Shinyuriの丘に上に住まう価値。
≪コンセプト≫
人気の新百合ヶ丘で、その名のとおり丘の上に佇む閑静な邸宅街・百合丘三丁目。
この地にあって、しかも約16,000m2という広々とした敷地だからこそ追求できる、
パークシティならではの街づくり。
木々や草花とともに育っていくことで、何年、何十年経っても色褪せない
環境創造型の大規模開発を目指します。
販売予定時期:平成21年01月 下旬 販売予定
《物件概要》
○住所
神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1
○交通
小田急電鉄小田原線 新百合ヶ丘駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線 百合ヶ丘駅 徒歩13分
○総戸数
278戸 他管理事務室、集会室各1室
○敷地面積
16672.81平米
○間取り
3LDK〜4LDK※全体総戸数276戸に対応
○専有面積
69.06平米(60戸)〜90.50平米(7戸)※全体総戸数276戸に対応
○備考
エアリーコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階、
エアリーコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階
センターコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
センターコートイースト:鉄筋コンクリート造地上9階
ガーデンコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上7階地下1階
ガーデンコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階
新百合ヶ丘は「都市景観100選」受賞の非常に美しい街並みが整備されており、
大型商業施設や複数の行政機関・文化施設が集積し、極めて高い生活利便性を
備えています。
皆さんもこの魅力ある街で新しい生活を始めてみませんか?
「しんゆり・芸術のまち」HP
http://www.shinyuri-art.com/
2013年度には複々線化完了予定
小田急HP「小田急線の魅力」
http://www.odakyu.jp/miryoku/index.html
売主:三井不動産レジデンシャル 日本土地建物販売
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2008-07-13 01:21:00
![パークシティ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
パークシティ新百合ヶ丘
475:
契約済みさん
[2010-02-16 00:44:13]
隣接するURに在住5年目の者ですが、近隣の環境がとても気に入っており、永住したいので購入を決めました。坂道が大変、資産価値が低い等、諸々のご意見がありますが、本人が気に入っていれば良いのです。
|
||
476:
匿名さん
[2010-02-16 22:06:33]
私の知り合いには健康の為に2駅先から歩いているという方がいます。
(帰路だけだそうですが40分くらい歩くそうです) 駅から遠いことは悪いことばかりではありません。 私は新百合ヶ丘が初めてでしたが、パークシティ近隣の環境は気に入っています。 |
||
477:
匿名さん
[2010-02-16 23:05:46]
この近辺はパークシティやらアールブランやらオーベルやら次々マンション出来てるみたいだけど、
なにかお店とかは出来ないのでしょうかね? |
||
478:
ご近所さん
[2010-02-17 10:12:31]
近くに住んでいます。
ライトアップなしの現状態では団地のようです。 パークシティのシリーズなので、内装や設備は期待できるのかもしれませんが。 その部分では存じておりません。 新百合ヶ丘、百合ヶ丘からのバスは夜10時過ぎで終わってしまいます。 タクシーは雨の日は随分待つことになります。 週末の新百合ヶ丘行きのバスは天候や時間帯によって1時間かかることもあります。 年々渋滞がひどくなっています。 近くに大きなURがあり、周辺の住人の層はバラバラです。 新百合ヶ丘の雰囲気はなく、完全に百合ヶ丘です。 しかし設備や価格を考えると、よしとする方が多いようですね。 人気があるようなので。 大規模マンションなので、公園や施設などメリットも大きいのかもしれません。 以上悪い点ばかり書いてきましたが、私個人はこの街が大好きです。 静かでのんびりとしています。 多少不便さは感じますが、高台から見下ろす景色や風が気持ちいい土地です。 晴れていると富士山や東京タワーが見えます。 都会的で便利な暮らしという概念を捨てれば、この土地のよさが見えてくるのでは・・・と思います。 以上通りすがりでした。 |
||
479:
購入検討中
[2010-02-17 12:18:37]
エアリーの購入を検討中です。
場所自体は何度も現地を見て、環境や駅からの距離を含めて非常に気に入っているのですが、ただランニングコストである管理費と修繕積立金が気になっています。 そういった意味で、先に販売開始したガーデンやセントラルがまだ残っているようですが、完売されるのでしょうか。(エアリーもですが) また、11年目、16年目、21年目と、修繕積立金がかなりアップし最終的には、3万円を超えて管理費と合わせると5万円近くなりますが、相場はこんなものなのでしょうか。 支払うことは出来ますが、ちょっと高いのではと、悩んでいます。 |
||
480:
匿名さん
[2010-02-18 00:43:08]
管理費+修繕積立金について、相場というより
・24時間有人管理 ・コンシェルジェ ・ガーデン ・キッズルーム ・三井グループの管理会社 ・エレベータの個数 に対して高いかどうかだと思います。 また、管理内容が良くなるほど管理費は高くなりますので、やりすぎ感があるかどうかだと思います。 私としては、管理内容は良いと思うので、値切りたいです。 管理費って値切れるんですか。 何か不動産業界って顧客より売主のほうが強そうですよね。 話がずれてきているので退散します。 |
||
481:
近隣住民さん
[2010-02-18 08:33:26]
特に新百合ヶ丘物件のスレは、昔から品の無い投稿が多いのが特徴かも。
ただ、どの物件も結局早い段階で完売されてるので、実際の契約者はそんな投稿とは無縁でさっさと契約してるようですね。 |
||
482:
匿名さん
[2010-02-18 11:12:04]
入居前に管理費や修繕積立費は基本的に値切れないと思います。
入居後管理組合が組織され機能してくれば、総会等で管理費や修繕積立費の改訂が行われるのではないでしょうか? 管理費が高くなって住民負担が大きくなれば、コンシェルジュを廃止するとか、キッズルームを閉鎖するとか、あくまでも住民で決議される問題と思います。 私が知っているマンションでは、住民決議で管理会社を変更した例もあります。 三井だから三井グループでなければならないと言うことも無いと思います。 ただ三井ブランドを掲げている以上住民もそれを望まないでしょうし、会社側も難色を示すでしょうが。 |
||
483:
匿名さん
[2010-02-18 21:45:04]
管理会社とは通常、期間1年の委託契約。管理組合の判断で変えることもできるし、価格交渉も可能。
ただし、分譲マンションの場合、契約時に売主が指定した管理会社に委託することの同意を求められるから、1年目はその管理会社と契約、売主が設定した管理費となる。 |
||
484:
匿名さん
[2010-02-18 21:52:59]
おまけ。長期修繕計画はあくまで売主が設定したモデルケースで、引渡し後は管理組合が必要に応じて見直すことになってます。国土交通省のガイドラインでは5年毎の見直し、計画期間は30年、均等積立方式が推奨されてます。
|
||
|
||
485:
購入検討中
[2010-02-19 21:23:31]
非常に勉強になりました。
というか、これからマンションを購入しようとしている人にとっては、管理費やや修繕積立金、管理組合や管理会社の仕組みは知っていて当たり前のことなのですね。 若輩者なので恥ずかしい限りです。 いずれにしろ、非常に魅力的な物件なので前向きに購入を検討したいと思います。 |
||
486:
匿名さん
[2010-02-19 23:57:31]
ここのキッズルームってどんな感じなのかご存知の方いますか?
HPに載ってるおもしろデザインのシーソーくらいしか設備はないんでしょうか・・・。 「キッズルーム 兼 集会室」なのであまり期待しないほうがいいですかね・・・。 |
||
487:
匿名さん
[2010-02-20 01:41:03]
予想ですが、
あまり期待しないほうがいいのではないかと思います。 子供が産まれた事をきっかけにマンションを購入する方は多いと思うので、 将来的に利用率が減少していくであろうキッズルームはそこまで豪華なものではないと思います。 しかし、私もキッズルームの規模が知りたい者の一人です。 どなたか、営業の方から話を聞いた等で知っている方は教えてください。 |
||
488:
地元の古老
[2010-02-20 08:34:28]
建物はほぼ完成したようじゃな。
キッズルームも外から覗けるのでは? この近辺では半世紀に一度の稀少物件じゃ。 まだキャンセル物件など手に入るの可能性はあるのじゃろ。 |
||
489:
匿名さん
[2010-02-24 22:01:37]
ここはもう完売したのかな?
|
||
490:
地元の古老
[2010-02-24 22:08:00]
まだ少し残っているかのう。
|
||
491:
匿名さん
[2010-02-24 23:39:13]
3月に入ると、多少安くなりますか? キャンペーンとかもありますか?
|
||
492:
匿名さん
[2010-02-24 23:53:03]
三井だからね~、あってもクオカードとかグルメセレクション位じゃないのかな?
|
||
493:
匿名さん
[2010-02-25 06:42:02]
>>491
三月って期末決算?ここは7月引渡予定で、不動産の代金決算って引渡時だから、関係ないと思うよ。三井って竣工と引渡しの間がなぜか長いんだよね。 期末決算に合わせて引渡しってケースが多いから、3月が値引き時期って勘違いしてる人が多いよね。 |
||
494:
匿名
[2010-02-25 07:43:08]
確かに、最終的な支払は引き渡し時ですが、契約時に10〜20%の支払が発生するわけなので、企業の決算にとって、その分だけでも、キャッシュが入るのは魅力的ではないでしょうか(建設業者への支払もあるでしょうし)。
また、営業所や営業マンの成績の観点からも、年度末に値引きしてでも、数字を上積みしたいという事情はありませんか。 不動産業界には全く疎く、素人考えで申し訳ありません。 |
||
495:
匿名さん
[2010-02-25 20:33:40]
>494
建設会社への支払いは、工事開始時に着手金で、残りは竣工して引き渡すときってのが業界の慣例。 雑誌とかの値引き記事に惑わされてるのかもしれないけど、大手が竣工前に値引きってのはまだ前例がないと思う。それに手付金を回転資金になんて考えるとしたら、倒産寸前の会社。反って危ないよ(戸建てだけど某建設会社が割引するって中間金の増額、前倒しを要求して、直後に倒産して話題になったでしょ)。 値引きを狙ってるのなら売主の財務状況とかも調べないとね。 |
||
496:
匿名さん
[2010-02-25 20:51:24]
ちなみに大手でも、最近は完成在庫だと値引きを表立ってやってたりするみたい。以前は、すみふみたいに2年も3年も値引きせずに売ってたんだけどね。その辺は完成在庫の多いデベが注目かな。完成在庫はIR情報を調べれば分かる。
|
||
497:
匿名さん
[2010-02-27 15:16:41]
今日、時間があったので散歩がてら現地に行ってみようと思いました。
が、結局場所が分からず百合ケ丘駅に出てしまったので、トコトコと新百合ヶ丘駅まで戻ってきました。^_^; 家に帰ってきてパソコンで場所を調べたら、いい線までいっていたことが分かりました。(~_~;) 新百合ヶ丘駅からはとても20分で行けるような距離・坂ではありません。(*_*) マスターアリーナでも、ちと遠いかなって思ったくらいだもんなァ...。 |
||
498:
匿名さん
[2010-02-27 15:21:01]
|
||
499:
匿名
[2010-02-27 15:34:10]
私は、コモンハウスの前から新百合ヶ丘駅の改札口まで、歩いて13分ジャストでした。(時計のストップウオッチ機能で計りました)
歩く速さは個人差があるし、通るルートに大きく左右されるので、数値で表すのは難しいですね。 因みに、同じ計り方で百合ヶ丘駅の改札口まで、10分です。(バス通りではなく、ゴルフ練習場を通るルート) |
||
500:
周辺住民さん
[2010-02-27 16:28:37]
こっから新百合ヶ丘の改札まで13分で着けちゃうなら、
きっと百合丘までは5分程度で着けちゃうよ。 |
||
501:
匿名さん
[2010-02-27 17:04:34]
|
||
502:
地元の古老
[2010-02-28 09:36:40]
現地を見る前に、近くのデニーズで美味しいランチはいかがかのう。
ゆっくり現地周辺を見学し、午後のお茶をまたまたデニーズで。 そのあと激安スーパーで有名な三和で美味しいワインとインスタントラーメンを物色してはどうか。 さらにお向かいの大規模100円ショップでお買いもの。 隣にあるので、美味しさで有名な、あのニコラスでケーキを買ったあと、 駅前の火土家で焼肉を食べるのはいかがかのう。 大津波警報がでているのう。 |
||
503:
匿名
[2010-03-02 19:37:51]
第4期の募集は、もう終わりなのでしょうか。
先着順の部屋番号も、ずっと同じままというのも気になります。 |
||
504:
地元の古老
[2010-03-02 21:04:54]
キャンセル待ちならあるのではないかのう?
|
||
505:
地元の古老
[2010-03-02 21:50:13]
失礼した。確認したらまだ5戸が受付可能のようじゃ。
そのほかは、キャンセル待ちの長い列ができているのかのう。 特に、自宅から都心の高層ビル街の夜景が楽しめる部屋は希少価値が大きいのう。 |
||
506:
匿名さん
[2010-03-03 22:25:12]
少々乗り遅れましたが、私はコモンハウス前まで
新百合ヶ丘:15分 百合丘:10分 でした。 っていってもこれは本当に人それぞれですが、 歩くことは脳に良いって日曜日のテレビで言ってました。 三井はブランド力があるから値引きはやっぱり相当難しいでしょうか。 他の三井物件でも聞かないですよね… |
||
507:
匿名さん
[2010-03-03 22:31:10]
インテリア相談会行った方いらっしゃいますか。
安いと感じましたか。 強引な押し売りありましたか。 |
||
508:
匿名さん
[2010-03-04 13:40:05]
このマンションは百合丘駅からずっと続くUR賃貸の風景にマッチしていて、無理なくその団地群の中に溶け込んでいますね。
UR賃貸とほとんど区別がつきません。 ただ駅から遠いのがUR賃貸と違いますが。 |
||
510:
匿名さん
[2010-03-06 10:41:51]
私の選択基準は、
① デザインにこだわった個性的な建造物 ② 快速・急行停車最寄駅から徒歩5分以内 ③ デベM,M,N社提供のもの です。ここは、③はクリアしましたが①、②がクリアできずダメでした。 新百合ヶ丘の新築マンションでは、プライムが該当しました。 マスターでも妥協できます。 |
||
512:
匿名さん
[2010-03-06 15:39:11]
510です。
値段が折り合わなくて購入できないなら、マンションの購入自体を諦めます。^_^; |
||
513:
匿名さん
[2010-03-06 18:55:29]
値段違いすぎますね。。。
しかもマンションといえばデザインより耐久性でしょう!! |
||
514:
匿名
[2010-03-06 20:47:12]
モリモトに取られてるってさ
|
||
515:
匿名さん
[2010-03-06 20:49:57]
509=511=514
朝から新百合のスレに張り付いてご苦労様。 |
||
516:
匿名さん
[2010-03-07 01:28:09]
> モリモトに取られてるってさ
大規模、小規模ということでお互いかなり性質が異なると思います。 そこまで取られるってことはないのでは! |
||
517:
匿名さん
[2010-03-07 01:31:20]
>514は単にお互いのスレに煽るコメント入れて楽しんでるだけだから気にされないほうが良いかと。
|
||
518:
地元の古老
[2010-03-07 06:06:44]
現地はもうほとんど完成じゃのう。
雨の中外構工事に励んでおった。内装工事もほとんど完成のようじゃ。 ライトアップされて夜景もきれいじゃ。 まだ、残物件がいくらかあるようじゃ。 残りものに福ありかものう。 新百合徒歩圏の高台物件。希少なマンションじゃ。 |
||
519:
匿名さん
[2010-03-07 14:42:23]
希少=少なくて珍しい。
|
||
520:
匿名
[2010-03-08 00:06:37]
古老はモリモト板で叩かれてたね
|
||
521:
匿名さん
[2010-03-08 00:18:46]
↑
定期的にアールブランとパークシティにつまらない書き込みして何が楽しいんだろ? |
||
522:
匿名
[2010-03-08 06:24:27]
心理学では良い面と悪い面の
両方が書いてないと信用しないと 言われてるので、ポジもネガも 両方必要 片方に偏ると胡散臭いと 思われるかと |
||
523:
匿名
[2010-03-08 08:19:24]
…なんのこっちゃ。
|
||
524:
匿名
[2010-03-08 14:32:38]
胡散臭い書き込み多いからじゃね?
みんな叩かれ慣れしてて へこたれないし(笑 古老も叩かれると 益々書き込むという しぶとさがある意味凄い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |