まぁ、実際はこんな感じ?
7/21 日経MJ 「首都圏の商業エリアのリピート志向」 1位 舞浜 2位 銀座・有楽町・日比谷 3位 吉祥寺 4位 中華街・元町 5位 自由が丘 6位 横浜 7位 みなとみらい 8位 原宿・表参道・南青山 9位 二子玉川 10位 高円寺・阿佐ヶ谷 11位 港北ニュータウン 12位 新宿 13位 恵比寿・代官山 ---------------------------> 14位 柏 15位 おゆみ野・ちはら台 16位 東京駅・丸の内 16位 町田・南町田 18位 川崎・鶴見 ---------------------------> 18位 流山おおたかの森 18位 多摩・南大沢 18位 八景島・並木・鳥浜 22位 日本橋 22位 立川 ---------------------------> 22位 三郷・新三郷 22位 荻窪・西荻窪 22位 川越 22位 入間 ---------------------------> 28位 越谷・南越谷 28位 新浦安 30位 浅草 30位 たまプラーザ・宮前平 30位 上大岡 30位 稲毛海岸 ---------------------------> 30位 柏の葉キャンパス 「ファミリーを大切に」という項目への支持が特に高いのが、ららぽーと新三郷、イオンレイクタウン。「ファッション・デザインにこだわり」への支持が特に高いのが流山おおたかの森SC。来場者のライフスタイルに違いがあり、棲み分けができているようだ(記事抜粋) |
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-08-15 16:16:56
川崎ラゾーナとおおたかの森が同等ですか?
SCの事ちょっとでも知っている人だったら大笑いされますよw 日本全国で一番リピートの多い商業施設は1位が羽田で2位にラゾーナ川崎だった気がする おおたかの森はランク外ですよ しかもエリア別っておおたかはおおたかSCしかないのに?! 残念だけどおおたかに未来はないよ |
|
No.138 |
by 匿名さん 2010-08-15 17:35:37
川崎・鶴見・多摩とおおたかの森が同率ですか~
おおたか厨ずいぶんと盛っちゃったねぇ~ だから野田住民にいつも馬鹿にされちゃうんだよね |
|
No.139 |
by 匿名さん 2010-08-15 17:40:53
同じTX沿線の秋葉原や北千住がおおたかの森より下ですか?!
って言うかランク外にされてしまってますね(笑) |
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-08-15 18:01:26
30地点でアンケート取ったんじゃないの?
つまり柏の葉が最下位って事だな。 |
|
No.141 |
by 匿名 2010-08-15 18:11:03
その悔しさをバネに、明日から仕事頑張ってくださいw
|
|
No.142 |
by 匿名 2010-08-15 18:11:47
またその話か
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-08-15 18:42:59
ほら!
おおたか厨さんってすぐ他の街を貶す書き込みするでしょ だからおおたかの書き込みって見ていて気分悪くなるんですよね |
|
No.144 |
by 匿名 2010-08-15 19:32:01
でもさァ、 日経の記事だからね。反論するならそれなりのソースを出さないとフェアじゃないっすよ。個人的には柏が上位にランクインしているのが嬉しい
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2010-08-15 20:35:31
柏は高校生が12票入れたので何とか中間でしたとさ。
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-08-15 21:26:52
>>145
くやしい気持ちはわかるが、それは大人な対応とは言えない |
|
No.147 |
by 匿名さん 2010-08-15 21:40:51
いろんなランキングがある、あまり気にしないということで。
住みよさランキングでは 柏>流山 だから。 http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/c4986832... |
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-08-15 23:08:38
|
|
No.149 |
by 契約者さん 2010-08-16 06:45:55
ランキング関東1位の印西市=千葉ニュータウンだよね?
このランキングいつも疑問なんだが、いくら街並みがキレイで適度に自然と商業施設があって住民層も均一とはいえ、あんな高額通勤費というだけで住みやすいという定義から外れると思う。 皆が地元企業勤務、地元学校通学とでも考えているのか? 実態を無視した意味のないランキングだな。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2010-08-16 06:54:28
|
|
No.151 |
by 匿名 2010-08-16 06:59:27
|
|
No.152 |
by 匿名 2010-08-16 07:01:33
>>149
君の脳内妄想だけで語るのはもうやめましょうね |
|
No.153 |
by 匿名 2010-08-16 10:27:28
151
いい加減、一切あてにならないアクセスランキング引用するのやめて欲しいんですが。 何度もその書き込みウザイ上に参考にならないです。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-08-16 11:39:52
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-08-16 14:53:46
でもガラガラだよ
撤退テナント多いし大丈夫かな? |
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-08-16 14:55:56
>>148
柏市・柏の葉>流山市・おおたか=野田市が正解 |
|
No.157 |
by 匿名 2010-08-16 16:02:21
>>155
おおたかSCは、今年は7ヶ月連続で前年同月比売上を上回り、7月に至っては2倍近くを記録。いまどき珍しいSCである。心配ご無用。というか、自分の支持されているSCを心配された方が良いかと。154さんのレポートを熟読されたし |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-08-16 16:10:39
去年はリーマンショックの影響でどのSCも大幅売上ダウンという落ちじゃない?
一昨年と比べたらどうなの? |
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-08-16 16:25:34
このスレって
『北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来』 といつも同時間帯に書き込みされて仲良く並んでるねw |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-08-16 17:45:24
柏の葉と仲がいい。
|
|
No.161 |
by 匿名 2010-08-16 19:51:29
北総線は松戸や柏に縁があるからね。
愛着あるんじゃないかな。いまは知らんけど。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-08-16 20:53:12
ちょっと待て。これだけ色々な所のレポートなり評価をみると、おおたかの森の人気は本物じゃないかと。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2010-08-16 21:22:09
おおたかの森はうまくまとまってて使いやすいから人気じゃないかな
それが住みたいと連動するかは別の話だけどSCの評判は自分の周囲ではいい方かな 電車で出掛ける人にとっては使いやすい 三郷のららなんかは電車で行きたくないなあ 車で行くけど |
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-08-16 21:44:26
>>155
撤退テナントが多いんじゃなくて、売り上げの悪いテナントに閉店してもらって、客の支持が得られる店舗に入ってもらってるんだよ。ただ初期の構想と違った店舗構成になってるのがSCとしては不本意みたいだけど。155は実際のおおたかの森を見てない人間の適当な書き込み。当たり前だけどk-westやTOHOシネマの存在もあって、平日の夜でも若い子達や仕事帰りの人たちがたくさん来店してるよ |
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-08-16 22:26:46
>>161
今の住人に柏への愛着はないと思います。 というか、柏に目は向いていない。 東京直通でなかった時代の人間はわからないが。 千葉ニュータウン中央駅前にマンションが始動したから また例のおとしめ隊が発動しているだけ。 北総対つくばエクスプレスのような対立の図式をつくろうとしているだけ。 北総は国策路線ですから |
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-08-16 22:31:31
>>165
ではこんなところにいないで自分の巣に帰りなさい。北総線を国策路線なんて思ってるのは某ニュータウン住民だけ |
|
No.167 |
by 匿名 2010-08-17 10:00:40
オラの村が一番じゃ~。
その結果は10年後…。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-08-17 10:13:45
|
|
No.169 |
by 契約者 2010-08-17 10:37:34
この手の書き込みみていつも思うのだが、仮に駅徒歩5分に住んでるとして…、
例えばおおたかの森と千葉ニュータウンの差額が700万として、そこにどのくらいの利便性を求めるのが妥当なのかと。 さらに船橋とおおたかの森の差が700万として、どのくらいの利便性、住環境が上がるものなのかと。 前者の場合、通勤時間が15分短縮されるだけでは物足りない気がするし、 後者ではこれ以上何を求めていいかすら分からないし。 皆さんどう思います? |
|
No.170 |
by ご近所さん 2010-08-17 11:05:13
おおたかの森より、柏の葉のほうがおしゃれで便利だと思います。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-08-17 11:30:17
>>169
単純に船橋に住みたいか、流山に住みたいか、印西に済みたいか、なのでは?一般的に収入が上がるほど現在の住いより価値の高いところに住みたいと思う。千葉県の場合、湾岸エリアなら浦安>市川≧船橋>習志野。常磐エリアなら、柏≧松戸>流山≧我孫子。印西の場合はちょっとわからん |
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-08-17 11:50:35
171に賛成。考え好みは10人10色
自分の感性好みにあうところに住めば良い。 柏の葉だっておおたかの森だって隣というだけで 住環境、雰囲気全然違うから比較対象にならない |
|
No.173 |
by 匿名 2010-08-17 12:07:51
>>171は浦安住民
|
|
No.174 |
by 匿名 2010-08-17 12:24:04
TXと北総を対決させたいどっかの住民がいるらしい。
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-08-17 12:26:01
171
あなたみたいな地方人はね。 昔から住んでいれば、土地の価値は関係ない。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2010-08-17 12:33:34
>>174
それは昔からいる。 TX沿線も北総沿線もニュータウンで綺麗な街だからゴミゴミしたところを嫌う住民が多いが 両者住居として住みたい住人は、勤務先とか路線が違うから 対立する要素はあまりない。 無理に対立させようとする書き込みは時々ある |
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-08-17 15:17:51
TX沿線も北総沿線もその予算でバカにする下町物件買えるわけでない。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2010-08-17 15:26:24
だれも下町おとしめてないけどね。
誤爆? 戸建ての予算なら楽勝だけど |
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-08-17 15:32:27
177は総武線のスレにこもれ
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2010-08-17 16:03:07
164は実際のおおたかの森SCを知らない人間の適当な書き込みだから
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-08-18 18:02:44
前にこの鉄道会社のTOPかな?「数年後に人口の頭打ち?鈍化?がやってくると思うので、それに合った経営をしてゆかなければならない時期が来るでしょう」みたいな(正確に覚えてないスマン)ニュアンスでどっかのサイトに記事ネタがあったと思うよ。人により受け取り方が微妙ですね。
|
|
No.182 |
by 匿名 2010-08-18 18:21:54
で、とどのつまりTX沿線でNo.1駅は、No.1物件はどこだ?
50歩100歩だとか、んなもんねーよとか言わずにさ。 結局今の段階ではおおたかor柏の葉になっちゃうのが現実じゃ・・・ |
|
No.183 |
by 匿名 2010-08-18 18:43:25
『街』としては柏の葉、『SC』はおおたかじゃないですか。
|
|
No.184 |
by 周辺住民さん 2010-08-18 20:30:03
おおたかSCがららぽより上??
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-08-18 20:33:02
数年売れ残り駅前マンションと失敗評価最悪のららぽーとが駅前に陣取る街に勝手にライバル視されるのも迷惑な話だよなァ、おおたかの森にとっては。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-08-18 20:42:06
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-08-18 21:31:47
おおたかが大分良く書かれているね。
高額所得者狙いと |
|
No.188 |
by 匿名 2010-08-18 22:03:48
キーテナントからして比較にならないし。高所得者向けとファミリー/低所得者向けで棲み分けができて良いんじゃないか
|
|
No.189 |
by 匿名 2010-08-18 22:12:23
おおたかSCは高級路線ではないでしょ。
挙げるとすると、ブルブラ、ラコステ、高島屋フードくらいですか。 他はブランド店でもアンダーラインが多いし。 大学生くらいには丁度良いってくらいかと。 安くてそこそこ良い物が手にはいるから、気に入ってますけどね。 |
|
No.190 |
by 匿名 2010-08-18 23:31:52
ブルブラw
アルマーニエクスチェンジはおおたかの森が日本第一号店です |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-08-19 07:22:29
おおたかの森が持ち上げられてるけど、余所者から見た感じでは
柏の葉とドッコイとしか言いようが無い。 駅の周りを離れたら、一体何処に行けばいいのかな? それともSCだけあればいいの? 似た様な雰囲気がいいなら、沿線都近として八潮と三郷が有利 街としてなら六町、利便性含めれば南流山が確実。 沿線には他にも地域があるのに、おおたかと柏の葉のどっち? みたいな人は 離れ小島のリゾートとか、大好きなタイプだね。 |
|
No.192 |
by 匿名 2010-08-19 07:52:24
|
|
No.193 |
by 匿名 2010-08-19 08:53:48
|
|
No.194 |
by 匿名 2010-08-19 09:40:40
田舎者ほど東京に憧れるらしいね。
191さんって、結局、東京にどれだけ近いかが評価ポイント? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-08-19 10:06:25
>>193
沿線ランキングでTXが1位だけど ホントにこのデータを信じきっているの? おおたかはこれからの町だと思うけど こういうランキングは昔から滅茶苦茶ですね(笑) 住民にとって必死にしがみつくデータなのだろうか? |
|
No.196 |
by 入居済み住民さん 2010-08-19 10:22:59
吉祥寺に次いで2位って・・・!
嬉しいというより、なんか住民として恥ずかしい・・・殺風景な町並みなのにw |
|
No.197 |
by 匿名 2010-08-19 10:51:23
》196
わかる! 勿論そんなこと住民は思ってないよね。 吉祥寺と同じテーブルに並ぶこと自体おこがましい・・・ それは住んでる住民が一番理解してるよね。 |
|
No.198 |
by デベにお勤めさん 2010-08-19 13:04:28
おおたかのでの計画用地は高騰中。というか用地自体が少なすぎ
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-08-19 18:42:55
この前のおおたかのURの分譲を買った人は、めちゃお買得だったろうね。
URだから転売はできないが、周辺相場より坪10万位は安かった様だから。 抽選倍率も高かった。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-08-19 19:19:28
離れ小島のリゾート。私は大好きですよ。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |