Shinyuriの丘に上に住まう価値。
≪コンセプト≫
人気の新百合ヶ丘で、その名のとおり丘の上に佇む閑静な邸宅街・百合丘三丁目。
この地にあって、しかも約16,000m2という広々とした敷地だからこそ追求できる、
パークシティならではの街づくり。
木々や草花とともに育っていくことで、何年、何十年経っても色褪せない
環境創造型の大規模開発を目指します。
販売予定時期:平成21年01月 下旬 販売予定
《物件概要》
○住所
神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1
○交通
小田急電鉄小田原線 新百合ヶ丘駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線 百合ヶ丘駅 徒歩13分
○総戸数
278戸 他管理事務室、集会室各1室
○敷地面積
16672.81平米
○間取り
3LDK〜4LDK※全体総戸数276戸に対応
○専有面積
69.06平米(60戸)〜90.50平米(7戸)※全体総戸数276戸に対応
○備考
エアリーコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階、
エアリーコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階
センターコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
センターコートイースト:鉄筋コンクリート造地上9階
ガーデンコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上7階地下1階
ガーデンコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階
新百合ヶ丘は「都市景観100選」受賞の非常に美しい街並みが整備されており、
大型商業施設や複数の行政機関・文化施設が集積し、極めて高い生活利便性を
備えています。
皆さんもこの魅力ある街で新しい生活を始めてみませんか?
「しんゆり・芸術のまち」HP
http://www.shinyuri-art.com/
2013年度には複々線化完了予定
小田急HP「小田急線の魅力」
http://www.odakyu.jp/miryoku/index.html
売主:三井不動産レジデンシャル 日本土地建物販売
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2008-07-13 01:21:00
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
パークシティ新百合ヶ丘
835:
匿名
[2010-09-23 15:15:02]
|
||
836:
入居済み住民さん
[2010-09-23 20:18:39]
エアリーとセントラル間の道路に、夜、同じ車が路上駐車してるけど、住民の車かな?
駐車場100%だから違うかな? |
||
837:
匿名
[2010-09-25 07:46:58]
犬や猫飼ってる人、どれくらいおられるのかな?
|
||
838:
地元の有力者
[2010-09-29 21:36:50]
犬やタヌキは連れて行けないが、百合ヶ丘駅前の居酒屋ばんやは素晴らしい。
つまみはうまいし銘酒揃い。 しっぽりと深夜まで楽しめる。 おまけに美女揃いだはな。素晴らしい。近くてよかった。 |
||
839:
匿名
[2010-10-02 00:00:56]
キッズルームは皆さん利用されているのでしょうか?
意味あるものですか? |
||
840:
匿名さん
[2010-10-02 00:34:38]
猿飼ってる人は。
|
||
841:
地元の古老
[2010-10-02 07:19:50]
猿は連れて行けないが、弘法の松にあるデニーズ百合ヶ丘店は素晴らしい。
味は高級料理店そのもの。ボリュームたっぷりで値段は激安に。 冷えたビールや銘酒も揃っておる。 駐車場も広くて24時間楽しめる。最高じゃ。 別荘として使ってもい。近くてよかった。 |
||
842:
匿名さん
[2010-10-02 07:30:43]
地元じゃないのがまたばれたね。猿の一件知らないんだ。
|
||
843:
匿名さん
[2010-10-02 08:33:32]
デニーズの近くの弘法の松付近でのこと。最近ご無沙汰なのかな。あっちは販売終了したからね。
|
||
844:
地元の古老
[2010-10-02 22:24:47]
豚を飼っている人は?
|
||
|
||
845:
入居済み住民さん
[2010-10-07 21:59:17]
キッズルームは毎日親子連れでにぎわっていますよ。
子供を通して自然とマンションにお知り合いが出来ますし、親も楽しく利用させてもらっています。 ボーネルンドのおもちゃで子供も楽しく遊んでいます! |
||
846:
契約済みさん
[2010-10-08 22:45:23]
内覧の際に、戸堺壁は共用部分なので、時計をかけるため、棚を固定するため(耐震目的)、鏡などを設置するためのものでもネジや釘は打ってはいけないと言われました。
管理規約のリフォーム工事についての項目にはいくつかの例外がのっていましたが、上記のような目的でも本当に全くダメなのでしょうか? 入居済みのみなさんは戸堺壁には画鋲一つ打たずに一切手つかずのじょうたいでお過ごしなのでしょうか? それでは絵なども飾れないですよね(><) |
||
848:
入居済み住民さん
[2010-10-09 11:36:31]
うちは今のところ壁に画鋲などの穴をまだ開けていません。
新築なのでまだもったいなくて・・・。 ただし、ピクチャーレールを取り付けて絵を飾っていますよ。 |
||
850:
匿名さん
[2010-10-10 13:48:11]
17戸ですか…まだ結構残ってますね。
|
||
851:
匿名さん
[2010-10-10 14:04:22]
広いが通勤が大変。
家族のために自分が犠牲になってというパターン。 それでいいが、それならもう少し安くしてくれ。 |
||
852:
入居済み住民さん
[2010-10-10 14:44:21]
新築なので、私も壁とかに穴を開けたくないです。
穴を開けなくても十分にやっていけると思います。 後、私は毎日新百合ヶ丘に通っていますが、通勤が大変だと思ったことは、 飲みすぎたとき以外はありませんよ。 |
||
853:
匿名
[2010-10-11 11:21:25]
先日、マンションのステレオの音のトラブルによる殺人がありましたが、そのようなピアノやステレオ、ペットの鳴き声など、音の問題はありませんか?
静けさが売りの一つと思っていますので、それが阻害されると候補から外れます。 あくまでも現時点での状況にすぎませんが。 |
||
854:
入居済み住民さん
[2010-10-11 16:19:26]
音はまったく聞こえません。
今日は部屋から富士山が見えました。 |
||
855:
入居済みっす
[2010-10-12 10:17:51]
子供が部屋でバタバタ走ったり跳ねたりしたら、上からちょっと聞こえますね。
あまりに夜でも聴こえてしまうケースがあるので、そろそろ直接言おうか考え中です。 その歳は、しょうがないって思うのですが、夜とかも聴こえるのはちょっと限界ですかね。 |
||
856:
匿名さん
[2010-10-12 10:30:55]
子供なら仕方ないのでは?
言っても一時的なだけで子供は何をしでかすかわからないですからね。 きりがありません。 そういうことを考えると最上階は魅力的です。 |
||
857:
入居済み
[2010-10-12 13:27:30]
子供が走り回る音、、、恐縮です。。
ウチはきっと下のお部屋の方に不快感与えてしまっていそう…。 乗り物やピョンピョン跳ねるオモチャは置かないにしても、テレビやDVDの体操見てたら跳んだりしちゃいます。 廊下も走ってますね、ウチ。 夜…と言うと、9時以降くらいは、もう静かにしてよね!って感じなんでしょうか。 友人託は二段ベッドの二段目から飛び降りた際、下のお部屋から直接苦情が入ったそうですが…。 |
||
858:
入居済み住民さん
[2010-10-12 20:21:37]
お子さんがいらっしゃったら多少の音は仕方がないのではないでしょうか?
うちは子供はおりませんが、子供って体操や何とかごっこが大好きですよね。笑 大人だってWiiとかのテレビゲームとかしてたら音出しますもん。 マンションに住んでいるんですから、多少の音はお互いさまです。 深夜などの非常識な時間や、あまりにもとび跳ねまわってる場合は別として。 それよりも、のびのびとお子さんたちが暮らせる、ご近所とも仲良くできる 色んな環境の方たちに住みやすいマンションを目指したいですね。 |
||
859:
匿名さん
[2010-10-12 21:38:16]
その通りですね。
仲良く暮らしましょう。 |
||
860:
入居済み住民さん
[2010-10-13 00:28:31]
全く音が聞こえません。
|
||
861:
購入検討中さん
[2010-10-14 22:02:46]
ここ環境良さそうですよね。
それと営業の人感じ良かったです。 もう少し安くならないかなー。 |
||
862:
匿名さん
[2010-10-16 13:50:33]
場所も実家に近く非常に気に入った物件だったので、これまでも何度か現地を見に行き、購入寸前まで来ていたのですが、先日、あらためて現地に行ったところ、犬が延々と吠え続けている部屋があり、非常にがっかりしました。
残念ながら、私にとっては、あの騒音の中で住み続けることは耐えられないですね。 やはりマンション購入にあたっては、曜日や時間帯を変えて何度も足を運ばないと、本当の住環境はわからないものです。 まあ、買った後から、近隣に迷惑な住人が入居してくることもあるので、一戸建て、マンションを問わず「運」と言ってしまえばそれまでですが。 |
||
863:
匿名さん
[2010-10-16 14:55:01]
そうなんだよね。
犬に文句言えないし 文句言えば飼い主が声帯を切ってしまうこともあるらしいよ。 そんなんことになったら後味わるいしね。 |
||
864:
匿名さん
[2010-10-16 16:32:09]
そんなに犬の声が聞こえるって、バルコニーで飼ってるということなのかな?
|
||
865:
入居済み住民さん
[2010-10-16 17:54:03]
> 862さん
マンションルールに占有部分以外で犬を飼ってはいけないって言うのがあるんですが、 そこまでうるさかったという事は、家の中では無く、禁止されているバルコニー等で犬を飼っていたのですね。 マンションルールを破っているという事だと思うので、 マンション管理会社の方に言えばある程度解決すると思うのですが。 ただ、ご自身で思っている通り、その辺はどこのマンションにいっても運の問題がありますので、 非常に気に入っているならもったいない話だと思います。 このマンションかなり環境がいいですよ!! |
||
866:
匿名
[2010-10-16 18:44:14]
環境いいのも分かっているだけに、あの犬の鳴き声が全てをぶち壊しているんですよね。
一応、候補の片隅に残しておきますが、他をあたることにしました。 |
||
867:
入居済み住民さん
[2010-10-16 22:43:20]
> 862さん
私はもともと近所に住んでいましたし、ここに入居して2か月半経ちますが、本当に環境は良いですよ。 前住んでいた賃貸マンションがぼろかったこともあり、非常に満足しています。 私も、あの異常な犬の鳴き声がずっと気になっていましたが、やはり他にも気になる人がいたのですね。 ペットについては、専用使用部分および共有部分での飼育の禁止の他に、異常な鳴き声で他の居住者に迷惑をかけないこと、とパークシティ新百合ヶ丘のペット飼育細則に定められており、飼い主は、ペット飼育細則に違反し管理組合からペットの飼育を禁止された場合にはそれに従う旨の誓約書を提出しています。 改善されないようであれば、そのうち管理組合からペットの飼育の禁止を受けるはずですから、もう少し様子を見たらいかがでしょうか。 |
||
868:
入居済み住民さん
[2010-10-16 23:14:30]
> 862さん
犬の鳴き声なんてどこのマンションでも変わらないと思いますよ。 (おっしゃる通り、運次第。買う時は良かったとしても、数年後どうなるか分からないですし…) 非常に気に入った物件とのことですので、 他のマンション探すより、管理組合や営業の方に言ってみる方が得策だと思います。 |
||
869:
匿名さん
[2010-10-17 07:34:05]
たしかに、あの鳴き声は異常だね。
ずっと泣き続けてるものね。 バルコニーに出さないようにすればいいのに。 今日も朝から吠えてたね。 |
||
870:
匿名
[2010-10-18 07:49:23]
そのワンちゃん、どこの棟ですか?
これから入居するんで参考までに。 何れにしても、まわりの住人や管理組合が泣き寝入りする問題ではないですからね。 |
||
871:
入居済~み
[2010-10-18 11:55:08]
たしかに、あの鳴き声は異常!
休日の朝に、ゆっくりとコーヒー飲んでくつろいでるときのひとときが、台無しになるわ。 もしバルコニーや共同スペースとかであったら、ルールを守らない飼い主は、イヤですね。 |
||
872:
入居済み住民さん
[2010-10-18 21:03:48]
セントラル棟のあの犬については、私は、約1ヶ月前に一度管理会社(三井不動産住宅サービス)へ連絡しました。その際は、一度配布されましたバルコニーの使用基準・ペット飼育に関しての規則について再度住戸へ配布しますとの事でした。その後も一向に犬の鳴き声は収まりません・・・。10月31日に初の住民での管理会社交えての話し合いの場が設けられていますのでその際に住民の皆さんで議論したら良いと思っています。窓を閉めていればあそこまで鳴き声は聞こえない筈です。規則に違反してバルコニーで飼育している?もしくは朝に窓が開いていて家の中から鳴き声が聞こえる?かは定かではありませんが、近隣に迷惑なのは確かです。しっかり住民が管理組合で議論すべきと思います。
|
||
873:
入居済み住民さん
[2010-10-18 22:32:28]
同じような時期に、私と同じようなことをされた方が他にもいらっしゃったのですね。
(あまりにも似ていたので、一瞬自分のことかと思ってしまいましたが、連絡した先は違いました) 先日あらためてチラシが配布されたし、最近はバルコニーには出していないようなので、10月31日までは、しばらく様子見ですかね。 |
||
874:
入居済み住民さん
[2010-10-19 09:56:25]
そんなに異常に鳴いているのですね。
棟が違うのもありますし、仕事で日中はいないことのほうが多いので そんなに犬が鳴いているお宅がある事さえ知りませんでした。 人間がしゃべるように、犬も吠えるものです。絶対鳴くなという事は無理ですよね。 でも鳴き声を予防したりあまり吠えないように躾する事は可能ですよね。 ただ躾するにも時間がかかるので、1,2カ月で改善されなかったからと言って 責めることはしたくないですね。 飼っている動物を途中で投げ出すことはできないですから。 今度の10/31の話し合いの場、まだマンションにどんな方々が いるかわからなかったので色々交流できればいいですね。 |
||
875:
入居済み
[2010-10-19 10:40:59]
ウチもエアリーなので、犬の件は全く知りませんでした。
10/31の総会には出席できなくて残念なのですが、意見したいのはdocomo電波の件。 先にも上がっている問題ですが、これはホントNTTにどうにかしてもらいところですよね。 |
||
876:
入居済み住民さん
[2010-10-19 18:22:15]
幼稚園は、ルミエールやあおばに通うお子さんが多いのでしょうか?
|
||
877:
入居済み住民さん
[2010-10-19 18:54:47]
NTTの電波の件については、NTTには伝えてあります。
一度部屋まで電波強度を測定しに来てもらったのですが、NTTの人も 川崎市でこんなに電波が悪い場所があるんだ!と驚いていました。 もともと近くに基地局を増設する計画だったらしいですが、 それを前倒しにする方向で検討すると言っていました。 管理組合を通してNTTにお願いしても、その結果が変わるかどうかは??ですね。 |
||
878:
入居済み住民さん
[2010-10-19 18:56:05]
↑NTTじゃなくて
NTTドコモ でした。 |
||
879:
匿名さん
[2010-10-19 19:27:28]
どなたかSoftBankを利用してる方はいますか?
ウチはSoftBankですがかなり受信状態が悪いのですが同じかなと思って |
||
880:
入居済住人
[2010-10-19 20:51:50]
幼稚園の送迎バス、マンション前まで来て下さっている幼稚園はありますか?
|
||
881:
入居済み住民さん
[2010-10-19 21:40:03]
うちは、セントラルですが、ドコモの電波悪くないですね。電波だから、場所によるのかと思いますが、参考まで。
|
||
882:
入居済み住民さん
[2010-10-20 19:06:22]
うちもドコモの電波調査会社の方に来て頂きました。
かなりびっくりされてましたよ。 基地局よりも高い所にマンションがあるためこのような状態なのだとの説明でした。 電波改善地域に指定しているので、時期は解らないが早急に対応したいと仰ってました。 softbankも友人が家に遊びに来た時に見たら悪かったです。auも。 全てのキャリアの電波が早く改善してくれると助かりますよね。 |
||
883:
匿名さん
[2010-10-21 01:04:24]
簡易型のカーナビが効かなくなったのですが、携帯の件と関連有りますか?
|
||
884:
Mr.入居済
[2010-10-21 10:19:19]
こんにちは。
ウチはセントラルですが、Docomo ×、Softbank ○です。 電波状況の改善を待ちきれず、キャリア変更してしまいました。 やっぱり場所によるんですね。 |
||
885:
入居済み住民さん
[2010-10-21 21:11:44]
桐光の幼稚園かな?エントランスの前の道路を通ってたのを一度見かけました。雨の日は、園バス停留所まで遠いのは、キツいデスよね。
|
||
886:
検討中さん
[2010-10-21 23:00:51]
この辺りはまだSoftBankが一番入りやすいのでしょうか?
|
||
887:
入居済み住民さん
[2010-10-21 23:36:24]
場所によりますので、ご検討されてる部屋で確認されるといいかと思います。
|
||
888:
入居済み住民さん
[2010-10-22 12:43:18]
うちはドコモで電波は悪いですが、まったくダメというわけではないです。
悪いときもあれば良いときもあるという感じです。 ですが、今の部屋に対して不満はありません。 マンションを購入するときの判断基準、価値観は人それぞれだと思いますが、 電波強度によっては諦めるという程度でしたら、購入はやめたほうがいいのでは、と思います。 |
||
889:
入居済み住民さん
[2010-10-23 22:58:46]
我が家は、ドコモ3台ですが、どこの部屋でも圏外になることはないので、メールの送受信で困ることはありません。
通話については、窓のない部屋で音声がとぎれる時がありますが、リビングで使っている分には特に支障がないため、あまり不便に感じたことはありません。 やはり、個々に電波状況は違うようですね。 そういえば、チラシの効果があったためか、犬の鳴き声の頻度と長さが常識的な範囲になってきました。 |
||
890:
入居済~み
[2010-10-25 09:33:24]
犬の鳴き声は、確かに今回はなかったです。
皆さん、協力的で安心しました。 しかし、最近ゴミ出そうとしたら、猫の鳴き声が・・・。 飼ってらっしゃる人であればいいのですが、ノラ猫だったらいやですね~。 |
||
891:
入居済み住民さん
[2010-10-25 19:39:07]
白いネコが、ウロウロしてますね。
野良猫なんじゃ?首輪とかなかったですし。 |
||
892:
匿名さん
[2010-10-25 19:41:31]
百合ヶ丘はノラ多いかも
|
||
893:
匿名
[2010-10-29 09:33:55]
暑い暑い夏が終わりようやく秋になったと思ってたら、昨日はいきなり冬の寒さでしたね。
でも空気が澄むこれからの季節、ベランダからの眺望が楽しみですね! どこまで見渡せるかなぁ♪ |
||
894:
匿名さん
[2010-10-30 18:37:05]
今日、新聞に広告が入って初めて知りました。
駅から遠いマンションは、首都圏では考えられません、 電車で通勤するサラリーマンの場合は特に。 竣工後に(そこから結構離れた場所に)こういうチラシが入ってくるということは やはり苦戦しているのですね。 郊外でファミリー向けなのに部屋も狭いのがのが多いということは 80~90平米を中心にすると価格的に無理ということでしょう。 どうしても新百合が丘、という人にはいいかもしれませんが。 サラリーマン現役時代に選ぶところではありませんね。 |
||
895:
匿名さん
[2010-10-31 00:51:25]
↑
禿同!!!!! |
||
896:
入居済み住民さん
[2010-10-31 18:06:02]
価値観の違いですよね~
ウチはどうしても新百合ヶ丘とは全然思わないですが、景色、環境、設備、駅からの距離、価格など総合的なバランスで納得したので決めました。 約3ヶ月生活してみて、住み心地の良さを実感してるし住人の方々の感じが良いのでとても満足してますよー。丘の上なので懸念していた駅までの距離も何通りかあったり、思ったより大丈夫でした。個人的にはバルコニーからの景色や開放感が気に入ってます。 引越業者が度々出入りしてるので少しづつ入ってはいるみたいだけど、まだ結構残ってるらしいですね。埋まって活性化されるのは良いかもしれないですが、個人的には、正直あいてても気にならないんですけどね。 |
||
897:
購入検討中さん
[2010-11-02 00:40:38]
ほんとに、価値観ですよね。
うちも新ゆり(むしろ小田急線も)は当初考えていませんでしたが、いろんなバランスがいいと思い、前向きに検討中です。 もともと駅に近すぎるところよりは少々離れても静かなところがいいという考えでしたし。 ま、駅から遠いのが嫌な方には無縁な物件でしょう。 首都圏では考えられないんじゃなくて、個人的に考えられないんでしょ??なら、わざわざコメントしなきゃいいのに… |
||
898:
物件比較中さん
[2010-11-03 01:00:56]
私も現地に行きましたが、坂が厳しくて、ちょっと遠かった。周りに住居しか無かった。
百合丘でこの環境なら、戸建ても検討できると思いますが。 |
||
899:
匿名
[2010-11-03 23:40:07]
あの坂、そんなに厳しいかぁ?最後のちょこっとだけでしょ?
駅近で道は平坦な方がそりゃいいけど、代わりに静かな住環境と高台ならではの眺望が得られるわけでさ。 それを思えばあの登り坂もさほど苦にはならないな。脚力の衰えも防げるし。 ものは考えようですよ。 |
||
900:
匿名さん
[2010-11-03 23:49:53]
だからキツイというのも一つの考え方です。
|
||
901:
匿名さん
[2010-11-04 00:25:31]
きつい坂だと思う。
青葉台のもえぎ野なみの坂 で、さらに遠い。 考えにくい立地。 |
||
902:
購入検討中さん
[2010-11-04 10:08:09]
パークシティー:遠い、きつい、不便でも環境は良好、価格安い。
マスターアリーナ:近い、平坦、便利でも騒音がありそう?、価格高い。 一長一短。 まだ、迷っていますが、 迷っているうちにマスターは残り数戸、パークシティーはまだ半分残っているって!? |
||
903:
入居済み住民さん
[2010-11-06 00:41:01]
無料レンタルサイクル、不在時宅配ロッカー、コンシェルジェと
今の時代のマンションって便利でいいですね! |
||
904:
入居済み住民さん
[2010-11-06 01:39:52]
ほんと便利で助かってます!
我が家では無料レンタル自転車と宅配ロッカーによるクリーニング(以外と安くてビックリ)など、かなり利用させてもらってます♪今度友人が泊まりに来るので布団のレンタルもお願いする予定です。 |
||
905:
匿名さん
[2010-11-06 01:46:51]
↑住民スレみたいな内容で、ってこれ宣伝?!
|
||
906:
入居済住人
[2010-11-06 09:47:55]
悲しいね〜。
↑せっせとこんなコメント上げることないのに。 入居済住人は快適に過ごしているワケですよ。ただそれ言いたいだけじゃないかな。 おいしいケーキの感激を思わず人に伝えたくなるのと一緒。 駅までちょっと距離あっても、坂もなんのその。 便利なマンションの付帯機能に満足して、毎日快適〜なんです。 クリーニング、利用してみよう。 高いと決め込んでました。 |
||
907:
匿名
[2010-11-06 13:17:53]
どうして住民スレ立てないの?
|
||
908:
入居済み住民さん
[2010-11-08 00:11:48]
レンタサイクルとかのフルタイムシステム、本当に便利です!!
905さんみたいに批判している人も使ってみると分かります。 住民スレ、私なんかは、まずスレのたて方分かりません。が、 無くてもこのスレッドで問題無いと思うのですが。 |
||
909:
入居済みくん
[2010-11-08 09:36:56]
入居されている方にお聴きしたいのですが、24時間換気は常につけておられますか?
入居してからはずっとつけてるのですが、皆さんどうしてるか気になりまして書き込みしてみました。 ちなみに布団レンタルなんてあるんですね。 レンタルできるものチェックしとこっと。 |
||
910:
匿名さん
[2010-11-08 10:14:54]
入居している皆さんに質問です。洗濯物とか布団とかは乾燥機使ってますか?
|
||
911:
入居済み住民さん
[2010-11-08 10:28:25]
24時間換気つけっぱなしです。
内覧会のときにつけっぱなしにした方がいいと言われたのと、 実際24時間換気だけで翌朝浴室カラッとしていて、カビ防止に良いなという実感があること 数ヶ月暮らして、電気代がそれほどかかってないと思われるため。 浴室乾燥機は、反対にあまり使ってないかも。もちろん雨の日は使いますけどね。 晴れてたら南向きのBenefit大いに享受したいじゃないですか(^^) |
||
912:
匿名
[2010-11-08 10:50:39]
ベランダの格子なんですけど、洗濯物外から見えませんかね。それとも見えても大丈夫でしょうか。禁止されているわけではないんですよね?
|
||
913:
入居済み住民さん
[2010-11-08 11:18:20]
マンションによっては洗濯物が見えないように、
物干し竿掛け(っていうのかな?)が低い位置にあるのもあるけど ここのは割りと高く設定できて、洗濯物が良く日に当たります。 もちろん手すりに布団をかけることは禁止されてるけど、 洗濯物が見えないようにしてくださいとは管理規約に書いてなかったと思う。 |
||
914:
入居済み住民さん
[2010-11-08 12:07:35]
うちは乾燥機全然使ってませんよー。
以前住んでいた所では乾燥機が欲しい!ってずっと思ってたんですけど、ココに越してからは今のとこ必要性を感じてません。日当たりと風通しが良いので洗濯物がすぐ乾いて主婦には助かってます。バルコニーも広いのでたくさん干せるのも嬉しいですね! |
||
915:
入居済みくん
[2010-11-08 13:16:40]
>No.911 by 入居済み住民さん
情報ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ちなみに乾燥機は必要ないですね。 もし外が雨で干せない場合は、浴室に干してドライかけてます。 |
||
916:
入居済み住民さん
[2010-11-08 18:45:51]
うちも24時間換気つけてます。前のマンションでもつけていたし
うちも電気代はそんなに以前の家と変わらなかったです。 一度だけ洗濯物乾かなくて浴室乾燥使用しました。 カラッと乾いて、これはすごい!!と思いました。 (恥ずかしながらこの手のものを使った事がなかったので) レンタサイクルも便利ですよね。大いに活用させて頂いてます。 クリーニングは高いと思ってました。これも要チェックですね。 マンションの付帯機能はありすぎず、なさすぎずで大満足です。 |
||
917:
購入検討中さん
[2010-11-09 00:41:51]
だいぶ値引きしているみたいですね。
1割はいけそうな雰囲気 |
||
918:
匿名さん
[2010-11-09 07:20:39]
一割もですか、苦戦してるんですかね
|
||
919:
入居済み住民さん
[2010-11-09 11:44:12]
住民板ってどうやって立ち上げるのでしょう?
ご存知の方教えてください。 使い方見てもわかりませんでした。。。 |
||
920:
入居済みくん
[2010-11-09 17:24:08]
|
||
921:
入居済みくん
[2010-11-09 17:25:47]
|
||
922:
入居済みくん
[2010-11-09 17:26:44]
スレッド作成してみました。
スレッド名:パークシティ新百合ヶ丘 (住民板) よろしくお願い致します。 |
||
923:
入居済住人
[2010-11-09 19:38:52]
ありがとうございます〜☆
そちらの方に参加して行きます。 |
||
924:
周辺住民さん
[2010-11-11 09:48:12]
近所に住んで4年になります。
長所:今は価格が安い 眺望 三井 新百合ヶ丘の駅は何でもあって非常に便利 通勤も百合丘から比較的空いている各駅でも通勤できる 住民の質 短所:坂 って感じ。正直、便利で昼も夜も静かだし落ち着いて生活できますよ。 |
||
925:
入居済み住民さん
[2010-11-14 09:19:41]
相変わらず、例の犬は鳴かせっぱなしで、近状迷惑です。
窓を閉めていても高音が長時間響いてきて、非常に不愉快です。 飼い主の最低限の責任として、無駄吠えしないようにきちんとしつけてもらいたいものです。 先週は、カーペットのようなものを、バンバンとたたいて騒音をまきちらしていましたし、他人に迷惑をかけることをなんとも思っていない居住者の方なのかもしれませんね。 購入を検討されている方は、戸室を選択する際に、十分気をつけた方がよろしいかと思います。 それ以外は、非常に良いマンションです。 |
||
926:
匿名さん
[2010-11-14 21:02:58]
|
||
927:
契約済みさん
[2010-11-14 21:19:07]
先日、契約しました。
このスレッドのみなさんの意見は物件を決める上で とても参考になりました。 都心への通勤1時間以内で、 住環境として安心できて、買い物便も スーパーだけでなく、いろいろな選択肢がある ところという観点で、沿線を絞らず探してました。 この物件のよさはバランスだと書かれていた 方がいらっしゃいましたが、まさにそのとおり という感じです。 ●長所 新百合は便利そうで明るく穏やかな雰囲気。 百合丘の適度にひなびた感じも、味があって 個人的には気に入っています。 竣工済みで物件が見られるのですが 物件周辺は本当に静かで、 南向きには全くこだわってなかったのですが 明るさに驚きます。 ●ネック ネックとして多くの人があげている 駅キョリと坂ですが、実際に歩いてみると 意外と歩けます。 百合丘からは、モデルルーム地図と別に 住宅街をゆくルートがあり、 最初と最後に坂はありますが、 途中はフラットで実測12~13分でいけます。 信号もなく静かなので疲れずに歩け、 長所、価格を考えると受け入れられると思い これが決め手となりました。 環境がよいところに帰るので 歩く必然性があると感じました。 ちなみに新百合は17~18分かかり、通勤に 使うより、休日の買い物や快速急行に乗るときに 使おうと思ってます。 住環境優先という人で迷われている方は、 実際の物件が見られるので、 足を運んでみることをおすすめします。 いまから住むのが楽しみです。 |
||
928:
匿名さん
[2010-11-19 02:13:18]
でも迷惑な人がいるって分かっているのに
決めたのはすごいですね~ |
||
929:
匿名
[2010-11-19 20:48:22]
迷惑な人はどこにもいます。
|
||
930:
入居済み住民さん
[2010-11-19 21:00:01]
私はいまだに、その迷惑な人が見当つかずにいます。
お部屋によって、犬の鳴き声の聞こえ方などは全然違うのでしょうね。 |
||
931:
地元の有力者
[2010-11-20 07:37:42]
弘法の松の近くのデニーズ百合丘店はすばらしい。
味は最高、高級レストランを超えている。 値段は最低で銘酒もある。 駐車場も広いし24時間営業。 ゆっくりと楽しめる。おすすめじゃ。 |
||
932:
ご近所さん
[2010-11-21 20:59:51]
さすがこの地域の地元の有力者。あの、ファミレスの、デ、ニーズが最高なんですって。す・て・き。
でも田園都市沿線と違って小田急沿線にはおいしいレストランはないですものね。あの地域であの味が最高と言われてもしかたがありませんね。 |
||
933:
匿名さん
[2010-11-23 12:50:41]
|
||
934:
匿名
[2010-11-24 08:45:19]
入居準備で家電量販店に行ったら大混雑!
来月からのエコポイント半減の関係か、エアコンなんか全国的に品薄らしく納品に2~3ヶ月待ちだと! いくら何でも床暖房だけじゃこの冬は越せないですよね?! 困ったょ~ |
||
935:
検討中
[2010-11-27 10:08:29]
まだいっぱい残ってるみたいですね
|
||
936:
住人さん
[2010-11-28 00:57:46]
週末になると毎週のように引越業者を見かけますよ。
うちの周りはほとんど入居しています。 どこのマンションも同じだと思いますが人気のあるところは大分埋まっているようです。 日当たりが良く日中は暖房なしでもとても暖かいです。 環境や住人の方の質もとても良いです。 同じくらいの子供がたくさんいて毎日楽しく過ごしています。 ここでの生活にとても満足しています♪ |
||
937:
とくめい
[2010-11-28 11:46:11]
ここ、機械式駐車場なのですね、、、残念。
|
||
938:
匿名
[2010-11-28 14:41:30]
切り返しの回数数えてる暇人もいるみたいよ。住民板に書いてあった。
|
||
939:
購入検討中さん
[2010-11-28 20:43:55]
今日申し込んできました~♪
検討中の方、早くご近所さんになりましょう! |
||
940:
購入検討者
[2010-12-02 08:15:37]
とても静かで環境がよかったのですが、坂が多いこと、駅からの距離を考えて決め兼ねています。
でもホント静かでいいところですよね。 |
||
941:
匿名
[2010-12-02 15:41:06]
940さん
他の方はどうかわからないですが、駅までの距離すぐになれました。さすがに大雨とかだと遠いなと感じてしまいますけど… 駅もそうですしスーパーとかも目的や時間に応じて使いわけてるのであまり苦ではありません。 |
||
942:
入居済み住民さん
[2010-12-02 16:47:36]
ちょっと天気悪いとバス利用しちゃうんですよね。
百合ヶ丘駅からだと便数多いし、バス3分徒歩1分くらいだし。 歩いたほうが健康だと思ってここに決めたのに、楽しちゃイカンです。 |
||
945:
入居済み住民さん
[2010-12-22 23:19:53]
すごい勢いで売れ始めたね。南百合小学校の学区だし、住環境としては最高だしね。
小鳥のさえずりを聞きながら駅までストレス無く歩けます。以前すんでいたところは、人と自転車と車でごったがえしていて毎日ストレスだった。いまは新宿まであっという間です。住んでいる人たちもなんとなく、余裕を感じるのは私だけでしょうか?新百合の南口は本当に何でもあるし、上質感が漂っています。都内の私立中、高にも通わせている家庭も多いので、これからいろいろと参考にさせていただきたいと思います。 |
||
946:
匿名さん
[2010-12-22 23:21:48]
ってことは値引き始めたのかな。
|
||
947:
匿名
[2010-12-26 23:10:57]
でもセントラルコートのイーストは夜見ると点いてる灯りが少ないですよね。
まだ売却状況が芳しくないのかなぁ。 なかなか良い物件だけに気になります。 |
||
948:
匿名さん
[2010-12-26 23:59:38]
まぁ所詮郊外団地だからな
|
||
949:
匿名
[2010-12-27 11:53:37]
↑あんたのお住まいよりはかなりマシだと思いますがどうですか?(笑)
|
||
950:
匿名さん
[2010-12-27 13:52:11]
駅遠+郊外はこれから厳しいでしょね。住み倒す覚悟が必要ですね
|
||
951:
匿名さん
[2010-12-27 14:59:53]
購入した人だってそんなの当然理解してるでしょ。終の棲家と考えてる人がほとんどでしょう
売ったり貸したりには全く期待出来ない物件ですから |
||
952:
匿名さん
[2010-12-27 23:36:09]
>>951
考え方は人それぞれだけど、すごいな~。人生いつ何が起こるかわからないから終の棲家のつもりであっても、 そうできない事態が発生することも起こり得る。安い買い物じゃないから、いざとなったときに賃貸とか転売 できるかって考えるのがふつうだと思うけど。 |
||
953:
匿名
[2010-12-28 00:43:17]
↑このチキン野郎め。
この物件は住環境がよいから転売も賃貸もそんなに心配は要らんのだよ。 万一のことがそんなに怖いなら、まぁ駅前のゴミゴミした下駄履きマンションにでも住んでなさい(笑) |
||
954:
匿名さん
[2010-12-28 00:50:45]
太っ腹というより、金をどぶに捨てても平気って感じに思えるな。
|
||
955:
匿名さん
[2010-12-28 01:45:06]
投資屋じゃ無いもん。
|
||
956:
匿名さん
[2010-12-28 23:14:45]
子供みたいなやりとり・・・ |
||
957:
匿名さん
[2010-12-29 00:41:29]
明らかに入居者さんだよね
|
||
958:
匿名
[2010-12-29 00:47:43]
結局、何をリスクと捉えるかですよね。常に売買や賃貸がしやすく、環境もよいところは稀少地で当然高く、返済のリスクを負いますよね。金額がこなれていて、売買や賃貸がしやすいところは、狭かったり、環境的に長く住むにはどうなのってところも結構ありますし、それが不満で住み替えるのに売ることができたっていうのも、本末転倒ですよね。
昔のように不動産の価値が安定してた時代と違って、思うように転売できないリスクは大きいので、そのことも視野に、安心して長く住めるところ、終の住みかになっても受け入れられるところを選択するのは、穏当だと思います。平凡な意見ですけど。 |
||
959:
匿名さん
[2010-12-29 13:17:40]
中古の成約率って1割くらいと言われてる。売れるのは駅近の条件のいいマンションだけ。
|
||
960:
地元の有力者
[2010-12-30 07:41:56]
ところで百合丘の駅上の居酒屋笑笑は素晴らしい。穴場じゃ。
つまみは旨いし銘酒ぞろい。 個室カラオケで朝までしっぽり楽しめて、ただじゃ。 穴場じゃのう。素晴らしい。 |
||
963:
匿名さん
[2011-01-28 12:38:28]
新百合からちょっと行ったところの電柱に棟内モデルルーム公開中って看板が取り付けてあった(捨
て看板じゃないちゃんとしたもの)。あれって長期戦を覚悟してるってことだよね。玉川学園で同じ ような光景見たけど、完売するまでに数年かかってた。 |
||
964:
匿名さん
[2011-01-28 13:31:53]
それなりの規模のマンション販売ならどこの地域
でもそれぐらいの案内看板は出してますが。 |
||
965:
匿名さん
[2011-02-04 21:58:19]
もう1年経過で中古扱いですかね?
|
||
966:
匿名さん
[2011-02-04 22:14:20]
|
||
967:
匿名さん
[2011-02-05 16:23:25]
アスティアは、大幅値下げの折込チラシが何度も入っていましたっけ・・・
あれでは、当初価格で買った人が気の毒だと思いました。 |
||
968:
匿名さん
[2011-02-05 16:33:09]
売れ残ったら値引き。スーパーでもやってることだよね。見る目がなかったということで自己責任でしょ。
|
||
969:
匿名さん
[2011-02-05 16:49:42]
このエリアだとアスティアの前には、少し前になるけどルイシャトレもあった。売れると判断したのなら
調査不足でしょ。 |
||
970:
地元の有力者
[2011-02-06 14:33:57]
このマンションの近くのデニーズ百合丘は素晴らしい。
高級レストランの味がお手軽に味わえる。 24時間営業で駐車場も広い。 今日もランチタイムに大勢のお客が押し寄せていた。 近くてよかった。 |
||
971:
匿名さん
[2011-02-06 17:11:49]
ここほんと売れてないね~・・
|
||
972:
匿名さん
[2011-02-06 17:39:56]
地元の古老改め地元の有力者って、アールブランの営業だと思ってたけどここの営業だったのかな。
|
||
973:
匿名
[2011-02-06 17:44:12]
デ○ーズの店長です
ところで、ここの劣化等級と コンクリ強度っていくつなんでしょう? |
||
974:
匿名さん
[2011-02-12 18:27:18]
もう1年経つのに、まだこんなに売れ残ってるの?
最初に買った人はお気の毒だね。 他のマンションにも言えることだが、今の時代焦って買うと とんでもないことになる。 |
||
975:
匿名
[2011-02-12 23:25:46]
No.974
そんな言い方しなくてもいいんじゃない? でも、普通にチョット遠いと思います。結構な坂だし。 |
||
976:
周辺住民さん
[2011-02-14 22:26:27]
プライムも高い部屋がキャンセルとかで長いこと売れ残ってました。
マスターも現状売れ残っているような。 それでも完売はココが最後になりそうな気がします。 みなさん遠いと言われますが、私は遠いからこその広さと、そして 広いのにリーズナブル、というような訴求があればと思いました。 広い間取りの部屋はどれも梁がすごいし、その他は微妙に狭い間取り。 このあたりが売れ残っている要因という気がします。 |
||
977:
匿名さん
[2011-02-15 00:26:37]
そんなに遠いですかね?
当方の足で百合ヶ丘から10分程でした(でも最後の坂は少しきついです)。 でも、静かな環境を求めるならそんなものかなと・・・。 |
||
978:
匿名
[2011-02-15 10:29:28]
済んでみると予想以上に快適でいいマンションですよ。
家族構成とかで間取りに妥協できるんなら悪くない選択だと思いますけどね。 |
||
979:
匿名さん
[2011-02-16 01:52:29]
大山、塔の岳をコースタイム以下で登れる健脚ですが、百合丘から20分はかかりますよー。
ただ、庭のイルミネーション、奇麗ですね! |
||
980:
匿名
[2011-02-16 08:20:48]
新百合と百合ヶ丘の両方の駅をうまく使い分ければ案外便利ですよ。
住環境の良さは駅近物件とは雲泥の差の差だし、妥協できる範囲じゃないすかね? |
||
981:
匿名さん
[2011-02-16 20:28:37]
駅から遠いということは
わかっていたが しかし、いざ暮らしてみるとつらい。 でも、泣き言は言いたくない。 どこまでも耐えて定年を待ちわびるのみ。 |
||
982:
匿名さん
[2011-02-16 23:53:15]
20分で着けちゃうなんてさすがっすーー
|
||
983:
物件比較中さん
[2011-02-17 23:57:29]
20分もかかるなんて失礼ですがお歳はおいくつ?健脚だけど相当スローペースですね。
まぁ駅徒歩20分として、それを遠くてありえないと思うか、まぁアリと思うか、歩けるなら近い!と思っちゃうかは個人の価値観でしかないですよね。 駅からの距離と、坂道でこの値段なんだし。結局そういうことでしょ。 そこを妥協できない人には無縁の物件ですね。 もちろん静かな環境を求めてあえて遠いほうがいいと言う人もいるでしょうけど。 駅近の物件を購入する予算があって、駅近がいい人なら検討する必要ないでしょ。 |
||
984:
匿名さん
[2011-02-20 15:54:42]
値下げしてるのかな?
|
||
985:
匿名さん
[2011-02-20 21:12:43]
そりゃ、してるでしょ。
|
||
986:
匿名さん
[2011-02-20 21:50:07]
値下げはしていないでしょう。
今家電プレゼントのキャンペーンやってますね。 値下げをする代わりにプレゼントという方向なんだと思いますよ。 |
||
987:
匿名さん
[2011-02-20 21:59:24]
通い切れねー
|
||
988:
匿名さん
[2011-02-20 22:32:26]
値引きを狙うなら、中古になる竣工後1年の直前じゃないかな。
|
||
989:
周辺住民さん
[2011-02-24 22:11:03]
行けばすぐ分かりますがすごい値引きしてますよ。
私が聞いた時点で3桁万円以上値下げ提示ありました。 |
||
990:
匿名さん
[2011-02-25 00:00:50]
その値引きが事実として、それでも動きがないのって相当深刻な状況だね。
|
||
991:
匿名さん
[2011-02-25 13:09:08]
2割くらい値引きになると思いますよ。
|
||
992:
匿名さん
[2011-02-25 13:47:27]
通勤が地獄過ぎる・・
|
||
993:
匿名さん
[2011-02-27 17:34:12]
バス通りではなく、住宅街を抜ければ徒歩10分くらいですね
坂も最後のマンションくらいでその他はわりとフラットでした |
||
994:
匿名さん
[2011-02-28 10:29:14]
確かに駅からは少しあるが、
その分静かで、部屋も広い。 |
||
995:
匿名さん
[2011-02-28 10:39:26]
ここ部屋は狭い間取りが多いでしょ。
|
||
996:
匿名
[2011-02-28 22:44:56]
田園都市線の16分と小田急線の16分の違いをデベは痛感してそう。
新ゆり、便利で賑やかになったけど所詮カワサキ。 |
||
997:
匿名さん
[2011-03-01 11:29:59]
それ言われると、痛い・・・
|
||
998:
匿名
[2011-03-03 12:59:53]
川崎にもいろいろある。
麻生区や宮前区を川崎区や幸区と同列で論じてはいかんよ。 |
||
999:
匿名さん
[2011-03-03 13:36:05]
60歳まで通勤・・
燃え尽きます。 |
||
1000:
匿名
[2011-03-03 13:59:53]
1000げっとん!
|
||
1001:
匿名さん
[2011-03-03 23:53:46]
999さん
早期リタイアは如何ですか? 元気のある55才で定年退職 あとは年金が出る年まで 貯金で悠々自適。 百合が丘ならそれができますよ。 |
||
1002:
匿名さん
[2011-03-04 00:01:24]
老後のことを考えたら、日常の買い物が近くですまないってのがダメでしょ。
|
||
1003:
匿名さん
[2011-03-04 00:42:17]
誰か、買ってあげて!
|
||
1004:
匿名
[2011-03-04 19:28:04]
とりあえず徒歩10分圏内にサンワとかあるじゃんよ。
そもそも閑静な住宅街ってのはどこも買い物には不便なんだから。 それが嫌な人は商業地域のゴミゴミした物件を探したらよかんべよ。 |
||
1005:
匿名さん
[2011-03-04 20:14:26]
老後の住まいって郊外でのんびりって考えると意外と不便だったりするから、都心の利便性のいいところって考え方がある。
|
||
1006:
匿名さん
[2011-03-05 10:12:12]
静かで良いところですね(最後の坂はアレですが。。。)
割引もしてくれるようなので前向きに検討しようと思います |
||
1007:
匿名さん
[2011-03-06 23:28:44]
10年も通勤できね~
|
||
1008:
ご近所さん
[2011-03-07 10:54:59]
新宿・渋谷・恵比寿からは1時間で帰って来れますけどね。
もちろん、お勤めの会社がバス代を支給してくれないようなところだとキツそうですね。 |
||
1009:
匿名さん
[2011-03-07 16:12:37]
1時間ではむりだろう・・・
しかし、それでも1時間って、毎日・・ |
||
1010:
匿名
[2011-03-07 20:14:15]
決していいとは思わないけど、でも今時首都圏で通勤1時間は普通でしょ。
嫌な人はもっとお金出して都心の物件買うか、地方都市に住むしかないんじゃね? |
||
1011:
匿名さん
[2011-03-07 20:36:32]
同感。
結局なにをとって何をすてるか。 |
||
1012:
ご近所さん
[2011-03-08 15:57:04]
>1時間ではむりだろう・・・
あー、そうですね、すみません。 確かにあなたが外資系コンサルティング会社や証券会社にお勤めで 毎日終電までお仕事という場合は、新宿から1時間では帰って来れません。 たぶんその時間はバス無いし。 |
||
1013:
購入検討中さん
[2011-03-10 23:29:01]
老後になったら、ネットスーパー利用すればいいんじゃない?いまどき。
|
||
1014:
匿名さん
[2011-03-10 23:32:46]
|
||
1015:
物件比較中さん
[2011-03-10 23:32:52]
通勤が大変だから新築でもこの値段で買えるんだよ。
都心にも近く、駅にも近いほうがいい人はそうすればいい。 でも、所詮その予算がないからここにたどり着くんでしょ。 じゃなかったら、便利でさらに狭い中古を探せば? |
||
1016:
物件比較中さん
[2011-03-10 23:42:25]
>1014
荷物を持つ移動を避けるために、ネットスーパーを利用するだけで、別に社会から隔離した生活を送るわけじゃないですよ。 バスは通ってるからバスでお出かけすればいいし、マンションの中庭もあるみたいだからお散歩もできるし。 年とってから坂を使わずに生活はできるってこと。 年とってきて、駅徒歩10分くらいでバスなしタクシーか歩くしかない場所がいいか、若いうちは多少あるいても、いざと言うときはバス停に徒歩2、3分で行って、それを利用できるのがいいか。ってとこでしょうか。 |
||
1017:
匿名さん
[2011-03-11 09:42:25]
10年も通勤できねえ・・
毎日1時間って、往復は2時間だろ・・・ |
||
1018:
匿名
[2011-03-11 09:45:10]
では他の物件へ行きましょう
|
||
1019:
匿名
[2011-03-11 14:09:35]
通勤片道30分前後が当たり前の地方都市から越してきた人にとっては、確かに片道1時間は辛いかもですね。
でもこちらではそれは当たり前。むしろオンとオフを切り替えるにはちょうどいい距離と時間だったりして。 私的には職住接近は必ずしも是ではないですね、いろんな意味で(笑) |
||
1020:
地元の古老
[2011-03-21 12:53:19]
川崎市麻生区は、計画停電の対象外であることが判明した。
東京中が大停電にでもならない限り、停電の心配はない。 たぶん、この事実により地価が高騰するのでは。 早い者勝ちだはな。麻生区内の希少物件。 |
||
1021:
匿名さん
[2011-03-21 15:50:02]
麻生区が全部停電回避したわけではない。
ここの物件は停電回避したのですね。 |
||
1022:
匿名さん
[2011-03-21 15:55:00]
川崎市のHP見ればわかるが、川崎市自体対象エリアがとても少なく麻生区だけが特別なわけじゃない。
よって麻生区の地価が高騰するなんてことはない。 |
||
1023:
地元の古老
[2011-03-21 16:39:31]
麻生区で計画停電のあるのは上麻生6丁目、片平4丁目、岡上のみである。
その他の麻生区は計画停電ありえない。 生田変電所、鴨志田変電所管内は停電にならないんじゃ。 よかったのう。だから東電の重役も住んでおる。 |
||
1024:
匿名さん
[2011-03-21 16:44:41]
だから麻生区だけじゃないでしょ?多摩区、高津区だってほとんど対象外。
|
||
1025:
ご近所さん
[2011-03-21 17:06:23]
ここはなぜオール電化じゃないのでしょうか。
|
||
1026:
匿名
[2011-03-22 08:43:45]
それはガスコンロで調理をしたいからです。
|
||
1027:
匿名
[2011-03-22 08:44:15]
それはガスコンロで調理がしたいからであります。
|
||
1028:
匿名
[2011-03-22 08:49:26]
川崎で停電なんか起きたら窃盗強姦続出する。
最低限の治安維持のために川崎は電力を使うんだな。 |
||
1029:
匿名
[2011-03-23 18:59:29]
麻生区は治安レベルがかなりいいそうです。
|
||
1030:
匿名
[2011-03-23 19:40:14]
ここはマンションのコミュニティ?それとも計画停電?はたまた川崎の治安?
|
||
1031:
地元の有力者
[2011-03-23 22:04:55]
いづれにしても麻生区内は計画停電の対象外。
停電の心配は無用じゃ。 間もなく23区内にも計画停電が及ぶことになるらしいが、 生田変電所管内にある麻生区特に百合ヶ丘は停電とは無縁じゃ。 よかったのう。希少価値が実感できるのう。 デニーズ百合ヶ丘店で明るいなかで好悪旧レストランの味を堪能するのもよい。 |
||
1033:
匿名さん
[2011-05-02 09:37:56]
|
||
1034:
管理人
[2011-07-20 20:53:54]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161242/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いったい、どちらが主流?
前の書き込みでは三井だけが特殊なかきぶりでしたが。