前スレが1000を超えましたので次スレをたてました。
よろしくお願い致します。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2796/
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2010-07-19 12:51:38

- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
- 総戸数: 650戸
みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)
185:
マンション住民
[2011-06-04 09:30:14]
|
186:
マンション住民さん
[2011-06-04 11:45:12]
TUTAYAんとこのバイク自転車いやですね。
もうどうにもならないのかもしれませんが・・・ むしろみんなあそこに停めるのが決まりとでも思ってるのかも。 |
187:
住民でない人さん
[2011-06-04 12:58:57]
そう、違法駐輪の件は気になっていたので「こんな説明会」で質問してみました
開発会社側も気にしているようで42街区ビルと大塚家具のリーフMMビルの間に駐輪設備は作り、誘導するとのことでした。 TUTAYAの駐輪設備は地下でしたっけ?いずれにせよ分かりにくいし店舗の出入り口に遠いのが問題ですね。 ただ質問への回答では「そもそも朝駐輪してランドマークやクイーンズ方面に歩いていく人も何人かいる」ということで「近隣ビルと協力してなんとかしたい」ということでした。いずれ自治会や管理組合にも話があるのかもしれません。 「1Fグランモール側にはカフェなども誘致したい」とも言っていたので目の前違法駐輪では集客上問題でしょうからちょっとは改善に期待したいものです。 この件はここの住人と思われる方が何人か念押しのような質問や意見を述べていました。 178氏も意見があるなら公式な説明会にちゃんと出て意見を述べるべきでしたね。 |
188:
匿名
[2011-06-07 09:41:34]
すみません。
質問なのですが、このマンションの固定資産税はいつから元の税率に戻るのでしょうか? 今年は優遇されていましたよね。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 お願いします。 |
189:
マンション住民さん
[2011-06-08 12:47:07]
3階の保育園やくもんやカワイが入っている階のトイレに、ハンドソープを置いてもらいたいのですが、どこに問い合わせしたらよいでしょうか?
TSUTAYAにもハンドソープ、あったりなかったり。。 トイレに石鹸がないと食中毒や夏風邪の広まりやすい梅雨時期なので不安です。 |
190:
マンション住民さん
[2011-06-10 17:52:11]
|
191:
マンション住民さん
[2011-06-17 15:10:11]
また今年も七夕にはエントランスに笹の飾りつけするんですかね・・・?
|
192:
マンション住民さん
[2011-07-15 11:10:56]
>No.1133
最上階競売物件ですよね。8000万スタートですよ。 |
193:
入居済みさん
[2011-07-15 17:31:14]
>>192
どの書き込みへのレスでしょう??? |
194:
匿名さん
[2011-07-16 10:24:27]
今月号のlancetに携帯基地局付近に住む発癌リスクの増加が出ていましたね。
世界保健機構も正式に危険を認めましたね。 どこもは住民にちきんと説明するべきでしょう。 |
|
195:
匿名
[2011-07-17 09:55:06]
携帯基地局とメディアタワーって同じものなんですか?
問題になってるものは住宅地にある小さいものでこれを基地局というみたいですが。 又、高さも関係あるようですね。高さが低くて住んでいる階に近いと問題があるみたいですが…。 |
196:
匿名
[2011-07-17 10:37:37]
リーフの屋上に設置されているのが基地局っぽいですね。
まあ距離があるから問題無いのかもしれませんが。 |
197:
匿名さん
[2011-07-17 18:50:00]
300メートル圏内はハイリスクみたいですね。
電波に高さは関係ないでしょう、距離が重要。 これなんかひどいですね http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10359785512.html |
198:
匿名さん
[2011-07-17 18:57:27]
>194
WHOも警鐘を鳴らしていますね。 日本は完全無視、ニュースにすらならない。 http://www.kellykite.com/782/who-study-cell-phone-radiation-possibly-c... |
199:
匿名
[2011-07-17 21:42:08]
電磁波には指向性があるので高さが重要みたいですよ。
ここではリーフのものが危ないと思います。 http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF5.htm#_%82VB%81D%8Cg%91%D1%8A%EE%9...\%95%AA%81H |
200:
匿名
[2011-07-17 21:53:20]
上記のサイトでは「水平方向に100とすれはアンテナのタワーの直下方向には0.23と非常に小さいパワーしか振り向けていないことが判る」としていることから、もしメディアタワーから電波が出ているとするならここら辺ではメディアタワーで働いている人が一番安全と言えるのかもしれませんね。
まあ、より遠い場所まで電波を飛ばすことを目的にしているので真下に飛ばしても意味がないということでしょう。 飛ばせる限界の場所、例えば5キロなら5キロ先で地上に当たるように指向していると思われます。 |
201:
マンション住民さん
[2011-08-20 23:46:34]
結局危ないのですか?
|
202:
マンション住民さん
[2011-08-24 19:09:54]
大都市では電波が充満しているよ、避けるのは無理じゃない?
電波よりはドコモビルの騒音が気になって仕方ない。 電気機器の冷却装置としては時代遅れ、今の時代は熱を回収できる水冷にすべきよね。 みんなで抗議すれば改善できるかも。 |
203:
匿名
[2011-08-24 19:42:16]
グランドセントラルタワーも全館点灯の時うるさかった。
来年、稼働し始めてあのうるささなら堪らないな。 |
204:
マンション住民さん
[2011-08-27 14:31:00]
ここに投稿されている電磁波コメントは、根拠に欠けるいい加減な内容です。何故今になって、この様な書き込みをするのか意図がわかりません。私は住人ですが、購入の際に電磁波測定器を購入し、計測しましたが、ここは全く電磁波は計測されませんでした。一方住宅地では、基地局の辺りや高架線近辺で多大な電磁波が計測されました。みなとみらいは電柱が地中に埋設されているため電磁波の問題は、通常の住宅地よりも安全です。
|
公開空地もけっこう大きめにとってるしデザインもそれなりに良い。
飲食店に居酒屋が入るのは想定通りですよ。近くのオフィスビルにも居酒屋が入ってるし。
外を通りかかっても騒音はそこまで聞こえないし。部屋にいたらまず聞こえないでしょ。
オフィスの入居してもらうための店舗はしょうがないと思いますよ。
居酒屋、コンビニ、メディカルモール、など。
それよりもみなとみらいセンタービルみたいに店舗誘致がうまくいかないほうが悲惨でしょ。
ここは休日に人通りが多いですし、かなりいい飲食店も期待できると思います。
どちらかというとバイク置き場を作らずにTSUTAYAを作って駐輪天国にしてしまったここのほうが
文句言われても仕方ないような…。